
このページのスレッド一覧(全524スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2002年11月16日 01:44 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月15日 10:40 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月15日 10:09 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月13日 12:19 |
![]() |
0 | 6 | 2002年11月12日 21:08 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月11日 11:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77


発売日だったので、近くのヤマダで見てきました。
思った以上に小さかったです。
発表されている、サイズが判っていても、実際 手にとって見てみると想像してたサイズよりもひとまわり以上小さく感じました。
表示価格は49,800円で更に値引きします、と書かれていました。
0点


2002/11/10 00:59(1年以上前)
私も近くのヤマダで、マジンガーZさんと全く同じ表示見ました。ポイント還元対象じゃなかったですよねぇ。
書込番号:1056340
0点


2002/11/10 08:10(1年以上前)
発売日に都内池袋のBカメラに行きましたポイント還元は他社が15−20%なのに10%でした、強気の価格設定なのでしょうか?
P9と比較して液晶表示性能が向上しているらしく、蛍光灯下では液晶画面のちらつきはありませんでした。
書込番号:1056813
0点


2002/11/14 13:23(1年以上前)
ヤマダは、11月15日までの限定価格で、42500円前後(税抜)です。
ポイントは対象外と店員さんは言っていましたよ。
交渉次第ではもっと安くなるかもしれないです。
私は、F55Vからのユーザーなんですが、F77に買い換えるかどうか
迷います。
ところで、みなさんに聞きたいことがあるんですが、
ここ数年出回っているデジカメの撮影時間が、100分前後なのですが、
長時間(500分程度)の製品とかが、来年あたりに出るとかの話を
知っている人います?
書込番号:1065543
0点


2002/11/15 10:34(1年以上前)
>ところで、みなさんに聞きたいことがあるんですが、
ここ数年出回っているデジカメの撮影時間が、100分前後なのですが、
長時間(500分程度)の製品とかが、来年あたりに出るとかの話を
知っている人います?
どうやら既スレのようでしたね。
他社の撮影時間みたら、結構長時間の機種が多かった・・・
長時間撮影したいなら、バッテリーを別途購入するか、
他社の製品を買えってことか。
書込番号:1067257
0点


2002/11/15 20:19(1年以上前)
べありさん、どちらの店ですか?
私の近所のヤマダでは44800円以下にはなりませんでした。
ヤマダの他の店で期間限定価格42500円だといってもダメでした…。
もっと食い下がらないとだめなんかな〜。
もうしばらく、値段が下がるまでは買えません。
書込番号:1068084
0点


2002/11/15 21:01(1年以上前)
>べありさん、どちらの店ですか?
私の近所のヤマダでは44800円以下にはなりませんでした。
ヤマダの他の店で期間限定価格42500円だといってもダメでした…。
本日、F77を購入しました。
購入店は、ヤマダ→コジマで購入したのですが、埼玉県の坂戸市です。
コジマは、店頭価格?が、46800円のところを、ヤマダが本日まで
42500円前後で販売しているから、それ以下なら購入すると言ったら、
42000円(税抜)まで値下げしてくれましたよ。
新製品でこの価格まで値下げしていると年末商戦には、30000円台も
見えてきそうなので、がっかり…さん、もう少し待った方が吉かも
しれないですね。
書込番号:1068156
0点


2002/11/15 22:01(1年以上前)
ホントですか〜?いいな〜。
年末商戦値下げを期待して、もう少し待つことにします。
来月にはU20も出ますしね。
実はこの2機種で悩んでたりする…。
書込番号:1068284
0点


2002/11/15 22:05(1年以上前)
ちなみにヤマダは他の店の見積書、チラシ等がないと値引きできないと
店員がハッキリと断言してました!
でも、うちの母親が値切ったときは何もいらなかったのにな〜?
いくつか家電買ってるけど、いつもそう。
人見て商売してんのか…?それとも尋ねた店員が悪いのか…?
書込番号:1068296
0点


2002/11/16 01:44(1年以上前)
>来月にはU20も出ますしね。
実はこの2機種で悩んでたりする…。
私もちょっと悩みましたが、F77と比較すると雲泥の差があるような
気がするので、性能に拘らないのなら買いかもしれないです。
>ちなみにヤマダは他の店の見積書、チラシ等がないと値引きできないと
店員がハッキリと断言してました!
でも、うちの母親が値切ったときは何もいらなかったのにな〜?
いくつか家電買ってるけど、いつもそう。
人見て商売してんのか…?それとも尋ねた店員が悪いのか…?
こればかりは運ですね。
私も同じ経験がありますが、基本的に、謙虚な気持ちとある程度の
商品に対する知識を持って、混雑時を避けて、若い店員に接客して
もらえば、比較的安く購入できますね。
書込番号:1068744
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77

2002/11/15 10:40(1年以上前)
参考になるかは微妙ですが、以下の2chのスレを参考にしてみたら
どうですか?
私も、ワイコン買うか検討中です。
復活!サイバーショットDSC-F77
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1031152430/
書込番号:1067267
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77


