

このページのスレッド一覧(全496スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年4月15日 07:26 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月20日 19:23 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月28日 22:29 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月26日 18:43 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月18日 01:24 |
![]() |
0 | 5 | 2003年12月7日 14:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P1


もう 無料点検の日にちが過ぎちゃったんですが・・・
海外に住んでるもので。。。無料点検のこと今日やっと知ったばかりで。。。
どうしましょう?
一応てもちのP1は正常に動くんですが 電池の持ちが15分程度で。。。
0点


2004/04/15 00:58(1年以上前)
メーカーに電話かメールで聞かれてみれば、
いかがですか。。。。。。♪
書込番号:2701058
0点


2004/04/15 07:26(1年以上前)
あれ、期限いつまででしたっけ?私も出しそびれてて、たまたま落として壊した時にサポートセンターに「そんな連絡もあったけど…」って言ったら、無償対応+工賃無償の修理をやってくれました。ちなみに昨年夏の話です
書込番号:2701471
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P1
今更、書き込んでもどうにもならないが、ストロボ撮影は画質が悪いですね。
近距離は真っ白。遠距離は真っ黒。特に中距離以遠はストロボ光が届かないのにWBだけは太陽光に切り替わっていて色がおかしい。絞りも恐らく開放になるためと思うが、画面中央部以外はピンぼけ状態。最広角でこの状態なのに望遠側にもって行くと明るい戸外でも画面全体がもやもやして実用にはならない。
しかし、私は便利に使っているのです。戸外での広角側と接写だけに限定すれば、実用性はあるのです。xxとはさみは使いようですね。
0点

はさみの使いようの補足(笑)
近距離では強く当たるのが当たり前、
という判断でディフィザーなどを使うとか、
ハンカチを当てるとかの工夫が必要。
ただ、ディフィザーはこの場合使えないと思うので・・・。
遠い場所は光量がないので諦める。
書込番号:2492808
0点


2004/02/20 18:32(1年以上前)
ナンカ書き込みを拝見すると、メーカー推奨のストロボ撮影距離を確認されての事でしょうか?広角側(W、ワイド端)、望遠側(T、テレ端)等の表記で其々のレンズサイドの特性に合わせて取り説やカタログに記載されている筈ですが…
>>特に中距離以遠はストロボ光が届かないのに〜
っとの、書き込みが有る事から考えると
>>遠距離は真っ黒。
で、の遠距離はストロボ光が届いていない事を認識済みですね。
ならば、光量不足、アンダーで真っ暗なのは当然の事。
これらの、いいかげんで中途半端な距離表記、及び判断において、近距離とはカメラからどれ位の距離をさすのでしょうか?
by Plissken
書込番号:2492858
0点


2004/02/20 19:23(1年以上前)
この機種ではありませんが、最近外付けストロボを使用するようになって、内蔵ストロボはかなり使用範囲が限られることを痛感しました。光量も足りませんし・・・。内蔵ストロボにあまり多くを求めてはいけないのですね。
書込番号:2493017
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P1


売り上げランキングでトップを走っていたときに、間違いなかろうと思って
買いました。
その後、ご他聞にもれず充電部修理(有償)、リコール、有償分返金の道
をたどってきました。
はじめから、何となくピントに不満だったのですが、新聞紙を撮ってみて
右端部分が明らかにぼけていることがわかりました。
リコールの際にその旨伝えましたが、「レンズの隅に油のようなものがつ
いているので原因と思われ、拭いておきました。」ということでした。
戻ってきたのを試すことをしなかった私も手ぬるいのですが、このたびテ
ストチャート様のものを作って写し、明らかに右端部分がぼけている画像
をつけて、修理見積に出しました。
レンズ交換が必要で、\21,000かかるとのこと。
性能のいい新製品がある中で、大枚を出すつもりはありませんので、その
まま返してもらうことにしました。
これって、最初から不良品だったわけですが、時間が経っているからとい
うことで泣き寝入りしなければならないのでしょうかね。
0点


2003/12/28 22:29(1年以上前)
そうですね。これだけ時間がたってしまうと、製造時の問題なのか購入後の取り扱いで不具合が生じたのか判別できないですから・・・
書込番号:2281820
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P1


