
このページのスレッド一覧(全524スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年5月2日 07:15 |
![]() |
0 | 3 | 2003年5月2日 07:06 |
![]() |
0 | 3 | 2003年5月1日 20:40 |
![]() |
0 | 4 | 2003年5月1日 13:33 |
![]() |
0 | 9 | 2003年5月1日 11:57 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月30日 20:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77
F77ファンのみなさま お元気ですか〜?
別にたいしたことではありませんが F77って指がかかるところがないので
滑りやすいと思いませんか わたしはこれを貼っています
グリップが向上して、より確実にホールディングできるようになりましたっ (*^-^*)
落下させて 青くなる前に (^_^;) Rumico
滑り止めシールDGX-008CR JANコード:4953103143746
http://www2.elecom.co.jp/products/DGX-008CR.html
0点

情報ありがとうございます。知ってる限り近所の店にはないので手に入るか分かりませんが探してみます。
書込番号:1540628
0点

確かに少し滑る感じがするので、自分も何か貼るのを考えようと
思います。
書込番号:1541762
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77


はじめまして
10台目のデジカメはこいつになりました。
と言っても所有してるのはこれを入れて3つ。
買ったのは1年ぶりです。
長い付き合いができればいいなぁ。
開封して20分のショートインプレですが・・・
3:2で撮れるのがいいです。
(でもデータあまり小さくない。)
3Mで3:2が撮れて1Mぐらいのデータで保存できると
スナップにはベストなんだけどな。
ISOオートのときは200程度まででとどめて欲しい。
室内(夜)だとこれ400まで行ってるよね、きっと。
ノイズ凄いです。
WBとか露出、ストロボ光量なんか、結構いいと思う。
あんまり色乗りが良すぎるのは好きではないので、
この素直な感じがちょうど良いかも。
サイズ、重さとも悪くないです。
常時携帯型が欲しかったのでミノルタXtと迷いましたが、
思いきってこっちにしました。
0点

SWAPさん ご購入おめでとうございま〜す わたしもブラックです (*^-^*)
そうそう けっこうF77のストロボってかしこいですね〜〜
わたしは積極的に使っています ISO160になりますが 8畳のお部屋くらいは
十分光が回ってくれますね〜〜
わたしのアルバムの「お散歩Photo」はF77がほとんどです
よかったら見てくださいませ
ホント お手軽カメラで楽しいですね〜〜 F77
お写真待っていますよ〜〜^^ Rumico
書込番号:1541434
0点



2003/05/02 02:15(1年以上前)
あ、どーもどーも
アルバム見てますよー
実はね、LC-5 (40でもいいんだけど)も欲しいんです。
近所の量販店いったら、全然高くて、じゃぁハンディなの先に買おう!
ってなったんです。
一眼デジカメもあるんだけど、やっぱ明るいレンズのコンパクトが欲しくてね。
写真はねぇ、プライベートなのが多いんだけど、公開できるのがたまったらアップしますね。
書込番号:1541540
0点

購入おめでとうございます\(^O^)/
自分もXtと悩みましたが、最終的にF77を選びました
光学ズームもあると便利ですが(C-2100も持ってます)
手軽に持ち運んで撮影出来る機種は良いですね
片手で取り出しそのまま、レンズを回転させて撮影出来るので
良い感じです->F77
それでは、写真楽しみにしています
書込番号:1541751
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77


夜景モードで撮った写真のプロパティ見てみたら、全部ISO100になってました。
それに気付いて設定でISO400に上げようと思いメニューを探したのですが、シーンモードにはISOの設定がありませんでした、、愕然…
ん〜;;; 水族館とか博物館とかのフラッシュ禁止の室内撮影が多いので、ちょっとこれは、、、困った。
コンパクトでクルクルレンズで長時間の動画が撮れる機種、ってことで選択肢があまり、、というか他にないのが辛いところ。
ノイズはあってもいいから、ISO400でのスローシャッター切れるようにファームウェアのバージョンアップしてくれないかなぁ…
0点


2003/05/01 10:45(1年以上前)
ISO400で撮りたいなら
シーンモードを使わずプログラムモードでISOを設定すればで良いのでは?
書込番号:1539238
0点



2003/05/01 20:40(1年以上前)
F77はシャッター優先モードというのはないです。これの前の機種はあったようなのですが、、
で、プログラムモードでISO400にした場合1/30より低速シャッターが切れません。
なので困ったなぁ、、と。
ISO400に設定しても1/30より遅いシャッターでないと、、って場合も多々あるもので。
ふと思いついてプログラムモードでISO400に設定して1/30で取って、後でグラフィックソフトで明るさをガーっと上げてみたら、、
画質は当然悪いですが写ってることは写ってるし考えてみれば1/30なので手ブレとか被写体ブレってのにも強いので、ホームページ用の小さい画像用にはそれでいいかなと思うことにしました。
書込番号:1540467
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77


お初に書き込みさせて頂きます。
私は仕事とプライベート両方で使うデジカメを買い換えたいと考えています。
仕事上ズームを使うことも多く、小さな破片を取るような接写もするため考えがまとまらず皆さんにアドバイスを求めた次第です。
今自分の中でIXY400とF77が戦っています。F77は携帯性やデザイン等で大変気に入っていますが、ズームが必要な時がよく生じるのでIXYも仕方なく考慮しているといったところです。
F77で光学ズームを望むのはもう無理なのでしょうか?将来性があるなら、或いはそんな噂があるならもう少し待とうかと考えているのですが・・・
0点

小さな破片を撮るような接写には このカメラですね〜^^
http://www.ricoh.co.jp/dc/product/g3/
1cmの接写が可能です F77とは雲泥の差ですね〜
でも照明に工夫が必要でしょう
F77は 単焦点、 回転レンズ の伝統を守って欲しいです
この形状でズームになれば最高でしょうが 無理でしょう (^_^;) Rumico
書込番号:1539481
0点



2003/05/01 12:59(1年以上前)
ルミ子さんありがとうございます(^^)キャプリオも考えたのですが、やっぱりデザインとかがF77のほうがいいかな・・・なんてミーハー的な所があったものですから・・・(^_^;)以前ルミ子さんのアルバムを見せていただいてず〜っとF77が気になっていたんです。せめてプライベート専用でF77を考えます(^.^)ありがとうございました。
書込番号:1539534
0点

回転レンズ(?)で3倍ズーム、マクロに強くてそれなりにコンパクトな機種と
言うと、ニコンクールピックスSQもありますよ。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/coolpix/coolpix_sq/index.htm
残念なのはまだ発売されていない事。しかもいつ発売になるのか不明。
書込番号:1539539
0点



2003/05/01 13:33(1年以上前)
瑞光3号さんありがとうございます。確かにコンパクトですね〜(^^)ニコンというと一眼レフという間違ったイメージを持っていたので・・・参考になります(^^)
書込番号:1539607
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77
F77ファンのみなさま お元気ですか
連休モードに入ったわたしは 友達と登山? に行ってきました
疲れています アルバムが完成していませんが へとへとで
眠たいですので ご連絡まで コメントが完成していませんが
後日完成させます 見てくださいませ〜 (_ _)。。o ○ Rumico
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=116733&key=768959&m=0
0点

ルミコさん
お疲れさま。速報ということで見ました。きっとたくさん撮られたでしょうから完成版でまたコメントします。
書込番号:1531970
0点


2003/04/29 01:12(1年以上前)
松下はんの登頂ルポ、見せてもらいました。
なんや、いままでの作品とちゃうタッチで
臨場感あふれる出来ばえですな。
一枚、一枚から息遣いが伝わってきました。
山、登りながらしんどかったやろに構図も
バッチリと決まってはります。
いや、ほんまにお疲れさんでした。
書込番号:1531979
0点


2003/04/29 08:07(1年以上前)
こんいちは トシパパです。
おや〜? 今回は お花は無しですか???
書込番号:1532520
0点

お花いっぱいアップしました。
ルミコさんの息抜きにどうぞ。
書込番号:1532675
0点

すみません やっぱり脚が痛いです (^_^;)
これからは お花や風景に徹します 山は向いてなかった〜 Rumico
書込番号:1534348
0点


2003/04/30 10:38(1年以上前)
おはようございます。
やっぱりコッチでしたか〜、知らずにアッチでまってました(^^;
たまには山登りもいいですね。見下ろす景色がまた最高、岩山でなければ脇道に入ると山野花とか見れるのでしょうけど、どちらもってのは
欲張りですよね。また楽しみにしてま〜す。
書込番号:1536186
0点


2003/04/30 18:35(1年以上前)
小生も山が好きでよく行くのですが。。。
そうそう、数年前に阿蘇山にも行きました。出張のついでに(汗)
なかなか迫力のある写真ありがとう!
小生の写真アルバムちょっとだけ更新しました。
暇があったら見てやってください。
書込番号:1537246
0点


2003/04/30 23:28(1年以上前)
拝見しました。
作品の出来映えについては言わずもがなですが、物語的に楽しませていただき、何となく癒された気分です。
>やっぱり脚が痛いです (^_^;)
お若い証拠です。
30を過ぎると2、3日後に痛くなるものです。
懲りずに頑張ってください。
書込番号:1538223
0点

m-myaさん そうなんです FZ-1の板ではありません (^_^;)
連休明けのお写真待っていますよっ !
三助その1さん 阿蘇山は今度行く予定ですよ お友達とドライブです
やまなみハイウェイが無料になったんですって(この情報遅すぎ)
28mmで撮ってきますね〜〜 (*^-^*)
県庁KS課副主査さん 見てくださってありがとうございます
そうなんですね〜(^_^;) もう脚はぜんぜん痛くないですよ
また行こうかしら って一人では行けませんね〜〜 Rumico
書込番号:1539373
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77



NP-FC11を買ってください。
確か公称で、FC10よりも十分ぐらい余計に使えるようになっている筈です。
書込番号:1537478
0点

F77はまだ買っていないのですね〜^^
そうですね〜 わたしはけっこう構図をああでもない こうでもないと
迷って撮ります、そして確認します 128MBでギリギリです。
付属していたバッテリーです、新型はgoodideaさんもおっしゃってるように
すこし改善しているみたいですね〜
バッテリーは使い方によりますね〜 さくさく撮れば128MB余裕で
撮れるでしょう、残り時間がわかるのは便利ですよ^^ Rumico
書込番号:1537645
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





