サイバーショット DSC-P10 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:530万画素(総画素)/510万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:180枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 サイバーショット DSC-P10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-P10の価格比較
  • サイバーショット DSC-P10の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-P10の買取価格
  • サイバーショット DSC-P10のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-P10のレビュー
  • サイバーショット DSC-P10のクチコミ
  • サイバーショット DSC-P10の画像・動画
  • サイバーショット DSC-P10のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-P10のオークション

サイバーショット DSC-P10SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月25日

  • サイバーショット DSC-P10の価格比較
  • サイバーショット DSC-P10の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-P10の買取価格
  • サイバーショット DSC-P10のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-P10のレビュー
  • サイバーショット DSC-P10のクチコミ
  • サイバーショット DSC-P10の画像・動画
  • サイバーショット DSC-P10のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-P10のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P10

サイバーショット DSC-P10 のクチコミ掲示板

(1053件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-P10」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-P10を新規書き込みサイバーショット DSC-P10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

P10買ってみたのですが...

2003/06/21 22:09(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P10

こんにちは (-_★)
Cyber-shotのP10買ってみました。P9からの乗り換え?です。F77もある
のですが、コンバージョンレンズが付けられるので、思い切って買い換え?
てみた次第です。で、気になったのですが、確かP10って2段沈胴レンズを
使ってますよね。買ってすぐ気付いたんですけど、電源を入れてズームを
させたらなんか手に違和感が伝わってきたのです。レンズが動くと妙な振動
らしきものがあります。レンズが出た状態で軽く振ってみるとカタカタと
変な音がします。もしかして初期不良?以前のP9では無かった事なので、
あれれ?と思いました。素人なりに思うに何かの立て付けが悪いのかな?
と思います。早速購入店に連絡して明日にでも交換して貰う積もりです。
折角、フィルタとワイドレンズまで買ったのに、あーあっていう感じです。
うーーん、キャノンのS50と迷って買ったのに残念です。SONYのデジカメ
でこんな経験された方います?

書込番号:1689470

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2003/06/22 13:11(1年以上前)

それで普通ですね〜。
交換はしてくれないと思いますが、
もししてもらってもまったく同じかも?

書込番号:1691342

ナイスクチコミ!0


ソニーはお勧めしない人。さん

2003/06/22 14:30(1年以上前)

それはソニーの仕様ですね

自分も同じ症状で動画を撮影したときに手ぶれや移動時の振動でカタカタ音が録画されます
それをサポートセンターへ問い合わせ調べてもらったのですが製品の仕様だそうで修理は効かないとの事でした
動画に異音が入る仕様のデジカメって最悪ですね…NT_2さんのは入りますか?
入らないならまだマシでしょう…通常入らなくても下向きになるほどひどくなる設計みたいなのでそうなのかよろしければ教えてください

あまりにもひどい仕様ですしもしかすると店の方でなら交換してもらえるかもしれません
ただ仕様らしいのでからんからん堂さんの言うように交換後も同じ、かもしれませんが…

これ以上ソニーの仕様の犠牲者が出るのはごめんです

書込番号:1691548

ナイスクチコミ!0


スレ主 NT_2さん

2003/06/22 20:46(1年以上前)

こんにちは
結論からですが、交換して貰いました。気持ち?カタカタ感はマシに
なりました。動画ですか?うーーん、試してないのでなんとも言えません。
動画?はHandycamで撮るからいいや的に考えてます。多分仕様だとは思います
が変な仕様ですね、レンズがカタカタ。次買う時はやはりCanonにしようと思います。現状はこのままでいいかという感じです。ちょっと神経質過ぎた
かな?

書込番号:1692640

ナイスクチコミ!0


乗り換えの意味さん

2003/06/30 11:38(1年以上前)

思ったんですけどP9からP10への乗り換えのメリットって?
400から500になってもそんなに大差ないと思うんですけど…
それだったら今度出るクレイドルモデルなるものの方がいいのでは?
充電楽だし

書込番号:1716057

ナイスクチコミ!0


スレ主 NT_2さん

2003/06/30 12:12(1年以上前)

こんにちは 自宅とは別の場所からです。
乗り換えの意味?そうですね、NRフィルタやズームレンズ、コンバージョン
レンズが付けられるところですかね?ま、言い出したら、一眼のを買えば
いいんでしょうけど、デジカメに求めるのが"オモチャ"レベルなのでこの
程度でいいんです。ただ、ちょっとショックなのが、マリンパックも買い
直さないといけない点。言うか、分かってたことのような気もしますね。
取りあえずP9はカノジョのとこに行くことになってます。

