
このページのスレッド一覧(全225スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 10 | 2012年12月8日 01:43 |
![]() |
3 | 5 | 2011年9月2日 00:18 |
![]() |
0 | 2 | 2005年12月5日 15:49 |
![]() |
0 | 0 | 2005年11月6日 18:56 |
![]() |
0 | 7 | 2005年10月13日 22:35 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月8日 00:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P10
SONYのサイバーショットDSC−P8やP10、W1を使用していて思うことは、
何故ホットシューを付けてくれなかったのかなと思う。
ボディの厚さが2cm有るので可能ではないかと思う。
<Tシリ−ズなどは、薄くても両手を使用するが、厚みが有るP8などは、片手で撮れる。
ホ−ルド感が有ることは、良いことだと思う。>
マクロ撮影の時など、内蔵フラッシュは、余り利用できない。
光量が強過ぎて。
今後コンパクトデジタルカメラでも、ホットシューが使用できるよう考えてほしい。
0点

現在のコンデジユーザーの多くは(大半は?)、外部フラッシュを必要としない人々だと思います。
外部フラッシュを使ってマクロ撮影をしようとするなら、それなりの機種を選べば良いと考えます。
メーカーは、ホットシュー付きのモデルも出していますから。
多くの一般的なユーザーは、ホットシューは必要ないし、不必要な機能を付けて価格が上がるより、その分安価な事を望んでいると思います。
書込番号:14127853
1点

Mr.池田の猪買い さん こんにちは。
・コンデジを求める人は、フォットシューを付いているいないにこだわらない。(使わない)
(ユーザに何これといわれるのが落ち)
・コスト削減に貢献。価格競争に勝ち抜くため。
・上位機種には、用意することもあり。
・オプションまでは、買わない。
・コンパクト性を損なわないため。
でも、ないと寂しい感じがするのも事実。
書込番号:14127919
0点

「小さく・薄く・軽く」を求めるユーザーが多い現在、本体と同じ大きさ(あるいは本体より大きい)の外部ストロボまで考えることは少ないと思います。
予備バッテリーでも持つのは面倒と感じるユーザーもいるくらいですから… (^^ゞ
書込番号:14128089
0点

こう言う小型の機種にホットシューをつけて、外付けストロボをつけると
バランスが悪くなるのではないでしょうか?
書込番号:14128176
0点

気軽に持ち歩き、手早く取り出し、簡単に撮る
これがコンデジに求められているニーズだと思います
仮に、取り付けられたとしても…
「どちらが本体?」と思えるぐらい、バランスが崩れそうですね
専用ストロボの販売は(コンデジは製品サイクルが早いので)採算が取れない
凡庸(外部調光)ストロボは商品魅力に乏しく、使いこなせないユーザーが多そう
結果、ホットシュー対応の上級コンデジぐらいしか、機種選択の余地がない
残念ながら、オート対応出来る内蔵ストロボで、ユーザーは“事足りる”のが現状でしょう
余談ながら
>マクロ撮影の時など、内蔵フラッシュは、余り利用できない。
>光量が強過ぎて。
外部ストロボの方が光量が強すぎると思うのですが…
書込番号:14128495
0点

付ける幅と言うより、金属のシャーシを入れて壊れない様にしなければいけないので、
高く重くなるからではないでしょうか?
外ずけストロボ用の金具を三脚穴に付け、LED照明を付けた方がマクロにいいかと思います。
ホットシューでレンズと同軸だと、正面から光があたってフラッシュみたいに
反射も正面になってしまいますので…
書込番号:14128862
0点

現在は生産完了しているみたいですが、以前リモートライトを使用したことを思い出しました。
マクロ撮影には向きませんが… (^^ゞ
http://www.sunpak.jp/japanese/products/remotelightII/index.html
書込番号:14130502
0点

皆さん、色々なご意見有り難う御座いました。
このDSC−P8、300円で買いました。
他に、P10とか色々在ります。
ほとんど500円前後。
きちんと撮れるので、我ながら驚いて居ます。
(レンズがカ−ルツワイスでないので批判的な方も居られるとは、思いますが。)
光量5段階、バ−ウス上左右のフラッシュが100円。
楽しんで居ます。
個人的ですが。
余程のことが無い限り、肩に掛けるカメラとは、無縁です。
1kを超えるカメラは、人殺し・・・・。
時々、思い出す表現です。
私が買わなければ産業廃棄物に成るのでは、とも思い。
リサイクルに廻されれば良いのですが。
これらカメラで撮った写真が、紙面やフォトコンテストで不特定多数の方々の目
に触れるのが楽しみです。
皆さんも楽しんで下さい。
書込番号:14570624
2点

P-10新品を5万円くらいで買いましたが、とても写りが良いし持ち易かったので5年以上使ってました。
落としてへこましても動いていたのですがレンズ繰り出しの部品が壊れたので諦めました。
ただみたいな値段ならまた一つ欲しいです。
書込番号:14653068
0点

ryenyさん当時、「P−10」新品で購入されたとのこと。
P−8の上級機種ですね。
P−10には、2.0Mがないので時々利用させて頂いています。
リサイクル ショプより、中古パソコン ショプの方が、お安いと思います。
近くのショプ・インバ−スとかカメラのキタムラとか。
地域に因るとは、思いますが以前のキタムラは、良かつたのですが。
ファインダ−が付いたP−10、P−8は、闇夜でも写真が撮れて良いですね。
動画が1秒間に30フレ−ムでは、無いのが残念ですが。
単三、単四を使用するサイバ−ショットは、余程のことが無い限り買うことにしています。
旅先や災害などで、バッテリ−切れで困らないように。
御元気で。
書込番号:15447907
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P10
秋の新作ラッシュの真っ只中ですがジャンクカメラ収集が趣味なもので板汚しですみません。
キタムラジャンクから両機を拾い上げてきました。
500万画素1/1.8CCDを搭載した両機の撮り比べです。
露出の方向性の違いもあるかとは思いますがP10の方がE5200よりスッキリとした印象ですね。
逆にE5200の方がコッテリした印象に感じます。
現行機種では逆?なんか面白いですね。
発売時期は1年ほど違いますがスペック的に似た機種なのでどんな感じなのかなぁと撮り比べしてみました。
http://kakaku.com/item/00501610589/spec/
http://kakaku.com/item/00502410346/spec/
P10はPモード、E5200はPが無いのでカメラマークのモード
両機ともに彩度、コントラスト(階調)、シャープネスは標準で撮ってます。
それとE5200の方だけBSSで撮ってます。
それほど細かくチェックしないし、ましてや等倍で鑑賞してニヤニヤする人間でもないので
ジャンク買って来て動くカメラがあるだけで楽しいです。
1点

8年前のカメラもなかなかいい写りですね。でも1/1.8CCDというのはあまりないですから貴重なカメラですね。
書込番号:13424955
2点

キヤノンのパワーショットSシリーズが、ずっと1/1.8型CCDでしたね。(S30からS80迄)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500210900.00500210704.00500210679
書込番号:13425456
0点

今は1/1.7に取って代わられてますが、古い機種には1/1.8型はたくさんありますよ。
価格comの撮像素子検索で1/1.8〜1/1.8型で検索しただけでもたくさんヒットします。
キヤノンで言うとIXYも400〜700、1000がそうでしたね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500211056.00500210604.00500210603.00500210803.00500210880
書込番号:13425922
0点

パパさん写真ありがとうございます!
出ましたね、パパさんのQV-R51!!
つい先日、キタムラジャンクコーナーでQV-R51を見つけたので
キタムラ店内で売ってる100円のコダック電池を即買いし動作確認しましたが
起動しレンズは繰り出すものの液晶が真っ暗・・・CCDが逝っちゃってたようで orz
どうも私には縁が無いような機種ですが、パパさんの写真見てると欲しくなるんですよね〜(汗)
書込番号:13447435
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P10
購入後約2年半で液晶がにじみ、撮影した画像も同様になりました。 もう寿命か!と思い、アフターサービスの良い近所のデオデオに、まずは修理見積を依頼しました。 そして7日後に「CCDに不具合があり、無料で部品交換となりました。」旨の電話がありました。 ソニーにも供給されていた当時の500万画素のCCDには不良品が多かったそうです。 買い換えはパナソニックにしようかキャノンにしようか悩んでいたところに朗報でした。 バッテリーもまだ大丈夫そうで捨てずに良かったです。
0点

おおごとになっている件の対象になっていたのですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/10/12/2463.html
書込番号:4591430
0点

私のDSC−P10も同様の症状になりました。
早速今日修理依頼しました。
新しいデジカメを買うべきか悩んでいたので助かりました。
情報ありがとうございました。
書込番号:4632561
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P10
私のP10は、壊れたのでしょうか?
外などで日差しの強いとき、白い部分が薄緑っぽくぼやけます
室内でもフラッシュ撮影時に白い物を撮ると薄緑になってしまいます。
同じ症状の出た方いませんか?
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P10
2003年6月に買ったんですが、最近撮影モードで電源を入れるとレンズ部分が出たり入ったりして何分かそれが続いて結局「電源を入れ直して下さい。」となって電源が入りません。
写真を見ることはできます。
買ったお店に修理に持ち込んだんですが、レンズ部分を交換しないとだめで修理に2万4千円かかる、と言われました。
1万円前後なら修理しようと思っていたので今すごくショックで悩んでいます。
買い替えるべきか…
2万4千円出して修理するのは悲しいので…
こういった症状出た方いらっしゃいますか?
あと、こういった症状の場合、自己責任で自分で何か対処法?というか直せそうな方法を知っている方がいたら教えていただきたいんです。
今修理は保留にしてもらっているので、修理せずに返してもらって方法があるなら自分で対処してみて、だめだったら修理代に少しお金を足して新しい物を買いたいんです。
どなたか知っていたら教えてください!お願いします!
0点

素直に新しいものを買ったらいかがですか?
自己修理といえどもレンズ部という診断がメーカーで
下りている以上どうしようもないかと思います。
書込番号:4148601
0点

2年弱使っているようなのでバッテリーの寿命は考えられませんか?
お店の方が言うように修理が必要なら買い替えが正解だと思います。
書込番号:4148900
0点

故障は残念ですね。
P100・P150が3万ちょっとで買えそうですから買い替えの方が良いと思います。
P10いいカメラですが、P100/150の方が相当動作が速くなってるなどかなり改良されてますから。
私のP10は今のところ快調ですが、新し物好きなので買い換えようかななんて思ってます。
書込番号:4155892
0点

ありがとうございます!
お礼が遅くなってすみません。
P10はおかしくなる前にバッテリーの持ちも変だったので、友達のバッテリー借りて試してみて、ダメだったらpurchaseさんのおっしゃっている機種に買い換えようと思います!
色々ありがとうございました!
書込番号:4165074
0点

液晶のお化け状態で先日カスタマーに問い合わせた所「そんな症状は今まで聞いた事がない」って言われて泣き寝入りしてました。ところが本日リコールだと言う情報を得て再度連絡した所が無償修理してくれるとの事。先週ニコンに買い換えたのに。私みたいな人他にもいると思うのですが。
書込番号:4488093
0点

これはP5の話で、P10には当てはまらないかもしれませんが、
ギヤを削りだしたものを自分で用意して治してしまっています、
分解できる技術があればチェックしてみるものもいいでしょう、
ギヤを自分で削りだしできる人ならw
↓
http://www.mirai.ne.jp/~sohno/page025.html
日本にもこのような人が増えてきてうれしい限りです。
書込番号:4488168
0点

jiojippeさんありがとうございます。
>液晶のお化け状態で先日カスタマーに問い合わせた所「そんな症状は今まで聞いた事がない」って言われて泣き寝入りしてました。ところが本日リコールだと言う情報を得て再度連絡した所が無償修理してくれるとの事。先週ニコンに買い換えたのに。私みたいな人他にもいると思うのですが。
ここにもいます。DSC-P10とU30を持っています。
U30は以前液晶が写らなくなり修理見積もりで9000円でした。新しいのを買うか迷っていました。
P10のほうは、最近調子が悪くなり、写真を撮ろうとすると液晶の画像が乱れて、そのまま撮ると乱れたまま写る状態でした。
とてもいい情報ありがとうございます。
早速明日サポートに電話してみます。
ANNA★SUI さんこの場をお借りしてありがとうございました。
書込番号:4501580
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P10
値段が上がったのではなく、今まで安かったお店が完売したからでしょう。
書込番号:3739469
0点

下がるの待ってたの?
ご愁傷様、欲しい時が買い時よ。
書込番号:3740089
0点


2005/01/08 00:11(1年以上前)
欲しいときが買い時なのですが何もP10でなくてもいいのでは?
P100とはどうですか?既に生産終了しているモデルですので一旦無くなると探すのに苦労しますよ。
書込番号:3745133
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