はじめて掲示板なるものを利用させて頂き、いささか緊張しております(-_-;)
私はP1を'00年11月22日にギガスカンサイにて72,000円で購入しました。使用して1年と2、3ヶ月後、皆様と同じ様にバッテリーに不具合が生じ、'02年5月に有償(たしか4,200円)で修理して少しはマシになったのですが、今年の4月に無償点検の通知が届いたので再度修理に出して、バッテリーの問題は解消されました。しかし、最初の修理から無償点検の知らせが届くまで1年近くかかったという対応の遅さに腹が立ったのと、金払って直したのに購入時のようには改善されていなかったのと、結局は無償で直してくれたのに最初の修理がたいした金額でないにしろ有償だったということに、どーしても納得いかなかったので文句言ったら、最初の修理費は返金してくれました。
と、不具合も無くなりこれでやれやれと思っていた去る10月25日、仕事で他県へ出張使用中何枚目かを撮ったところで突然ぶっ壊れました(T_T)
画面が色付の砂嵐になってしまったのです。それでも液晶に問題が出ただけで、記録には問題ないかもと思ってファインダーを覗いて10枚ほど撮りました。しかし会社に帰ってPCで撮影した画像を確認してみると、壊れる前に撮ったものは正常に写ってましたが、壊れた後の画像は液晶画面と同じ色の付いた砂嵐が移っているだけでした。わざわざ他県まで砂嵐を撮りに行ったんじゃね―!!と腹が立ちました。購入先のギガスに持って行ってみると、「直しても直さなくても修理見積りだけで3,000円取ります」と言われました。店頭では商品には3年だか5年だかの無料保証が付くようなことを詠っているのに、これには保証付いてないんかい!と思いました。しかたなくソニーに直接問い合わせたところ、「その症状だと修理費に35,000円くらいかかる可能性がある」と言われたので、やむなくP1は永眠することになりました。使用頻度は2、3ヶ月に一度数枚〜15枚程度。強い衝撃を与えた記憶はありません(修理に出したときに、途中運送屋さんにどのような扱いを受けていたかは分かりませんが(^^;)
どなたか同じ様な症状の出た方いらっしゃらないでしょうか?また実際に同じ様な症状で修理に出された方はいらっしゃいませんか?その修理費によっては、虫が良いこととは存じますが、私のP1も墓から甦ることが出来るかもしれません。
気が付けば長々と書き綴ってしまい申し訳ございませんでした。
どうぞ宜しくお願い致します。<(_ _)>
0点

35000円も出せば結構高性能の最新デジカメ買えますよ。
永眠して戴いて、博物館に展示でもしてはどうですか。扱いに関してはなんともいえませんが、きっぱりとあきらめた方がいいでしょう。
ところで、一番皆さんに伝えたいのはなんですか。わかったようなわからないような。ウーン。
書込番号:2271328
0点



2003/12/26 18:43(1年以上前)
goodideaさん早速のご返信ありがとうございます、感激しております(^^)
>ところで、一番皆さんに伝えたいのはなんですか。わかったようなわからないような。ウーン。
すみません、自分でも書きたいことをやたらと書きすぎたと、書き込み後に反省しました。
結局、私にとって7万円は安い買い物ではなかったので諦めきれずにおりまして、どなたか同じ様な症状が出た方がいて、1万円くらいで直ったのでしたら私も修理に出してみようかなと。。。
やっぱりそんなことを迷っているより、新しいの買った方がいーですよね。
書込番号:2274326
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P1


私は、00年9月にP1を購入しました。バッテリーの充電が特に悪くなり、昨日バッテリーを購入しました。早速、充電したのですが表示が1回目は、33分でフル充電・2回目は66分でフル充電になりました。昔、同梱されていたバッテリーは100分の表示が出ていたように思います。
皆さんに教えて頂きたいのですが
1−バッテリーの寿命はどのくらい?
2−新品のバッテリーはフル充電しないのか?
3−無償点検サービスとはどのようなものですか?
私も対象になっているのか、もしそうならどうすればサービスを受 けることが出来るのですか?
是非教えて頂けないでしょうか、お願いします。
0点



2003/11/24 15:09(1年以上前)
ももぴろです。質問するのに情報が間違っていました。
購入は01年9月でした。申し訳ありませんでした。
皆さんの情報お待ちしています。
書込番号:2158520
0点

22日にP1を手放した者ですが、無償点検サービスを受けました。
1.カメラ本体の電源供給用端子の改善
2.充電用ACアダプター(AC-LS1A)の電源供給用端子の改善
3.新品同等のバッテリーパック(NP-FS11)の使用
4.カメラ本体のソフトウェア変更
ご連絡先:ソニーデジタルスチルカメラ「DSC-P1」コールセンター
0120-667-415
受付期間:平成15年4月15日より平成16年4月14日まで
受付時間:月〜金曜日 午前9時〜午後8時
土・日・祝日 午前9時〜午後5時<年末年始除く>
同じような現象は、このサービスを受け解消しました。
書込番号:2158794
0点



2003/11/24 23:49(1年以上前)
情報有難うございます。
WRX−NBさん。書き込みして頂いている項目の中で、3番目の新品同等のバッテリーパックの使用とありますが、昨日購入したバッテリーもサービスに出した方が良いでしょうか?”新品同等”とは新品に交換していただけるのでしょうか。是非教えて頂けないでしょうか。
書込番号:2160603
0点

一式を点検サービスに出すと、新しいバッテリーに交換されて返却されて来ました。追加購入したバッテリーまで交換対象なのか当方では判断できませんので、ソニーデジタルスチルカメラ「DSC-P1」コールセンターの担当の方に確認した方がよいでしょう。
書込番号:2161377
0点


2003/12/07 14:18(1年以上前)


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