書込番号:1716110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P10

クチコミ投稿数:280件

P-10について聞いてみました。
以下は良いか悪いか判りませんがその返答です。

Q:DSC−P10を買ったのですが、お聞きしたいことがあります。
今出てるV-1と画素は同じようですが実際にはどのように画質が違うのでしょうか。
やはりあちらのほうが画質はかなり上なのでしょうか?
又、P-92との画質さも教えてください。
又、P−9から買い換えたのですがたとえばP−8とも300万画素程度に落としてとった場合P−10,P−9,P−8では画質がどのように違うのでしょうか?
P-10は510万画素とのことですが、200万画素や300万画素程度でとった場合4割から6割の画素でとっているのでしょうか?
それとも小さい画面にあわせて500万画素で撮ったものをリサイズしているのでしょうか?
そうなれば画素を落としたモードと比べても(例えばVGAなどでも)P−10のほうが性能は上なのでしょうか教えてください宜しくお願いします。

書込番号:1677825

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:280件

2003/06/17 22:31(1年以上前)

A:早速ではございますが、画質については、CCDサイズ/画素数だけ
ではなく、レンズや、A/Dコンバータ等の性能等に依存するため、
一概に比較することはできませんが、参考となるよう「DSC-P10」
との仕様を比較した場合の相違点を下記にてご案内致します。

「DSC-V1」については、レンズが異なります。
より明るく、優れた描写性能を実現しています。
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-V1/feat4.html

「DSC-P92」については、レンズのF値が異なります。
「DSC-P10」の方がより明るいレンズとなります。

「DSC-P9」については、レンズのF値が異なります。
「DSC-P10」の方がより明るいレンズとなります。
CCDサイズ、画素数についても異なります。
「DSC-P9」の方が1画素あたりの受光量が多いCCDになります。

「DSC-P8」については、CCDサイズ、画素数が異なります。
「DSC-P10」の方が1画素あたりの受光量が多いCCDになります。

尚、画像サイズが3M、2Mで記録する場合には、元データより
作成されるため、リサイズは行われておりませんが、元データの
情報量が多いほど、小さいサイズで記録された場合、理論的には
画質が良くなると考えられます。
(しかしながら、その差は確認できない程度と思われます)
※スマートズームをご利用された場合には、3M、2M分の
 画素のみを用います。(テレ端時)

書込番号:1677834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件

2003/06/21 20:01(1年以上前)

P-10を買って一週間が過ぎました。
P−9との差もかなりわかってきました。
やはりフルオートになり極めて撮りやすくなったこと。
機械が別物と言うほど動作が機敏になったためストレスをほとんど感じず撮る事が出来る。
画質もかなり細かいところまで描写できる上に色の表現がとても豊かになった。
露出のあわせ方がオートで賢くなったため色の表現がかなり正確になった。
まあ結論は別物としか思えないほど良いです。
一年でこれほど変えることも無いだろうに・・・
正直な現在の感想です。
ただV-1の画質はより細かく綺麗ですけどね。
でも大きさと重さを考えるとP-10を選びたくなるんですよねえ。

書込番号:1689102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

こんなものかな

2003/05/29 00:55(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P10

スレ主 てるみんぐさん

発売日に購入しました。懲りずにP−9からの乗り換えです。感想としてはこんなものかなという程度です。飛躍的に画質が向上したわけではありません。操作性、レスポンスはそれなりによくなり、つかいやすくなりました。また、曇りの日にとった絵を見てみるとWBは向上したかなと思います。ただ、正直言えばこのスティックスタイルにはもう飽きてしまったのは私だけでしょうか?かつては大人気だったPシリーズも以前ほど売れていないみたいですし…。売れ筋クラスのP−8もカシオ、オリンパス、ペンタックス、フジ、ミノルタ、キャノンなどの方が人気があると知り合いの販売員も言っていました。

書込番号:1619003

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2003/05/29 21:21(1年以上前)

私もこんなものでしょうと感じてます。店頭で触った結果ですが。

書込番号:1620936

ナイスクチコミ!0


竹の子ごはんさん

2003/05/29 22:53(1年以上前)

やっぱりSONYでしたか?
ところでSONYのデジカメは、レリーズできるのでしょうか?
店頭でシャッターを押してみた限りでは感触的にできない気がしました。
電源が入らないので確認できなかっただけなのですが・・・。

