

このページのスレッド一覧(全496スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2000年10月28日 01:11 |
![]() |
0 | 0 | 2000年10月26日 11:45 |
![]() |
0 | 6 | 2000年10月26日 23:46 |
![]() |
0 | 6 | 2000年10月25日 23:50 |
![]() |
0 | 2 | 2000年10月25日 17:35 |
![]() |
0 | 3 | 2000年10月25日 20:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P1


こんにちわ。
P1をお使いの方に聞きたいのですが・・・
充電をしているときのことなんですが、本体上部の画面で「○○分」と撮影可
能時間が増えていきますよね。そして、めいっぱい充電すると「FULL」と
「○○分」が交互に表示されると思いますが、そのときの「○○分」てみなさ
ん何分ですか?
ちなみに自分のは「82分」です、こんなもんでしょうか?
0点


2000/10/26 19:27(1年以上前)
その表示は、「分」だったのですか(^^;
マニュアルも見ずに充電してましたので
充電状態の「%」表示かと思いました。
ちょうど見てたら「82」から「FULL」
になったので、なんで?と思ってました。
書込番号:51349
0点



2000/10/26 19:56(1年以上前)
Tokai_sc2 さん ありがとうございます。
やはり「82分」で正常なのかな?!
なんか中途半端な数字ですよね。
書込番号:51363
0点


2000/10/27 00:52(1年以上前)
それは私もきになっていました(^。^)
だって画像再生時には94分となったりおかしいと思っていたの!
それって私の不良品?
書込番号:51478
0点


2000/10/28 01:11(1年以上前)
ソニーのバッテリーはインフォリチウムっていうやつで、カメラ側
からバッテリー側に問い合わせすることによってバッテリーがあと
何分使えるよ〜と答える仕組みになっています。
当然、記録時と再生時では使用電力が違うので、残り時間の表示も
違ってくる訳です。
充電時も満充電が82分って決まっているわけではなく、バッテリ
ーが答えた時間が82分だっただけのことです。(ちなみに私の今
の受電では85分になっていました。)
書込番号:51814
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P1


フラッシュ撮影の時は、十分な明るさはありますか?
タイムラグは気にならない程度ですか?
予算オーバーだけど、この2点次第で候補に入れたいと思っています。皆さん
アドバイスお願いします。
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P1


メモリ−スティックですが、パソコンに取り込む
ために、FDアダプタ−を購入しなければなりません。
結構な金額ですが、USB対応のメモリ−スティックリ−ダ−
でも問題ないですよね。(こっちのほうが安い?)
何か違いはあるのですか。
誰か教えて下さい。
P1とはあまり関係なくて申し訳ございません。
0点


2000/10/26 00:00(1年以上前)
MA+HIさん、こんばんわ。
もしUSBが使用できる環境なら、リーダの購入をお薦めします。
FDアダプタと比べても圧倒的に転送速度が速いです。
ノートPCならPCカードアダプタがイチオシですし、FDアダプタ
ーは最終手段として考えられた方がいいですよ。
☆☆デジカメワンダーランド☆☆
http://homepage2.nifty.com/dejikame/
書込番号:51117
0点



2000/10/26 00:08(1年以上前)
せなさん ありがとうございます。
リ−ダ−のほうを購入したいと思います。
書込番号:51121
0点


2000/10/26 10:26(1年以上前)
USBが使えるなら、付属のUSBケーブルを使えば良いのでは?
なんでアダプタやリーダが必要なんだろう?
おれが勘違いしてる??
書込番号:51252
0点


2000/10/26 12:19(1年以上前)
私も疑問に思ったのですが、
デジカメ本体からPCへUSB直結より
リーダーから読み込んだ方が早いのでしょうか??
書込番号:51275
0点


2000/10/26 13:25(1年以上前)
>デジカメ本体からPCへUSB直結より
>リーダーから読み込んだ方が早いのでしょうか??
転送速度は「本体USB≦USBリーダー」でしょうね。
USBリーダーのメリットとして
1.カメラ本体の電源を使用しない
2.メディアが同じなら他機種を購入しても使用できる
本体に付属しているのならともかく、別途購入品ならUSBリーダーを
購入するのがよいのでは?(値段との兼ね合いもありますが)
書込番号:51289
0点


2000/10/26 23:46(1年以上前)
みなさん、こんばんわ。
私の言葉が足りなかったみたいですね、ごめんなさい。
解釈としては、本体付属のUSBケーブル以外でPCで転送するとい
う想定で考えてました。
そうなると、懐古主義さんのおっしゃる通りなのです。
☆☆デジカメワンダーランド☆☆
http://homepage2.nifty.com/dejikame/
書込番号:51435
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P1


先日、P1を購入したのですが
運が悪くドットぬけがありました。
しかも結構目立つところに赤色の点があります。
無理を承知でSONYにクレームを上げたのですが
やはりだめでした。
そこで、皆さんに質問があります。
ドットぬけって結構あるのですか?
そういう話は聞いたことがありますか?
よろしくお願いします。
0点


2000/10/25 20:40(1年以上前)
ドット抜けとかドット不良とかドット落ちで検索すれば
他の人の意見が見つかるでしょう。
ここの過去ログでも頻繁にやりとりされてます。
私の経験では、1台目は問題なし、2台目は4個異常点灯でした。
あと、半角カナ文字は使わないようにしましょう。
http://www.infosakyu.ne.jp/~kaoru/kaoru/manner.htm
書込番号:51060
0点


2000/10/25 21:24(1年以上前)
ノートパソコン等ではよく聞きますが、デジカメではあまり聞きませ
ん。
自分の周りに限ってなのかもしれませんが。
でもデジカメとノーぱそとどっちが嫌かといえばのーぱそですけど
ね。
個人的な意見ですが…
書込番号:51073
0点


2000/10/25 21:58(1年以上前)
自分はデジカメの方が気にならないですね。
ノートだと金額が金額ですからね。
書込番号:51085
0点


2000/10/25 22:15(1年以上前)
ドット抜けって。液晶モニタのですよね。もしかして、CCDのだった
ら写りに影響があるので、嫌でしょうが(そう言う問題じゃないか)液
晶モニタのなら、仕方ないんじゃないでしょうか?
私も、2台に1台は当たってますが、気にしていません。
デジタルカメラ情報サイト「デジカメジン」
http://homepage1.nifty.com/dcz/
書込番号:51089
0点



2000/10/25 22:31(1年以上前)
ありがとうございます。
やはり、ある程度はしょうがないみたいですね。
確かに、パソコンのでどっと抜けのほうが
ショックが大きいですね。
書込番号:51094
0点


2000/10/25 23:50(1年以上前)
とっちさん、こんばんわ。
ドットぬけ、これは不良品扱いにならないとはいうものの
かなりブルーな気持ちになっちゃうものですよねぇ。
まっ、私の使用しているノートPCには右下に1個あるんですけ
ど・・・(^^;)
もし、どうしても気になるのなら購入店に相談してみてはどうでしょ
うか?
もしかしたら交換してもらえるかも(可能性は非常に低いですが)。
☆☆デジカメワンダーランド☆☆
http://homepage2.nifty.com/dejikame/
書込番号:51111
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P1


この間の休日に実物を見てきたのですが、P1は値段が
張るわりにカールツァイスレンズが採用されていませんね。
画素数が画質に直接影響するとして、では高価なツァイスの
レンズを採用することでどのように画質は向上するのでしょう?
カメラは初心者なのでどなたか教えてくださいませんか?
よろしくお願いします。
0点


2000/10/25 09:13(1年以上前)
レンズブランドの威信に懸けて(^^?レンズ単体では良い性能がある
と思います。が、レンズの性能を引きだせるほどにカメラ側の性能が
有るとは思えないです。また、PC処理を前提とするデジタル画像はレ
タッチが可能な事と、PC環境によって表現される色合いが全然違うた
め、レンズがいくら素晴らしいカラーバランスを持っていても実使用
には大差は顕れないことと思います。
書込番号:50920
0点



2000/10/25 17:35(1年以上前)
貴埜璃さん、ありがとうございます。
なるほど。大変勉強になりました。
その上でP1を買うかどうか考えれば現在の
SONYのデジカメの技術では最高の部類に
入ると思うので間違いなく「買い」ですね。
今度値切りに行ってきます。(^^;
書込番号:51020
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P1


初めて書きます。
DSC−P1をUSBでPCに接続するのと、
VAIOなどにメモリースティックでデーターを転送するのとでは
どう違うのでしょうか?データ転送の速さが違うのでしょうか?
わかる方教えてください。よろしくお願いします。
0点


2000/10/25 00:34(1年以上前)
メモリースティックで直接の方が速い。
書込番号:50865
0点



2000/10/25 20:28(1年以上前)
教えて頂きありがとございます。
そうだったのですか、
メモリースティックのが速いのですね。
書込番号:51053
0点



2000/10/25 20:31(1年以上前)
ありがとうございます。
メモリースティックの方が速いのですね。
書込番号:51057
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





