

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P1


DSC−P1をお持ちの方で、このデジカメは全体的に色調が薄くなるのですが皆さんのはどうですか?パソコンで見ても、液晶モニターで見ても私のデジカメでは薄いのですが。
特に青がきになります。外で写しても室内でもその傾向が見られます。
私はファインピクス1700Zも持っているのですが、こっちのデジカメだと私の納得いく(実際に色に近い)きれいな色が出るのですが・・・
最初に買ったデジカメがP1だったら気にならなかったと思うのですが。
みなさんのP1の色彩はどうですか?
0点


2001/03/26 06:42(1年以上前)
ソニーのデジカメは、全体的に青みが強くなる傾向だと思います。P1もそうなのではないでしょうか。
書込番号:131453
0点



2001/03/26 13:19(1年以上前)
全体的に青みが強くなるって言うことは、青いところはもっと深い青になるってことですか?わたしのP1は青が薄くなってしまうのですが・・・・
書込番号:131592
0点


2001/03/26 17:02(1年以上前)
詳しいことは良く分かりませんが、どうも盛大にフレアがでてそれで白っぽく
(薄く)写ってしまうのではないかと想像します。
このレンズは広角側では湾曲収差がひどいし、解像度も今ひとつの様に感じます。
書込番号:131724
0点



2001/03/27 04:16(1年以上前)
返信ありがとです。
私はP1の欠点である暗さを気にしてできるだけズームを使わないようにして使用してます。要するに広角ですね。ということはフレアが出てしまうんですね?ちなみにフレアってなんでしょう?
そしてかまさんのP1もやはり白っぽく(実際の色よりも薄く)写ってしまいますか?P1をお持ちの皆さんも白っぽく写っちゃうのですかね?
私のだけであればクレームに出そうと思うのですが・・・・
書込番号:132263
0点


2001/03/27 08:44(1年以上前)
フレアというのは太陽の光が直接レンズに入り込んで(太陽を背にした状態
=順光なら一旦モノに反射した光がレンズに入ります)内面乱反射を起こし
て悪さをする事です。
デジカメのレンズはロクな内面反射防止処理をしていないみたいだし、フード
がほぼ丸無視状態なのでP1に限った事ではないと思います。
また、フレアはレンズ内の反射が引き起こす問題なので、焦点距離とは関係
ないはずです。
P1の露出は全体的にオーバー目の様なので、明るい昼間は常時-0.3〜-0.7EV
の露出補正を掛けています。 すこしは濃くなる(正確には暗く)なるはず
です。
書込番号:132312
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P1


いまいち理解できないんで質問させてください
シャッタースピードが2秒と言われていると
どこで2秒を使うのでしょう?
シャッターを押してから 2秒経って
やっと写真が撮れると言うことでしょうか
それだったら
決定的なチャンスとか一瞬の事だと撮影できないんでしょうか?
それだったら結構嫌ですね・・・
P50のシャッタースピード
自動(8〜1/1000)
P1が
自動(2〜1/2000)
って掲載されてるんですが
これは 早くなってるんでしょうか?
たびたび変な質問すみません
どなたかよろしくお願いします。
0点

違います。露光時間が2秒って事ですよ。
だから、押してから2秒間の間にカメラを動かすと、ひどい絵が
取れます。それをトリックにする人たちもいますが。
書込番号:129766
0点

一瞬の出来事などには、どちらにしても(とくにズーム系カメラ)は遅いですよ。初起動に時間がかかるので、あっという間の出来事には使えません。そういうときはSANYOのSX550か560が軽快で良いです。
あと、2秒も開けているようなシーンというのは、夜景だとかを撮るときくらいです。普通の日差しの下で撮るときは1000分の1とかで撮るのでご心配なく。
書込番号:129768
0点


2001/03/24 02:52(1年以上前)
ズバリ!!「まばたき」と思うと分かりやすいですよ。
2秒・・目を開いて、閉じる。
2秒・・シャッター開いて、閉じる。
ソニーのカメラは「ロック(半押しの時にピッピと鳴るやつ)」がちょっと遅いから、決定的チャンスはムズイですね。
デジカメ(高価品を除く)自体、「一瞬と撮る」にはあまり向いていないと思ったほうがいいと思いますよ。
あと、私は幾つもSONY製品を愛用していますが、「P1系」はあまりオススメ出来ないカメラです・・・。
今度発売される「S75」は良いカメラですよ。やっと、オリンパス製品に追いついたな、と言える性能です。
書込番号:129772
0点