そういう意味でいうとしっかりとレリーズが体感できるニコンや
Fujiは良くできていると思いました。

書込番号:1621292

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P10

スレ主 となりのGさんさん

DSC-P10/LJ(カタログ表記のボディカラーは「メテオブルー」)を買いましたが、外箱の表記は、「LJ ディープブルー」のシールが貼ってありました。
色は気に入っているので、表記はどちらでもよいのですが、「LJ メテオブルー」表記の「DSC-P10/LJ」を購入された方はいらっしゃるのでしょうか。

ソニーeカタログサイト[Sony eCatalog]のオーバーシーズモデルのDSC-P10(JE)サイトhttp://www.ecat.sony.co.jp/tourist/dsc/acc/index.cfm?PD=13237&KM=DSC-P10(JE)
を見ると、(LJ)は、「ディープブルー」となっており、色名を海外モデルと統一したのかなと思ったりして・・
それなら、カタログやHPの表記がそのままなのは、なんでだろう〜

ちなみに、「クロムシルバー」も単に「シルバー」の表記になっているのかな?

書込番号:1604142

ナイスクチコミ!0


返信する
もえひろさん

2003/05/26 23:32(1年以上前)

今、箱みたらシルバーになってたよ!

書込番号:1612769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

製品レビュー

2003/05/20 17:13(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P10

返信する
まりうすP10さん

2003/05/20 21:20(1年以上前)

読んでいて嬉しくなりました(^^)。
情報ありがとうございます。

特に「もともと素直でさわやかな絵が撮れるのがソニーのデジカメだが、さらに鮮やかさがプラスされたという感じを受ける。CCDの特性が異なるからかもしれないが、特に木々の緑や青空でその傾向が顕著に表れた」
のコメントでは、ボクが某所にアップしたP7 VS P10の比較結果そのままだったので、すっごく嬉しいです。

やっぱ買ってよかったメテオブルー(^-^)。

書込番号:1594541

ナイスクチコミ!0


ソニー君さん

2003/05/21 00:35(1年以上前)

まりうすP10さんのおっしゃるとおり,色あいは改善されているようですね.

書込番号:1595316

ナイスクチコミ!0


竹の子ごはんさん

2003/05/23 23:48(1年以上前)

購入を検討していて今日初めて手にしてみました。
思いの他ズッシリとした重量感があったのでビックリしました。
小さなボディにイイものが沢山詰まっているような気がしました。
小幅ですが値が下がっていますね。さて45000円を割るのはいつ頃かな?

書込番号:1603005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ご意見ありがとうございます

2003/05/20 17:10(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P10

スレ主 さんぴんちゃさん

たくさんのご意見ありがとうございます。デジカメ素人の私でずが、購入をきっかけとしていろいろと勉強していきたいと思っています。私自身にとっては初のデジカメ購入です。思いっきりど素人なんです。今までは借りてすごしていました。イヤ〜、それにしてもデジカメは奥が深いですね。
それからカメラですが、FinePixF410にすると思います。母のF77に対するウケがいまいちなようで・・・。F77を勧めてくださったみなさまには申し訳ないです。
これからもっと勉強して、いつか自分に良いデジカメを買ってあげたいものですね。意見をくださったみなさま、ありがとうございました。

書込番号:1593923

ナイスクチコミ!0


返信する
ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2003/05/20 17:51(1年以上前)

できれば、返信で書いてもらった方が....

なんだかんだ言っても、気に入ったモデルを購入するのが
一番良いと思いますよ。
F77のウケが悪いのはカメラに見えない所もあるかもしれませんねσ(^◇^;)

書込番号:1593994

ナイスクチコミ!0


古代進さん

2003/05/20 21:45(1年以上前)

先日第2子が誕生してデジカメを買い換えました。
悩みに悩んだ末に選んだのはFinePixF410です。
人に聞けば聞くほど、調べれば調べるほど悩んでしまいました。
結局、赤ん坊の場合はフラッシュ光が目に良くないために、室内
光で撮影できるもの、ということで選びました。
フラッシュ禁止、室内の蛍光灯のみの撮影でも、子供の肌などが
「不自然なくらい自然」に写るのでビックリです(笑)。
かえって上の子供をフラッシュを使って撮影した方が画像が暗く
なってしまいました。
デジカメの場合はまだまだ発展途上のアイテムですから、多分何
年も使うものではなく、“何度も使える”「写るんです」だと思
って1〜2年使い倒せばいいんじゃないでしょうか?

書込番号:1594621

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-P10」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-P10を新規書き込みサイバーショット DSC-P10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-P10
SONY

サイバーショット DSC-P10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月25日

サイバーショット DSC-P10をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング