

このページのスレッド一覧(全473スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年12月25日 00:03 |
![]() |
0 | 5 | 2001年12月23日 15:06 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月24日 03:02 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月22日 22:06 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月22日 01:27 |
![]() |
0 | 3 | 2001年12月22日 01:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P5


はじめまして。りゅうぼうと言います。 ここの掲示板を参考にしてP-5を購入しました。マックを使用しています。3日程使用して気付いたのですが、付属のCD-ROMに入っているVIDEO WAVEというソフトはマックに対応していないようです。そのため、静止画像はいいのですが、動画をパソコンに取り込めなくて困っています。
どなたか、動画と画像を同時にパソコンに取り込めるマックに対応した画像管理ソフトを知らないでしょうか。情報お願いします。
0点

???
メモリスティックをPCMCIAカード経由で
マス・ストレージでファインダにマウント(表示)して,
その状態でhogehoge.MPGファイルをダブルクリックすれば
QuickTimeが動画を再生してくれますが.
#USBのマスストレージでマウントしても同じことが出来るのでは?
つまり,取り込むだけならMacOSには特別なソフトは必要ないはず.
書込番号:435681
0点

追記
今実験してみました.P5を再生ポジションで電源ONして,
付属のUSBケーブルでMacのUSBポートに接続すると
MacOSのデスクトップに“名称未設定”のハードディスクイメージが現れ
これをダブルクリックしていくとhogehoge.MPGファイルにたどり着け,
それを単にドラッグ&ドロップでMacのハードディスクに持ってくれば
ファイルのコピーが可能です.
そのファイルアイコンをダブルクリックすればQuickTimePlayerが再生.
他に,そのファイルをiMovieなどで加工をしたければ
QuickTimeをProにバージョンアップ(Appleのホームページから有料で)すれば,ファイルコンバートしてiMovieで読み込める形式にして,
それに対してテロップ入れたり,二つのファイルをくっつけたりして
自由な編集がが可能です.
もちろん,デジタルビデオで撮った画像の品質を求めてはいけないけど,遊びで使って小さな画面の画像を作る程度なら十分実用でしょう.
#私が高いお金を出してもMacOSにこだわるのは,ひとえにWindowsより
も使いやすくトータルで楽が出来るからです.
もちろん,MacOSに慣れているというのもあるけどね.
もっとMacOSを信じてみてください.一般的にMacOS/Windows両用の
ハードのインストールマニュアルでも,Windows向けの説明の方が複雑で
分かりにくく手間取るために割かれているページ数もMac用の倍程度と,
個人的に認識しております.
註:上記意見は,既にMacOSを使っている方への限定的なものです.
主観と偏見に満ちた意見のため,コメント無用にて願います.
書込番号:435717
0点



2001/12/25 00:03(1年以上前)
かっとさん返信ありがとうございます。
iMovie、雑誌の特集などで見かける度に使ってみたいなあと思っていたのですが、
デジタルビデオカメラ持ってないので諦めていました。しかし、デジカメの動画を
編集するという方法があったのですね。なんか、いろいろ考えるだけでわくわくしてきました。
早速Quick Proを入手して試してみようと思います。
ちなみにマック関連の質問は返信ないかなあと思っていたのでとても嬉しいです。
まわりはWindowsの使用者が多く、一時はVAIOに惹かれたりしましたが、やはり
マックを捨てる事ができませんでした。また機会がありましたらどうぞよろしくお願い
します。
書込番号:438651
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P5


教えてください。以前に同じ質問をされた方がいらしたような気がしたので
探したのですが、見つからなかったので、質問させてください。
私はデジカメは使ったことがないのですが、カメラはいくつか持っていて
やはり画像が美しいものがいいのです。で、レンズにこだわったものも検討していたのですが、自分のパソコンはVAIOのノートです。
そうするとやはりメモリーステックのことなどを考えると
他のメーカーよりは相性よくP5が使いやすいでしょうか?
携帯できるものが良いのでPANASONIC DMC-LC5、
NIKON COOLPIX 885、PENTAX オプティオ430
などと比較していました。
どうぞ教えてください。宜しくお願いいたします。
0点


2001/12/22 16:50(1年以上前)
メモリースティック以外は、対して使い勝手は変わらないので、
画像や、カメラ自体の使い勝手のいいものを選ばれた方がいいですよ。
VAIOだからととらわれず、
ご自分が気に入られたカメラを買った方がいいということです。
書込番号:434459
0点


2001/12/22 19:34(1年以上前)
VAIOでメモリースティックを直接読みとるなら便利に見えるかもしれませんが
今のデジカメはPCにUSB端子さえ付いていれば直接繋ぐ事が出来るし
仮にカードリーダーを買ったとしてもメモリースティックと普及している
スマメやCFとの値段差でカードリーダーが買えると思います。
ですから、別にメモリースティックにこだわらなくて全然構わないと思います。
自分の気に入ったデジカメを購入されるのが一番です。
書込番号:434665
0点



2001/12/23 01:07(1年以上前)
みなさんありがとうございます!
そうですか。メモリーステックって使ったことないので分かりませんが、
気にしなくて良いのですね。
本当に助かりました。
ありがとうございます!!
書込番号:435201
0点


2001/12/23 03:13(1年以上前)
真珠さん、こんばんわ!
私もvaioノート(GR5E)ユーザーですが、デジカメはNIKON COOLPIX 885です。
デジカメを買うときに、P5と迷いましたが、今ではNIKON COOLPIX 885を買ってよかったと思っています。
画像の転送もUSBでもめちゃめちゃ早いですし、PCカード(700円で購入)でも早いです。
いいカメラをゲットしてください!
書込番号:435391
0点



2001/12/23 15:06(1年以上前)
ソニーアリキエルさん、初めまして!
アドバイスありがとうございます。
まだ、ちょっと色々理解していないので助かります。
どれも使い比べることが出来たらどんなにいいか・・・。(T_T)
画像。。。迷います。
みなさんの温かい心遣い感謝します。
書込番号:435918
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P5


みなさん、過去にこのような質問がありましたら、
済みませんがお付き合いをお願いします。
今、私はPinePix6800zを使っているのですが、
ど〜も、P−5が可愛くて惹かれてしまい、欲しい!って思っています。
過去にFP6800zを使っていて、P−5に買い換えた方がたや、
今、お使いの方々にお聞きしたいのですが、
P−5は、画質や、マニュアル感など、使用感はいかがな物なのでしょうか?
性能面では、FP6800zの方が良いのでしょうか?
すみませんが、教えて頂けませんでしょうか? ヨロシクお願いします。
0点

FinPixのハニカムCCDは実際の画素数より少しいい写りするので、同じ300万画素でもP5より解像感は高いと思います。あと大きな違いが内蔵ストロボです。レンズの明るさも関係あるのだと思いますが、6800zのテレ端が2mくらいまで届くのに対してP5はテレ端で1.4mしか届きません(両方おそらくISO100での場合。ISO400だと2倍届きますが、ノイズが多くなります)。1.4mだとかなり間近でないと室内は辛いですね。他はあまり変わりませんが、シャッタースピードが6800は実用十分ですが、P5はカタログではオートとしか書いてないのでよくわかりません。
で、私なりの結論はP5は性能では6800zに劣ると思います。ただ、充電時間が3時間以上かかるのでしたらP5の方が早いのでどちらがいいかわからなくなってきますが。でもSONYは確かにデザインいいですよね。それとPS2と連携できることもあります。どれがいいかはやはり人それぞれですね。
書込番号:435449
0点



2001/12/24 03:02(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
p−5への浮気をやめて今使っているカメラを大事に使っていきます。
書込番号:437031
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P5

2001/12/21 11:43(1年以上前)
光学ズーム使用時はファインダーでも確認できます。
液晶を使ったファインダーの場合は、デジタルズーム使用時もわかります。
書込番号:432677
0点


2001/12/22 22:06(1年以上前)
液晶のON、OFFに関係なくファインダーで確認できます。
ただし条件があり、液晶をOFFにしていると、
デジタルズームの分だけ確認することが出来ません。
(光学ズーム分は確認できます)
書込番号:434866
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P5

2001/12/22 00:06(1年以上前)
>らぶへりさん。
P5と885の違いですが・・・P5系統は使ったこと無いので880系の説明中心で(^^;)。
885の動画は音声無しだったと思います。(デジカメの動画はビデオほど綺麗じゃないですが)
接写はP5が10cmで885が4cmからです。花などやコインくらいのサイズの物を撮るなら885の方が有利です。
885には画像が荒いものの、秒間30枚で2秒ほど撮れる高速連写が有ります。テニスやゴルフのフォームチェックには使えると思いますよ。
885には一応撮影対象に合わせて使えるシーンモードが有ります。(ポートレート、パーティ、夜景、海・雪、風景、夕焼け・・・など)
サイズは885の方が大きいかな。重さ、持った感触などは店頭で手にとって確かめてください。
書込番号:433506
0点

カメラとして考えた場合、P5はオートが多いです。女性にも使いやすい気軽なデジカメを目指していると考えられます。885はマニュアル機能が豊富です。P5は絞り優先やシャッタースピード優先のモードがオートとなっているので使えないと思います。
P5のよい点は気軽に使える点、悪い点は望遠側のレンズが暗いので室内や夜ではかなり苦戦します。フラッシュが1から2mしか届かないのもちと辛いですね。885のよい点はマニュアル機能豊富ですね。慣れれば夜景もしっかりです。アダプター買えばフィルター付けれるのも魅力です。問題点は同レベルの機種と比べると特別ないです。マニュアル機能もあるので、触るもの多くて操作がやりにくいかなというところでしょうか。
あとは発色の違いで好みがわかれるところでしょうか。SONY=原色CCD、NIKON=補色CCD
書込番号:433648
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P5


型はDSC-5P位の大きさで、機能はあとあとも飽きないような機能が、
ついていればいいです。おもに人物、背景あとパソコンに使いたいと思っています。2.3日内に買いたいと思っています。
ズームも動画もあればいいと思います。よろしく、御願いします。
0点


2001/12/21 09:22(1年以上前)
何をお願いしたいのでしょう?
書込番号:432534
0点


2001/12/21 14:23(1年以上前)
>機能はあとあとも飽きないような機能
hamureさんがどのような機能で飽きないのかさっぱり分からないのですが
まぁ、P5で良いんじゃないですか?自分が満足出来るデジカメを知りたいなら
ある程度は自分で調べた方が買ってから後悔することも無いと思いますよ。
書込番号:432853
0点

ぱっとんさんのおっしゃる通りですね。機能たくさんあっても、これは勉強して自分で技術を磨かないとものになりませんので。どうせ勉強するのでしたら最初から勉強して自分なりのを買うのが一番ですね。
ま、それとは関係なく、P5はいい写りはしますよ。結局こだわると明るいレンズ積んでいる大きめのデジカメが必要になりますし。
書込番号:433660
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





