

このページのスレッド一覧(全333スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年7月16日 23:41 |
![]() |
0 | 4 | 2001年7月12日 15:30 |
![]() |
0 | 1 | 2001年7月11日 14:25 |
![]() |
0 | 3 | 2001年7月13日 18:59 |
![]() |
0 | 5 | 2001年7月12日 11:14 |
![]() |
0 | 1 | 2001年7月10日 23:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P1


はじめまして。デジカメ初心者です。この夏に海中(とはいっても深くても5〜6m)で使用したいと思っています。プロテクタのあるカメラで扱いやすいものをと思って探しています。IXY300か、P1か・・・それともオリンパスか・・・と迷っています。
使われた経験のある方、気がつかれた点などありましたら教えてください。
0点


2001/07/16 15:29(1年以上前)
ハウジングをつけると大きく持ちにくくなるので、扱いやすいCanon IXYDital300もしくはPowerShotA20をお勧めします。ちなみに前者は動画あり、後者はなし、画質は同じで価格差1.5万円くらいです。
書込番号:223630
0点


2001/07/16 20:52(1年以上前)
p1は液晶が小さく動いている物(魚等)は撮りずらいようです。ウミウシ等あまりうごきの無いものではあまり問題無いようですが。参考までに
書込番号:223848
0点



2001/07/16 23:41(1年以上前)
お返事ありがとうございます。参考にさせていただきもうちょっと調べてみます。
書込番号:224069
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P1


最近P1を買いました。付属のCD−ROM(MGI)をインストールして、「画像の取り込み」でデジカメを指定したら、「Twainエラー」になって取り込めません。どうしてか?わかる方おしえてください。
0点


2001/07/11 19:07(1年以上前)
書き込まれているパソコンがウィンドウズ95のようですが、P1のUSB接続はウィンドウズ95に対応していません。この辺は大丈夫ですか?
書込番号:218607
0点



2001/07/12 11:11(1年以上前)
Nalさんへ。
OSは、ウィンドウズ98です。
書込番号:219284
0点


2001/07/12 11:55(1年以上前)
P1と通信するためのUSBドライバーはインストールしていますか?
マイコンピュータでP1を意味するリムーバブルディスクのアイコンが見えていないとコケると思います。
逆にリムーバブルディスクとして認識できているのなら、それをクリックして直接画像データがフォルダを見に行くのが早道だと思います。
書込番号:219309
0点



2001/07/12 15:30(1年以上前)
かまさんありがとうございます。今晩やってみます!
書込番号:219478
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P1


p1を先日購入しました。iモードに画像を送るとき、クリップモーションで撮影したものしか送れないのでしょうか?JPEGで撮ったものをGIF形式で保存し直してでは送れないのでしょうか?どなたか教えてください。
0点


2001/07/11 14:25(1年以上前)
相手の携帯の機種にあわせて画像を簡単に加工、送信できる「ピクネットツール」というフリーソフト&サービスを利用されてはいかがでしょうか。
http://www.pic-net.com/top.html
書込番号:218411
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P1




2001/07/10 22:25(1年以上前)
i-jumpコンバータでGIF画面作成しましたか?
書込番号:217825
0点



2001/07/11 00:37(1年以上前)
こたつねこさんへ
早速のお返事ありがとうございます。i-jumpコンバータとは
i-jumpアップローダとはまた違う物なのでしょうか?
私の持っているCDーROM(付属の物)にはついてないと思うのですが・・。
それはご自分で購入された物なのでしょうか?
書込番号:217996
0点


