このページのスレッド一覧(全370スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 15 | 2003年2月22日 23:00 | |
| 0 | 2 | 2003年2月17日 00:38 | |
| 0 | 7 | 2003年2月17日 04:06 | |
| 0 | 26 | 2003年3月14日 20:17 | |
| 0 | 2 | 2003年2月15日 23:13 | |
| 0 | 7 | 2003年2月12日 00:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P2
こんにちは!わたしはまったくのデジカメ素人なんですが、上記の2機種のどちらを購入しようか迷い中です。デザイン的にはP2のほうがいいのですが。。。あの。。。カールツアイスの光学レンズってそんなによいものなんでしょうか?御意見拝聴したいと思います。使用目的は、別段、変わった使い方はしません。
0点
2003/02/17 20:15(1年以上前)
>カールツアイスの光学レンズってそんなによいものなんでしょうか?
ソニーブランド+カールツアイスブランドに惑わされず自分の目で確かめることをお勧めします!
是非!カメラの老舗の作る真面目なデジタルカメラも触って見てください!
デザインよりも使いやすさの方が長く使うのなら重視します私は・・・
書込番号:1317089
0点
2003/02/17 20:40(1年以上前)
P2とかはカールツァイスじゃないですよ・・・。
P71は使ったこと無いですが、P2はお勧めです。
中でも白がいいですよ!
書込番号:1317159
0点
2003/02/17 22:40(1年以上前)
元・CANONファンさん!ありがとうございます。私も選択肢は多いほうがいいのですが、PCをIBM Think PadとSONY VAIOを使っているので、メモステが使えるので、SONYから選ぼうと思った次第です。決して、『ブランド』に弱いわけではないです(笑)。
DVD-RAM Type4さん!P2はカールツアイスじゃないんですか?
けっこう販売店の謳い文句で見かけるので。。。
でも、P2はオススメなんですよね?
具体的にどういう点がオススメの理由なのか、ご教授下さい。
書込番号:1317604
0点
2003/02/18 00:17(1年以上前)
P2にはソニーレンズと書かれていますが、
販売店でそういう売り方をしてるならもしかしたら
カールツァイスなのかもしれません。
P2は値段のわりに比較的自由度が高いカメラで
ほぼ必要とされる機能が一応揃っています。
特に白の質感はあまりデジカメでは見かけない質感で
持った時非常に嬉しい感じがします。
(個人的主観ですみません)
書込番号:1318043
0点
2003/02/18 01:19(1年以上前)
>販売店でそういう売り方をしてるならもしかしたら
>カールツァイスなのかもしれません。
サイバーショットPシリーズはカールツァイスレンズではないですよ。今現在のラインナップでカールツァイスレンズ搭載モデルは、F717とF77(FX77)しかないはずです…ちょっと前ならS85,S75がありましたけど。
一応、某量販店でデジカメ売ってますけど、Pシリーズにカールツァイスレンズを搭載してるなんて聞いたことないです。(^-^;
書込番号:1318280
0点
2003/02/18 02:46(1年以上前)
沈胴レンズのタイプはやめておいた方が無難です
P2所有者ですが動画撮影時の不具合に泣かされています(異音が入る)
書込番号:1318453
0点
2003/02/18 04:24(1年以上前)
>沈胴レンズのタイプ
これはどういうレンズなんでしょうか?
全然、デジカメ素人なもので。。。
書込番号:1318539
0点
2003/02/18 06:53(1年以上前)
上記の2機種って何ですか?サイバーショットP2とパナソニックのF1?
??
書込番号:1318582
0点
2003/02/18 06:54(1年以上前)
ごめんなさい.勘違いに気づきました.ちゃんとP71とP2って書いてますね.失礼しました...
書込番号:1318584
0点
2003/02/18 15:52(1年以上前)
皆様、ありがとうございます。確認したところ、P2はカールツアイスではありませんでした。しかし、いい加減なお店が多いんですね(笑)。
まだ、迷い中です。200万画素で十分ですし、ただ、ズームは必要なので、U20とかは選択外なんです。悩める素人にご教授を。
書込番号:1319422
0点
2003/02/18 16:38(1年以上前)
200万画素機ならサンヨーのMZ-3もいいかも.
