

このページのスレッド一覧(全496スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年5月23日 11:21 |
![]() |
0 | 16 | 2001年5月30日 09:12 |
![]() |
0 | 1 | 2001年5月22日 20:26 |
![]() |
0 | 4 | 2001年5月25日 09:41 |
![]() |
0 | 8 | 2001年5月21日 00:20 |
![]() |
0 | 4 | 2001年5月21日 13:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P1


先日P1を購入しました、いざパソコンに入れようとしたら、僕のパソコンにはUSBがついてません、皆さんにお聞きしますパソコンに入れるにはFDアダプターを購入しなければなりませんか?話を聞いたことがあるんですが、USBから232Cに変換するものがあると聞いたことがあります。何か安い方法を教えてください?
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P1


弟がIXYdegitalと悩んだ末に買ったのが、P1でした。
1日借りて撮ってみたけど、フォーカスが合うまでに時間がかかりボケやすいし、撮りにくい。これってズーム機の特徴?
こんなことどの雑誌にも載ってなかったやん。(弟はブーたれてる。)
ボディも変にかさばるし・・・良い絵を撮るならもっと他の選択がありそう。
携帯性とラクチンさを考慮するとFinepix4500あたりがいいのでは?
バシャバシャ撮れるでぇ〜
ぼくのHPよろしく。結局宣伝です。
http://www.amigo.ne.jp/~sato/manga/
0点



2001/05/22 19:23(1年以上前)
補足
ボクが馬鹿げてるなあと思うことはP1とIXYdegitalでどちらにしようかと悩んでる人の多いこと・・・・
ズームつきのカメラって本当に使いづらいことに気がついてほしいね。
どちらもいじったけど、×でした。
ちなみにボクはFinepix40i使ってます。
HPは4コマ写真漫画でチョー面白いよ。
http://www.amigo.ne.jp/~sato/manga/
結局宣伝かぁ・・・・
書込番号:172991
0点


2001/05/22 20:42(1年以上前)
彼女だか女友達だか知らんが・・・超不細工ですなぁ・・
研ナオコかと思ったって友達が言ってた(爆)
4コマも激ツマらん!!お前のパーマもいけてない。
書込番号:173048
0点


2001/05/22 21:05(1年以上前)
あっ、こりゃいいや
書込番号:173087
0点


2001/05/22 21:32(1年以上前)
ひとりよがり。
書込番号:173103
0点


2001/05/22 21:39(1年以上前)
まーず!
<ゆうじくんじゃさん>
ボケやすいのは撮影テクが甘いとかあるんじゃないですか?
少なくとも”馬鹿げてる”っつーのはないんじゃないかと。
<ぎふさん>
4コマの件は置くとして、そのコメントは無礼じゃない?
ここは公共の場なんだから。
#かわいいと思うけどね、、、、、オレは。
書込番号:173105
0点



2001/05/22 21:52(1年以上前)
彼女不細工?・・・そうかもね。
ひとりよがり・・・素直に受け止めて努力しましょう。
>ボクが馬鹿げてるなあと思うことはP1とIXYdegitalでどちらにしようかと悩んでる人の多いこと・・・・
馬鹿げてるというのは言葉が過ぎたね。ごめんなさい。
ただ、買ってする人が少なくなればと思って書いたんだよ。
今、話題の二台ばかりじゃなくて、他のカメラにも目を向けたほうが自分にあったデジカメが見つかるんじゃないかな?
書込番号:173117
0点

>今、話題の二台ばかりじゃなくて、他のカメラにも目を向けたほうが
>自分にあったデジカメが見つかるんじゃないかな?
それ、私も賛成です。もちろん話題の機種は雑誌とかにも大きく取り上げられているので、機能とかもよく分かるし実際に良い機種だと思います。でもあまり取り上げられない機種の意見も是非聞いてみたいなぁと思います。個人的な趣味でPENTAXのEI-200とかEI-2000とか・・・
書込番号:173163
0点


