サイバーショット DSC-P1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:334万画素(総画素)/321万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 サイバーショット DSC-P1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-P1の価格比較
  • サイバーショット DSC-P1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-P1の買取価格
  • サイバーショット DSC-P1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-P1のレビュー
  • サイバーショット DSC-P1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-P1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-P1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-P1のオークション

サイバーショット DSC-P1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年10月20日

  • サイバーショット DSC-P1の価格比較
  • サイバーショット DSC-P1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-P1の買取価格
  • サイバーショット DSC-P1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-P1のレビュー
  • サイバーショット DSC-P1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-P1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-P1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-P1のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P1

サイバーショット DSC-P1 のクチコミ掲示板

(2062件)
RSS

このページのスレッド一覧(全333スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-P1」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-P1を新規書き込みサイバーショット DSC-P1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DSC-P1の次世代機です

2001/08/22 17:23(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P1

DSC-P1の次世代機、DSC-P5,P3に関する情報です。
<A HREF="http://http://www.sony.co.jp/sd/CorporateCruise/Press/200108/01-0822A/">http://www.sony.co.jp/sd/CorporateCruise/Press/200108/01-0822A/</A>

私は素人なので、P3とP5の性能の比較を行うことができません。
どなたかこの点について考察をして頂けないでしょうか?
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:261683

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 suoさん

2001/08/22 17:27(1年以上前)

ありゃりゃ、下のスレッドと内容が重なっていまいました。
さらにリンクが変です。
このスレッドは無視してください。
無駄にスレッド作っちゃってすみません。

書込番号:261688

ナイスクチコミ!0


ko-jiさん
クチコミ投稿数:837件

2001/08/22 21:37(1年以上前)

削除願いのメールを出しましょう。

書込番号:261964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

日付/時刻写し込み機能?

2001/08/22 00:24(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P1

スレ主 浅野浩行さん

初めてのコンパクトなデジカメ購入で悩んでいます。ヨドバシカメラの店員さんにパンレットに記載の「日付/時刻写し込み」機能について尋ねたところ、デジタルプリント(デジプリ)では、ソニーも他社のデジカメも日付はプリントされないといいます。本当でしょうか? 自分のプリンターで設定して印刷ならできるそうです。
私は、子供の成長記録に使いたいので、フィルムカメラの様に右下に日付の入るものを探しています。

その点はソニーに固執しませんので押してください。宜しくお願いします。

書込番号:261077

ナイスクチコミ!0


返信する
シリウスッさん

2001/08/22 00:47(1年以上前)

私は、FUJIFILMの4700Zを使って撮影したものを
FinpixVewer(4700Zに付属の)やMicrosoftFotoEditor等で
印刷(CannonBJ870で)してますが、プリントの際の設定で
日付を入れるか入れないかを選べますよ。
ただし、加工等をして上書き保存した画像については、
その上書き保存した日付になってしまうので、
あまり日付を入れた印刷は、してません。

書込番号:261096

ナイスクチコミ!0


スレ主 浅野浩行さん

2001/08/22 01:14(1年以上前)

シリウスさん、早速のレスありがとうございます。
プリンタは、最近のEPSONカラリオを購入しましたので自宅でもプリント
できると思うんですが、やはり自宅のプリンタよりもデジプリに出した方が
仕上がりが良いと思い、悩んでおります。
やっぱりデジプリでは、無理でしょうか?

書込番号:261132

ナイスクチコミ!0


かまさん

2001/08/22 12:58(1年以上前)

P1は銀塩カメラみたいに画像に日付を被せられますよ。
ただ、真っ赤でかなり野暮ったいフォントです。 銀塩の7セグメントの数字に慣れているとかなり違和感あります。

書込番号:261482

ナイスクチコミ!0


シリウスッさん

2001/08/23 00:53(1年以上前)

BJ870は、白抜きでとても見やすい日付ですよ。
仕上がりは、光沢はがき(単価10円/枚)ですと、
写真とあまり変わらなく思います。
A4プロフェッショナルフォトペーパー(単価100円/枚)
まで引き伸ばしても、なかなかですよ。
ただ、デジカメは、夜(暗い所)に弱いです。
EPSONは、原色のベタに強く
CANNONは、影に強いそうです。
一度、同一の画像を自宅とデジプリの両方やってみて
自分の目で確かめてみたら、どうでしょうか?

書込番号:262306

ナイスクチコミ!0


NaIさん

2001/08/23 05:23(1年以上前)

>BJ870は、白抜きでとても見やすい日付ですよ。
キヤノンのプリンターはプリンターないしプリンターのユーティリティーで日付の印字の有無が選べるのでしょうか?

書込番号:262475

ナイスクチコミ!0


スレ主 浅野浩行さん

2001/08/23 14:45(1年以上前)

かま さん、ありがとうございます。
やっぱりヨドバシカメラさんの間違いだったんですね。
ここで聞くのも恐縮ですが、ソニー以外のコンパクトなデジカメで
日付写し込み機能が付いているものは無いのでしょうか?
何機か比較して選べたらいいなと思っています。

書込番号:262773

ナイスクチコミ!0


ハム三郎さん

2001/08/23 16:00(1年以上前)

Kodak DC3800もできます。

書込番号:262815

ナイスクチコミ!0


シリウスッさん

2001/08/23 22:47(1年以上前)

>キヤノンのプリンターはプリンターないしプリンターのユーティリティーで日付の印字の有無が選べるのでしょうか?
何気なく使っていたので、気づきませんでしたが・・・
4700Zに付属(本当は、6800Z用)のFinePixViewer
と言うソフトだと日付印字の有無が選べるみたいです。
よく調べもせずに発言してしまいまして
すみませんでした。

書込番号:263202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

マリンパック

2001/08/21 19:53(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P1

スレ主 シューマさん

評判が良ければマリンパック買おうと思ってます。
マリンパック使った方、ご感想お願い致します。

書込番号:260701

ナイスクチコミ!0


返信する
はむすたーのぱーるさん

2001/08/22 01:25(1年以上前)

たしか、マリンパックは製造元が倒産したとかで、販売中止になったのでは?
在庫をさがさないと手に入らないかも?

書込番号:261143

ナイスクチコミ!0


スレ主 シューマさん

2001/08/22 11:24(1年以上前)

製造中止になったのですが、探し回った結果、約1週間後にマリンパックが手に入ります。
やっぱり倒産や販売中止になったんだったら保証期間はないんでしょうか!?
9月5日までに欲しい物なので・・・。

書込番号:261403

ナイスクチコミ!0


ユウスケP1さん

2001/08/24 01:26(1年以上前)

マリンパックどこにあったのでしょうか?
僕は今日探して全然ありませんでした
教えてください
よろしくお願いします

書込番号:263441

ナイスクチコミ!0


秋葉原子さん

2001/08/24 04:56(1年以上前)

ユウスケP1さんへ
一週間程前、秋葉原のミナミ無線で購入しました。在庫はなく、予約をしての購入でしたが、他のショップさんが予約もできなかったのに比べると、まだ見込みがあるように思います。店員さんも皆親切だったので問い合わせてみてはいかがですか?TEL03-3255-3730
購入できることを祈ってます!

書込番号:263534

ナイスクチコミ!0


ユウスケP1さん

2001/08/24 12:37(1年以上前)

情報ありがとうございます
早速電話してみたところ、予約できた件を話してみたところ
一応入ったら連絡をもらえることになりました
秋葉原子さんはいつ頃手に入る予定ですか?

書込番号:263807

ナイスクチコミ!0


秋葉原子さん

2001/08/25 03:36(1年以上前)

私の場合、来店して予約後、2日程で連絡が入りすぐに購入できました。あまりの早い対応に「在庫あったのかな??」とも思いましたが、タイミングがよかっただけだと思っています。

>一応入ったら連絡をもらえることに

他店は門前払い(^-^;)だった経験上、歯痒いとは思いますが、気長に待つしかないですよね...。諦めずにがんばって(?)下さい。
私も秋葉原に赴いた日には探してみます。

書込番号:264703

ナイスクチコミ!0


ユウスケP1さん

2001/08/25 15:42(1年以上前)

秋葉原子さんありがとうございました
昨日いろいろ探したところ見つけられました

書込番号:265115

ナイスクチコミ!0


スレ主 シューマさん

2001/08/25 19:52(1年以上前)

返信遅くなりましたが、私は京都のニノミヤ本店で買えました。
えっと、マリンパックが販売中止になったのですが保証期間はないんでしょうか・・・!?
秋葉原子さんマリンパック使って見た感想はどうでしょうか!?

書込番号:265307

ナイスクチコミ!0


秋葉原子さん

2001/08/26 05:50(1年以上前)

シューマさんこんばんは。
それがですね、まだ未使用なんです。
旅行中の家族にカメラを奪われ、マリンパックを眺めている悶々とした日々が続いていますf(-_-;)
なので使用感は後日でご勘弁下さい。
保証期間ですが、通常保証は1年、別に専用の損害保険の加入ができます(1800円程度・2年間)。←私は入りました。
ただ、ちょっと気になる点がありソニーのTICにTELした所、交換用の在庫がなく全て修理対応と言われました。私の場合は構造上の問題ではないのでいいのですが、シューマさんの場合ご旅行ぎりぎりの到着で万が一初期不良などがあったら、と心配です。(到着したら直ぐに確認を!)
でもきっと杞憂に終わるでしょう。
楽しいご旅行になるよう、また、マリンパック使用後の感想を是非ご報告下さいね。

書込番号:265917

ナイスクチコミ!0


伊織さん

2001/08/26 14:21(1年以上前)

大阪では、大阪駅前第3ビルのB1にある、「カメラのナニワ」に2台ほど、陳列してありますよ。

書込番号:266203

ナイスクチコミ!0


スレ主 シューマさん

2001/08/26 14:46(1年以上前)

秋葉原子さん、こんばんは。
保証期間は、通常保証の1年はあるって事で安心しました。
損害保険の加入はした方が良いのかなぁ・・・。
故障すれば、やはり在庫がないので全て修理となるのですね。
ちょっと旅行前の初期不良が心配です。到着したら直ぐに確認をします。ありがとうございます。

書込番号:266224

ナイスクチコミ!0


ulyaさん

2001/08/27 13:57(1年以上前)

この夏、海外旅行に持っていきました。
・乾燥剤(シリカゲル)を入れないと気温29度、水温27度でも30分位でレンズ前が曇る
 曇り止めはあまり役に立たない
 シリカゲルはお菓子に入っているのを集めるか、東急ハンズなどで
 ドライフラワー作製用のを買って小袋に入れて使いましょう。
 密封できる瓶に入れて保存します。旅行にはフィルムケースに入れればいいかも。
 自宅に帰ってから電子レンジフライパンで加熱すれば何度でも利用できますが、
 南国でだと1本目の後の水面休息時に、熱くなった石の間に乾燥剤を
 挟んでおくと次のDiveでも利用できます。
・透明度15mで昼間のdivingで-20mくらいまでならフラッシュは使わなくても
 大丈夫(当然赤色が減るので青い画面になるし、レタッチアプリでも自然な
 色合いにもっていくのは困難)
 被写体に50cm 位に接近した場合(水中ではほんの目の前に見える)位で
 しかフラッシュは役に立たない ガイドナンバーが低過ぎるし、フラッシュ
 モードにすると暗く写るので。
#UNが潜るんですに付属で出したSF-25という光るんですというのを持って
 いた(フレーム付きの初期version)ので、反射版を改造してみましたが
 スレーブ発光が100%成功する状態にまですることができず今回は使用を
 見送りました。
 ちなみに地上で試験撮影すると真っ暗でも、5mくらいの被写体が非常に
 明るく写ります。
・シャッターがおりるのが遅いので、動き回る魚の撮影には予知能力が必要
 カメラを両手で持って、魚を追尾しつつシャッタを押さないとだめです。
 シャッターを押したとたんに魚を追尾するのを忘れ勝ちになりますが、
 そうなるとシッポしか写っていません。
・ウェイトって別売してましたっけ? マリンパック+P1状態でプラス浮力です。
 といっても、勢い良く浮上するほどではありません。リストバンドをしていれば
 まず紛失することはないでしょう。
・私は水面装着派なんで、装着し終わってから、ボートからカメラを渡して
 貰っています。ドリフトダイブでは、しかたなくバックロールエントリーで
 カメラも一緒になりますが、お腹の前に抱えるようにして落下時のショックを
 できるだけ与えないようにしています。
・1Dive40-50分ですが、バッテリィは1Diveごとに取替えた方がいでしょう。
 1日2Dive&地上での撮影用に1本として最低3本のバッテリィが必要です。
 本体で充電すると使用できないので、高速充電器が必要です。

