サイバーショット DSC-P1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:334万画素(総画素)/321万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 サイバーショット DSC-P1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-P1の価格比較
  • サイバーショット DSC-P1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-P1の買取価格
  • サイバーショット DSC-P1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-P1のレビュー
  • サイバーショット DSC-P1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-P1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-P1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-P1のオークション

サイバーショット DSC-P1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年10月20日

  • サイバーショット DSC-P1の価格比較
  • サイバーショット DSC-P1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-P1の買取価格
  • サイバーショット DSC-P1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-P1のレビュー
  • サイバーショット DSC-P1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-P1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-P1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-P1のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P1

サイバーショット DSC-P1 のクチコミ掲示板

(2062件)
RSS

このページのスレッド一覧(全496スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-P1」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-P1を新規書き込みサイバーショット DSC-P1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

消費生活センターへメールしよう!

2003/03/13 02:17(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P1

スレ主 バッテリーがあほさん

被害者は立ち上がれ!!
俺も送った!!

消費生活センター
http://www.kokusen.go.jp/
宛先
http://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html
全国の消費生活センター窓口一覧
http://www.kokusen.go.jp/link/_pref.html
対応実績
ttp://www.kokusen.go.jp/t_box/t_result0209.html
ttp://www.kokusen.go.jp/t_box/t_result.html
ttp://www.kokusen.go.jp/t_box/t_result0209.pdf
ttp://www.kokusen.go.jp/t_box/t_result.pdf

書込番号:1387707

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19535件Goodアンサー獲得:926件

2003/03/13 12:15(1年以上前)

返信でかかないと何のことだかわかりませんよ。
(自分で読み返してみてね)

なお、P1のバッテリーについては冬場になると話題になりますね。
リチウムイオンの特性を知っている者にとっては
「いまさら」という気がしますが

書込番号:1388325

ナイスクチコミ!0


茶の葉さん

2003/03/14 08:08(1年以上前)

リチウムイオンの特性を知っていても知らなくても関係ないよ。
これはP1独自の症状だと思う。
自分の場合4個目のバッテリーだけど冬に限らず突然死ぬ(笑)。
その前から使っているハンディカムのバッテリーは3年たった今でも
フル一日使える。その事何度もSONYに電話してもまるで駄目。

書込番号:1390877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

P1の充電の事

2003/03/12 23:13(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P1

スレ主 なんだろなー!さん

チャンネル-2の情報ですが今日のサイバーショット・オフィシャル・ページにP1の充電不良に対するコメントが出ておりました。指示に従ってやっていますが何か変だな。暫く前充電したとき84分の表示が出たので「シメタ」と思い、使ったら3枚目でチョン。再び充電するとーーーーの無表示になったり、時間が出ないでFULLと表示したりとメチャクチャになっていたが今日、スライドショーで放電をしているが40分経過してもまだ写っている ハテハテ! しかし相変わらずバッテリーは×のマークは点滅しっ放し 何だこれは。

書込番号:1387107

ナイスクチコミ!0


返信する
だれだっていいでしょ!さん

2003/03/17 04:39(1年以上前)

私も説明にしたがってP1&充電器の整備を行いテストしました。(充電器接点の清掃、バッテリー温度、etc...)

なんだろーな! さん同様、充電時は「84分」などと正常(?)な値になるのですが、いざSTILLモードにしてみると…ああぁ…3分もたないうちに死亡…。
案の定その後にPLAYモードにすると、うんざりするぐらい「撮影枚数 0枚」の画面をお楽しみ頂けました。

これって「デジカメ」でしたっけ?
もしかして「PLAY専用モニーター」の間違い?(笑

書込番号:1400822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

パッテリー使用上の注意

2003/03/08 15:39(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P1

スレ主 1,ユーザーさん

P-1のバッテリーの件でこれ程多くの方々が困っていたとは、私と同じトラブルの方が何人かはいるのではと思っていましたが、この掲示板を見て初めて知りました。色々あり過ぎて怒る気も失せていた自分でしたが、ここに少し書かせて頂きたいと思います。
どんな製品にも長所もあれば短所(欠点)もあるものです。メーカー(ソニー)は長所だけを誇大表示せず、取り扱い上の注意点、製品の弱点などの情報も消費者へしっかりと伝える責任があると思います。そしてその文章は、「お勧め致します」とか「場合がございます」とかの表現ではなくハッキリトと、「してはいけない」事として明記するべきです。また、新たにトラブルが発生したのであれば、速やかに情報収集し、その解決策を全員に周知することもメーカーの責任だと思うのは私だけでしょうか。昨今の事象を思うに、これが幸いにも命に係わろような問題ではないですから、うやむやにして責任の所在を明らかにしなくても時間が経てばほとぼりも冷めようと思っておられるのでしょうか。
私の経験では少なくとも以下のような取り扱い事項を明記したいと思います。
・当該バッテリー(NP-FS11)は以下のような取り扱いをすると、バッテリーの容量(能力・寿命)を極端に低下さし、撮影不可能になるような重大な不具合が発生しますので十分ご注意下さい。
@充電した状態のまま保管すると、バッテリーの能力が急激に低下します。
Aよって長時間カメラを使用しない時は、必ずバッテリーを使い切った状態にして、 本機から取り外して保管下さい。
B旅行などで使用する時は、その前日にFULL充電して下さい。
C充電状態で保管していたバッテリーは能力を発揮出来ず、数枚程度しか撮影出来 ない場合があります。
Dよって常に充電したバッテリーをスタンバイさせてその日撮影するような使い方は出 来かねます。

・バッテリーの容量が30分以上ある状態からなぜ次の瞬間ゼロ表示になってしまう のでしょう?技術的に改善・説明出来ないのであれば明らかに欠陥だと思い ます。メーカーはそれ相応の代償を払うべきだと思います。私はこのおかげで何 度も大事なシーンを撮ることが出来ませんでした。カメラを投げ捨ててやろうかと も思いました。その度にコンビニへ「写るんです」を買いに走りました。

P-1ユーザーの方でこの件に関して、こうしたらいい、こうしたらダメと言う情報をお持ちの方は是非返信下さい。また、このような不具合に会われていない方々の日常の使い方についても教えて頂ければ幸いです。

書込番号:1373182

ナイスクチコミ!0


返信する
DVD-RAM Type4さん

2003/03/08 17:48(1年以上前)

>Aよって長時間カメラを使用しない時は、必ずバッテリーを使い切った状態にして、 本機から取り外して保管下さい。

↑これをやってしまうと電池は死んでしまうようですよ〜。

書込番号:1373519

ナイスクチコミ!0


たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2003/03/08 21:04(1年以上前)

充電池の高性能化のおかげで、使用時間が延びました。
使えなくなる直前まで、高出力を維持するのです。
その代償(?)として、何時切れるのかが判断しづらくなってます。

電圧が落ちてきたから、「そろそろ切れるよ」という判断が出来ないのです。

ちなみに、1,ユーザー さん がカメラの立場だと仮定します。
どのようにして撮影者に正確な情報を伝えますか?


あと、充電池の保存は空にしない方がいいと思ったんですが。
(DVD-RAM Type4 さん と同意)

書込番号:1374129

ナイスクチコミ!0


ソニーが好きだったオジサンさん

2003/03/09 14:23(1年以上前)

