サイバーショット DSC-P10 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:530万画素(総画素)/510万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:180枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 サイバーショット DSC-P10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-P10の価格比較
  • サイバーショット DSC-P10の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-P10の買取価格
  • サイバーショット DSC-P10のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-P10のレビュー
  • サイバーショット DSC-P10のクチコミ
  • サイバーショット DSC-P10の画像・動画
  • サイバーショット DSC-P10のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-P10のオークション

サイバーショット DSC-P10SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月25日

  • サイバーショット DSC-P10の価格比較
  • サイバーショット DSC-P10の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-P10の買取価格
  • サイバーショット DSC-P10のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-P10のレビュー
  • サイバーショット DSC-P10のクチコミ
  • サイバーショット DSC-P10の画像・動画
  • サイバーショット DSC-P10のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-P10のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P10

サイバーショット DSC-P10 のクチコミ掲示板

(1053件)
RSS

このページのスレッド一覧(全225スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-P10」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-P10を新規書き込みサイバーショット DSC-P10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

結構いいですよ

2004/02/06 23:25(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P10

スレ主 Tomy_saiさん

なにかとIXY400と比較されて、静止画のノイズが多く、動画も320×240を引き伸ばしただけのような程度と酷評が多いようですが、このデジカメは結構良いと思います。
IXY400を購入するつもりで、カメラ屋へ出向いたのですが、P10の3,2000円という安さに惹かれてIXY400と何回か試写した結果、P10を選択しました。

P10を選択した理由としましては
・起動から1枚目のAF合焦までの時間が速かった。(被写体が子供中心なのでシャッターチャンスを逃したくない。)
・フラッシュのチャージ状態が判り易い。(IXY400は、チャージ中AF合焦音が鳴らないため、次のフラッシュ撮影に入れない。)
・動画撮影時間に制限が無い。(前機IXY200aでは 、この制限があったため何回か良いシーンを数秒の差で逃した。長い分には、後で編集カットできる。)
・L版または2L版のプリントでは、ノイズも気にならない。(それ以上の時には、KissDがある。)
・ビデオカメラがソニーなので、フィルター及びコンバージョンレンズがSONYブランドで共用できる。(丁度30mm径だった。)
・携帯がソニーなので、メモリースティックDUOで共用できる。
・MPEGムービーCVで、VAIOで録画したビデオが観れる。(今は無いけど、購入予定。)
以上が挙げられます。

購入後、しばらく撮影・印刷等を行った感想としましては、
◎起動から撮影レスポンスが良いので、気持ちよく撮影できる。
◎動画は、品質・記録容量とのバランスも良く十分実用的。(誰が、いつ、どこで、何をしていたか判れば良いので・・・。)
○IXY程ではないが、オートでも安定した撮影結果が得られる。
○画質に関しては、1/1.8型CCDの500万画素なので光に対する許容範囲が狭い(特に暗部)が、使用目的が子供の成長記録や旅の記念撮影なので十分。
×付属のバッテリー充電は、本体からしか充電できず、充電中はカメラを持ち出せない。
×本体充電コネクターの蓋がプラスチックのため、開閉時に割れそうで怖い。
以上です。

×の充電に関しては、別途専用充電器を購入することで、解決しますので、私の現在の使用目的としては十分満足できるデジカメです。
価格の下がってきた今、皆様のご購入の参考になればと思います。

書込番号:2435857

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2004/02/06 23:38(1年以上前)

私もP-10/P-8の粘り強い階調表現は素晴らしいと思います
個人的には 輪郭がもっと細めになれば更に良いと思うのですが・・
各種ボタン類も相対的に使い易いですね!!

書込番号:2435925

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2004/02/07 01:35(1年以上前)

P10は、室内とか比較的くらい環境を除けば、なかなかいい感じの画像が撮れますね。ただ、1点、あの形状が手に合うかどうかが人気を左右している気がします。私も一度は買おうと思いましたが、どうも手にしっくりとこなかったので諦めてしまいました。フジの縦型と同じで、慣れればどうって事がないのでしょうけど、意外にハードルが高い気がしました。

書込番号:2436466

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/02/07 05:15(1年以上前)

カメラの性能ではなくて形状ですね。私はこれで買うのをやめました。使いにくいんです。性能は別として。でもぴったりとフィットしてる方にはいい機種でしょう。

書込番号:2436796

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2004/02/07 13:39(1年以上前)

