
このページのスレッド一覧(全225スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年4月23日 23:35 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月29日 17:14 |
![]() |
0 | 30 | 2003年5月5日 23:32 |
![]() |
0 | 5 | 2003年4月27日 17:00 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月25日 11:11 |
![]() |
0 | 0 | 2003年4月21日 00:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P10


P10の購入を検討しています。
それで、皆様にお聞きしたいんですが、
P10にはポートレートの機能はついてるんでしょうか?
夜景/夜景&人物/風景/スノー/ビーチ/高速シャッター/打ち上げ花火の7
モード しかないんで、SONYだとF717にしかポートレート機能がないし、夜景&人物 でポートレートと同じ結果がえられるんでしょうか?
背景はぼやけるんでしょうか? デジカメの購入初心者です。
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P10


P10予約してしまいました。
P9を下取りしP10への乗り換えです。SONYで良いのか、他にもっと
デジカメらしい(曖昧表現・・デシカメに適した目的で撮れるもの)ものがあったかも知れないと疑心アンキでしたが、下取りで二万ちょいでしたので
突っ走りました。(その直後P1の問題発生で三千円下取りが下がった)
本来わたしは銀塩派でEOS7でリバーサルで撮ってます。デシカメは
目の前の現象記録用と割り切っています。ただ記録情報量(画素多い)が第一条件なのです。現在もっと迷っているのはカードサイズクラスのデシカメの購入です[二万円以下くらい]。P10はハズレかも知れませんが多くは望みません。
しいて言えばVGAのMPEG動画(デジカメ動画がいいのです)に少し期待しています。
P10のことはもっと研究したいと思います、どんな情報でも欲しいと思いますよろしく。
0点


2003/04/26 11:46(1年以上前)
なんで予約したばっかで悲観的な文章書くかなぁ。
謎だ。。
書込番号:1523594
0点


2003/04/29 17:14(1年以上前)
私も今回買い換えるときソニー製品特にP10を考えていましたが今一度他メーカーの製品も考えた方がよろしいのではないでしょうか。特に銀塩を使っている人には『ソニー色』に不満を感じる場合が多いと思います。私も銀塩派ですがキャノンのパワーショットS50を買いました。マニュアル機能も充実していてたいへん満足しております。細かい機能が必要ないならIXY400もお勧めです。動画はP10の方が遊べそうですが…。色は個人の好みなのでおせっかいかと思いますが銀塩派にはソニーはちょっとどうかと思います。サンプルをプリントすれば一目瞭然です。
書込番号:1533845
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P10


こんにちは、初めて書き込みさせて頂きます。
本日某電気屋さんでP10を購入予定と話したらやめた方が良いと言われ
カメラメーカーキャノンやペンタックスなどなどを進められました。
現在P5を使用してますが姉に譲る&レスポンスに不満が有るので
乗換えをしたいのですがレスポンスが出来るだけ良いもので
400万画素以上の他のメーカーを含めお勧めは有りますでしょうか?
デジカメの用途は子供の撮影がほとんどで、印刷はカメラ屋サン
お願いしています。
たまにはプリンターを使って大きめに出す事も有ります。
使用プリンターはエプソンの970cです。
アドバイスお願い致します。
0点


2003/04/23 20:39(1年以上前)
どこのメーカーでも良し悪しはあります。また、お店によっても進めるメーカーが違う事もしばしばです。自分のPCとの相性やカタログ等で検討してみましょう。400万画素以上のデジカメならソニーに限らず
どこのメーカーも力作ぞろいです。発売もしていないデジカメを否定するお店もどうかと思いますので、お店選びも重要!?
書込番号:1516420
0点



