

このページのスレッド一覧(全333スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2001年4月25日 18:12 |
![]() |
0 | 4 | 2001年5月2日 08:41 |
![]() |
0 | 1 | 2001年4月26日 19:40 |
![]() |
0 | 6 | 2001年4月22日 00:45 |
![]() |
0 | 1 | 2001年4月20日 11:48 |
![]() |
0 | 7 | 2001年4月22日 02:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P1


ソニーのP1を買ったのですがまだメモリースティックを買ってません。
付属の8MBとビデオの付属の4MBしかもっていません。
普通のカメラの代わりに使いたいので現像をするためにはどのくらいの画像のサイズにすればいいのですか?買っては見た物の全くわかっていないので教えてください。それと、メモリースティックはどのくらいのものを用意したらバシバシとれるのですか?いっぱいとって、いい物だけを現像したいので簡単なことですが教えてください。
0点


2001/04/24 14:45(1年以上前)
誰かも書いていましたが 大 は 小 を兼ねる です。
予算があるなら128MBのメモリースティックで最高画質で撮りましょう。
書込番号:150727
0点

サービス版?なら1600×1200か1280×960あたりでいけると思います。画質はできれば最高で。あとは1度に撮影する枚数と用意できる予算で考えてください。記録可能枚数は説明書に載ってませんか?
書込番号:150784
0点


2001/04/24 21:18(1年以上前)
サービス版なら横1600でOK。
撮影枚数は8MBのメディアがあるのだから、実際に撮ってみれば8MBオーバーの
メディアで撮れる枚数は計算できるはずです。 実際には端数があるから16MBは8MBの2倍+α撮れます。
せっかくカメラが手元にあるのだから実験してみるべきです。
書込番号:150898
0点



2001/04/24 23:23(1年以上前)
いろいろありがとうございます。日曜日に買ってから何回か試し撮りをしていてお店の人に一番いいのでと言われたので2048×1536でとったところ
8MBで5枚とれました。でも普通の写真の大きさ(サービス版っていうのかな?)なら1600でもOKと言うことなので8枚くらいとれると説明書に書いてありました。すみません。64ぐらいあれば十分?
またまた質問なのですが、画像サイズと画質って違うのですか?
あまりにも何もわからず金曜日の子供の遠足に持っていけるか心配になってきました。
書込番号:151000
0点

その遠足で撮る枚数が60枚位なら大丈夫でしょう。
気になるなら使い捨てを一つ用意しておいても良いかもです。
ここでいう画質はデータの圧縮率を指します。
圧縮率が高くなる(画質を下げる)と印刷した時にブロックノイズが現れます。
書込番号:151042
0点



2001/04/25 18:12(1年以上前)
みなさんありがとうございました。
128MBのメモリースティッックは今品薄ということで売っていませんでした。64MBを10620円でGetです。それでも60枚くらいはとれるみたいなので金曜日の遠足がんばってとってきます。
書込番号:151420
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P1


はじめまして、Kainと申します。
以前からいろいろと拝見させていただいて、
とても参考にさせていただいています。
3月の始めにP1を購入したのですが、レジャーにも使いたいと思い、
GW辺りに立川の方へ旅行に行ってこようと思うのですが、マリンパック
というものがあるのを知り、買った方が楽しめるのではないかと思いました
ので質問させていただきます。 (川の中を撮影したり出来ると思ったので)
持っている方で使ってみての感想をお聞きしたいのですが、
皆さんいかがでしょうか? 使いづらい点等ありましたら
教えていただけると、ありがたいです。 よろしくお願い致します。
また、新宿さくらや等で18,000円前後+10%ポイント還元で
売られていますが、もう少し安い値段で売られている場所を
知っている方がいらっしゃいましたら、こちらもお願いします。
初めてのカキコで、質問ばかりで申し訳ないです。
それでは、失礼致します。
0点


2001/04/22 13:20(1年以上前)
僕は、スノボ〜を撮ったりしているので、
実際に、水の中では使った事がありませんが、
あって損は無かったと思います。
かさばってしまいますが、水に濡れなんで済むので・・・
使いづらい点では、液晶のON、OFFをしたい時に、
いったん、マリンパックから出さないとキーボタンを押せないところ。
個人差があるので、いろんな思いがあると思います。
書込番号:149261
0点



2001/04/27 22:26(1年以上前)
ロビンさま
お返事ありがとうございます。とても参考になりました。
先日、GWという事もあって、結局、秋葉原でマリンパックを
買ってきてしまいました。(^^;
値切りに値切って、税込み18,500円、まだちょっと高いかな?
それで、買った上での質問があるのですが、マリンパックを持っている方で
Oリングの手入れはどのようにされているか聞きたいのですが・・・
説明書には、とても手入れをよくしてください。
毎回グリスを塗ってください。
という事が、事細かにかかれていたので、そんなに気にしないと
いけないのかな?と・・・ 実際はどうなんでしょうか?
また、グリス、Oリングの値段を知っている方がいましたら、
こちらも、情報よろしくお願い致します。
書込番号:152945
0点


2001/04/28 01:10(1年以上前)
ダイビング等、水圧がかかる場合には注意深くやる必要がありますが、
(綿ぼこりみたいなのが1本あるだけでOUTの場合も)
「水に濡れない」程度の使い方ならそれ程神経質にならなくても、と思います。が、川は水流あるので一応気を付けた方が良いと思います。
気を付ける場合は、グリスはマリンパックを開けたら毎回、Oリングと溝の古いグリスと埃を拭き取って少量(グリスを米粒大くらいつけた指でOリングをつまんで1・2周させて残った分くらいでOK)つけます。
用具はカメラのレンズクリ−ナ−とペ−パ−とブロア−が必要です。
って、取説に全部書いてあるかな?
結構面倒なので、出掛ける前に準備して現地ではなるべく開けないという方法しかないような・・・。
(以上、ダイビングの場合の使い方です。)
グリス、Oリングの値段は判りませんが、そう頻繁に買い替える必要はないと思います。
書込番号:153112
0点



2001/05/02 08:41(1年以上前)
細かい所まで説明ありがとうございます。
水が入ったらすべてが壊れてしまうので、Oリングについては
細心の注意を払って使用したいと思います。
また何かありましたらよろしくお願い致します。
書込番号:156438
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P1


今日P1を購入しました。今までDSC−F55を使っていたので基本的な操作は分かっているつもりです。
撮影時にシャッターを半押し(AEロック)する際、表示画面が「カチっ」とズレるのですがこれは正常なのでしょうか・・・?これでは撮りたい構図で構えてもロックするとズレてしまって構図が変わってしまうと思うのですが・・・。
F55ではズレることはないのでとても違和感があります。
実際P1を使ってらっしゃる方にお聞きしたいと思い、書き込みさせていただきました。よろしくお願いいたします。
0点


2001/04/26 19:40(1年以上前)
私のP1もそうなりますが特に支障はありません。 表示全体が左にずれるって感じですかね。
あと、光学ファインダーも液晶モニターも視野率(肉眼で見える範囲と実際に写る範囲の割合)に関してはかなりいい加減なので、余計な物をフレームアウトしたつもりでも実際には写りこんでしまうため、あんまりシビアに考えても仕方が無いと思います。
書込番号:152141
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P1


ようやく貯金もでき、以前から狙ってたデジカメの購入に踏み切ろうとおもうのですが、SONYのP1とOLIMPUSの3030とで悩んでます。形は全然違いますが、水中(といっても水深1.2メートルですけど・・・)で魚を撮るのに使えるので同じ土俵に乗ってしまっています。3030はハウジングを付けるとけっこうな大きさになってしまうので、ダイバーでもない私が持つのもちょっと恥ずかしいんですよね。でもこの掲示板には、動く犬を撮るのにP1は今ひとつというようなことが書いてあり、もっとすばしっこい魚は無理かな?とも思ってます。船で泳いでるイルカや鯨もとりたいのですが、P1では難しいでしょうか?どなたかいいアドバイスをください。よろしくお願いいたします。
0点


2001/04/21 01:10(1年以上前)
P1か3030のどちらかなら3030ですが、
犬に劣らず魚も強敵ですよ(^^
レスポンスのずっと良い銀塩一眼レフでも未熟な私なんかはフィルム1本(36枚)でマトモなの数枚なんて良くあります。
なるべくレスポンスの良い機種を選んだ方が良いと思います。
水中で撮る為だけにデジカメを買う訳じゃないとは思いますが、Sanyo SX560なんか良いのでは?特にイルカなんかを考えているのであれば連写機能は銀塩以上に面白そうですね(是非、船の上からなんておっしゃらずにシュノ−ケリングにチャレンジを!)。
ちなみに純正ハウジングはないようなので(発売予定ですが)
http://www.epoque-japan.com/hawaii.htm
こっちは発売中(ちょっと高いけど)
http://www.t3.rim.or.jp/~km01-div/weekly_goods.html
書込番号:148278
0点


2001/04/21 04:16(1年以上前)
横レスすいません。
DSC-SX560を最近購入したので、いろいろオプション探していた所タイムリーな情報ありがとうございます。
まだ、あんまり使用していないのでよくは解りませんが、USBケーブル&ソフトケース&充電池・充電器等、付属して結構安かったので満足しています。
私の場合、1024×768or1280×1024画素あればいいと思ってるので。
書込番号:148353
0点


2001/04/21 10:10(1年以上前)
こんにちは。またまた横やりです(汗)。
> EDGE7さん
>> DSC-SX560を最近購入した
おお、SANYOワールドへようこそ!\(^o^)/ (私はSX550)
>> 私の場合、1024×768or1280×1024画素あればいいと思ってるので。
安い(昔は高かったですが...)ワリには、いい写真が撮れます。動画もおもしろいので、
ちょっと高いですが、マイクロドライブを買ってガンガン使うのが幸せになれる秘訣かと。
書込番号:148428
0点


2001/04/21 10:49(1年以上前)
ちょっと補足
エポックワ−ルドはメ−カ−的にはデジカメ以前よりある会社でダイビング関係ではそこそこメジャ−だと思います。
DIVはその筋では第一人者の会社です。
ただ、どちらにしても純正のような【工業製品】というよりは規模が小さいので(悪いという訳ではなく)現物見た上での購入をお勧めします。
書込番号:148447
0点



2001/04/21 22:50(1年以上前)
早速のアドバイスありがとうございました。SX-560もいいとはおもうのですが、150万画素というのが気になります。電気屋などに展示してある画素数別のサンプル写真を見ると、100万台のものは何となくぼやけた感じがして物足りない気がするので、できれば最低でも200万画素ぐらいのものがほしいのですが・・・。せっかくご紹介いただいたのですが、他にレスポンスのよいものはありませんでしょうか?
書込番号:148836
0点


2001/04/22 00:45(1年以上前)
う−ん・・・
デジカメでレスポンスが良い機種(又はそれを補うベストショット機能のあるもの)というので選択の範囲が限定され、
さらに2万円程度(本格的にやらないなら予算この程度ですよね?)のハウジングがある事という制約で更に絞り込まれると逆に現状選択の余地があまり無いような・・・
すると何かを捨てる他、無いようです。
画質を優先しハウジングがある機種の中で良さそうなのを選ぶか、その逆か。
バランスを考えると、最初に戻りますがちょっと大きいけど3030or3040+PT-007が良いのではないでしょうか。
書込番号:148961
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P1


やっとカミさんの許可が出て、デジカメを買ってもらえることになりました。デジタルカメラマガジンが月刊になってから毎月研究してきた成果をここで発揮しようと思っているのですが、中途半端な知識がかえってあだになってしまい機種の絞り込みで頭パンクしそうです。
悩める中年に愛の手を!
具体的には、ソニーのP1、ニコンの880、フジの4700z、キャノンのG1、それにIXY DIGITALぐらいです。
イクシーは画質がちょっとらしいし、P1はズームが遅いらしいし、厚みもきになるし、880は全体的にはいいんだけどちょっと大きいし...
0点


2001/04/20 11:48(1年以上前)
それでいったいどういう機能がほしいのか
どういう用途なのかを書くとレスしてもらえると思いますよ。
書込番号:147883
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P1


秋に念願のPCを購入し、バイオを買ってしまったので春にはデジカメを・・・と思ってそろそろP−1が安くなる頃と思っていた所、P−50の登場で迷いが始まり、このページへ辿りつき、内容を確認すると更に迷います。
目的は目に入れても痛くない程の愛犬を撮り、フォトショップで加工し、イラストレーターでアニメ化したり・・・できれば、今練習中のドリームウェーバーでHPを作成したいと思っております。
なので、第一条件はWEB上で使用、次に犬は動きっぱなしなので普通のカメラだと現像するまで、どんな写真が撮れているかわからなく、せっかく旅行とかで撮っても後で気に入った写真は1,2枚ぐらいの為、デジカメならそれを解消できるのでは?
ほんで、別にソニーでなくてもいいけど、いろいろドライブとかインストールしたくないしので、バイオならメモリースティック対応のようなのでP−1かP−50にしよっかな・・・・?って具合です。いろいろなご意見をお聞かせ下さい。
0点


2001/04/20 00:03(1年以上前)
CFでもPCカードアダプター(1000円以内であるよ)で簡単に。
書込番号:147693
0点


2001/04/20 00:54(1年以上前)
余計なお世話かも知れませんが、俺も犬はよく撮りますけど単焦点モデルの方が簡単で撮りやすいです。ちなみによく使うのはフジのFinePix1500です。ソニーはDSC-S70を持ってますがこれで犬を撮るとシャッターが切れるのに時間がかかるのでよく失敗します。どうもオートフォーカスって機能が時間がかかる原因のようです。P1はS70よりは早いかも知れませんし、まぁ、コツを覚えれば何とかなるとは思いますが、特に3倍ズームが必要って訳ではないのなら単焦点モデルも視野に入れたほうがいいと思いますよ。
P1かP50で選ぶんなら、やっぱP1でしょう!
あの小ささは魅力的です。
書込番号:147734
0点

デジカメで動き回る犬を捕るのはけっこう大変です。
一般にソニーはAFが遅いと言われているので、厳しいかも。
みちっぺさんの言われるとおり、上記条件で選ぶなら
単焦点が良いかもしれません。
書込番号:147818
0点

捕る --> 撮る ですね。
ちなみに、ここで大変というのは、
ピントが合わない
画面にうまくはいらない
などです。
書込番号:147819
0点



2001/04/21 16:34(1年以上前)
いろいろんなご意見ありがとうございます。
ちなみに、単焦点モデルってなんですか?よくわからないのです。ついでにお聞きしたいのですが、動画を撮れるわけだから、犬が動いている時に動画モードで撮り、その中でいいショットを選ぶというわけにはいかないのでしょうか???よく犬の雑誌等で投稿写真を見ると、これって絶対プロ?って思われるような水しぶきが写っていたり・・そういうのはきっとデジカメで撮ったんだと思っていたのですが・・・??
書込番号:148614
0点


2001/04/21 22:13(1年以上前)
>単焦点モデルってなんですか?
光学ズームなしのモデルという意味です。
>動画モードで撮り、その中でいいショットを選ぶというわけにはいかないのでしょうか?
可能ではありますが、動画の記録画素数は静止画より格段に落ちますよ。一般的なサイズは320×240くらいじゃないかな。なので、印刷にはとても使えません。雑誌の投稿写真も動画からの抽出ではないと思いますよ。
書込番号:148814
0点


2001/04/22 02:47(1年以上前)
単焦点モデルって「写るんです」とかいった使い捨てカメラみたいな感じです。
書込番号:149047
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





