

このページのスレッド一覧(全496スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年5月1日 20:58 |
![]() |
0 | 0 | 2001年4月30日 13:55 |
![]() |
0 | 2 | 2001年4月29日 08:18 |
![]() |
0 | 7 | 2001年4月29日 03:47 |
![]() |
0 | 1 | 2001年4月26日 19:40 |
![]() |
0 | 6 | 2001年4月25日 18:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P1


初めてデジカメを買おうと思っています。
一番スタイリッシュなP-1にしようと思ったのですが、
掲示板を見るとなんかいろいろ問題が(画像とかピントなんかに)
ありそうなので、正直悩んでます。
皆さんはP-1をどう思ってますか?
0点


2001/05/01 17:24(1年以上前)
初めてのデジカメとしては、少々荷が重いように感じます。
3万円前後で、全てが揃った(記憶メディア、ケーブル、画像整理ソフトなど)で、楽しみながらどしどし撮ってみて、更にスタイリッシュに、コンパクトにと、思うようなら思い切って次期バージョンのp1という流れが、いいように思います。
書込番号:155963
0点


2001/05/01 20:58(1年以上前)
どのカメラにも一長一短あり、全てが完璧なものは存在しません。従って、自分の重視するポイントが長所側にあり、気にならないポイントが短所側にあれば、そのカメラはその人にとってベストなものになるでしょう。でも、他の人から見ればベストなカメラではないかもしれません。
結局、自分で調べて決めるしかありません。あえて人に問うなら、もっと用途や重視するポイントを細かく書かないとダメだと思います。
書込番号:156055
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P1


昨日、P1を購入しました。早速、充電して何枚か適当に撮影(静止画)して
PLAYで撮った写真を見てみると写真の中心の少し下の辺りに黒っぽい(茶色?)の横線が入ってしまいます。パソコンに取り込むとその線が気になってしまします。皆さんはこのような症状は起こりますか?気にしすぎなのかな?
ちなみに、写真を見る前の液晶画面にはその線はでなくてシャッターを押して
写真を撮った瞬間に現れます。
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P1


P1を購入後、あまり使っていなかったのですが、最近、夜間の室内(8畳くらいの部屋で比較的明るい蛍光灯あり)で部屋の端にいる人物撮ってみした。
液晶には比較的明るく映っていたのですが、JPEGをパソコンに吸い出してみると非常に暗い画像となっていました。
その他いろいろな構図で撮影しましたが、ごく近距離(1〜2m以内?)の場合以外は使い物にならないくらい暗い画像となってしまいます。
夜景+モードで強制発光も試してみましたが、あまり変わりないようです。
夜間の撮影では皆さんはどのような方法で撮影されているのでしょうか。
JPEGをフォトレタッチなどで修正されているのでしょうか。
こんな近距離でしか撮影できないとなると・・・
0点


2001/04/29 00:34(1年以上前)
それはおそらく蛍光灯の明るさに露出が
ひっぱられてしまっているのだと思います。
スポット測光モードにして人物の顔に合わせてAEロック。
それでも暗いならプラス側に露出補正を試してみてください。
書込番号:153727
0点



2001/04/29 08:18(1年以上前)
レスありがとうございます。
上の撮影では、部屋を全暗にしたり、明るさを調整、露出補正(ストロボ時は効かない?)もしたりしたのですがほぼすべて同じ結果でした。
昼間の撮影では全く問題無いのですが、やはり夜間の撮影ではストロボの能力が絶対的に不足しているような気がします。
しかし、LCDで再生した画像は比較的明るく確認できるのに、吸い出したJPEG画像が非常に暗いというのが気にはなりますが。
なんか、自己完結しているような感じですみません。
書込番号:153964
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P1


初めまして。
DSC-P1の液晶表面の保護について教えてください。
DSC-P1の液晶部は表面が凸上に出ている上にコーティングもされて
いる様で、傷が付きやすいのでは?と心配しています。
(外で使うと、意外と粉塵なんかも付着しますよね?)
皆さんはどのように保護をされているのでしょうか?
何か貼り付ける方が良いのでしょうか? それとも、携帯電話の窓
の表面と同じで、気にしなくても傷つきにくい物なのでしょうか?
眼鏡用の布で拭いてみたのですが、ちょっとコーティング面に傷が
付いた様な気がします。
アドバイス頂ければ幸いです。
0点


2001/04/19 19:02(1年以上前)
ダスター(ハケ)を使ったほうが良いと思うんじゃが。
最近のCRTもコーティングされておるんで、見やすいがその分気を遣うのう。
書込番号:147499
0点


2001/04/19 19:54(1年以上前)
それと、脂分が付いたら、ダスターで払った後に消毒用アルコール(無水と表示された物)で拭く。
アルコールを使用する際は、なるべく画面のスミの方で試してからにして下さいませませ。
無水アルコールはレンズクリーナーにも使えます。念のため。
書込番号:147541
0点


2001/04/19 22:16(1年以上前)
液晶の表面汚れは、中性洗剤を水で薄めて柔らかい吸水性の良い布に付けて拭くのがいいですよ。ただし乾拭きはあまりしないように。
書込番号:147612
0点



2001/04/20 08:41(1年以上前)
阿蘇さん、hideさん
アドバイスありがとうございます。m(..)m
安易に保護フィルムを貼り付けよう!なんて事を実行するところでした。
感謝です。
デリケートに扱った方が方が良い様ですね。
ダスターは持っているので、カメラと一緒に持ち歩く事にします。
で、家に帰ってきてから湿式のクリーナー(PCの液晶面用)で拭く事で
しばらく使ってみようと思います。
書込番号:147838
0点


2001/04/20 19:19(1年以上前)
車用の保護フィルムを切って貼っていますが結構使えますよ。
書込番号:148027
0点



2001/04/21 10:02(1年以上前)
kazoo3 さん
アドバイスありがとうございます。
車用というとスモークフィルムの様な物(透過率が良い物?)でしょうか?
そういえば、あれは粘着テープ系というよりも水を使って糊で貼る様な感じ
の物ですよね? ああいう感じであれば表面のコーティングにも問題なしな
のでしょうか?
今日はP1は嫁が保育参観に持って行っています。 ネックストラップ付け
てますが、あの状態だとシャツのボタン等の突起物なんかにもガンガン接触
しそうですから、液晶面にフィルム貼っても差し障りがないのであればそう
したいです。(P1の様に液晶部が凸になっていなければ簡単にOHPシー
トなんかを挟めるんですけどね。)
車のパーツショップを覗いてみる事にします。
書込番号:148426
0点


2001/04/29 03:47(1年以上前)
車用と言っても、富士フィルムビジネスサプライから出ている、
超ハード はっ水フィルム というやつで、ハンズで700円ほどでした。
失敗してもA4サイズよりでかいくらいはあるので...
書込番号:153875
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P1


今日P1を購入しました。今までDSC−F55を使っていたので基本的な操作は分かっているつもりです。
撮影時にシャッターを半押し(AEロック)する際、表示画面が「カチっ」とズレるのですがこれは正常なのでしょうか・・・?これでは撮りたい構図で構えてもロックするとズレてしまって構図が変わってしまうと思うのですが・・・。
F55ではズレることはないのでとても違和感があります。
実際P1を使ってらっしゃる方にお聞きしたいと思い、書き込みさせていただきました。よろしくお願いいたします。
0点


2001/04/26 19:40(1年以上前)
私のP1もそうなりますが特に支障はありません。 表示全体が左にずれるって感じですかね。
あと、光学ファインダーも液晶モニターも視野率(肉眼で見える範囲と実際に写る範囲の割合)に関してはかなりいい加減なので、余計な物をフレームアウトしたつもりでも実際には写りこんでしまうため、あんまりシビアに考えても仕方が無いと思います。
書込番号:152141
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P1


ソニーのP1を買ったのですがまだメモリースティックを買ってません。
付属の8MBとビデオの付属の4MBしかもっていません。
普通のカメラの代わりに使いたいので現像をするためにはどのくらいの画像のサイズにすればいいのですか?買っては見た物の全くわかっていないので教えてください。それと、メモリースティックはどのくらいのものを用意したらバシバシとれるのですか?いっぱいとって、いい物だけを現像したいので簡単なことですが教えてください。
0点


2001/04/24 14:45(1年以上前)
誰かも書いていましたが 大 は 小 を兼ねる です。
予算があるなら128MBのメモリースティックで最高画質で撮りましょう。
書込番号:150727
0点

サービス版?なら1600×1200か1280×960あたりでいけると思います。画質はできれば最高で。あとは1度に撮影する枚数と用意できる予算で考えてください。記録可能枚数は説明書に載ってませんか?
書込番号:150784
0点


2001/04/24 21:18(1年以上前)
サービス版なら横1600でOK。
撮影枚数は8MBのメディアがあるのだから、実際に撮ってみれば8MBオーバーの
メディアで撮れる枚数は計算できるはずです。 実際には端数があるから16MBは8MBの2倍+α撮れます。
せっかくカメラが手元にあるのだから実験してみるべきです。
書込番号:150898
0点



2001/04/24 23:23(1年以上前)
いろいろありがとうございます。日曜日に買ってから何回か試し撮りをしていてお店の人に一番いいのでと言われたので2048×1536でとったところ
8MBで5枚とれました。でも普通の写真の大きさ(サービス版っていうのかな?)なら1600でもOKと言うことなので8枚くらいとれると説明書に書いてありました。すみません。64ぐらいあれば十分?
またまた質問なのですが、画像サイズと画質って違うのですか?
あまりにも何もわからず金曜日の子供の遠足に持っていけるか心配になってきました。
書込番号:151000
0点

その遠足で撮る枚数が60枚位なら大丈夫でしょう。
気になるなら使い捨てを一つ用意しておいても良いかもです。
ここでいう画質はデータの圧縮率を指します。
圧縮率が高くなる(画質を下げる)と印刷した時にブロックノイズが現れます。
書込番号:151042
0点



2001/04/25 18:12(1年以上前)
みなさんありがとうございました。
128MBのメモリースティッックは今品薄ということで売っていませんでした。64MBを10620円でGetです。それでも60枚くらいはとれるみたいなので金曜日の遠足がんばってとってきます。
書込番号:151420
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





