
このページのスレッド一覧(全225スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年9月23日 00:18 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月8日 22:39 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月8日 09:44 |
![]() |
0 | 3 | 2003年9月19日 13:31 |
![]() |
0 | 5 | 2003年8月27日 01:27 |
![]() |
0 | 3 | 2003年8月22日 12:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P10
SONYから技術ライセンス受けてるメーカーしか作れないんだから、
気にしなくても大丈夫だと思いますがねー。
書込番号:1948110
0点



2003/09/16 17:45(1年以上前)
返事ありがとうございます。
それにしても256MBを欲しいのですが、近所ではまったく置いてませんでした。取り寄せも2,3週間かかるらしいです。売れてるんですかね。
書込番号:1948426
0点


2003/09/19 13:29(1年以上前)
>256mbメモステ
ゆえに128mbメモステを2枚買ったほうがエコノミー
リスク分散にもなるっしょ
でも阪神グッズで128mbメモステでたら即買ったりして(藁
書込番号:1956483
0点


2003/09/23 00:18(1年以上前)
ソニー製以外を買ってもちゃんとソニーに銭は入ります。
だから?って言われてもソニーですから…
書込番号:1967724
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P10



できないといいきれるかは分かりませんが、難しいでしょうね。
でもいろいろと挑戦してみてください。その価値もあるとは思います。
たとえば、明け方とか夕方とか時間をずらして挑戦してみてください。
書込番号:1926298
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P10


DSC-P10を用いて川の水が白く流れるような(よく見る奥入瀬渓流の風景写真のような)明るい時にスローシャッター撮影した写真は撮れますか?
撮れるのであれば、その方法をお教え下さい。
0点

NDフィルターという光の量だけを減らすフィルターがあります。
それをレンズの前につけて、三脚をしようして夜景モードで
撮ればOKなはず。
書込番号:1924449
0点

http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-P10/acc.html
NDフィルターキット(30mm径用) VF-30NKですね^^
レンズアダプターVAD-PHAも必要ですよ・・・・だけど高いな〜 (^_^;) Rumico
書込番号:1924531
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P10


気付いたらIXY400よりも2000円近く安くなってるではないか!!
俺が買ったときはIXY400よりも5000円くらい高かったのに・・・
なぜここ最近急に値崩れが激しいのか?そんなに売れてないの?
ソニー製品買うの嫌になっちゃうよね。せっかく高い金出して買ったのにさっ。
0点

よくわからないのですが・・・
高ければ満足するのですか?
書込番号:1921914
0点


2003/09/19 13:31(1年以上前)
>IXY400
確か充電池がA70と同じく別売りでは?
書込番号:1956489
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P10


初めまして。今回初のデジカメを買おうと思ってるのですが、かなり悩んでいます。サイバーショットのP−10、パナソニックのルミックスF−1、ミノルタのディマージュF200の三機種で迷っています。友達と撮ることとか夜景とか動くものを撮ることも多々あると思います。比較的万能に使いたいのですがお薦めを教えていただけないでしょうか?
0点


2003/08/27 00:04(1年以上前)
個人的な意見ですが、この3機種の中から、上記の条件で、
選ぶのは、少し難しいと、思います。。。。。。。♪
夜景ならF200が好きですが、動作が。。。。。。。。
トータル的に、F1かな??
お勧めは、京セラのS5R、
コンティニアスAFと秒3コマのフルメモリー連写(高速SD使用時)
マクロも比較的強い。。。。。。
。。。。。。
書込番号:1888861
0点



2003/08/27 00:19(1年以上前)
返信ありがたうございます。京セラですか?今手元にカタログがないので明日見に行こうと思います。個人的にデザイン重視かつ万能とゆうのが頭から離れないのです・・・。先ほど言われてたF200の動作のことなんですがそんなに悪いのですか?
書込番号:1888913
0点


2003/08/27 00:27(1年以上前)
私はルミックスを買ったけど覚えたら使いやすいよ(^^)v コンパクトだしかわいいね♪
書込番号:1888938
0点


2003/08/27 00:38(1年以上前)
>先ほど言われてたF200の動作のことな
んですがそんなに悪いのですか?
ものの考え方や、感じ方は人それそけれなのですが。。。。。。
設定変更や、操作にに対する反応や起動時間等は
遅い方だと思いますね。。。。。。店頭で触って見てね♪
書込番号:1888973
0点



2003/08/27 01:27(1年以上前)
わかりました。皆さんどうもありがとうございました。また必ずわからないこと質問などすることがあると思いますがどうぞよろしくお願いしますナリ〜(・∀・)でわでわ!
書込番号:1889117
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P10


P10購入後快適に使用していますが青みがかった画質や夜間室内での暗さが気になりPhotoshop Elements 2.0などを使って画質補正をしようと思っています。しかし最初1枚2MBくらいあったファイルが補正やトリミングを行うと1MB以下などに小さくなってしまいます。ファイルサイズが小さくなるのは印刷した写真の見え方・解像度には関係ないのでしょうか?それともファイルサイズを変えずに補正・トリミングする方法があるのでしょうか?その方法を知らないだけなのでしょうか?どなたか教えていただけませんでしょうか。
0点


2003/08/19 21:07(1年以上前)
Photoshop Elements 2.0を使ったことがないから、確証はありませんが、普通に上書きしてしまうと、圧縮されて保存されますのでファイルのサイズが元のファイルよりも小さくなってしまいます。
そこで、別名で保存でし、圧縮率をいじることにより、ファイルのサイズが変わります。圧縮率を最低にすれば、逆にもとのファイルよりも大きくなったりもします(PHOTOSHOPにて確認)。
書込番号:1870377
0点


2003/08/19 21:17(1年以上前)
元ファイル=2.2MB
最低の圧縮率で保存→3.2MB
最高の圧縮率で保存→165KB
になりました。画質についてですが、印刷は行ってないのでわかりませんが、パソコンのモニターで見る限りはどれも同じ画質でした。
あくまでもPHOTOSHOPの話で、基本的には、圧縮率を高くして保存してしまうと、画質が悪くなると思うので、自分の使用用途に合った圧縮率を見つけてください。
書込番号:1870400
0点



2003/08/22 12:02(1年以上前)
KENたろうさんありがとうございました。いままで使っていたソフトは圧縮率を選べなかったので補正イコール圧縮と思っていました。サイズ小さくせずに補正できるんですね。ありがとうございました。
書込番号:1876532
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