こんにちは。
F77の動画撮影機能についてどなたかにお伺いしたいのですが、
この機種ではHQXモードで5分50秒のムービーを撮影できますよね?
これは、もし将来256MBや512MBのメモリースティックが発売された場合、撮影時間は延びるのでしょうか?
つまり、5分50秒が限界なのか、それともメモステの容量いっぱいまでなのか。
容量いっぱいまでを祈りますが・・・。
どなたかご存知でしたら教えてください。
あ、あとHQXモードって何FPSなんですかね?
0点


2002/11/15 10:09(1年以上前)
動画ですがメモリーいっぱいいっぱいまで使えるみたいです。
書込番号:1067207
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77


なんといってもレスポンスのよさです。
ショールームで実機を見てきましたが、立ち上げ、保存、読み込みがすべて1秒以内でした。
さっと出してぱっと撮る、これがF77の魅力です。
不満な点は電池蓋のロックが甘いことと、クレドールに差し込むときの端子がむき出しになってることです。
0点


2002/11/08 22:09(1年以上前)
80%ぐらいF-77購入に傾いているのですが 最後の一歩が・・・
それは ズームが3.5倍 しかないことです。
その辺について クルミルさんは どう感じておられますか?
書込番号:1053777
0点



2002/11/09 01:37(1年以上前)
ズームといってもF77は光学式じゃないです。画像を拡大して切り取るデジタルズーム方式なんです。光学ズームにするとレンズは暗くなるし、描写力も落ちるので私は回転式単レンズのFシリーズを買い続けています。通常スナップなら画角は35mmくらいで十分ですし。ズームが使いたいなら「PanaonicのLUMIX DMC-FZ1」がおすすめです。35mmカメラ換算で35-420mmF2.8!おまけに光学式手ブレ補正機構も搭載しているので驚きです。参考までに。
書込番号:1054192
0点


2002/11/09 10:13(1年以上前)
そうですね、panaのFZ-1はかなりいけるようですが値段が・・・
panaだったらF−1程度で我慢をしようか、というところです。
ただSonyの回転レンズの便利さ、おもしろさは捨て切れません。
発売日を指折り数えて待っていたわりには まだ迷ってます。
三年前に買ったDSC-F55にもうすこし現役でいてもらうとしますか。
書込番号:1054724
0点


2002/11/09 14:55(1年以上前)
私も初代のF55を持っています。
回転レンズは非常に便利で、いまでもサブ機で使ってます。
小型化・高速化されたF77には期待しているのですが
光学3倍ズーム機の値段が下がってきた現在、
短焦点モデルで、この値段では買い替えを躊躇してしまいます。
(メーカーからすれば、そういう人は
P7/P9買って下さいとなるんでしょうが・・・)
クルミルさん、本体の”質感”はいかがでしたか?
Fシリーズは質感も魅力だと思っているのですが。
(電池蓋のロックが甘いとか・・・少し心配です)
書込番号:1055179
0点



2002/11/09 22:21(1年以上前)
アルミ素材が多くけっこういい感じでしたよ。操作性はF55より確実に進歩してます。マクロもワンクリックで設定可能です。しかし作りこみは先代のFシリーズより今ひとつでしょうか。やはり質感に関しては、初代Cyber-shot DSC-F1が一番だと思います。デザインもシンプルで個人的には好きでした。
書込番号:1056060
0点


2002/11/12 21:08(1年以上前)
とうとうDSC-P7を買ってしまいました、それも限定発売の”シャンパンコ゜ールド”!!!!
どうしてもズームが欲しかったのと、「くるくる」は今のF55で間に合うと思ったので。
P7は軽いので日常持ち歩き用、F55は「くるくる」が重宝しそうな時、
と使い分けることにしました。
ただ 三年もたつとF55の画面が暗くなってきて、いつまで現役でいられるか不安ではあります・・・
書込番号:1062163
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F77



回転レンズがいいか、光学三倍ズームがイイかですね。どのような事におつかいになるのですか??
書込番号:1059161
0点


2002/11/11 11:07(1年以上前)
自分もP7とF77(もう一つ言えばmz3)で迷った揚げ句にF77にしました。
小さくて薄くて使いやすいのでF77はお薦めですよ。
ただ色味はsony独特の派手な感じかも知れないから、実際に店頭で
見比べてみた方がいいかも。
光学ズームはついてないけどスマートズームがかなり綺麗なので、webで使ったり
ハガキサイズにプリントするくらいならズームもちゃんと出来ますよ。
(640*480だと3.5倍ズームになるし)
接写もピントばっちりで、明るく撮れます。
だけど、動画もかなり使うんだったらダメかな。<ちょい撮りくらいならいいと思うけど
この辺りはそれぞれの用途によりますね(^^
書込番号:1059232
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