2001/07/13 18:59(1年以上前)
私はつい先日DSC−P50を買ったんですが、
付属のCD-ROMにアップローダーと一緒にはいってましたよ。
スタート>プログラム>i-jumpエンジン
で見つかりませんか?
見当たらないなら、インストールしなおしてみては?
書込番号:220642
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P1
使用歴4ヶ月のP1ユーザーです。
SONYのパソコンをお持ちの方にお聞きしたいのですが、メモリースティックスロットにメモリースティックを入れて画像取り込みできますでしょうか?
近所の電気屋店員からUSBケーブルやACアダプターを接続することなく、メモリースティックを差し込むだけで大丈夫だと言われたのですが・・・本当でしょうか?
私もやってみたのですが、visualflowと出るのですが、そこからどうすれば良いのか全くわかりません。
説明書読んでも書いていないですし、過去ログにもないようでしたので、お答え頂ければ幸いに存じます。
みなさまよろしくお願いします。
0点


2001/07/09 23:03(1年以上前)
できますよ。
書込番号:216908
0点

その為のスロットですよ。
PCの説明書に載ってると思います。もう1度見てみて下さい。
もしくはCDをPCに取り込んで見るマニュアルに載ってると思います。
書込番号:217026
0点


2001/07/10 02:38(1年以上前)
出来なければ何のためについてるんでしょう?
書込番号:217169
0点


2001/07/10 18:25(1年以上前)
http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/PCOM/Software/VisualFlow/index.html
「VisualFlow」は、ハンディカムやサイバーショットでメモリースティックに
記録した静止画や動画、音声データなどを、メモリースティック専用スロットや、
メモリースティック用PCカードアダプターを介してすばやく一覧表示するビューワーソフト。
ということで、パソコンのアプリケーションに関するマニュアルを取り出して
VisualFlow の説明を読む。
単に撮影した画像ファイルを操作したいなら、マイコンピュータをダブルクリックすれば
メモリスティックに相当するフォルダがある(単にローカルディスクという名前かもしれない)
ので、開くとDCIM と MSSONY の2つのフォルダがある。
静止画ファイルは DCIM の下の 100MSDCF folderの中に入っており
動画ファイルはMSSONY の下のMOML0001 folderに入っている。
各fileをクリックすると対応付けされたアプリが起動する。
普通のfile と同じなので、file copy の仕方までは説明しないぞ。
書込番号:217646
0点

質問した疾風です。
たくさんの方からレスを頂いたのに返事が遅れてしまいました、どうもすいません。
特にulyaさん、丁寧に解説して頂き本当にありがとうございました。
昨日やっと画像取り込みうまくいきました。
単にリムバールディスクをダブルクリックすれば良いだけだったみたいです。
くだらない質問でみなさまを不愉快にさせてしまいました、ごめんなさい。
しかし、当方PCG-Z505V/BWを持っているのですが、SONYの説明書はわかり難いですねーー。
富士通のやたら詳しい説明書とは大違いで、SONYはどこか素っ気ないですね。
まあデザインや液晶がきれいなところに引かれて買ってしまったから、特に不満はないんですけど、もう少し詳しい説明が欲しいですね。
ここで愚痴ってもしょうがないので、この辺にしときます。
みなさんどうもありがとうございました。
今後気をつけます。
書込番号:219287
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P1


みなさん初めまして...いつも参考にさせて頂いております。
この度,デジカメを買おうかと現在物色しているのですが
なかなか決めきらず困っております。(・_・、)
ここで質問なのですが...
P1の接写はどのような感じでしょうか?友人のP1ユーザーの話では
マクロ10cmと書いてあるので接写して撮ってみたところ
いまいちパッとせずぼやけてしまうとのことを聞きました。
Sonyのデジカメ自体が接写には弱いのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
候補としては,P1,P50,IXY300等を候補にあげているのですが
0点


2001/07/10 23:52(1年以上前)
P1使ってます。
接写は光が十分にある場所で、できるだけ手ブレさせないようにして
ピントが合うまでじっくり待つのが大事です。
それでもピントが合わないようなら、
被写体の画面内での位置をちょっと変えてまた待ってみる。
もちろん距離が近すぎたらピント合いませんけど。
あと、10cmで接写する場合にはフォーカスをめいっぱい広角側にします。
50cm以上あるなら望遠側です。
そんなことを守って撮れば、きっちり撮れますよ。
ソニーが弱いとかじゃないです。(笑
書込番号:217941
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