2001/05/22 22:52(1年以上前)
もっとひねった、おもろいの期待してます。
書込番号:173168
0点


2001/05/23 06:39(1年以上前)
ソニーで浮かれてるバカが多いので
このような良い情報は大変役立ちます。
今後もどんどん書いてください。
書込番号:173482
0点


2001/05/23 16:43(1年以上前)
>>ソニーで浮かれてるバカが多いので
アナタにそんな事言われる筋合いはありませんよ。
何様のつもり?
書込番号:173711
0点


2001/05/23 18:11(1年以上前)
自分の事だと感じているようなコメントですね。(苦笑)
書込番号:173762
0点


2001/05/24 11:10(1年以上前)
別に浮かれてはいませんが... P1売却しましたし。
くだらない糞スレを付けないでください。
書込番号:174409
0点


2001/05/25 13:40(1年以上前)
ホントはソニーで浮かれてP1買っちゃったんだけど、バカみて売却しちゃったんだ!(爆笑)
そんでもってカチンと来ちゃったのね!?
書込番号:175339
0点


2001/05/25 22:31(1年以上前)
ゆうじくんじゃのHPもう見れないんですね。
どんなブスか見たかったのに・・・。
書込番号:175675
0点


2001/05/25 22:39(1年以上前)
>ゆうじくんじゃのHPもう見れないんですね。
1個ディレクトリ上げたら見れましたよ。
書込番号:175690
0点


2001/05/30 09:12(1年以上前)
>>てことは
はいはい...
しかしこの手の煽りバカはわらわら出てくるのう。
ご丁寧にドメインまで隠して。 小心者か?
書込番号:179785
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P1

2001/05/22 20:26(1年以上前)
そうですか?お店のサンプル撮りで撮らせて頂いた時には、別に苦にはなりませんでした。ただ、P1ではそんなに膨大に写真を撮った訳ではないので、強く否定するものではありませんが。
書込番号:173028
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P1


ここ半年、P1デジカメを使いつづけてきて、気になること。
大きさ、デザイン、使用感はまぁまぁ良いのですが、
フラッシュの光が弱すぎるような気がします。比較対照がないので
なんともいえないのですが、こんなもんなんでしょうか?
5メートルはなれるともう光は届きません。「暗闇で撮る」ならまぁ
良いのですが、「ちょっと薄暗い部屋」では何の役にも立ちません。
0点


2001/05/21 13:25(1年以上前)
あの大きさならそのくらいの光量で仕方ないと思いますよ。
書込番号:172046
0点


2001/05/21 20:22(1年以上前)
僕もP1持っていますが、それほど気になりません。
5メートルも離れれば、どのデジカメでも、
光が弱いように感じるのではないでしょうか?
もし、弱いように感じたら、フラッシュの光の強さを、
”明”にしてみればどうでしょうか。
書込番号:172268
0点



2001/05/22 19:49(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
そんなもんなんですね。それを聞いて安心しました。勝手に被害妄想
入ってました。
怒らないで下さいね。「明」にする設定があったなんて知りません
でした(^^; 早速やってみます。今度からはちゃんと説明書を見てか
ら物を言おう。
ありがとうございました。
書込番号:173008
0点


2001/05/25 09:41(1年以上前)
コンパクトデジカメで射程距離が5mというのは厳しいですね。
とは言ってもP1の射程距離は他の製品より短いのも事実です。
WIDE側で3m未満、TELE側に至っては1.2m程度しかなかったよ思います。
ストロボ撮影の時はWIDE側でできるだけ寄るのがコツです。
書込番号:175188
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P1


私なりに調べたんですが、P1やP30/50とで一番違うのは総画素数や、
ISO設定切替と重さぐらいだと思いました。
こんな質問したらあなたの使用目的で決まりますと言われると思いますが、
画素数でP1、機能ではP30/50なのに皆さんはP1を好むのはなぜでしょうか?
私も小さい&画素数でP1に惹かれてますが、機能でやオプションで行くと
P30/50がいいのかと思います。どちらが買いなのか教えていただけませんか?
0点