2001/03/24 03:02(1年以上前)
おお 即レスどもです。
日差しの下だと1000分の1とかで撮れるって
ことは 素早く撮れると言う意味ですか?
1000分の1って意味がいまいち解りません。
1000分の1秒?で撮れる?
たびたびすいませんです。
書込番号:129777
0点


2001/03/24 03:38(1年以上前)
他の方もいわれていますが、これはカメラ側で露出をする際のシャッター速度の幅のことです。一般にカメラというのはシャッター速度と絞り機構の2つで適性露出になるように調整します。
古いタイプやプロ用の銀塩カメラはこの機構を人間の手によって調整して適性露出になるようにしたり、自分の求める作品になるように露出を変更したりします。デジカメでも同様の機能を備えたものもあるようです。
しかしながら、御質問の内容ではシャッター速度の前に「自動」と記載されていますので、カメラ側で適性露出を出す為にのみ使われるシャッター速度の幅です。ユーザーが自由に可変できるようにはなっていないでしょう。
ですから、カメラ側で適性露出になるように自動的にシャッター速度と絞りを調整して、被写体にあった露出をします。適性露出に光量が足りなければストロボを光らせるし、光量が多すぎれば、絞りやシャッターを調整します。もちろんユーザー向けにスポーツモードや風景モードといった各ジャンル別の選択肢があったりしますが、実際にはカメラが自動的にやっています。カメラの種類によっては固定絞りといって、シャッター速度の調整のみで露出をするものもあります。
この説明でわからなければ、写真(銀塩)の基本を学んだ方が早道ですよ。
書込番号:129790
0点


2001/03/24 03:42(1年以上前)
うんとですね、シャッタースピードの
----------------------
P50のシャッタースピード
自動(8〜1/1000)
P1が
自動(2〜1/2000)
----------------
こういう意味は、、、
「写真が素早く取れる」という訳ではないんですよ。
「光のとりこみ時間」と考えるといいですよ。
夜景の撮影ならば・・・2秒前後。
室内では・・・1/2秒〜1/30秒くらい。
という感じで、「光のとりこみ時間」が必要なんです。
P1なら「2〜1/2000秒」の間だけ
「光のとりこみ時間」を調整できるという事です。
だから、素早く写真が撮れるとは違うんですよ。
一瞬を逃したくないのでしたら、
ロック(シャッター半押しの時間)が短いカメラを
選んだ方が良いですよ。
PROモデルとか(すごく高いですよ)。
書込番号:129791
0点


2001/03/24 03:42(1年以上前)
1/1000秒の時間だけシャッターが開いてるとゆう意味ですねぇ〜
僕デジカメ持ってないから、ちょと違うかな?
書込番号:129792
0点


2001/03/24 10:09(1年以上前)
・・・『あっ』と思った時に素早く撮影したいのですか?
AF(オートフォーカス)搭載のカメラは面倒なピント合わせを自動でやってくれるかわりに、「それ」をおこなうための時間がどうしても必要になります。
デジタルカメラは遅めの傾向があるようですがカメラである以上、まぁこんなモンです。
ところでパンフォーカスとゆうのは御存知ですか?
手前からはるか奥の方までピントが合っている状態の事で、この状態になっているカメラではピント合わせの「作業」が必要無い分すばやく撮影できます。
写ルンですがピント合わせ不要なのはこのため。
書込番号:129896
0点


2001/03/24 10:19(1年以上前)
続き
デジカメでもありますよー、パンフォーカスの。
専用(と言うかそれしか出来ない)のもあれば、撮影モードの一つとして備えているのもありまし。
パンフォーカス、もしくは風景モードと記載されているヤツですね。
ただし!
この状態ではズーム機能が無効になる、ピントが全てに合っているのではなく実は「なんとなく合っている・・・かな?」程度だとゆう欠点も。
たしかP1には風景モードが無かったような・・・
書込番号:129901
0点



2001/03/24 13:13(1年以上前)
おお
さわさわさん、通りすがりF55Vさん、オペレータさん、おめんたくんさん
うつきさん、Bambooさん
詳しい説明ありがとうございます。
よくわかりました。
シャッターの点も入れて P1の購入をもうちょい考えたいと思います。
どもでした。
書込番号:129979
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P1


今週の頭に買いました。
DSC−P1なんですけど、フル充電したとき皆さんは何分ぐらいまでいきますか?
(上の液晶表示に出てる使える時間です。)
私のは72分でいっぱいになってしまいます。
90分まで行くわけではないのかな?
0点


2001/03/24 00:26(1年以上前)
過去ログにあったような気がする。
書込番号:129633
0点



2001/03/24 00:30(1年以上前)
一応検索かけてから書いたんですが...?
何って検索すればよいですか?
書込番号:129640
0点


2001/03/24 00:36(1年以上前)
文字列にP1ではどう?
書込番号:129651
0点



2001/03/24 00:49(1年以上前)
堕天使21&22さんありがとうございます。
一般的に
80〜85分くらいなんですね、やっぱウチのは少ないですね...
書込番号:129672
0点


2001/03/24 14:33(1年以上前)
温度によりけりですね。 暖かいと80分台に乗る事もあるし、寒いと70分台の事も。
ためしに満充電になったら電池を取り出して服に擦りつけて暖めてみてください。 それだけで表示上5〜10分は増加します。 あの電池メーターは結構いい加減です。
書込番号:130008
0点


2001/03/24 22:04(1年以上前)
電池不良の為交換してもらった所106分までいきました。
以前の電池では70分ちょっとでした。
書込番号:130264
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P1


DSC−P1をお持ちの方に質問です。バッテリーの初期不良がおきた製造番号はいくつぐらいまでなのでしょうか?ちなみに私の製造番号は191835です。まだ症状は出てませんが、不安です。購入は今年の1月ですが、このころ買った人で症状は出た人はいますか?
またバッテリーの初期不良が出たら修理で直るのですか?修理に出した人はメーカーはどのような対応を取っているのでしょうか?
よろしくおねがいします。
0点


2001/03/24 14:41(1年以上前)
バッテリーは分解構造にはなっていないので修理不可能です。
保証期間中なら店頭で交換となると思います。
私のも電池トラブルが発生しましたが、使いこなしでカバーしました。
下の方に書いてあるはずなので見てみてください。
書込番号:130014
0点


2001/03/25 17:36(1年以上前)
私も今年の1月に購入して、直ぐにそのような症状が出ました。製造番号は、
40000番台です。エイデンで購入して半月後にクレームとしてお店に持っていきました。初期ロット不良という事で新品と交換してもらいましたが、今度のは30000番台なのですが、その様な症状はまだ出ていません。
また、当時72800円(税別)だったのを、迷惑料として69800円(税込)にしてもらって、プラス純正保護ケースを付けてもらいました
書込番号:130997
0点



2001/03/26 02:16(1年以上前)
かまさん、アルホォンソさん、ご返答ありがとうございます。
やはり初期ロット不良だったのですね。ソニーも認めている不良なのですね。
ということは、今後症状が出たらソニーさんも問題なく修理をお願いできるということですね。よかったよかった。
書込番号:131359
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P1


はじめまして。
ソニ−のP1について質問ですが、バッテリ−の調子が悪いなどの
コメントが3月初めまで載ってました。
3月中ごろには新しいバ−ジョンのものが流れるらしいと書いてあったのですが
現在販売中の製品はもう大丈夫なのか?というのは判りますか?
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P1


はじめまして、質問させて下さい。
かなり遅れましたが、最近デジカメが欲しくなりました。
小さくて軽くてズーム機能付きのものが良いのですが、
私のPCがバイオなので、メモリースティックのついている
ソニーにしようかと思っています。(必要ないですかね?)
そして研究したところ、このP1が候補にあがりました。
P1はどうなんでしょう。まだおすすめですか?
他におすすめありますか?
0点


2001/03/23 15:01(1年以上前)
P50、P30出てからまた悩みなさい
書込番号:129241
0点

んー。まあP1がいいかも知れないですけど、softiceさんの言われるように、
次期モデルがでますからね、値段も落ちるんじゃないかと。
ある程度で見切りをつけて買いましょう。P1は安くても6万はするし、それに比べると4万前後で売っているCANONのIXY-Dとかでも良いのでは?? べつにSONYだからSONYにしなくてはならない、と言うわけじゃないし、メモリースティックが簡単に読み込めるだけの話なので、そこまで気にしなくても良いと思います。
書込番号:129247
0点


2001/03/23 21:14(1年以上前)
IXY 買うならバッテリーを数本用意しましょう。(;.;)
書込番号:129467
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