書込番号:1319484
0点
2003/02/18 17:43(1年以上前)
メモリースティックはメモリーの中で一番のろくないですか?確か。特別こだわらない方がいいのでは・・・。
書込番号:1319590
0点
2003/02/22 14:29(1年以上前)
以前P71持ってました。 300万画素クラスはなかなかいいですね、普通に使うのでしたら十分です。 しかしP2に買い換えました。 音声付の動画が捕りたかったので・・ 確かに画素の差は意外と大きく、プリントアウトするとけっこうな違いです。
画素にこだわるならP71がいいです。 おもちゃとして遊ぶ感覚ならP2でしょう。 アバウトですいませんが、両方持っていたので感想です。
書込番号:1330697
0点
2003/02/22 20:24(1年以上前)
皆様、本当に感謝します。急に、いろいろ検討したのですが、ニコンのCOOLPix3500というのもいいかなと思いました。確かにメモステに拘らないのであれば、この製品いいような感じがしますが、御意見頂きたく存じます。急にニコンの話題ですみません。
書込番号:1331608
0点
2003/02/22 23:00(1年以上前)
むむっ、いい所に目を付けましたね。 確かにデジカメで自分撮りしたいときってよくあります。 MSでないところもポイント高いし。 MSはずっとSONY症候群のはじまりだ・・・でも私はSONY症候群です。
SONYが好きならP2、自分撮りしたくMSがきらいならNIKONにすればいかかがかと。
書込番号:1332140
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P2
こんばんは(^^)
近いところですと、3機種ほど予定されています。
ただP2の後継かどうかは。。。
[SONY EUROPE]
http://www.sony-europe.com/presscenter/PressShow.x?articleid=878
書込番号:1314571
0点
2003/02/17 00:38(1年以上前)
追伸:ヨドバシやビックカメラのネットショッピングでもリストに出ていませんでした。
書込番号:1315210
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P2
先輩方へ質問なのですが、当機種の連写についてどのような感想をお持ちですが?MZ3などは高速連写の評判が良いようなのですが、、、。子供(2歳児)を主に撮影したいのですが、当方すでにたくさんメモリースティックを所有しており、MZ3とP2で悩みに悩んでいます。
よろしくおねがいいたします
0点
2003/02/16 12:21(1年以上前)
あっちこっちに同じようなスレ立てなさんな。
ソニー信者みたいだからソニーにすればいいじゃん。知ってるヤツは買わないけどな。
書込番号:1312800
0点
2003/02/16 12:32(1年以上前)
○○○××× さん、一応悩んでいる2機種でスレたたせていただきました
書込番号:1312831
0点
MZ-3でよろしいのではないでしょうか。性能は過去ログに
語りつくされております。あとはオリンパスのE100RSでしょうか?
さがすのは難しいですが。
PS.ここをみれば、質問がならんでいますよ。わたしはべつに気に
なりませんが、いけないことになってるようです。 Rumico
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?CategoryCD=0050
書込番号:1312876
0点
2003/02/16 13:06(1年以上前)
2つに絞り込んだのにコンセプトの違うことで何悩んでるのか.....
きっとどっちかっても後悔するでしょう。幸せになるためには両方買ったら?
書込番号:1312931
0点
2003/02/16 15:15(1年以上前)
P2には連写はなく、動画が撮れるだけですね。
メモリスティックの機種で連写に強いのは無いんではないでしょうか?
強いて言うならハンディカム・・・。
連写でしたらMZ3の方がいいと思います。
書込番号:1313282
0点
2003/02/17 00:56(1年以上前)
連写ですが、P2にもあります。16コマのもので、
それがまとめて一つのJPEGになりますので画素数は非常に
少なくなってしまいます。
そこに拘るならばMZ3で決まりですね。
>○○○×××さん
本当にアイコンどおりの年齢なら、言葉使い考えな。
まあ、そうでないにしても人として、ね。わかる?
書込番号:1315261
0点
2003/02/17 04:06(1年以上前)
私もH-SHINさんの案に1票!
書込番号:1315552
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P2
警告!
このデジタルカメラとその系列のカメラ(Pシリーズの沈胴レンズタイプ)は不具合がある可能性があります
ですがこの不具合はメーカー規格内らしく取り合ってもらえません!
つまり、動画を撮影するのに支障があっても故障ではないのであきらめるしかないようです…
メーカーの回答では本格的な動画撮影をしたい場合はハンディカムを購入する事をお勧めします。との事でした…
まさか動画撮影が単なるオマケ程度だったとは夢にも思わなかったので大変ショックです
これ以上の被害者を出さないためにもここで皆さんにお伝えしておきます
Pシリーズ全体で可能性があるので、動画デジカメとしては絶対候補として考えないで下さい!
安くなってきた事もあるので、その辺妥協して買うのは結構ですが絶対に動画機能に期待はしないで下さい!!
万が一ハズレに当たったら最悪ですので…
勿論、買う買わないは良く検討した上で自分の意思で購入してください。
買うな!と言っている訳ではなく単なるお節介なだけですので
0点
2003/02/16 07:35(1年以上前)
>まさか動画撮影が単なるオマケ程度だったとは
おまけの割には画質もそこそこで重宝しているのですが...不具合の内容是非教えてくださいね.
書込番号:1312241
0点
当たり外れならどの機種でもありうる事です。
ソニーのカメラが玩具ならその証拠を見せて頂きたい物です。
ソニーを叩く前にカシオQV−R4を叩いた方が良いかも!!
サイバーショットがお好きな方もいますが、嫌いな方もいるのは
事実です、好きな方だけ購入すればよい事だと思いますが。
書込番号:1312630
0点
2003/02/16 13:06(1年以上前)
>サイバーショットがお好きな方もいますが、嫌いな方もいるのは
>事実です、好きな方だけ購入すればよい事だと思いますが。
まさにその一言につきますよね。
「所有者(仮名)」とか言っているヒト、「警告」だの「被害者」だの感情的に吠えるまえに
なにがどう不具合なのか説明なさい。
書込番号:1312933
0点
2003/02/16 18:32(1年以上前)
Pシリーズがまともなカメラだという証拠が見たいものです。
あのシリーズは納得できない。
ハイエンド機は使えるカメラだけど・・ていうかお金さえあれば欲しい!
書込番号:1313891
0点
2003/02/16 18:33(1年以上前)
カシオが作っているのはデジカメではないと認識しているので、
検討したことがありません(笑)
書込番号:1313895
0点
2003/02/16 19:36(1年以上前)
まともという基準は人によって違うと思いますが,現時点で販売されているコンパクトカメラの中では十分合格点だと思いますよ.マニュアル機能を駆使して小技をいろいろと使いたい人には物足りないのかもしれませんが...(笑)
書込番号:1314039
0点
2003/02/17 00:45(1年以上前)
コンパクトデジカメにやたらとマニュアル機能を求めるのは無茶。
例えばPowerShotはとてもコンパクトデジカメとはいえない邪魔さであり、
H-SHIN的にあれは立派なデジカメです。どう考えてもコンパクトではない。
で、光学の基礎さえ分かっていればフルオートのPシリーズでもまともな画は撮れます。
「マニュアル最高!」な人がPシリーズを罵るのは変。
あと、本格的な動画をデジカメで撮ろうってのも凄い話ですね。
大人しくハンディカムなり何なり買ってください。
書込番号:1315234
0点
2003/02/17 13:26(1年以上前)
そうですか?アンダー癖とか瞑想癖は未だに直ってない気もしますが・・・。
オートなのに・・・設定固定がむしろ良いという声も聞きますが・・・。
私は、合格点を上げて人に勧めるなら他にします。
アンチSONYではないし、使用者には悪いけどそう思います。
書込番号:1316182
0点
2003/02/17 16:03(1年以上前)
「止めといた方が・・・」さんと同一人物?P9でも似たような発言が別のバンドルネームの人からありますが...
書込番号:1316485
0点
2003/02/17 21:55(1年以上前)
>例えばPowerShotはとてもコンパクトデジカメとはいえない邪魔さであり
Pシリーズの十分邪魔な大きさです。っていうか中途半端・・・
機能もサイズも中途半端、半端デジカメとしか言いようがない。
ソニーではFシリーズくらいしかまともとはいえないと思います。
個人的な意見ですが・・・・
書込番号:1317428
0点
2003/02/17 22:10(1年以上前)
訂正
Fシリーズというよりも「F717」ですね。
ソニーも本気出せば良いカメラ作るのに・・・
もともとビデオカメラでは良いカメラを作ってる訳だし!
書込番号:1317493
0点
2003/02/18 03:02(1年以上前)
不具合の内容が書いてなかった…申し訳無い
下向きに動画撮影すると沈胴レンズからカタカタと音が出るんです
これがマイク付近と言う事もありかなりの音で入ってしまうんです
ちょっと聞こえるくらいならまだ許せますが会話より大きいくらいの音なんです
アングルを変えようとしたり揺れたりするたびに出ます
疲れている時などの手の震えがあるときは特にひどく連続で入ります
一応、サポートへ問い合わせたら送ってくれと言う事で送ったんですが、
この程度は規格内なので問題無いとそのまま返されました
ですが使用者に大きな不具合がでているのに問題ないというのもどうかと思います
ほかのP2ユーザー、Pシリーズユーザーの方でこんな症状、ありますか?
ここの中では数名いるようなんですが(だいぶ昔の書き込みみたいでしたが)
展示品等で調べたのですが5〜6台見てまわりましたが1台も沈胴レンズがゆるい物はありませんでした
下向きで振っても音は確認できませんでした
たまたまならなおさら修正して欲しかったものです…
なのでハズレに当たって悲しむ前にそういった選択肢で外しておいた方が無難かと思い立てた訳です。
あとP9のは自分じゃないです。
持っている機種はP2で、推測でPシリーズの沈胴レンズタイプが怪しいと思って書いているだけなので
書込番号:1318471
0点
2003/02/18 06:51(1年以上前)
そういうことだったらメーカーの対応に腹を立てても仕方ないですね.もう少ししぶとく粘ってみたらどうですか?カタカタという音の入った動画も一緒に送付しカスタマーサービスの責任者と直接交渉された方がいいのかもしれません.場合によっては,直接メーカーにいうよりも販売店に文句を言った方がいいケースもあります.
私が「止めといた方が・・・」さんと同一人物かどうか聞いているのは「F系は良いかと・・・」さんで「所有者(仮名)」さんではありませんよ.
書込番号:1318579
0点
所有者さん、不具合の点は、泣き寝入りしないで頑張ってみてください!!何か手があるはずです。そして、ソニーのPシリーズの寸胴レンズタイプといっておられますが、多分、他のメーカーの寸胴レンズでもありえることじゃないでしょうか??
また、相変わらずアンチソニーらしき方々の発言にはうんざりきます。
元CANONファンさんソニーのPシリーズはもぎれも無くカメラですよ!?きちんと使えてないんじゃないでしょうか??さらに、一般的にはコンパクトデジカメといえると思いますが??中途半端じゃないのはどのカメラなんですか??もし、一眼デジカメなどと比べていらっしゃるなら、それは間違ってますよ!?F717はいいカメラといっているところをみると、比較するものを間違えているんじゃないですか??コンパクトデジカメの中では十分使いやすく性能もきちんとしているとおもいますよ!!できれば、具体的に何がどう駄目かと、使用した事のある機種まであげてくれませんか??
書込番号:1320250
0点
2003/02/19 03:33(1年以上前)
キヤノンファンの方はどういう訳か執拗にソニーを叩きたがりますね(笑).
書込番号:1321307
0点
2003/02/19 08:39(1年以上前)
一度、画像は送ったのですが規格内と言われ送り返されました
その後、下向きでは通常撮影の比ではない音が出る事が判明、現在再検討中です
(また規格内といわれるのではないかと不安で前に出れず)
やはり泣き寝入りでは駄目ですね…何とかしなくては!
それと誰か同機種所有者や沈胴レンズタイプ所有者で下向き撮影した事のある人おりませんか?
是非とも意見や動作状況を知りたいです
あとソニー君さん、申し訳ない
流れで見なくて個別個別で見ていたもので自分へ言ってるのかと思いました
書込番号:1321487
0点
2003/02/19 14:05(1年以上前)
気になったのでP2で動画を撮ってみました。
これは「規格内」ですね。
デジカメの動画はオマケなのでどの機種を選んでも
音質に関しては何らかの不満が出ます。
AF音やズーム音が入ったり、ウィンドキャンセラがなかったり
モノラルで高圧縮だったり、ボディの軋み音を拾ったり・・・。
これが気になるようでしたらサポートも言っていた通り
DVカメラにいくしかないようです。
どうしてもと言う時はICD-MS500等を使って同時録音して
Premiere等で合成するしかないでしょう。
書込番号:1322041
0点
2003/02/19 16:45(1年以上前)
苦情を言ったのはテクニカルインフォメーションセンターですか?ここに苦情を言った場合,マニュアルどおりの回答しか期待できません.もしそうであれば,サービスステーション(http://www.sony.jp/ServiceArea/JAPAN/Service/index.html)にかけあうことをお勧めします.もしらちがあかないようでしたら,サービスステーションの責任者クラスを出してもらい交渉しましょう.それでも駄目なら名前を聞いて,消費者センターに相談すると言って担当者を揺さぶるのも手だと思います.過去にもP1のバッテリートラブル対応でソニーの対応にがっかりした消費者も多いと聞いております.とにかく粘られることをお勧めします.あとは国民生活センター(http://www.kokusen.go.jp/)など,苦情をいうところはいろいろありますが,私も利用したことがありませんのでどういう対応をしてもらえるかはわかりません.
書込番号:1322320
0点
2003/03/14 20:17(1年以上前)
戻る、を選んだだけなのに何で消えるのさ
書込番号:1392302
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P2
ソニー純正のメモリースティックとサンディスクのメモリースティック
ほとんど差はないと思うんですが多少不具合とかあるんでしょうか?
現在ソニーのメモステですが価格が安いんでサンディスクと検討中です。128M購入予定です。あ、カメラはP2で、PCはVAIOノートのGRです。
0点
2003/02/12 21:15(1年以上前)
サンディスクのMSはソニーのOEMです。
だから同じ。
書込番号:1302697
0点
2003/02/15 23:13(1年以上前)
了解!!ありがとうです(^^)
書込番号:1311375
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P2
今日P2をヨドバシにて買いました。
¥34800でポイントが20%つきました。
そこで質問なのですが
皆さんはどのように画像をパソコンに
取り入れているのでしょうか?
パソコンに画像を取りいれるたびに
カメラ本体から、いちいちメモリースティックを
取り出しているとメモリースティックの
耐久性が低下しそうな気がして心配です。
よろしければ教えていただけないでしょうか??
0点
メモリースティックを出し入れするか?
USBコネクタを抜き差しするか?
さあ、どっちにしますか?
書込番号:1299581
0点
ちなみに抜き差しの耐久性を5000回と仮定
(まあ、いくら何でもそんくらいはもつべ)すると
毎日1回でざっと、13年半になります。
書込番号:1299599
0点
2003/02/11 22:09(1年以上前)
メモリースティック自体よりは
先にP2の方のプッシュアウト機構が壊れそうですね。
個人的にはUSBにしてメモリースティックはできるだけ抜かない方が、
とか思います。
書込番号:1299862
0点
2003/02/11 22:32(1年以上前)
DVD-RAM Type4さんに賛成。
先にUSBでつないで使用してあかんようになったら、リーダーやらで直でメモリースティック扱う製品を買う。
>プッシュアウト機構
頻繁にやるとちょっと怖い感じがします。
書込番号:1299952
0点
2003/02/11 22:41(1年以上前)
>リーダーやらで直でメモリースティック扱う製品を買う×
PCにメモリースティックのスロットがあれば使用し、ないならリーダーを買う○
書込番号:1299983
0点
2003/02/12 00:54(1年以上前)
みなさん、たくさんのアドバイスありがとうございます。
VAIOを使用してるので
メモリースティックスロットを
活用しようかと思っていましたが
先にP2のプッシュアウト機構が壊れそうとのこと、
確かに使用していて納得です。
頻繁に写真を撮るので
その度にメモリーを出していたら
すぐに壊れそうなので
USBで接続しようと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:1300504
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと18時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