あのデザインでP50/30の大きさでは本末転倒だからなのでは?
私もP50が出ると聞いて期待したんですがあのサイズではちょっと欲しいと思えませんでした。質感も随分違うかと思います。
さてどちらかですが安価でISO設定が必要ならP50/30。
あの大きさとレンズキャップが許せない、音声付きの動画がいるならP1でしょうか。
書込番号:171601
0点



2001/05/20 21:58(1年以上前)
よくわからないのが、P1ではISO相当はどれ位なのでしょうか?
多分A4まで印刷かける可能性があるため、画素数は欲しいです。
やはり決めては画素数かなと思いますが、P1を買ってP30/50を買えばよかった
(機能的に)と思う事って他に何考えれるとしたら何でしょうか?
書込番号:171610
0点


2001/05/20 22:12(1年以上前)
>izayoiさん
普通に撮影してISO相当は135ぐらいです。
(自動でISOを変更するので)
ちなみに、P1はマニュアルモードがありませんので、
手動でのISO変更は出来ません。
(個人的には、大変残念な事です)
書込番号:171627
0点



2001/05/20 23:37(1年以上前)
>ロビンさん(P1使用者の皆様)
P1を買って別にいらないな〜と思った点と、これはいい点、これがほしい点
を教えて欲しいです。
sonyの機能で配色の変更機能はパソコン(編集ソフト)でどうにでもなると聞きましたが、やはりいらない機能だと思いましたか?
今色々な話を聞いてるとなぜsonyにこだわってるのかわからなくなってきました。周りの人から見たら、それだけ無知or使用目的がはっきりしてないように見えるかもしれません、そこで、使用者の意見を聞いてもう一度自分の欲しい物を整理したいのでお願いします。
書込番号:171725
0点


2001/05/20 23:37(1年以上前)
izayoi さん、店頭などで実機を見られましたか?
P1使用者の私は、ソニーのホームページで新製品情報を見て「くやしー」と思ったクチなのですが、実記はP30/50の方がひと回り以上大きく感じます。
また外装の仕上げが全然違いますよー。各メーカーとも、数ミリ単位の小型化競争を戦っていますので、いったんP1のような機械を作ってから似た形の後継機を作るのは楽々で、かなり効率的な(オイシイとも云う)作戦です。
それと、ISO感度が変えられない等、各種マニュアル設定がほとんどできないという点は、カメラとしてはヒドイもんだと思いますが、下の方を見渡しても、購入(希望)物はかなり年齢が低い、デジカメは初めてという人が多いようなので、まあ気にせず使ってみては・・・、と思います。そこで撮影行為そのもの、カメラ自体に興味が増したらさっさとカメラメーカー製のシブイ機種に買い換えることをおすすめします。たわごとにお付き合いさせ失礼いたしました。
書込番号:171726
0点



2001/05/20 23:47(1年以上前)
>なんですかマンさん
実機は触ってきました(^。^)v最高に小さくて良かったです。IXYもよかった(*^。^*)ポッ!!
私がP1で気に入ってる機能は、MPEGムービー(HQ)でテレビ接続可能のフル画面が気に入ってます。他のメーカーではフル画面は出来ない?この機能が欲しいです。
SONY全般(該当メーカーも)で嫌なのは、市販電池が使えないことですね、電池が使えれば、急に電源(電池)がなくなってもすぐに補う事ができますし・・・
書込番号:171737
0点


2001/05/21 00:03(1年以上前)
P1とIXY、本当にいい勝負だと思います。(性能というよりも目指している方向性において)。izayoiさんはいろいろ迷っておられるようですが、この種のカメラのいい点は、とにかく気軽にどこにでも持ち出せる点ですよね。
いずれにしても、思い切ってデザインの好き嫌いで決めちゃう種類のカメラだと思います!
電源の問題に触れておられますが、以前に単3電池4本を使うカメラを何台か使用しましたが、予備ニッケル水素電池4本を充電器に入れて持ち歩いていました。はっきりいって、これは重いです。
確かに、単3電池は世界中どこでも買えるのですが、やっぱり「いざ」というときには身に付けてないとダメなんです。その点、電池のもちがかなりよく、わりと正確に残量が出るP1の電池はGOODです。下の方のスレッドでもありましたが、240ボルトまで使えるということは世界中どこでもつかえるのです(プラグアダプターはいりますが)。すごくお金があるならば予備のインフォリチウム電池(というのでしょうか)を買っても軽いですね。(その点IXYも同じです)。
参考になりますか・・・。
書込番号:171754
0点


2001/05/21 00:20(1年以上前)
P1 のムービーのサイズってそんなに大きいのもいけたんですか...
自分もP50 とP1 で予算があるなら間違いなくP1 を選びます...
書込番号:171775
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P1


現在FinePix1700Zを使っています。しかし、ダイビングをするのでマリンパックで水深30mまで使えるP1に買い換えようと思っています。そこで質問です。
(1)充電は、バッテリーパックを本体からはずさずに、ACアダプタを本体につなぐだけでできますか?
(2)マリンパックは、どこのお店でも在庫があるのでしょうか?ソニーって、売れる数しか生産しませんから心配です。
(3)マリンパックを使っている方、満足されてますか?
(4)ダイビングには、他のこの機種がお勧め!というのはありますか?
(5)FinePix1700ZよりP1の方が劣る点はありますか?買い換えにはこの点は結構重要と思います。
0点


2001/05/20 21:58(1年以上前)
一応、P1持っていますので分かるところだけお答えします。
(1)
基本的に、バッテリーを外さずに、ACアダプタをつけて本体充電です。
(2)
僕も、これ買いました。スノボ〜の為に。
僕の場合は、店になく、取り寄せてもらったのですが、
1週間も経たない間に手元に着ました。
(3)
個人差があると思いますが、
僕は、満足しています。(スノボ〜でしか使用した事がないのですが)
(4)(5)については、
ちょっと分かりません。P1が初めてなので・・・
書込番号:171608
0点


2001/05/21 02:29(1年以上前)
私はFinePix1700ZからP1に買い換えました。
自分の思うところでお答えいたします。
(1)は、ロビンさんがお答えになってますね。
(2)あるはずです。私は店頭で売っているのを何度も見ました。
(3)私もマリンパックを使用して、ダイビングではないですがシュノーケリングで水中を撮影してみました。浅瀬なので参考になるかわからないけど、水中撮影初心者の私としては、いまは満足です。動画も取れますし。犬を飼ってまして、水の中を泳いでいる動画を撮りました。何の問題もありません。
静止画は、太陽光が十分届くところでしか撮影してないので普通に取れました。ただ、水中で使用していると、マリンパック内側のレンズ部分に水滴がついてしまいます。これは空気中の温度と水中の温度差によるものだと思います。今度はお菓子に入っている乾燥剤でも入れて撮影してみようと思ってますけどね。
(4)DIVというハウジングメーカーがあります。そこでハウジングを作っていただけるので、どの機種でも大丈夫だと思います。ただ、純正で売っているマリンパックよりはほとんどが受注生産なので、値段が2倍から3倍はします。 http://www.div.co.jp/(DIVのアドレスです。)
(5)私の思うところですが、全体的に1700Zのほうが発色がきれいだと思います。特に青は1700Zのほうが良い色が出ると思います。あとシャッターを切ったあとの記録時間は、P1のほうが遅いですね。夜景はP1のほうがきれいに取れます。あと動画が撮れるのもP1です。機能だけで見ると断然P1ですね。私が一番気になるのは1700Zでは、マニュアルモードで撮影すると、撮影直後に撮影した物が画面に残ってすぐに確認できて、良ければ実行ボタンをおして記録できるけど、P1では撮影直後の画像を見るために一度十字キーを押して、メモリスティックから読み込んでいるので、時間がかかります。撮影直後にすぐに確認ができないところが気になりますが、いまはもう慣れました。
まっ、こんなところですが、参考になりました?
いま私がほしいデジカメはニコンのクールピクス880です。いろんなマニュアルモードが選択できるのと、画質がいいと評判なので。撮影した画像はあとからいくらでも加工ができるといっても、私はやはりめんどくさいです。
DIVに注文すれば、水中ハウジングも手に入りますし。
ただ、P1は好きですよ!クールピクス880を買っても手放す気はありません。画質についてはいろいろいわれてますが、いいデジカメだと思います。
書込番号:171863
0点


2001/05/21 10:23(1年以上前)
>三十路 さん
E880用だと、INONという所からも出てます(予定?)。
INONはEOS kiss用のハウジングの使い易さで定評ある所なので比較されては?
http://www.inon.co.jp/ (ご存知でしたらすいません)
あと、水中で使う場合原色フィルタを使用している機種の評判が高い傾向にあるみたいですね。
(自分は水中は銀塩のみなので他人の作品を見た範囲ですし、ごまかす事も可能ですが・・・)
書込番号:171967
0点


2001/05/21 13:06(1年以上前)
>現在FinePix1700Zを使っています。しかし、ダイビングをするのでマリンパックで水深30mまで使えるP
>1に買い換えようと思っています。そこで質問です。
過去の記事の検索はしましたか?
>(1)充電は、バッテリーパックを本体からはずさずに、ACアダプタを本体につなぐだけでできますか?
可能ですが、ダイビングでは液晶オンで使用することになり、1 Dive 40分としてバッテリィ1本で
2 Dives は厳しいですね。休息時間に陸上の風景を撮影したりすると、なお更厳しい。
従って、複数のバッテリを用意することになりますが、本体充電では充電期間中撮影ができない。
充電時間が長いなどの問題点があります。
>(2)マリンパックは、どこのお店でも在庫があるのでしょうか?ソニーって、売れる数しか生産しません
>から心配です。
「どこの店でも」というのは無理。
>(3)マリンパックを使っている方、満足されてますか?
まだ使用していませんが、陸上での使用感から推測して
・シャッターを押してから実際に撮影されるまでのタイムラグが大きさので
動き回っている魚のここぞという瞬間を撮影するのは無理
例:階段1段目からジャンプして空中でポーズを取る子供を撮影しようとしたが、
こっちが「はい、ジャンプ」と声を掛けてもそのタイミングで飛んでくれないので
タイムラグを見越してジャンプに身構える瞬間を捉えようと何度繰り返したが
うまくいかない。魚の場合は、同じ動作を繰り返してくれる保証は全くない。
・感度が低め。かつ、フラッシュONでは、更に暗くなる
水深5m程度の浅瀬や、透明度30mという状態で-10mくらいで2,3mの距離で撮影
するならどうにかなるが、深場や被写体までの距離が離れた場合は暗い絵にしかならない
ビデオライトかスレーブタイプの補助フラッシュを用意するしかないでしょう
・起動するのに数秒要する
しばらく撮影しないでいると自動で電源OFFになりズームが引っ込みます。
「あ!ロウニンアジだ!」とカメラを向けてOFF状態だと、撮影できる頃には魚の姿は
どこにもいなくなっているでしょう。
>(4)ダイビングには、他のこの機種がお勧め!というのはありますか?
去年、パラオに行った時にオリンパスのを持って来ている人が沢山いました。
ただ、1 Dive毎に電池4本を総入れ替えしなければならないので不便そうでした。
同じオリンパスから130万画素 短焦点デジタル2倍ズームの C-1 が出ましたが、
これだと駆動系もないので電池が長持ちしそうだし、2本だけなので交換数も減り
よさそうに思えます。ただし、画質はFinePixシリーズよりは劣るようですが。
A4サイズで印刷するという使い方ではなく、web pageに載せたり、普通の写真サイズで
print outする分にはこれで十分だと思います。もっと早く出していてくれたら
こっちを買っていました。
Canon IXY シリーズでマリンパックも出ました。バッテリはP-1 同様専用バッテリ
なのと、Sonyに比べバッテリの容量が少な目なのが気になるところです。
書込番号:172040
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