2003/04/23 20:53(1年以上前)
ありがとうございます。色々なカメラのホームページを見ました。
カメラ用語などが分からない位なので見出しだけでは有りますが
あれこれ迷ってしまいます。今の所ミノルタのF300とこのP−10が
有力なのですが・・・パソコンがsonyですのでメモリースティック
が記録メディアだと便利では有りますが・・・
P5は子供など動く被写体だと撮っても目が半開きだったりと
なかなか上手に撮れません。
もしお分かりでしたらシャッタースピードと言うのでしょうか?
こちらのいい物もしくはカタログなどの見方を
教えて頂けませんでしょうか?
P−10はホームページに動画で乗っていて分かりやすかったのですが・・・
もしよければお願いいたします。
書込番号:1516462
0点

ここ見てください。
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/concept/speed.html
ズームにこだわらなければF77、レスポンスいいですよ。回転レンズもね。SONYでの話です。
書込番号:1516623
0点



2003/04/23 22:40(1年以上前)
そうですね。アドバイスありがとうございます。
まだ子供が小さいうちはズーム要らないかも知れませんね。
でも欲かきなので絶対ではないけどあって欲しいのです・・・
いくつもカメラを持つならお手軽として欲しいですが
現在一台のデジカメで全て済ませておりますので・・・
でも参考になります。m(__)m
書込番号:1516880
0点


2003/04/23 23:06(1年以上前)
私も以前カメラやさんでSONYはやめたほうがいいと言われた方がいわれました。メモリーステックは高いとか、カメラメーカーでは無いとか確かにそれは言えています。けれども昔からSONY好きなのでかまいません。
メモリーステックは、その当時から接点を触れる恐れが少ないパソコン用メディアの流用ではない、新しいメディアとしてスタートしたというところが良かったと思います.(結構新しいことで失敗?もする、昔のβの記憶だがメーカーですが)レスポンスが悪いP9で良く目をつむったシーンを取ってしまうことがあった、モデルが悪いかもしれないがよそののデジカメをしらないので評価はできませんが、銀塩一眼レフではまずシャッターのタイムラグが大きいあるものは使えませんそんなん無いと思います。他社機はどうなんでしょうか。撮り方というものも結構あるとは思います。
書込番号:1516989
0点



2003/04/23 23:21(1年以上前)
はい、私もSONY好きです。結構独自に走るメーカーかな?
とは思いますがスタイルなんかは気に入るものが多い気がします。
目をつむった写真はどんなカメラにもあると思いますが、
たとえばブランコで前から撮ろうとして、この瞬間と思ったときや
すべり台から滑ってくる時にシャッターを押すと
画面には映っていないなんて事になってました。
最初はなんで〜と思ったのですが、(無知なので)
予測して撮る様にしました。
APSカメラではこんなの無かったのでみんな同じだと思ってました。
やっぱりデジタルだと押した瞬間に近いものは無いのでしょうか?
勉強不足でスミマセン。
書込番号:1517049
0点


2003/04/24 02:44(1年以上前)
HIRONOさんが言うように、店員さんが特定のメーカーを名指しして否定
する場合は少し疑ってかかったほうがいいかなと思います。
例えばカメラ専門店などの場合、営業的網的に古参カメラメーカーとの
人的つながり濃いです。一方ソニーなんかは放って置いても売れます。
あとカメラメーカーのデジカメが良いとのことですが、これも疑問です。画質の調整、レンズの良し悪しについてはカメラメーカーのノウハウが
生かされてるのは事実だと思います。
しかし、デジカメは光がレンズに入って来た後はどちらかと言うと半導体機器です。また撮像素子のCCDに関しては大半のメーカーがソニー製のものを採用してるってのが現状です。
キヤノンさんなんかは今や単なるカメラメーカーではないですし、
それをいうならペンタックスはレンズメーカーです。
P10を購入予定ということかんがえると、キャノンさんIXYや
ミノルタのF300あたりが個人的にお勧めです。
もちろんP10でもいいと思います。
ペンタックスは発色にクセがあるのでスナップ感覚でとると
実物とのギャップがかなり感じられると思います。ここら辺りが
カメラメーカーのノリで逆にアダになってるとかと個人的には
思うところです。
そんな俺はP9を使ってました。暗所でのノイズが多い感じは
しましたが、旅行、遊び程度で使ってたので全然問題無しでしたよ。
ズラズラ書いてしまいましたがご容赦下さい。
書込番号:1517718
0点



2003/04/24 10:24(1年以上前)
KATUMI199さまありがとうございます。
それぞれの特色があるので機械製品買う時いつも
悩んでしまいます。
f300とP10のシャッタースピードなど
どちらが早いかもう一度よく読んでみます。
カメラの見方がいまいち分からず理解してないので(^^ゞ
やはり子供の動きを予測して撮るには
至難の業なので・・・出来るだけ良い方を・・・
かみかみさまありがとうございます。
なかなか全てのログを読みきれず・・・
参考になります。2年後に
又買い替えも頭に入れてよく検討します。
ありがとうございました。m(__)m
書込番号:1518143
0点


2003/04/25 02:52(1年以上前)
シャッターチャンス重視ということであれば、
シャッターラグの少なそうなのは
ペンタックスのOpito Sなんですが
これは1/2.5型CCD,320万画素。
これだとカタログ上の性能は一世代前ですね。
これより遅くても
F300でもP10でも先の滑り台の例のような失敗はないでしょう。
P5から比べればレスポンス上がってます。
書込番号:1520336
0点


2003/04/25 21:55(1年以上前)
P1ユーザーです。私もP1を手にするまではソニー大好き人間でした。しかしバッテリー問題でのソニーの対応は最低でした。1回目は接続端子のクリーニングのみ。2回目はバッテリーの劣化で済まされました。その後の処理は電気店に一任していたら、今回のリコールです。
私の思うには、ソニーに対する苦情が電気店に多数寄せられているはずです。たしかP1はベストセラーでしたから。ですから、電気店がソニーを薦めなかったのは、トラブルメーカーを敬遠したためかもしれません。また、故障した時ソニーは対応が悪いので薦めなかったかもしれません。私の担当者(電気店)も他の人からも苦情がありソニーとの交渉に苦労していました。キャノンなどは対応が良いとの事です。(担当者の言うには)
壊れることを前提に購入するのもおかしいですが、私は、機械は故障するものと考えてアフターサービスの良いメーカーを選ぶつもりです。
デジカメをカメラと見るか、電気製品と見るかです。電気製品だと壊れれば買い替えですよね。そういう意味で現時点ではカメラメーカーのほうが長く付き合えるかも。
話が全然それてしまいました。すみません。
ゆうひよさん>
買って後悔しない物を購入してください。
書込番号:1522042
0点



2003/04/25 22:05(1年以上前)
KATUMI199さまありがとうございます。
本日現物見たくなって電気屋さんに行ってきました。
書込番号:1522069
0点



2003/04/25 22:19(1年以上前)
KATUMI199さまありがとうございます。
本日現物見たくなって電気屋さんに行ってきました。
でも残念なことにF300もP10も展示なかったので・・・・
そこの店員さんは300もあれば十分(画素数)
そんなに大きくするのか?自分はパナソニックの
12倍ズームで200で十分だと言われました。
私は小さい子供なので12倍もいりません
3倍でいいのでと言うとムッとした顔でじゃあ
パナソニックの320万画素のが早くていいし
連写がいいと言われたのですが画素数は300で十分なのでしょうか?
しかし種類も豊富すぎてなかなか決められないですね・・・
書込番号:1522116
0点



2003/04/25 22:34(1年以上前)
ソニーこりごりさまありがとうございます。
そうですね、壊れない事に越した事は無いですが
アフターの親切な所はいいですね。
ちょっと高かろうと買ってしまいたくなります。
私はパソコン詳しくないため増設したりアップデートした時
何かトラブルが発生するともうお手上げで
サポートにお電話させて頂く事があります。
分からないから一生懸命聞いてトライしてるのに
プッと笑われたことがあります。
一生懸命に対して笑うなんてと大変腹が立ちました。
最後に気分を悪くしてスミマセンでしたと誤ってくださいましたが
笑われてせつなかったです。
本日ある限りのカタログを頂いてきましたので
また研究してこれだと言う物を見つけたいと思います。
ありがとうございます。
そにーこりごりさまはキャノンにしたのでしょうか??
書込番号:1522164
0点


2003/04/26 01:02(1年以上前)
ゆうひよさん、はじめまして。
P1ユーザーでしたが友人に譲り、本日P10&マリンパックを購入しました。
P1と比べたら格段にレスポンスも画質も良好で、大変気に入りました。
ゆうひよさんが初めてのデジカメ購入であれば、300万画素で十分満足
されるでしょうが、現在P5をお使いなら、その違いに驚かれることと思います。
P1についてはソニーこりごりさん同様、本当に最低です。ソニーの対応にも
全くもって腹が立ちます。その上で私はP10を選びました。
一番の理由は釣りが趣味なので、海や湖で使用する機会が多いためです。
撮影の度にいちいち手を拭いていたんでは、釣りに集中できませんから。
元々写真自体は趣味ではありませんし、日常気軽に持ち歩いて、
バシャバシャ撮る・・・と考えた場合、P10&マリンパックに落ち着きました。
「ソニーは二度と買わない!」とお考えでないのなら、P10も選択肢あり
だと思います。そしてもし購入したなら、同じものをP5で撮影して、
比べてみて下さい。きっと、びっくりされると思いますよ。
書込番号:1522768
0点


2003/04/26 01:11(1年以上前)
ゆうひよさん、私のたわごとに付き合ってくれてありがとうございます。キャノンも考えましたがオートでしか撮らないし、またメモリースティックを無駄にしたくないのでコニカのKD−500Z、410Z、400Zのどれかにするつもりです。画像がめちゃきれいそうです。昼間限定とのことですが。アフターも親切みたいです。
書込番号:1522812
0点



2003/04/26 01:17(1年以上前)
はじめましてシャウラさま
うれしいアドバイスありがとうございます。
P10に対して気持ちが引き気味でしたが
又引き戻されました。
パソコン環境がSONYなのでメモリースティックが
p−10をつなぎ止めていただけでした・・・・
P1のせいか批判も多いですので・・・
P1P5とは格段とレスポンス違うんですね!!
起動まで、シャッタータイムラグ、2枚目への
シャッター間隔が早い!!と思えるほどでしょうか?
まあ早くなった!というほどでしょうか?
人それぞれ感じ方は違うと思いますが
シャウラさま自体の感じ方でかまいません
もしよければもっともっと詳しく教えてください。
お願い致します。m(__)m
書込番号:1522825
0点



2003/04/26 01:33(1年以上前)
SONYこりごりさま
私の方こそありがとうございます。
コニカですねちょうど本日頂いたカタログにありました。
起動が早そうで惹かれますね。
以前ディズニーランドに行った時
デジカメP5がありながらインスタント買って行きました。
キャラクターなどに有ったときすぐどっかに行って
しまうのですぐにパチっと撮りたかったので
その時はデジカメってこんな物?と思っていましたが
やっぱり出してすぐに撮りたい!と思ってる方沢山いるのでしょうね。
進化のせいもありますが1年足らずで次から次に
小さく、早く、綺麗で、と変わってしまい
選びきれないほどです。
デジカメのログで見かけたのですが
はっきりメーカー名を覚えていなくて
申し訳ないのですが色が変に鮮やかとか書いてありましたが
コニカはどうなんでしょうか?
私もそうですがせっかくあるメディアや環境って
一から揃えるのもったいないですよね。
書込番号:1522865
0点


2003/04/26 12:03(1年以上前)
ゆうひょさん、こんにちは
自分はP-10 or P-8を購入するつもりです。
友人がP-7を使っていてかなり良かったことと、自分的にはデザインが
気に入ってます。
(どんなに性能良くても、デザインが嫌いなのは使いたくないので)
確かに銀塩カメラメーカーではないですが、造りは以外にしっかりしてそうです。
あくまで自分の印象ですが、ファインダーの見易さ、シャッターボタンの大きさと
(小さすぎない)押した感触。間違えて押す可能性が少ない電源ボタン。
背面の液晶がしっかりカバーされている等。
(ディマージュXtとかは液晶をダメにしそう:ミノルタ嫌いではありません)
デジタルカメラとしてのつぼは押さえていると思います。
P−1の問題は知らなかったのですが、他の方がお書きになられているよう
な対応はいただけませんね(^^;)
まあSONYは携帯電話のSO503iの時もなかなか不具合を認めなかったので
「自分達が開発した物には自信あり」という気持ちが強い会社なのでしょう。
それが良い面に出るときも悪い面に出るときもありますね。
また「まともな」銀塩カメラメーカーではないということが選択理由にならないの
であればそもそもの選択肢が減ってしまいます。
違う面で考えれば、コンシューマー及び業務用ビデオカメラの大手メーカーでも
ありますので、デジタル技術に関してはそんなに心配ないのでは?
書込番号:1523630
0点


2003/04/26 12:09(1年以上前)
ゆうひよさん、こんにちは。
>シャッター間隔が早い!!と思えるほどでしょうか?
>まあ早くなった!というほどでしょうか?
はっきりと体感できますよ。Sony Driveの動画を御覧になったんですよね?
まさにあのまんまですよ。
デジカメの一番の利点は(何度でも撮り直しが出来る)ってところだと思います。
失敗したらすぐに削除して次の撮影が出来ますから。どんなにレスポンスの良い
機種でも撮ってみたら目が半開きだった・・・なんてことは多々あります。
私はシャッターラグより、撮った画像が表示される時間のほうを重視しています。
これがP1は最悪でしたね。今のデジカメは全てそうでしょうが、P10もストレスを
感じることなく、表示されます。失敗したら即削除・即撮影が可能です。
起動時間やシャッターラグを一番重視されているのでしたら、ソニーでも
他メーカーでも、もっと良い機種があります。じっくり検討なさって下さいね。
書込番号:1523651
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P10

2003/04/22 19:11(1年以上前)
「P9に比べてノイズ感が増した」,「広角側の歪曲がやや目立つ」というのが気になりますね.他のレビューも待ってみましょう.
書込番号:1513240
0点


2003/04/22 21:37(1年以上前)
以前、P9を使ってまして、室内撮影でのノイズが結構気になっていましたが、それよりもノイズ感が増したとなると、ちょっと購入を躊躇してしまいますね。
書込番号:1513681
0点


2003/04/23 19:10(1年以上前)
P9は室内だとノイズがひどかったのに、それよりさらにひどいって・・・
書込番号:1516135
0点


2003/04/23 23:09(1年以上前)
ありゃひどかったな。一万円も安い下位のP−7の方がきれいだとか…。とするとP−10は一世代前の下位機種よりもノイジーってことか?
書込番号:1517000
0点



2003/04/27 16:59(1年以上前)
某掲示板にP10の画像がUPされています。
書込番号:1527345
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P10




2003/04/22 02:51(1年以上前)
どの機種でどの程度の問題になっているのか具体的に教えていただけませんか?私のP7ではまだそのような症状は出ていないのですが参考のためにお聞かせください.
書込番号:1511996
0点


2003/04/25 11:11(1年以上前)
発売前に憶測だけでDSC-P10の板に書き込むのは安易かと。
書込番号:1520790
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P10


P-10の仕様についてですが、シャッタースピードはマニュアル設定出来るのでしょうか?カタログには、「自動(1/8〜1/2000秒、プログラムオート(1〜1/2000秒)」となっているのですが、自動とプログラムオートの違いが解りません。プログラムオート=マニュアル設定なのでしょうか?どなたかご存じの方御願いします。
あと、P-10のサンプル画像をどこかで見ることは出来ないでしょうか?
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





