
このページのスレッド一覧(全156スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年12月2日 04:04 |
![]() |
0 | 3 | 2004年1月8日 00:00 |
![]() |
0 | 4 | 2003年11月27日 10:13 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月10日 22:00 |
![]() |
0 | 4 | 2003年11月24日 23:49 |
![]() |
0 | 4 | 2003年11月18日 22:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P10
同じ?5Mで、同じメーカー・・・薄くコンパクトなT1・・・日常のスナップ、旅行等マルチに使うとなると、どちらの方がお勧めなのでしょうか。室内等での撮影もあると想定して・・・どなたかアドバイスをください。デザインはT1なのですが・・・
0点

日常スナップなら断然T1、
室内ではワイコンが付くP10かも?
書込番号:2186701
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P10


現在P−5を使用しておりますが、使用当初からレンズカバーが完全に
開かない状況が頻繁に起きていました。最近では99%の確立で指でアシストしないと開かない状態です。機構に問題(無理?)があるとは思いますが、P−10では改良されているのでしょうか?
そろそろ買い替えしようかと考えておりますので、よろしかったら教えてください。
0点


2003/12/14 07:55(1年以上前)
この内容見て直ってないです!と思わずいってしまいます。
P10を6月に購入。9月にレンズが開かなくなり、修理にだすと
落としたわけでもないのに、レンズの陥没で25000円いただきますといわれ、何で保証期間にもかかわらず、お金が発生するのかクレームしたばかりです。(最終的に落としたという証拠もないし、落としてないという証拠もないため半額払って直してもらいました)
やっぱり構造上の問題じゃん!!!と声を大にしていいたい
ムービーが長く撮れる点や操作性は気に入ってるけど
SONYやビックカメラ有楽町店の修理部門の対応は最悪!
特に後者は最初からレンズの修理だからお金かかって当たり前!の
言い方は許せなかった。
もし買い換えるなら私はSONY以外にしますね
書込番号:2229325
0点


2004/01/02 23:59(1年以上前)
私も同じ症状がでました。直していないですけどね。
書込番号:2298871
0点


2004/01/08 00:00(1年以上前)
あぁぁ・・やっぱりそうだったのですね。二年前にP5を購入、一眼レフも結構使っているのでそう頻繁に使っていたわけでもないのにレンズが稼動しなくなってしまいました。一年程前からレンズカバーも完全に閉まらなかったので嫌な予感がしていました。見積りを取ったら22000円かかるといわれ、思い切ってP10を買おうかと思っていたのに・・・
考え直します。
書込番号:2318450
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P10


初めてデジカメを購入しようと思っているんですが
今SONYのP10とパナのFX5で迷っています
今後ビデオカメラなども買う予定なんですが
記録メディア(メモリースティックとか)が同じメーカーのものを選ぶべきなんでしょうか?
そう考えるとパソコンもDVDも同じメーカー??とか考えてしまいます
0点



2003/11/27 03:47(1年以上前)
皆さんとはだいぶレベルの違うとこでそーとー迷ってます
アドバイスよろしくおねがいしやす
書込番号:2168268
0点


2003/11/27 04:27(1年以上前)
そこにこだわるなら
コニカミノルタのG400なら両方使えますけどね。
メモリースティックもSDメモリーカードも。
ついでに言えば、コニカのKDシリーズもだけど…
…って、個人的にはメディアそろえる必要ないと思うけど〜
ちょっとは便利かもしれんけど、
そんな事で選択肢少なくしたくないな〜
書込番号:2168289
0点


2003/11/27 05:22(1年以上前)
カメラ以外のメディアの事を考え出したらきりがないと思います。
パソコンへの画像データの転送も、もしメディアスロットルが無くても、リーダーライターを買うか、買わなくても殆どのデジカメに付属されているUSBケーブルで出来ます。
ただ、カメラだけの観点でしたら、SDカードの機種の方が今後の使いまわしの事など考えると有利かもしれませんね
この二つを選ばれた理由はよく分かりませんが、カメラとして初心者の方に、お勧めするならFX5が良いと思います。
手ブレ補正機構内蔵なのが魅力的です。
書込番号:2168310
0点



2003/11/27 10:13(1年以上前)
ゴチオさん、ブリスケンさん、アドバイスありがとうございます。
ご意見を参考にしていい買い物をしたいと思います。
書込番号:2168612
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P10


私がP10で撮った写真をキャノンBJ F870で写真印刷すると、どうしても全体が青くなってしまいます。どうしてでしょうか?ちなみに以前はオリンパスの720でしたがこれまた写真印刷の際、全体が青くなってしまっていました。これはカメラでなくプリンターがいけないんでしょうか?
0点


2003/11/30 10:34(1年以上前)
アル坊さんこんにちは。
私はP10で撮影した写真をキヤノンpixus i950できれいに印刷できましたが、
お店に出して印刷したものの方が圧倒的にきれいでした。
一度一枚だけでもお店に出して比べてみてはどうでしょう?
色の違いも含め、参考になると思いますよ。
書込番号:2179356
0点


2003/12/01 00:33(1年以上前)
プリンタのノズルチェックプリントは正常ですか?わが家のF870は、ノズルが詰まって、青っぽいプリントしかできなくなりました。何度かヘッドクリーニングを繰り返しても直らず、結局カートリッジを取り寄せて交換しました。料金は6500円(税抜き)くらいだったと思います。
書込番号:2182376
0点


2003/12/10 22:00(1年以上前)
私も以前、キヤノンのプリンタを使っていましたが
確かに青系が強く出る傾向があります。
もし可能であれば他社のプリンタで試して見てはいかがでしょうか?
書込番号:2217338
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P10


P3についてです。
P3の液晶画面で見た写真と、
パソコン(VAIOW)で見た写真の明るさが違うんです。
詳しく言いますとパソコンで見た写真の方が暗いんです。
印刷したときの明るさはパソコンのように暗いです。
LCDバックライトと明るさは標準です。
どうしてパソコンは暗いんでしょうか。
0点


2003/11/19 20:41(1年以上前)
なにもいじらずプリントしてパソコン画面と同じなら
パソコンの画面の方が正しい明るさなんでしょうね。
デジカメ液晶が明るすぎるんでしょうね。
外でも見やすいようにデジカメは明るいのかも。
デジカメも液晶の設定変えられる機種もありますけどね。
書込番号:2142547
0点



2003/11/19 22:30(1年以上前)
ゴチオさん、早速のご返信ありがとうございます。
液晶画面は外でも見やすいように明るいのですね。
他のメーカーのデジカメでも明るいんでしょうか。
そこが気になります。
知ってればまた教えてください。
他の人もよろしくお願いします。
書込番号:2142942
0点


2003/11/19 23:02(1年以上前)
デバイスも目的も違う商品が、同じ表現をするわけないジャン。
書込番号:2143089
0点


2003/11/24 23:49(1年以上前)
昔エプソンのプリンターからキャノンのプリンターに変えたとき、やたらアスファルトとか青くみえる・・人の色覚の差もあるけど、キャノンは青く印刷されるみたい・・それが嫌でエプソンのプリンターに変えました・・参考まで
書込番号:2160595
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P10


ご存知の方が居られましたら教えて下さい。サイバーショットP−5を使用していましたが、電源を入れた状態で落としてしまいレンズ部分が歪んでしまいました。この状態で液晶は映りませんでした。ガリガリ変な音がしてました。(電源を落としてもレンズ部分が中に入らないので無理やり中に入れてしまいましたが。
やめておけばよかったかも・・・)現在は電源は入る様ですがレンズ部分は出ず、液晶は映らず、ガリガリ変な音がします。修理にお金がかかる様ならP−10を買おうと思っております。この様な状態の場合修理にどの位かかるのでしょうか?ご存知の方が居られましたら、宜しくアドバイスお願いします。
0点

まずはメーカーに見積りを出してもらいましょう。
私なら2万円以内なら修理、以上なら買い替えでしょうね。
書込番号:2136294
0点


2003/11/17 21:57(1年以上前)
ちょっと前のことなので伝票も残っておらずうろ覚えなのですが、P1の時保証期間内でも落下の傷を見つけられて確か3万円以上かかった気がします。それ以降、水没補償も含めて3年保証の付いたSonyStyleで購入しています。多少割高でも安心ですので。以上参考までに。
書込番号:2136306
0点

ソニーさんは後の修理が高いらしいです。←推測ですが。
カシオのVX−3のレンズアッセンブリーでCCDからそっくり交換したことがあり、そのときは10000円でした。
書込番号:2136389
0点



2003/11/18 22:14(1年以上前)
皆さん色々アドバイス有難うございました。
どうしようか悩みなしたが、P10を買いました。
P5で使用していたバッテリー、充電器等P10で使えて格安でしたので。
書込番号:2139745
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





