

このページのスレッド一覧(全496スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2001年8月22日 13:04 |
![]() |
0 | 5 | 2001年8月21日 00:17 |
![]() |
0 | 2 | 2001年8月20日 21:35 |
![]() |
0 | 3 | 2001年8月20日 12:04 |
![]() |
0 | 5 | 2001年8月17日 23:19 |
![]() |
0 | 3 | 2001年8月17日 00:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P1


デジカメの購入を検討してます。今すぐ必要なわけではないのですが、今年の
2月にパソコン(VAIO)を購入したときからDSC−P1が気になってました。ただ発売からもうすぐ1年になるのでモデルチェンジが気になってます。現行モデルのスタイルがとても気にいってます。希望を言うと、スタイルは現行KEEPで400万画素で6〜7万円なんて都合のいいことを考えてますが。使用方法はカメラの代わり(プリント保存やデジタル保存)を考えていますのでプリント時に写真プリント同等以上でプリントできるものなのかも心配なのですが、その辺のところも教えてください。
0点


2001/08/20 00:31(1年以上前)
ちょっと下の書き込み番号「255345」に情報が出ていますよ。これが正しい情報かどうかはリンク先が無くなったので何とも言えませんが、過去ログ少しは見てから書き込んだほうがいいですよ。
書込番号:258768
0点


2001/08/20 07:45(1年以上前)
スタイルは現行キープ
サイズ20%小型になり。ガソなどは変わらず
書込番号:258960
0点



2001/08/20 12:43(1年以上前)
Naiさん、NなAおOさん 早速の回答ありがとうございます。
過去ログは読ませてもらったのですが、さらに新しい情報はないかと思いまして。失礼しました。
デジカメのプリントしたもの(DSC−P1で写真プリントサイズ)は写真プリントに比べて画質はいかがなものでしょうか。今使用しているカメラは7年前に購入した2〜3万円くらいのインスタントカメラです。(型番は忘れてしまいました)
書込番号:259112
0点


2001/08/20 23:43(1年以上前)
>7年前に購入した2〜3万円くらいのインスタントカメラです
インスタントカメラということは、コダックのポラロイド?カメラの
ことですね。
同等以上が期待できると思います。
書込番号:259722
0点


2001/08/21 14:45(1年以上前)


2001/08/21 17:50(1年以上前)
DSC-F707という新型ものってますね、日本ではいつ発売になるかな?
書込番号:260541
0点


2001/08/21 19:00(1年以上前)
レンズ周りのみメッキの樹脂かな?
あそこ以外は塗装はげそうにないからいいかも。
小さめだし。問題は画質
書込番号:260635
0点


2001/08/21 19:04(1年以上前)
500万画素か。。F707どういう絵がとれるんだろ。
値段も手頃だろうし。
書込番号:260641
0点



2001/08/22 13:04(1年以上前)
皆さん、こんなに情報をどこから得るのですか?
感心してしまいます。いろいろとありがとうございます。
書込番号:261484
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P1


最近バイオを購入して、次はデジカメをと考えています。
知人はバイオならサイバーショットがいいんじゃない?と言いますがどうなんでしょうか?
PCについては全くの初心者です。
お勧めのメーカーや、機種、選ぶポイントなどあれば教えてください。
よろしくお願いしますm(__)m
0点

キャノンか、オリンパスかな?
選ぶポイントは、
・デジカメで何を撮るのか
#動きの激しい、動物とか赤ちゃんの写真は、デジカメで撮るのが難しいです
・撮ったデジカメの画像をどうしたいのか
#実際に、印刷するのか、するとして、そのサイズは?
・お金はいくらまで出せるのか
・デザインは、好みできめましょう
#ただ、小さいと持ち運びに楽でおしゃれな感じを受けますが
#実際に取るとき、撮り難いかな?とおもうんですよね・・私
書込番号:258378
0点


2001/08/19 19:26(1年以上前)
ソニーのデジタルカメラは、記録メディアが
メモリースティックなので、価格的に割高です。
押すだけで写せるカメラを考えているのであれば、
フジフィルムのデジカメなんか、いかがでしょう。
mmachh
書込番号:258397
0点


2001/08/19 19:32(1年以上前)
デスクトップはVAIO R-62、ノートはC1-VJ、DVもSONY、デジカメはDSC-S85とまったくもってSONYの戦略にはまった生活をしています。 インフォリチウム電池の充電器が兼用できたりするのでDVとデジカメが同じSONYってことにメリットを感じてます。 あとi-Link、メモステも何かと便利良しです。
ただしデジカメを選ぶのであればそういった周辺の便利の良さより、AFの精度、色合い、シャッターラグ、サイズなどが御自身の使い方にあっているかがポイントだと思います。 周辺の便利の良さは何とでもなりますが、デジカメの性能が気に入らなかったら後悔しきりですよ。
書込番号:258402
0点


2001/08/20 19:12(1年以上前)
実際にP1使ってますが、屋外の写真はいいんですが、屋内で撮ると画像は良くないです。職場のオリンパスの3030を使うと屋内の画質の差ははっきりします。屋内で撮ることが多いものでがっかりしています。使用歴は10ヶ月くらいです。
書込番号:259419
0点



2001/08/21 00:17(1年以上前)
大麦さん、mmachhさん、ちゅうさん、とうやさん、お返事ありがとうございます。
バイオだからといって、あまりソニーにこだわらなくても良いんですね。
とても参考になりました。
他のメーカーのものも調べてみます。
本当にありがとうございました(*^_^*)
書込番号:259791
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P1

2001/08/20 12:41(1年以上前)
マジックゲイトですか?
大丈夫ですよ、それでしたら。
書込番号:259110
0点



2001/08/20 21:35(1年以上前)
こんばんは。
どもども、ありがとうございます。
私が持っている携帯(SO502WM)の物が流用できるかな〜と思いまして。
では!
書込番号:259547
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P1


先般、やっとP1と同時にメモリースティックの128MBを購入しました。
ところがこのメモリースティックをFuji系列のDPEに持っていっても、64MB迄は対応しているが128MBはソニーが対応ソフトを提供していない為プリント出来ませんとのことでした。そこで、メモリースティック128MBの内容をCD−RWに焼き付けた上、再度DPEに持ち込みましたが、このCDを読み込むことも出来ないとのことでした(勿論、自宅のPCでは開くことが出来ます。)。Fuji系列以外のDPEも同様の様です。写真は高画質にて撮影している為、同梱の8MBでは役に立たちません。どなたか良い方法を教えて下さい。
0点


2001/08/20 11:23(1年以上前)
通常パケットライトで書き込まれたCDRWは相手は見れないものとして利用して下さい。
ダイレクトCDやビーズクリップなど。
対策としては通常のCDRに書き込むかのように使いきりで書き込み、戻ってきたらフォーマットする。
という形ならみれます。ただし、相手先のマシンがCDRWが読み込めるドライブであることが必要!
もったいないが、普通のCDRに焼いて渡すのが無難ですね。
書込番号:259057
0点


2001/08/20 11:31(1年以上前)
もしネットに常時接続できるのならば、ネットDPEという手があります。
それなりに転送時間は掛かりますが、店頭に行って帰って来る時間を比較すれば相殺されると思います。
書込番号:259068
0点



2001/08/20 12:04(1年以上前)
NなAお0モードさん、かまさん、早々のレス有り難う御座いました。
通常のCDRに焼き付ければ良い訳ですね。やってみます。ところで、戻ってきた後フォーマットする必要がある理由を教えていた出来ますか?宜しくお願いします。
拙宅はISDN環境なのでup-loadにはとてつもない時間がかかり、又、枚数を纏めてup-load出来ないので断念した経緯が有ります。色々アドバイス有り難う御座いました。
書込番号:259082
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P1


今日、Webを閲覧していましたら、DSC-P5に関する情報を見掛けました。
(ご参考迄に。)
http://www.sony.de/ifa_en/presse/010807_340.html
日本でも、発売されました際には、購入を一考してみようかと
思っています。
0点


2001/08/16 23:23(1年以上前)
フムフム。英語が読めないのでコリャ英和で翻訳しました。
体積はP1と比較して20%減と書いてありました。CCDはHyperHAD、S85と同じ14BitA/D。基本的スペックはP1と変わってないようです。
書込番号:255425
0点


2001/08/16 23:26(1年以上前)
次ページにある、新しいデジタルハンディカムの新フォーマット「MicroMVカセット」って何だ!?
書込番号:255431
0点


2001/08/17 04:36(1年以上前)
うーん20%の小型化で、連続90分のバッテリーか
いいかも。暑さは36mmって前より薄いね
書込番号:255697
0点



2001/08/17 22:34(1年以上前)
確認しましたら、上のリンクからは現在、参照できなくなっていますね。
ちなみに、主な仕様は、
大きさ 幅112.5×高さ53.8×奥行36.2mm(P1より約20%減)、重さ 185g、
DXP 14bit、ISO感度100-400(手動設定可)、
3.2メガピクセル、光学3倍ズーム、連続撮影90分/1800枚...等となっていました。
ヨーロッパでは、2001年10月より、販売される予定になっているそうです。
近日中に、日本でも発表があるかも知れませんね!
書込番号:256488
0点


2001/08/17 23:19(1年以上前)
むむむ?これがP1の後継機なんでしょうか?
書込番号:256553
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P1


はじめまして。P1購入予定の者で、ここ3ヶ月ほど掲示板を見させていただいていますが、皆さんはこの価格comで紹介されている通販業者さんで購入しているのでしょうか? というのも本日の最安値であった○○王さんの規約に「初期不良はメーカーでの対応」というのが気になり購入を踏みとどまっています。以前の掲示板に「秋葉原の現金問屋」での対応がありましたが、通販で安く購入するには同じようにリスクがある、と思って購入した方がよいのでしょうか?購入した方がいたら教えて下さい。宜しくおねがいします(長々とスミマセンでした)
0点


2001/08/16 06:35(1年以上前)
かなりのショップは初期不良交換はしていません。また修理の受付もしていません。メーカーのサービスセンターに持ち込むか送るかして修理することになります。
保証がないわけではありませんから、リスクと言うよりそれで納得できるかどうかでしょうね。
書込番号:254598
0点


2001/08/16 10:50(1年以上前)
いつも、行きつけの電気屋さんでもメーカーへの修理を受付してくれるという感じで、直接メーカーへ持ち込んでも大差ないような気がします。
しかし、よっぽどのことが無い限り普通は新品に交換してくれませんよね。
しかし、なじみの電気屋さんで買うと、多少の無理は利いてくれますよ。
多少価格は、辛抱してますが、そこが、量販店と違っていいとこでもありますが、、、
書込番号:254729
0点



2001/08/17 00:47(1年以上前)
返答ありがとうございました(^O^)
お二人の意見を参考に、「どこで買っても同じかな」と納得することができたので購入しようと思います。でも、こう毎日価格が更新されるのも、決断を鈍らせますね。もうちょっと待とうかな...。
書込番号:255537
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





