このページのスレッド一覧(全295スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 13 | 2002年12月13日 13:06 | |
| 0 | 0 | 2002年12月1日 13:06 | |
| 0 | 3 | 2002年11月27日 14:15 | |
| 0 | 4 | 2002年11月23日 12:19 | |
| 0 | 3 | 2002年11月24日 01:31 | |
| 0 | 1 | 2002年11月17日 11:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P2
みなさん、人物を撮るときって何モードで撮影していますか?
人物モードらしきものがみあたらないのでとりあえず、風景モードで撮っているのですが。。。
また、シャッターを押してから実際に撮影するのがちょっと遅いような気がするのですが、P2だと普通ですかね?
0点
2002/12/02 11:48(1年以上前)
シーンセレクションですよね?風景モードでOKだと思います。
撮影のタイムラグに関しては、人物撮影の際には注意が必要ですね。
「合図するまで動かないで!」と一声かける必要があります。
書込番号:1104400
0点
2002/12/02 21:24(1年以上前)
ありがとうございます。
シーンセレクションが3パターンしかないとなんだか不思議な感じがしてたのです。
人物を撮るときはどうするんだろうという感じで。
撮影が遅いと動かれるとぶれちゃうんですよねぇ。。。
書込番号:1105367
0点
2002/12/05 20:09(1年以上前)
普通の撮影モードってできるのですか?
シーンセレクション以外でモード設定できるのでしょうか?
よろしければ設定方法をお教えください。
説明書を見ても見当たらなかったのです。。。
書込番号:1112544
0点
2002/12/06 13:40(1年以上前)
人物を撮る時は、モードを設定しない状態、つまり、ダイアルのカメラマークの状態で撮ることをオススメします。
では、風景モードはどういう時に使うか?ということになると思いますが、風景モードに設定した場合、カメラは、画面に映るものすべてにピントが合うように絞りとシャッタースピードを調整しようとします。どういう風に調整されるかというと、通常のモードに比べて、絞り値が大きくなり、シャッタースピードが遅くなるようになります。
ですから、人物のように動きのあるものの場合は、被写体ぶれを起こす可能性が大きくなりますので、あまりオススメできません。
個人的な意見ですが、P2のようなコンパクトタイプのカメラですと、あまり風景モードの意味がないと感じていますので、僕の場合は、SCNの設定は、常に夜景モードにしておいて、夜間の暗い状況の撮影と、昼間の撮影を、切り替えているだけです。
書込番号:1114059
0点
2002/12/06 17:46(1年以上前)
>恵比寿太郎さん
なるほど!そういうことなんですね。
確かにカメラのマークのモードの時はメニューを押してもシーンセレクションは出てきません。
ありがとうございます。
凄く助かりました。
確かに風景を撮ることなんて少ないので普段は別のモードに設定しておいたほうがよさそうですね。
ご丁寧な説明ありがとうございます。(感謝!)
書込番号:1114487
0点
2002/12/09 11:40(1年以上前)
へぇそうなんだw 恵比寿太郎さん勉強になりました。
カメラマークでの撮影は今まで使ったことなかったので・・・
ひとつ質問なんですが、風景モードでピントを中央に設定すれば、
全体にピントが合うって事はないですよね?
自分は今までその設定の撮影で特に問題はなかったのですが。
シャッタースピードの遅れは、「チーズ」の掛け声の「チー」のタイミングで
押して対応してます。
書込番号:1121214
0点
2002/12/09 20:46(1年以上前)
それって誰に言ってるの?もしかして私のこと?
もしそうなら、スレ主でない私に言われてもねぇ・・・
逆にスレ主に言ってるなら、確かに一理あるとは思いますけど。
書込番号:1122261
0点
2002/12/10 18:22(1年以上前)
>りょうがさん
御礼が遅くなってすいません。。。
今更ながらなんと言って良いのかわからないのですが。。。
レスどうもありがとうございます。
「普通の撮影モード」でピンとこれなくてすいません。(^^;ゞ
書込番号:1124307
0点
2002/12/11 18:10(1年以上前)
訂正です。(^^ゞ
ちょっと実験してみましたので、ご報告を。
P2の場合、レンズの絞り値はF2.5-5.6と、あまり変化しません。(一眼レフなどのレンズは、F2.8-22ぐらい変わります。)ということは、ピントの合う奥行きの変化はあまりありませんから、先日回答した内容は当てはまらないことになります。
では、なぜ風景モードがあるか、実験してみました。実験内容も書こうと思ったのですが、長々となってしまうので結果だけ書かせて頂くと、風景モードの場合は、色が鮮やかにでるような設定になっているようです。おそらく、ホワイトバランスをいじっているのだと思います。
ホワイトバランスをオートにした状態で、室内(蛍光灯下)で、両モードを撮り比べると色の出方が違うのが分かると思います。逆に、ホワイトバランスをオート以外に設定した場合は、差が出ません。
ということで、両モードの違いは、ピント範囲ではなく色の補正具合が違うということだと思われます。
書込番号:1126527
0点
2002/12/13 13:06(1年以上前)
恵比寿太郎さん、実験ご苦労さまです。
ピントに関しては両モードの違いは無いように感じていたので、良かったです。
かずひとさんの言われている、シャッターの遅れは室内で多いと思います。
(もしくは夜間撮影)
被写体との距離はフラッシュが届く範囲である事を良く確認し、右腕の脇を
しっかり閉めて撮影して下さい。
それにしても、発色の違いとは気付きませんでした。
参考として、こんど試してみます。
書込番号:1130418
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P2
昨日、念願のピンクのP2を購入しました。で、ピンクのソフトケースを
大阪、日本橋を1日歩き回って探したのですがありません。やはり。限定品との事でもうないのでしょうか?何方か売っている所をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。通販、ネット販売、何でもOKです。大阪でしたら購入しに行こうを思ってます。ちなみにヤフオクに1つ出てたのですが新品で6千円(もう少し上がりそうです…)だったんです。とても手が出ません…宜しくお願いします。
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P2
無知なので教えてください。
メモリースティックを使用してパソコンに画像を取り込む場合、VAIOの一部のモデルにはメモリースティックを指すところがついていますが、ないモデルにはどのように取り込むのでしょうか?なにか専用のスロットルみたいなものがあるのでしょうか?
0点
2002/11/27 13:04(1年以上前)
外付けでメモリスティックリーダーを
買えばよいと思います。
書込番号:1092943
0点
ハムハムきみちゃん さんこんにちわ
カメラと専用USBケーブルで繋いでパソコンに取り込む事もできますし、カードリーダーがいろんなメーカーから出ていますからそれを使うと言う方法も有ります。
メルコカードリーダー
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/m/mcr-mst/index.html
書込番号:1092951
0点
2002/11/27 14:15(1年以上前)
ありがとうございます。
メモリースティックリーダーですね。
電気屋さんに早速行ってみます。
書込番号:1093075
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P2
知人がコ〇マ電機にデジカメを見に行った時、ソニーのデジカメはNECのパソコンとは相性が悪いようなことを言われたとのこと。デジカメとパソコンに相性問題ってあるんですか。ちなみに1年前のNECノートパソコンです。
0点
2002/11/22 17:32(1年以上前)
コ○マの営業戦略的なニオイがします…
書込番号:1082661
0点
2002/11/22 18:46(1年以上前)
ソンナモノない!
本当にバカな店員が多くなった。
嘆かわしい。
書込番号:1082786
0点
2002/11/23 09:08(1年以上前)
マンタロさん、ミスチョイスさん、返信ありがとうございます。知人にP2を薦めたのは自分なので、コ〇マ電機の話を聞いた時には驚きました。お二人のアドバイスを知人に伝えておきます。
書込番号:1084147
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P2
2002/11/19 11:39(1年以上前)
手で持って撮影されていますか?
風景などの撮影の場合、ボケて写ってしまう原因のおおかたは、手ぶれによるものです。
一度、三脚などで固定をした場合と、手で持って撮影した場合を撮り比べて、手ぶれによるボケなのかをチェックしてみることをおすすめします。
書込番号:1076146
0点
2002/11/21 22:36(1年以上前)
P2ではないのですが、ニコンD100ユーザーです。ポケットに入る小型カメラが欲しくなり先日P7を買いました。しかしこのカメラを他人に渡して撮らせるとブレた写真になりやすいことに気が付きました。
私が思うに、カメラブレに対してこのPシリーズカメラには2つ注意する点がありますね。
一つはカメラの構え方です。液晶画面を見て両手で体の前方でカメラを構えて撮るのが標準スタイルみたいですが、この姿勢は注意しないとブレ易いです。出来るだけ顔に近づけて脇を締めて撮ることが大切です。(本当はファインダーで撮れば更に姿勢は良いのですが、近距離ではパララックス(視差)が大きく使えません)
もう一つは、この問題の「風景モード」です。カタログを読むと、風景に適した絞り値とシャッター速度の組み合わせ、と書いてあるので、恐らく絞り込んでシャッター速度の遅い露出プログラムになっているものと思います。この短かいレンズでは、風景写真でもそんなに絞り込む必要はありませんから、風景モードは余程深度を深くしたい時以外は使わない方が良いと思います。むしろシャッター速度の方を早くする「スポーツモード?」があった方がこのカメラにはふさわしいと思います。
書込番号:1081116
0点
2002/11/24 01:31(1年以上前)
デジカメは、小型軽量の方向できています。
質量が小さく慣性が少ないため手ブレが発生しやすい状況にあります。
手っ取り早い話が、ウエイトを付ければ改善します。
重たい電池パックを付けるとか。
書込番号:1085847
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P2
P-2,P-7をお持ちの方に質問です。三脚を使ったりしてリモコンで撮影したいなぁ・・・なんて思っているんですが、リモコン(出来ればワイヤレス)を使える設定なんてあるんですか?パソコンがバイオなんでできればSONYが良いな?って考えてます。また、社外製品でワイヤレスでシャッターが切れるような部品などがありましたら合わせて情報をお願い
しまっす!
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