特に女性にはあわないようです。かみさんには酷評されました。全然小さくないし、持ちにくいの一言(二言)でした。その点ではやっぱりT1の人気が高いですよね。こっちは良いと言っていました。でも、高かったので私が却下しました。それとメディアが付いたらビックリの値段でした。

書込番号:2437948

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tomy_saiさん

2004/02/08 18:39(1年以上前)

形状については、確かに右手だけでの撮影はカメラを固定する親指でズーミングするのと、本体の高さが低いので右手との接点も少なくて力が入ってしまい困難ですね。(プルプルします。)
私は、基本的に左手の親指と人差し指の腹で、カメラの上下側面を挟み、中指の第二・第三間接の背で左側面を押さえるように固定して、右手はズーミングとシャッターに専念するように軽く親指と中指で添えている程度なので、特に持ち難いとは感じていません。
また、P10のフラッシュ位置が左手側に無いので、うっかり左手で隠す心配もなくて満足しております。
カメラに慣れていない方に、撮影をお願いすると塞がれることが多々ありました。(お願いしている身だから言い難いんですよね・・・。)
各種ボタン類につきましては、「陰性残像さん」のおっしゃるように、メニューと合わせて整理されていて解かり易くて満足しております。
とはいえ、形状は撮影される方によって好みがありますので、購入される際には、展示品で十分確認された方が良いでしょう。

書込番号:2443469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:450件Goodアンサー獲得:6件

2004/04/13 02:27(1年以上前)

今更ながらの遅レスですけど。。。

ついに随分安価になったみたいなので、P10いいかも。P10とP8(カミさん
用になりました)の感想を書く最後の機会かなと思いまして。

陰性残像さん> 粘り強い階調表現は素晴らしいと思います
本当に仰るとおりで、一つの写真に明から暗まで混在するときには、強み
を発揮するような気がします。(明るいところで撮ったポートレートでも、
白飛びが少ない割に暗部が潰れていないように思います。)

暗めのところでの焦点調節やノイズには、不満な点もありますが、焦点
距離を手動で設定して撮影する、とか、感度をISO100に固定(三脚使用)
とか工夫すれば、まずまずの写真が撮れるように思います。

書込番号:2694821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリースティックについて

2004/02/05 01:08(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P10

現在32Mをつかっていますが、画像サイズを5.0Mで撮ると枚数が少ないので128Mの購入を検討中です。メモリースティックにも種類があるみたいで、何が違うのかなと思いまして・・・
よかったら教えてください。安かろう悪かろうだったらいやだし・・・

書込番号:2428854

ナイスクチコミ!0


返信する
違ってたらごめんさん

2004/02/05 09:14(1年以上前)

使っていないのでサイトの紹介。Proが速くて、Duoはサイズが小さいのでアダプター使用。

http://www.memorystick.org/aboutms/family.html

書込番号:2429578

ナイスクチコミ!0


スレ主 桜蓮さん

2004/02/05 16:18(1年以上前)

ありがとうございます。よくわかりました。デジカメで使うだけなので安いやつでいいかなと思いました。

書込番号:2430606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

言語

2004/02/04 20:08(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P10

スレ主 フィリップ君さん

フランス在住フィリップと申します。ヨーロッパで買うより日本で買った方が4割方安いので日本で買いたいのですが、本体メニューの言語切り替えで英語表示は可能でしょうが、仏語は可能でしょうか。他にどんな言語への表示切り替えが可能でしょうか。まさか日本語のみということはないでしょうね。よろしくお願い致します。

書込番号:2427320

ナイスクチコミ!0


返信する
P10海外版使ってますさん

2004/02/05 10:40(1年以上前)

日本国内仕様タイプは英語表記もできますが、国際仕様タイプは英語、仏語、独語、西語、アラビア語、中国繁体、中国簡体の切り替えができるので、外国の方には便利でしょう。ただし、日本語はどうやってもでません。また、国際仕様タイプには「国際保証書」がつくので海外の方には便利かもしれません。国際仕様タイプは日本国内でも購入できますが、購入できる店舗が決まっているようです。したがって、どれだけ安売りしているかは不明です。

書込番号:2429736

ナイスクチコミ!0


スレ主 フィリップ君さん

2004/02/05 17:43(1年以上前)