書込番号:267367

ナイスクチコミ!0


ROMその1さん

2001/08/27 19:09(1年以上前)

私も在庫の情報を。
私もマル2日かけてようやくマリンパックを見つけました。
お店はヤマダ電機さん。全店舗の在庫を探してもらい全店舗
で約100セットぐらい残っているそうですが、ディスプレイ用
(非売品)も含まれているようなので、どのくらい残っているか
・・・。

書込番号:267612

ナイスクチコミ!0


スレ主 シューマさん

2001/08/27 22:56(1年以上前)

ulyaさん、沢山の返信どうもありがとうございます。
これからP1+マリンパックで海に行くのでかなり参考になりました。
どこかで見た覚えがあるんですが、やっぱりカメラの中の温度と水温の関係でレンズが曇ってしまうんですね。乾燥剤は持っていきます。
ありがとうございました。

この返信も続くのでまた上に書きたいです・・・。

書込番号:267908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

この前も書きましたが

2001/08/21 10:27(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P1

スレ主 でじでさん

画像のサイズを一番大きくして撮影した後MGIで見ると画像がでかすぎるので
縮小しようとするといつもパソコンがフリーズしてしまいます。
これはパソコンが悪いのでしょうか?
同じような経験された方いらっしゃいますか。
2回目の投稿ですいません。
本当に困っています。

書込番号:260100

ナイスクチコミ!0


返信する
yosher-styleさん

2001/08/21 10:55(1年以上前)

私も詳しくないので一般的なアドバイスしかできませんが、
お困りのようですので…。メモリ不足も考えられるのでしょうけど、
買い足してそれが原因じゃなかったら無駄なので、まず
「縮小しようとする」ときにお使いのソフトはお使いのOS(Win98とか)
で動作確認のとれているものでしょうか。
もしそうならソフトを再インストールされてみてはいかがでしょうか。
その他、マシンのOSやソフト名を含めて、環境を詳しく
書かれておくと、詳しい人からレスが入るかもしれません。
その際も新規の書き込みではなくこのまま返信で書かれた方が
良いと思います。

書込番号:260132

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/08/21 12:56(1年以上前)

1.一番最初の画像のファイルサイズはどのくらいか。
2.現在のPCの搭載メモリーはどのくらいか。
3.フリーズの仕方(例 青画面になる、ボタンが反応しなくなる)
この2つが分かれば見当はつきますが。多分yosher-styleさんのおっしゃるメモリの問題のような気が・・・。

書込番号:260266

ナイスクチコミ!0


kou0416さん

2001/08/21 13:09(1年以上前)

ソフトの可能性も捨て切れません。モニタ上で見るだけなら、Irfan Viewなどの自動でサイズを調整してくれるviewerを使うのもいいと思いますよ

書込番号:260279

ナイスクチコミ!0


スレ主 でじでさん

2001/08/25 13:10(1年以上前)

いろいろ教えてくださってありがとうございます。
メモリは64から256をさらに増設したので問題ないと思うのですが・・・。
ちなみにボタンはやはり全く反応しません。画像のサイズは2048*1536です。

書込番号:265013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DPEでのプリント

2001/08/20 10:53(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P1

スレ主 助けて下さい。さん

先般、やっとP1と同時にメモリースティックの128MBを購入しました。
ところがこのメモリースティックをFuji系列のDPEに持っていっても、64MB迄は対応しているが128MBはソニーが対応ソフトを提供していない為プリント出来ませんとのことでした。そこで、メモリースティック128MBの内容をCD−RWに焼き付けた上、再度DPEに持ち込みましたが、このCDを読み込むことも出来ないとのことでした(勿論、自宅のPCでは開くことが出来ます。)。Fuji系列以外のDPEも同様の様です。写真は高画質にて撮影している為、同梱の8MBでは役に立たちません。どなたか良い方法を教えて下さい。

書込番号:259037

ナイスクチコミ!0


返信する
NなAおOもーどさん

2001/08/20 11:23(1年以上前)

通常パケットライトで書き込まれたCDRWは相手は見れないものとして利用して下さい。

ダイレクトCDやビーズクリップなど。

対策としては通常のCDRに書き込むかのように使いきりで書き込み、戻ってきたらフォーマットする。
という形ならみれます。ただし、相手先のマシンがCDRWが読み込めるドライブであることが必要!
もったいないが、普通のCDRに焼いて渡すのが無難ですね。

