
このページのスレッド一覧(全156スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年6月15日 10:38 |
![]() |
0 | 4 | 2003年6月15日 10:34 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月13日 21:38 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月13日 14:08 |
![]() |
0 | 9 | 2003年6月11日 04:49 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月10日 02:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P10


新しくデジカメを買おうかと考えています。
価格と性能から判断して、
わたしの候補に挙がってきたのが、
DSCーP10とDSCーP92です。
この2つは値段が大きく違いますが、
スペックを見ると、
バッテリー、サイズ、重量、デザイン
くらいで、わたしには決定的に違う
ポイントを発見できませんでした。
そこで、皆さんに質問です。
どなたか、DSCーP10とDSCーP92の決定的な違いを、
ご存知であれば、教えていただけませんか?
よろしくお願いします!
0点

こんばんは(^^)
店頭で触ったレベルですが。。。この2台の決定的な違いって、
「バッテリー、サイズ、デザイン」だと思うのは私だけでしょうか???
レンズとかも少し違うみたいですが、、、、(^^ゞ
[WPC ARENA P92 レビュー]
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20030602/104814/index2.shtml
書込番号:1665471
0点



2003/06/12 23:14(1年以上前)
こんばんは!返信どうもありがとうございます!
URLも参考になりました!
やっぱり、大きく違うのは、
「バッテリー、サイズ、デザイン」の違いだけですよね。
って考えると、DSCーP92を買ったほうのが得って思えるのは、
わたしのみ?
書込番号:1665517
0点

[WPC ARENA P10]
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20030519/104692/index2.shtml
↑
ここのP10のサンプルと比較して、とくに違いを見出せないのでしたらP92でも良いかもしりないです。。。
P10のサイズって結構ポイント高いと思う(^^ゞ
#でも、予備のバッテリーは高いですよね(^^;;
コスト的な手軽さならP92 かな?
皆さん いかがでしょうか?
書込番号:1665547
0点


2003/06/15 10:38(1年以上前)
車のカラーバンパーみたいなものでP10が高く設定されているだけでしょう
小さく出来るのにあえてでかくして安っぽさを演出してみたりしたますし。
ようは見栄をはるかどうか。ですかね…
P92というだけで安上がりにしたなー的に見られるのは仕方ないですから
書込番号:1669795
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P10


望遠機能が充実したデジカメを探しています。
望遠は子供の運動会や発表会で使いたいのですが、通常はポーチに入れで持ち運ぶのでできる限り小型な機種を探していました。
候補はP10+オプション望遠レンズかオプティオ550に絞ったのですが、一番気になっているのはソニーのオプション望遠レンズがどの程度のものか(ハッキリいって使い物になるかどうか)です。
使った経験のある方、アドバイスをお願いします。
0点

お金と望遠は上限がありませんね。
どのくらいを希望しているのか不明ですが、参考まで。
35ミリ換算です。
400ミリレンズで、距離50m先を撮影して、
撮影範囲は、縦3m横4.5mです。
全身を撮るのにちょうどいいんじゃないかな。
上半身アップでは倍の800ミリ相当以上になります。
コンバージョンレンズ+(200ミリ相当)では10〜15mくらいが限界かな?
書込番号:1667376
0点

ポーチだとP10にテレコンつけると入らないかも?
Optio550かCオリンパス740UZ、パナソニックFZ1あたりが
小さくて望遠な代表かもですね〜。
書込番号:1667485
0点



2003/06/13 22:57(1年以上前)
お返事ありがとうございます。ちょっと説明不足の点を補わさせていただきます。
確かに望遠はきりがないのですが、110mm(3倍ズーム)じゃ物足りないので、200mmぐらいのを探しています。
オリンパスの700系も考えたのですがボディーの厚みがネックで候補から外しました。いつもかばんに入れておけるサイズとはいいがたいので・・・・・。
書込番号:1668312
0点


2003/06/15 10:34(1年以上前)
画素数が足らないけどパナソニックの12倍も捨てがたいですよね
でも画素数に対して割高ですが…
書込番号:1669781
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P10


新しくデジカメを買おうと考えています。
どうせなら画素数の大きいものがいいなぁとおもって、
価格と画素数から見て、わたしの候補にあがってきたのが、
DSC-P92とDSC-P10です。
そこで質問なのですが、この2つは、
本体のサイズとデザイン、バッテリー、重量以外のスペックは
同じように見えるのですが、
ほかに根本的にここが違うというのはあるのでしょうか?
というのも、値段がかなり違うので気になりました。
誰か教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
0点

なぜ重さが違うと思いますか。材質が違う筈です。
次にスペック。
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/concept/speed.html
ココに製品の添付説明書があるから呼んで確認して。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/DSC.html
書込番号:1667956
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P10





2003/06/13 14:08(1年以上前)
レスありがとうございました
書込番号:1667040
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P10


昨日サイバーショットを買おうとしたのですが店員さんの評判が悪くて買わずに帰ってきました。
3軒回って5人に聞いたのですが、画像が青みがかってしまうとの事。
おまけにカメラメーカーの方がいい色がでると言われてしまいサイバーショットにしようと思っていた心がゆらいでおります。
「400万画素ですがオリンパスのμ-20が色みもよく生活防水もついているので良いですよ。」といわれて心が揺らいでいます。
極めつけは「いまのデジカメは使い捨てカメラよりも画質が劣る」といわれてしまい、もう少し待ったほうがいいのかなーとも思いはじめています。
うーん、だれか私を助けてください。(T_T)
0点