P10海外版使ってますさん、メルシーボック。Merci beaucoup! 日本国内使用タイプは約35000円前後、海外版だと約50000円。この差はおおきいですね。英語表示があれば十分で、写真はカードリーダーでPCに読み込みますので国内使用でも充電器はマルチボルトタイプで対応でき、付属ソフトはどうでもいいのですが、海外版の仏語表示可は魅力です。フランスでP10は60000円くらいしています。国際保証書の件も合わせよく考えます。

書込番号:2430843

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/02/06 01:20(1年以上前)

http://www.ecat.sony.co.jp/tourist/dsc/acc/index.cfm?PD=13237&KM=DSC-P10(JE)
全くの蛇足です。

書込番号:2432751

ナイスクチコミ!0


Sandybelleさん

2004/02/08 12:51(1年以上前)

Hello Philip!
Thank you for your information. I've just read your report about the P-10 internatinal version.
I bought the one at the reasonal price in the Yahoo auction several month ago . I use it now in "Deutsch".
If it were possible,I'd like to sell the one I use now to you at reasonal price. Please tell me in this board,if you are OK.
see you.

書込番号:2442270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

インターレース???

2004/01/30 13:09(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P10

スレ主 y60_SAFARIさん

P10かカシオのQV-R51かで迷っています。
SONYのカタログを見ると、CCDのスキャン方式が、
インターレースとなっていました。

CRTモニターやTVのブラウン管の方式としての
インターレースならだいたい理解しているので、
あまりよい印象をもてません。

SONY以外のメーカーの方式は、どうなのでしょう?
CCDがインターレースとノンインターレース(プログレッシブ)だと、
やはり画質に違いがあるものなのでしょうか?
どなたか教えてください。

書込番号:2405591

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2004/01/30 20:56(1年以上前)

CCDの場合はプログレッシブの方が
ノイズが多い傾向があるようですね〜。
ミノルタA1やサンヨーMZ3がプログレッシブのようです。

書込番号:2406860

ナイスクチコミ!0


QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2004/01/30 23:00(1年以上前)

>SONY以外のメーカーの方式は、どうなのでしょう?

ソニーでもUシリーズは、プログレッシブスキャンですよ。

プログレッシブスキャンは、インターレーススキャンより
基本シャッター速度の上限がとれて、連写機能に長けた
デジカメを作るのに向いてるようですね。
(MZ3、E-100RS、E-20など)

いずれにしても、基本的に殆どのデジカメは
インターレーススキャン方式を採用しているので、
画質に関しては、その事でP10が悪いとは言えないかと…

ただ、個人的にはQV-R51の方が好みのデジカメではあります。(^^ゞ

書込番号:2407423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

撮影モードによる画質の差

2004/01/26 00:43(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P10

スレ主 PINNACLEさん

カタログに記載されているモードによる記録枚数を見ると2048×1536ドット(300万画素相当)ファインよりも2592×1944ドット(500万画素相当)スタンダードの方が10数パーセント多くなっています。これは画質が300万画素ファインの方が500万画素画質スタンダードよりも良いということでしょうか?

書込番号:2388764

ナイスクチコミ!0


返信する
たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2004/01/26 00:54(1年以上前)

綺麗と言うより、単に情報量が多いと言うだけでしょ。

書込番号:2388807

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2004/01/26 01:31(1年以上前)

高画素に圧縮をかけた方が画質は良い筈です。

書込番号:2388962

ナイスクチコミ!0


D.1は最高さん

2004/01/26 01:58(1年以上前)

大きくプリントすれば違いがわかるようになります。
500万画素画質スタンダードの方が300万画素ファインよりも良いです。
但し、小さいプリントの場合だと差がわかりません。

書込番号:2389040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

互換バッテリーの使用感

2004/01/26 00:24(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P10

スレ主 PINNACLEさん

巷にバッテリーNP-FC10/11の互換品が出回っています。メーカー不明で容量がNP-FC10並、ソニーは使用をしないでほしいとアナウンスしていますが、安価なので予備用にはいいかもと考えています。使用した経験がありましたら、使用感を教えて下さい。

書込番号:2388674

ナイスクチコミ!0


返信する
安物シーカーさん

2004/01/26 01:34(1年以上前)

非純正品は使用していても特に問題はないと思いますけど、問題が起こったら最悪の場合、本体がお釈迦になる可能性もありますので気をつけたほうが良いでしょうね。安いでしょうけど、そんなことでリスクを負う必要はないと思っています。

書込番号:2388969

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-P10」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-P10を新規書き込みサイバーショット DSC-P10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-P10
SONY

サイバーショット DSC-P10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月25日

サイバーショット DSC-P10をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング