

このページのスレッド一覧(全333スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2000年10月30日 21:43 |
![]() |
0 | 0 | 2000年10月28日 12:26 |
![]() |
0 | 4 | 2000年10月28日 01:11 |
![]() |
0 | 3 | 2000年10月28日 00:59 |
![]() |
0 | 6 | 2000年10月26日 23:46 |
![]() |
0 | 0 | 2000年10月26日 11:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P1


仕様を見る限りJPEGの圧縮率は固定のようですが、やはりそうなんでしょう
か?8Mでたった5枚とはあまりにも悲しい。画素数を落とすより圧縮率を上
げた方が画質的に有利なのに。。。ちなみに今使っているFUJIのFP2900Zには
3段階の圧縮があり、16M(@1800*1200pixel)でも70枚の撮影が可能です。
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P1


こんにちわ。
P1をお使いの方に聞きたいのですが・・・
充電をしているときのことなんですが、本体上部の画面で「○○分」と撮影可
能時間が増えていきますよね。そして、めいっぱい充電すると「FULL」と
「○○分」が交互に表示されると思いますが、そのときの「○○分」てみなさ
ん何分ですか?
ちなみに自分のは「82分」です、こんなもんでしょうか?
0点


2000/10/26 19:27(1年以上前)
その表示は、「分」だったのですか(^^;
マニュアルも見ずに充電してましたので
充電状態の「%」表示かと思いました。
ちょうど見てたら「82」から「FULL」
になったので、なんで?と思ってました。
書込番号:51349
0点



2000/10/26 19:56(1年以上前)
Tokai_sc2 さん ありがとうございます。
やはり「82分」で正常なのかな?!
なんか中途半端な数字ですよね。
書込番号:51363
0点


2000/10/27 00:52(1年以上前)
それは私もきになっていました(^。^)
だって画像再生時には94分となったりおかしいと思っていたの!
それって私の不良品?
書込番号:51478
0点


2000/10/28 01:11(1年以上前)
ソニーのバッテリーはインフォリチウムっていうやつで、カメラ側
からバッテリー側に問い合わせすることによってバッテリーがあと
何分使えるよ〜と答える仕組みになっています。
当然、記録時と再生時では使用電力が違うので、残り時間の表示も
違ってくる訳です。
充電時も満充電が82分って決まっているわけではなく、バッテリ
ーが答えた時間が82分だっただけのことです。(ちなみに私の今
の受電では85分になっていました。)
書込番号:51814
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P1


こんにちは。
P1をお使いの方に、お聞きしたいのですが。
パソコンにUSBで接続する場合、カタログには「工場出荷時にWindows〜がイン
ストールされている機種で動作」、と書かれていますが
私の使っているパソコンは、自作のDOS/V機なので自宅でOSをインストールし
ました。どなたか、同じく自作パソコンをお使いの方で、P1を購入された方が
いらっしゃったら、USB接続が使えるかどうか教えてください。
大丈夫だとは思うのですが、やはり気になるのでお願いします。
0点


2000/10/27 14:24(1年以上前)
お使いのWinは98ですよね。
でしたら問題なく作動します。
私の自作でも作動しました。
書込番号:51652
0点


2000/10/27 21:42(1年以上前)
98SE→付属CDでインストール 問題無し
ME →付属CDでインストーラー起動せず
SONYのHPからDLしてインストール 問題無し
で使えてますよー
書込番号:51764
0点


2000/10/28 00:59(1年以上前)
ちなみにWindows2000でもOKでした。<自作PC
書込番号:51811
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P1


メモリ−スティックですが、パソコンに取り込む
ために、FDアダプタ−を購入しなければなりません。
結構な金額ですが、USB対応のメモリ−スティックリ−ダ−
でも問題ないですよね。(こっちのほうが安い?)
何か違いはあるのですか。
誰か教えて下さい。
P1とはあまり関係なくて申し訳ございません。
0点


2000/10/26 00:00(1年以上前)
MA+HIさん、こんばんわ。
もしUSBが使用できる環境なら、リーダの購入をお薦めします。
FDアダプタと比べても圧倒的に転送速度が速いです。
ノートPCならPCカードアダプタがイチオシですし、FDアダプタ
ーは最終手段として考えられた方がいいですよ。
☆☆デジカメワンダーランド☆☆
http://homepage2.nifty.com/dejikame/
書込番号:51117
0点



2000/10/26 00:08(1年以上前)
せなさん ありがとうございます。
リ−ダ−のほうを購入したいと思います。
書込番号:51121
0点


2000/10/26 10:26(1年以上前)
USBが使えるなら、付属のUSBケーブルを使えば良いのでは?
なんでアダプタやリーダが必要なんだろう?
おれが勘違いしてる??
書込番号:51252
0点


2000/10/26 12:19(1年以上前)
私も疑問に思ったのですが、
デジカメ本体からPCへUSB直結より
リーダーから読み込んだ方が早いのでしょうか??
書込番号:51275
0点


2000/10/26 13:25(1年以上前)
>デジカメ本体からPCへUSB直結より
>リーダーから読み込んだ方が早いのでしょうか??
転送速度は「本体USB≦USBリーダー」でしょうね。
USBリーダーのメリットとして
1.カメラ本体の電源を使用しない
2.メディアが同じなら他機種を購入しても使用できる
本体に付属しているのならともかく、別途購入品ならUSBリーダーを
購入するのがよいのでは?(値段との兼ね合いもありますが)
書込番号:51289
0点


2000/10/26 23:46(1年以上前)
みなさん、こんばんわ。
私の言葉が足りなかったみたいですね、ごめんなさい。
解釈としては、本体付属のUSBケーブル以外でPCで転送するとい
う想定で考えてました。
そうなると、懐古主義さんのおっしゃる通りなのです。
☆☆デジカメワンダーランド☆☆
http://homepage2.nifty.com/dejikame/
書込番号:51435
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P1


フラッシュ撮影の時は、十分な明るさはありますか?
タイムラグは気にならない程度ですか?
予算オーバーだけど、この2点次第で候補に入れたいと思っています。皆さん
アドバイスお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