年の割にはデジカメ暦が長く10年位になりました。ソニーのP-1発売と同時に購入し、当時で確か五台目位となりました。PCなどの環境がMSなのでついつい飛びついてしまったのですが昨年位から充電で大変悩んでおりました所、最近このサイトを見つけてこんなに多くの方が同じような悩みを持っていたのかと思い少しは気が休まると同時にユーザー登録している方に連絡すらしないと言うメーカーのやり方に腹が立って来ました。私の場合はデジカメにのめり込んでいる訳ではありませんが既にソニーのフォトプリンターなども購入し電池も数本持っております。いつも電池は大丈夫かとハラハラしながら使っていましたので最近はほとんど使うのをやめてしまいました。その後、ソニー以外のデジカメを2台購入してしまったのでこのP-1はもはや箪笥の肥やし状態となりつつありますが何か腑に落ちない気持ちで一杯です。修理に出そうかどうしようか迷っておりますが性能や画質につていは個人差がありますのでとやく言う積もりはありません。しかし、この様な基本機能についてのトラブルはメーカとして責任を持つのが会社の姿勢ではないかと思います。ソニーだけでは無いかも知れませんが少し位高くても親切に長い間対応してくれるメーカが出てこないかとつくづく思っております。1,ユーザーさんの返信にはならないかも知れませんがここに書かせて頂いただけでも少しは気が晴れたような気がします。ここ2カ月位の間にソニーのPCとPDAが矢継ぎ早に壊れており(両方とも保障期間内でしたが)私の心からソニーのイメージが崩壊し始めてしまった事は事実です。

書込番号:1376473

ナイスクチコミ!0


ビデオでもさん

2003/03/11 21:41(1年以上前)

ソニーの充電池トラブルはデジカメに限ったことではありません。
ビデオカメラでも今まで泣かされた人が沢山いると思います。
私はTR-3000で泣かされたくちです。

書込番号:1383608

ナイスクチコミ!0


バッテリーがあほさん

2003/03/12 01:00(1年以上前)

http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1039934658/l50
上記の2ちゃんねるの掲示板に、ユーザの怒りが載っています。
ここに来られた人は是非参照すべきです。

書込番号:1384523

ナイスクチコミ!0


ソニーがすきだったオジサンさん

2003/03/12 23:18(1年以上前)

本日、ソニーのサイバーショットのオフィシャルページにP1の充電についてのコメントがありましたので参照して下さい。 駄目だったはずの電池がスライドショーで50分経過しても未だ写っている!!!

書込番号:1387126

ナイスクチコミ!0


バッテリーがあほさん

2003/03/13 00:55(1年以上前)

http://support.d-imaging.sony.co.jp/contents/
↑このリンクから行くやつね。これはかなり前からあったよ。
日経ビジネスに取り上げられちゃったから、あわてて全面に出しただけ。
もちろん、この対策を施しても直りはしないし、丁寧に使っても同じ事象は発生する。だって、修理したてで返ってきたやつが直ってないんだから。

書込番号:1387503

ナイスクチコミ!0


somaさん

2003/03/14 05:59(1年以上前)

SONYにSバッテリーの件でメールを出した所
・バッテリーを長時間使用しない場合は、本機で使い切った後、
 バッテリーを取り外して保管して下さい。
と回答ありましたよ。

書込番号:1390799

ナイスクチコミ!0


P1ユーザー&TR-1000ユーザーさん

2003/03/14 10:49(1年以上前)

自分もP1を使って1年くらいで死んでしまった。
お店に出すと有償らしい・・・(当時はここまで大きくならないからね

コネで無償にできたが、最近ヤバい状態に・・・
考えたらインフォリチウムよりニッカドのが寿命がある事(苦)
RCの世界では電池は使い切って保存ですね
使う前に充放電を繰り返して元の状態にする

おそらくNP-FS11自体の電池のセルが悪いのでは?
今は技術が発展してるからこのサイズで高性能・長寿命のが作れそうだが・・・?

書込番号:1391097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

充電について

2002/12/30 01:21(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P1

スレ主 airmassuさん

このカキコで最後?(普通の方法ではもうこの画面が出ない)
'00/11に購入し、皆さんと同じような不具合が出ましたが、私の場合本体内に充電池を格納したままにすることが多かったので、ちゃんと本体から外して保管するようにしました。すると、充電不具合は出なくなりました。

最初はものすごく戸惑いましたし憤りもしましたけれど、ちゃんと自分自身も取り扱いができていなかったことに少し反省。

ここに書かれている投稿を読むとサイバーショットシリーズを買う気力が失せてしまいそうですが、P1は逆に言えばものすごく売れた機種だからこれだけ不具合の報告もあるのでしょう。

私のように不具合が止んだユーザーもいることを顕示しておかないと、1ユーザーとして気が悪いですからね。ではでは。

書込番号:1173771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

バッテリ〜

2002/08/15 13:49(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P1

スレ主 tama15さん

最近充電するたびに、いつまでたっても充電されなかったり(---のまま)17分でFULLになったりするので、こちらの掲示板を見たらなるほど〜〜!納得致しました。
皆さんもそうだったことが分かり安心!??(^_^;)
SONY以外のものに買い換える決心がつきました。

書込番号:891221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

バッテリ関係

2002/06/03 13:50(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P1

スレ主 ulyalya2さん

下の[698156]で修理に出すと書いていましたが、その後の経過報告です。
バッテリを4本所有していて(うち3本は1年ほど使用、1本は最近)、1年ほど使用のうち2本が
残り時間3-40分からいきなり空になる ということでP1本体、ACアダプタ、高速充電器を
ソニー・テクニカル・インフォメーション・センター(TIC)に着払いで送りました。
到着日にはわざわざ到着した旨の電話があり、1週間ほどで戻ってきました。

他の方が報告されているように、ACアダプタのP1接続部分が金色のに交換されていました。
バッテリについては、容量がへたっているとのことでデータを書き換えた そうです。
で、P1にバッテリを入れてみて愕然としました。
Fullと表示されている横には「45分」の文字が!!普通76-80分と表示されるというのに。
データを書き換えたというのは、単にFullの時の表示時間を短くするってことなんですね。
こんなもの修理とは言えない! と早速TICに電話。
しかし、修理担当では拉致があかないので上司の柴田氏に替わってもらってしばらく問答をしました。

1年程度の使用において、週に1回か、1週間程度の旅行時は毎日撮影
特別高温や低温の場所に放置したことはない
バッテリは交換しながら使用するので当然Full充電して保管している
こうした状況で3本のうち2本に同じ症状が発生するのでは、バッテリ自体に
欠陥があるのではないか? との詰問に、

・高温とは30度以上を言う
・保管時は空にして貰いたい Fullのままでは問題がある
・欠陥のある製品を販売することはない しかし、P1は小型化の為にぎりぎりの
 ところで使用する状態になっている
・とにかくもう一度そのバッテリを検査したい 今回は柴田氏自身で
という回答

30度以上が高温だとしたら、体温(約36度)も高温ですね と言うと、「そうです」だって。。。
懐やポケットに入れて携帯するとダメな携帯する製品って何?それって欠陥製品と言わない?
スキー・スノボとかの撮影でホカロンとかで温めるなんてのは、もってのほか。ポケットに
入れて暖めても30度以上になっては保証外。でも、低温だとすぐバッテリ切れになる。
いやはやすばらしい製品です。

それにデジカメなんて、いつ使うか分からないので普段から充電して置いておくのが普通でしょ。
毎日携帯しているとなると、交換バッテリを空にしておくなんてわけないし。
Hi8 Video のTR-705を購入した時、Sonyってなんてユーザのことを理解しているんだろと
思ったんだけど、最近のSonyってダメダメですね。

マリンパックやら高速充電器やらメモリスティックやら買ってなければ
別メーカのデジカメに乗り換えるんだけどなぁ。。。

#結局、再度バッテリだけ柴田氏宛てに送ることにしました。

書込番号:751048

ナイスクチコミ!0


返信する
黒人さん

2002/06/04 14:57(1年以上前)

気にしーやなー

書込番号:752880

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-P1」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-P1を新規書き込みサイバーショット DSC-P1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-P1
SONY

サイバーショット DSC-P1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年10月20日

サイバーショット DSC-P1をお気に入り製品に追加する <25

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング