
このページのスレッド一覧(全156スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2003年7月6日 06:26 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月5日 20:36 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月3日 21:38 |
![]() |
0 | 5 | 2003年7月1日 23:43 |
![]() |
0 | 4 | 2003年6月30日 12:18 |
![]() |
0 | 7 | 2003年6月30日 11:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P10


始めまして。急にデジカメが欲しくなったもののどれがいいか全く決められずにいます。使用目的は主に年賀状などのはがきに使ったり写真としてプリンターでプリントアウトするぐらいです。家にはソニーのデジタルビデオカメラがあるのでメディアはメモリースティックがいいかなぁと思っています。なるべく画質がきれいなものがいいのですがアドバイスしていただけませんか?ズバリ、画質が美しくて使いやすくておすすめ!ってのがあれば教えてください。
0点

コニカのKD500Zなんてどうですか?
メモリースティックが使えて使いやすいです。
値段もかなりお手ごろになってきています。
書込番号:1642374
0点



2003/06/05 19:21(1年以上前)
ありがとうございます!さっきカメラ屋さんで見て触ってきました。
店員さんが無愛想でいろいろ聞いてもあまり詳しく教えてくれませんでした・・・。これにしようかなと思いつつこのカメラのお勧めポイントなど初心者にもわかる範囲で教えてもらえませんか?あと、もしあればよくない部分も教えてください。なにしろ私にとっては大きな買い物になるもので・・・。
書込番号:1643083
0点

晴れた日の屋外での撮影では、トップクラスの画像ですね。
510が出て、価格も落ちてくるので、お買い得だと思います。
・・・実は私も狙っている一人だったりする。
あと、枚数を多く取るならSDにした方が良いですね。MSはMAX128Mなので、5M機には足りないかもしれないです。
書込番号:1643258
0点



2003/06/05 22:04(1年以上前)
たつまさんもありがとうございます!メモリースティックを3本持ってるもので
つい、メモリースティック対応にこだわってしまいましたが、
例えば、KD500ZでMSに記録したものをそのまま我が家のバイオノートに
差し込んで画像を見ることはできるのでしょうか。
あと、ソニーのデジタルビデオカメラで使ったMSをそのままフォーマットせずにKD500Zで使うこともできるのかしら。
もし、SDを使うことにしたらどうやってパソコンに画像を取り込むのですか?
5M機…ってなんなのかしら?…と、あまりにも初歩的な質問ですみません!
書込番号:1643678
0点

1.KD500ZでMSに記録したものをそのまま我が家の
バイオノートに差し込んで画像を見ることはできるのでしょうか。
見ることが出来るはずです。
2.MSをそのままフォーマットせずにKD500Zで使うこともでき るのかしら。
カメラ側で再フォーマットしないとだめでしょう。
3.SDを使うことにしたらどうやってパソコンに画像を取り込むので すか?
USB接続のカードリーダーが良いと思います。
最近のUSB2.0(1.1ももちろん可能)対応で数種類の物が
¥3000〜¥4000位で購入できます。
http://www.maxell.co.jp/products/consumer/datacard_rw/ua20_mlt.html
4.5M機…ってなんなのかしら?…
500万画素カメラのことです。MはMillion(100万)の
略です。
書込番号:1643920
0点

ウチもバイオノート、ソニーのDVカメラと一緒に使ってますが、
メモリースティックは
特にフォーマットしなくてもそのまま使えています〜。
もしSDを買ったら、バイオノート用に
SDカードのPCカードアダプターを買えばOKだと思います。
たいていのノートには
PCカードスロットが付いてると思いますので・・・。
書込番号:1644526
0点



2003/06/06 08:19(1年以上前)
ご丁寧な返事をありがとうございます。
決心がつきました。購入しますー!
この次からは操作等に迷ったときに是非またアドバイスしていただきたいです。
このサイトを知り100人力って感じで心強いです。
またお願いいたしますね!
書込番号:1644897
0点


2003/07/06 06:26(1年以上前)
P10のnで何がいいですか?って聞いたのにコニカ。しかも確定?
まぁ少なくともソニーのデジカメはよろしくないからOKですか。
書込番号:1733746
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P10
携帯電話の場合は、文字情報も表示するので大きい方が良いのかも
知れませんが、デジカメの場合は大抵の場合、撮影時のフレーミングや
最低限の撮影情報で良いので小さい物が多いのではないでしょうか?
撮影後の確認は、拡大表示できるので大半のメーカーは消費電力が
少なくて済む等の利点の多さから必要最小限のサイズにしていると
思います。大きな液晶だとKYOCERAのFinecamがありますね。
書込番号:1732179
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P10
P5の時も感じていましたが、フラッシュを使ったときのあの「ピカピカピカピカ、カシャッ。」っていうタイムラグ。P10も変わりなかったことに切なさを感じたのは私だけでしょうか?どうにかいじれば「カシャッ。」となってくれる物なのでしょうか。お教えください。
0点

赤目を切るとピカピカカシャまで縮まりますよ〜。
書込番号:1718150
0点

ありがとうございました。誰にも聞けない地味な悩みでした。調べようにも何を調べて良いかわからなかったんです。どうもありがとうございました。
書込番号:1725862
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P10


DSC-P10の購入を検討しています。広角レンズをつけたり外したりして使うことになりそうなのですが、レンズアダプターをつけて通常撮影することは可能でしょうか? お使いの方のご意見をお聞かせ頂ければ幸いです。
0点


2003/06/29 02:01(1年以上前)
レンズアダプターVAD-PHA はコンバージョンレンズの他にフィルターを
付けるときにも使います。だから装着したままで通常撮影はできます。
でもファインダー横を通る帯がちょっと邪魔な…
書込番号:1712254
0点



2003/06/29 17:06(1年以上前)
早速の回答をありがとうございました。
もう一つ質問ですが、広角や望遠レンズを取り付けた際、ファインダーから覗いてその撮影範囲は確認できるのでしょうか?(一眼レフのように)
書込番号:1713792
0点


2003/06/29 20:17(1年以上前)
ファインダー自体がアダプターで隠れるのでつかえません
また、コンバータレンズはサイバーショット用以外のもの
(たとえばハンディカムのもの)もつかえました
但しケラレが大きいので注意が必要です
書込番号:1714238
0点


2003/06/30 01:55(1年以上前)
強引な設計ですしね
書込番号:1715471
0点



2003/07/01 23:43(1年以上前)
ありがとうございました。とても参考になりました。
書込番号:1720494
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P10


本日、P10をめでたく購入しました。早速、家で電源オン♪でながめていたら、レンズが出てる状態で上下左右に動かすとレンズ回りから「カタカタ」と非常に不愉快な音がします。(下のカキコにもありましたが・・・)いくらソニーさんの仕様だからと言っても気になります。みなさんは気になりませんか?P9では全然不快な音はしませんでしたよ。なんか家に帰ってきてがっかりしました・・・。明日、お店に行って交換の交渉に行ってきます。
0点

自分はP9からの買い替えですが、まったくそんなことはありませんけど。
逆に動作音は静かですけど・・・・
書込番号:1708919
0点



2003/06/28 01:51(1年以上前)
グランド3さんのマイカメラは音がしないんですか〜。良かったですね。高いお金を出して、あれじゃー怒りますよ・・・。明日、お店の在庫を確認してきます。
書込番号:1708941
0点


2003/06/30 02:15(1年以上前)
最近のバージョンは特に設計上甘いので我慢するしかないですね
書込番号:1715513
0点



2003/06/30 12:18(1年以上前)
どうしても気に入らなかったので返品してきました。それでキャノンIXY400を税抜¥34.800で購入してきました♪
書込番号:1716118
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P10


現在P1持っているのですが、シャッターを切ってからのタイムラグの長さから、ほとんど使っていませんでしたが、P10はそのようなことは無いですか?
今日、P1の充電不具合の無償点検を知り明日修理に出すのですが、こんなことは今のSONYのデジカメにはありませんか?デザインは気に入っているので買い換えを検討しているのですが・・・・余談ですが、無償点検を知る前、P1のバッテリー消耗の早さから、1個バッテリーを買ったんですが、このお金も返してくれるとのことでした。が、量販店のポイントを2000円分使ったんですがその分は返金できないとのことでしたが、消費者にとってはポイントの値段もお金と一緒ですよね。だから、この分も返金せよと現在SONYと戦っています。どなたか、ポイント分も返金してもらった方います?
0点


2003/06/22 21:51(1年以上前)
P1からP10に買いかえた者です。
タイムラグはP1と比較したら全く別次元ですよ。人それぞれ
感じ方が違うでしょうが、私は満足出来るレベルです。
P1のバッテリーについては、こちらを参照してみて下さい。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/4702/
書込番号:1692899
0点


2003/06/23 22:34(1年以上前)
使った事を言わなければ良かったのでは?
言ってしまった以上、ソニーは絶対に負けないでしょう。
それはいつの時代でも同じです。
βだってソニーは負けたつもりはありません。
P8/10の某不具合だってメーカー仕様だから使用者の不具合など皆無です!
書込番号:1696057
0点



2003/06/24 20:59(1年以上前)
やっぱり、ポイント分は無理ですか・・・
>P8/10の某不具合だってメーカー仕様だから使用者の不具合など皆無です!
後続機にも不具合あるんですか?
う〜ん、SONY恐るべし!
書込番号:1698811
0点


2003/06/24 22:07(1年以上前)
某不具合って何ですか?
書込番号:1699051
0点

P1は,私も使っていました。
ピントがドンピシャのときは,SONY独特の鮮やかないい絵が撮れていましたが,ちょっと暗いところでは,ピンをはずすことがほとんどで,頭にきて,1か月も使わずに手放してしまいました。私にとっては,二度とSONYのデジカメは買わない!と思わせるほどのカメラでした。
ところが,最近のSONY製のデジカメは,以前のP1とは,全くの別物ですね。ずいぶん進化したと思います。メーカーも大変努力したんだと思います。メインカメラこそ,ニコンD100を使っていますが,サブカメラは,F707,F77(最近購入),U20,U10とすべてSONY製です。P10は職場にありますが,とってもいいカメラですよ。XYゼットンさんのおっしゃるように,タイムラグに関しても,P1とは雲泥の差です。
書込番号:1711990
0点


2003/06/29 11:30(1年以上前)
TAC1645さん、ナイスフォローです。
P1には私も泣かされましたが、最近のソニー製デジカメは
P1とは全くの別物ですよね。
私は特にソニーファンでもアンチソニーでもありません。
どのメーカーでも、良い物は良い・悪い物は悪い、
と考えます。(当たり前なんですけどね)
TAC1645さんのような発言、大好きです。
書込番号:1713058
0点


2003/06/30 11:35(1年以上前)
P1から大して変わっていないようではそれこそ問題でしょう
なんでも常に進化しています
例えば携帯が一番分かりやすいでしょう
昔は携帯するのも困難なほど巨大な本体でしたが現在は持っているのを忘れるほど小さくなりました
液晶部分で言っても同じで最初の2値1行表示から現在はほぼフルカラーで解像度もかなり高くなりましたし
すくなくともP1からは劇的な進化でしょうが去年のモデルと比べると…
その辺ソニーはもっと努力すべきでしょう
書込番号:1716054
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