青みがかかるのはSONYのデジカメの特徴なんですよ。ですが、サンプル等見てもらうと分かりますが実用にならないほどではないですよ。
カメラの中にいろいろなモードがありますので、それを使えば修正は効くし、レタッチソフトで補正かけてもいいんだし。
私は気にしてませんよ。
別のメーカーの板でどなたかリンクは手くれてましたのでかりますが、参考にしてみてください。P10ではないですが、SONY製品の特徴は分かるでしょう。
http://myalbum.ne.jp/cgi-bin/a_menu?id=fd991545
書込番号:1650912
0点

goodideaさんが書かれているように、Sonyのデジカメは青みが
かかると良く言われますね。それでも、最近のモデルはその傾向が
少なくなっているみたいですが...
ただ、画像に関しては個人の好みもあるのでメーカーのサンプル画像や
ユーザーが載せているアルバムの画像を見て判断するのが一番良いと
思います。個人的に、店員に勧められるがまま購入したものより
自分の判断で気に行ったものを購入した方が、最終的な満足度は
高いと思いますよ。自分は予め決めて行って店員に相談なんて事は
した事ないですけどね
書込番号:1650979
0点


2003/06/08 09:33(1年以上前)
>極めつけは「いまのデジカメは使い捨てカメラよりも画質が劣る」といわれてしまい、もう少し待ったほうがいいのかなーとも思いはじめています。
事実ですが、普通の人は使い捨てカメラに画質は求めないのと同じように、デジカメのプリントにもそれほどの画質は求めないのです。
それよりも、スナップなどを撮って、はがきサイズでプリントして渡すと、実際よりも鮮やかでコントラストを上げてシャープにしたものの方が評判がいいです。
青っぽくなるのもプリントの段階で修正すると思えばそんなに気にすることはないでしょう。
色の諧調とか白とび黒つぶれなどフィルムにかなわないなどと画質を気にする人は少ないと思いますし、デジカメでそれを求めると、予算が・・・。
で、買い方ですが、予算を決めて、あとは好みで機能、ブランド、デザイン、自分の使い方で絞っていきましょう。全部がいいデジカメはないので、どこかで妥協することになります。
はがきサイズくらいにプリントするなら200万画素でもじゅうぶんですし、逆に高画素ですと、サイズが大きすぎてもてあますかもしれません。
デジカメは楽しんでたくさん撮りましょう。
書込番号:1651195
0点


2003/06/08 13:53(1年以上前)
はっはっはっ。
そりゃまたひどい店員さんに当たっちゃったもんですね。
確かに、カメラによってはレンズ付きフィルムに負けるものもありますが、例えば私の使っているIXY400[他にもいいものはたくさんありますが]であれば、日蔭でも青っぽくならないですし、プリントしても「写るんです」の十倍美しいと思います。
デジカメは、使い方がカメラ本来のものに戻ったので、慣れるまではうまく撮れないこともあるかもしれませんが、能力的にはもう充分フィルムを越えていると思います。
書込番号:1651761
0点


2003/06/08 17:15(1年以上前)
>極めつけは「いまのデジカメは使い捨てカメラよりも画質が劣る」といわれてしまい、もう少し待ったほうがいいのかなーとも思いはじめています。
あのぅ、皆が公開してるサイトとか見ました?
鵜呑みにする前に是非皆さんのや、私の公開してるサイトをご覧になってください。店員が大嘘言ってるの判るでしょう。
書込番号:1652179
0点



2003/06/08 23:33(1年以上前)
みなさん、さまざまなアドバイスありがとうございます。
goodideaさんのリンクでソニーの画像をみましたが、青みがかっているという印象は特になく気にならないレベルのものなのかと思いました。
パシャパシャとって失敗作は削除という使い方を予定していて、高画質だけにこだわっている訳ではないので現在のモデルで十分使用にたえられると思っています。
できることならデジタルカメラのみで使用したいのですが、しばらくはアナログカメラも併用していきたいと思います。
カタログやネットで更なる勉強をした結果、浮気心も芽生えてきました。
まだ発売されてませんが、フジフィルムのFinePixF700が浮気相手です。
最初はフィルムメーカーのカメラなんてたいした事ないと思っていたのですが、画質や評判がよさそうで強力なライバルとなっています。
急いでいないので、とにかくもう少し様子を伺おうと思います。
書込番号:1653396
0点


2003/06/08 23:54(1年以上前)
ソニーって青いのかな…気になったことは無いですね
確かにもう少しすれば600万画素クラスが標準になる日も近いでしょう…
600あれば使い捨てと同等ですからね、、でもせめて35mmフィルム(一眼レフとか)って言ってほしい気も…
余裕が無いならFinePix F410で撮影画素600万にするか、余裕があるならFinePix S2 Proで撮影画素1200万にしましょう。って簡単には買えないですけど
書込番号:1653484
0点


2003/06/11 04:49(1年以上前)
>色の諧調とか白とび黒つぶれなど
使い捨てカメラでもひどいもんだと思うけど・・・。
フィルムの方がCCDより優れてるとしても使い捨てカメラとある程度のデジカメだとそれ以外のカメラの要素が断然違うので、画素の細かさなどだけで語っても意味のないことだと思います。
書込番号:1660273
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P10
見当たりませんねー。
いっその事、購入者はいますので、所有者の皆さんに呼びかけた方が早いかもしれませんね。この板には所有者がいた筈ですから。
動画撮って見せてください。まめか さん が参考にしたいそうです。
長野の方ですね。よろしく。(^_^;)
書込番号:1657132
0点

からんからん堂 さんがP8・P10持てたと思います。
書き込まれてる板探して直接頼んではどうでしょう。
書込番号:1657138
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