書込番号:259057

ナイスクチコミ!0


かまさん

2001/08/20 11:31(1年以上前)

もしネットに常時接続できるのならば、ネットDPEという手があります。
それなりに転送時間は掛かりますが、店頭に行って帰って来る時間を比較すれば相殺されると思います。

書込番号:259068

ナイスクチコミ!0


スレ主 助けて下さい。さん

2001/08/20 12:04(1年以上前)

NなAお0モードさん、かまさん、早々のレス有り難う御座いました。

通常のCDRに焼き付ければ良い訳ですね。やってみます。ところで、戻ってきた後フォーマットする必要がある理由を教えていた出来ますか?宜しくお願いします。

拙宅はISDN環境なのでup-loadにはとてつもない時間がかかり、又、枚数を纏めてup-load出来ないので断念した経緯が有ります。色々アドバイス有り難う御座いました。

書込番号:259082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P1

スレ主 BMくんさん

デジカメの購入を検討してます。今すぐ必要なわけではないのですが、今年の
2月にパソコン(VAIO)を購入したときからDSC−P1が気になってました。ただ発売からもうすぐ1年になるのでモデルチェンジが気になってます。現行モデルのスタイルがとても気にいってます。希望を言うと、スタイルは現行KEEPで400万画素で6〜7万円なんて都合のいいことを考えてますが。使用方法はカメラの代わり(プリント保存やデジタル保存)を考えていますのでプリント時に写真プリント同等以上でプリントできるものなのかも心配なのですが、その辺のところも教えてください。

書込番号:258737

ナイスクチコミ!0


返信する
NaIさん

2001/08/20 00:31(1年以上前)

ちょっと下の書き込み番号「255345」に情報が出ていますよ。これが正しい情報かどうかはリンク先が無くなったので何とも言えませんが、過去ログ少しは見てから書き込んだほうがいいですよ。

書込番号:258768

ナイスクチコミ!0


NなAおO.さん

2001/08/20 07:45(1年以上前)

スタイルは現行キープ
サイズ20%小型になり。ガソなどは変わらず

書込番号:258960

ナイスクチコミ!0


スレ主 BMくんさん

2001/08/20 12:43(1年以上前)

Naiさん、NなAおOさん 早速の回答ありがとうございます。
過去ログは読ませてもらったのですが、さらに新しい情報はないかと思いまして。失礼しました。

デジカメのプリントしたもの(DSC−P1で写真プリントサイズ)は写真プリントに比べて画質はいかがなものでしょうか。今使用しているカメラは7年前に購入した2〜3万円くらいのインスタントカメラです。(型番は忘れてしまいました)

書込番号:259112

ナイスクチコミ!0


NaIさん

2001/08/20 23:43(1年以上前)

>7年前に購入した2〜3万円くらいのインスタントカメラです

インスタントカメラということは、コダックのポラロイド?カメラの
ことですね。
同等以上が期待できると思います。

書込番号:259722

ナイスクチコミ!0


sa_ma_usさん

2001/08/21 14:45(1年以上前)

もうみてないかな?
DSC-P5について↓です。
http://www.letsgodigital.nl/webpages/news/df/sony/p5_uk.html

書込番号:260345

ナイスクチコミ!0


平八さん

2001/08/21 17:50(1年以上前)

DSC-F707という新型ものってますね、日本ではいつ発売になるかな?

書込番号:260541

ナイスクチコミ!0


NなAおO.さん

2001/08/21 19:00(1年以上前)

レンズ周りのみメッキの樹脂かな?

あそこ以外は塗装はげそうにないからいいかも。
小さめだし。問題は画質

書込番号:260635

ナイスクチコミ!0


NなAおO.さん

2001/08/21 19:04(1年以上前)

500万画素か。。F707どういう絵がとれるんだろ。
値段も手頃だろうし。

書込番号:260641

ナイスクチコミ!0


スレ主 BMくんさん

2001/08/22 13:04(1年以上前)

皆さん、こんなに情報をどこから得るのですか?
感心してしまいます。いろいろとありがとうございます。

書込番号:261484

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-P1」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-P1を新規書き込みサイバーショット DSC-P1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-P1
SONY

サイバーショット DSC-P1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年10月20日

サイバーショット DSC-P1をお気に入り製品に追加する <25

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング