

このページのスレッド一覧(全473スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年12月7日 22:09 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月10日 01:13 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月2日 19:01 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月3日 00:39 |
![]() |
0 | 10 | 2001年12月2日 20:24 |
![]() |
0 | 4 | 2001年12月22日 16:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P5


今日、DSC−P5を購入しました。喜んで、充電して動かしてみたら、レンズの3ヶ所に、のりで貼り付けたような跡がついていました。これって粗悪品ですか?店頭で確認できればよかったんですが、レンズまでみていませんでした。お持ちの方の商品はどうなってますか?教えてください。
0点


2001/12/03 15:22(1年以上前)
ゆいおさんのカキコをみて自分のP5を見たら同じくのりのような跡が3箇所ありました。が、いまのところ撮影等に支障はでてないです。粗悪品なのかなぁ???すごい細かいところまで見られているんですね。言われるまで気が付きませんでした(^^;;;
書込番号:405250
0点


2001/12/04 11:29(1年以上前)
わたしも気になった一人ですが、他のDSC−P5にもそうゆう個所がありましたので、粗悪品ではないと思います。他のDSC−P5それぞれシミ状の形状は違いましたね
書込番号:406708
0点



2001/12/07 22:09(1年以上前)
ルークさん、セレナさんありがとうございました。お二人の話から、他の方の商品にも跡があるのがわかり、粗悪品ではなさそうだということがわかりました。
書込番号:412191
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P5


デジカメ、SONYDSC−P5か
CANON IXY200、どちらにするか迷っています。
この二つに選択した理由は、デザイン、軽さ、バッテリーの持ち、
海外でも使える(モニターNTSC、PAL送出)で絞りました。
本当はP5が良いと思っているのですが。
悩みどころは、
1 ズームは倍率が高い方が良いか。(しかしP5は2万円高い)
2 メモリーはCFか、ステックメモリーが良いか?
(パソコンは富士通ノート、PDAはザウルスを考えると
利便性は無いと思い始めた)
カメラだけを考えるとP5なのですが、周辺機器を考えると
IXYなのか…みなさんどう思います?
0点

私はIXYの方がいいと思います。3倍ズーム必要ならIXY300の方がありますし、充電器が小さいです。細かいところまでユーザーのことをよく考えている気がします。かわってP5は本体内充電で、アダプターがパソコンのアダプターなみに大きいそうです。利便性が損なわれています。売れそうなところ以外は手を抜いているようにも感じられます。コンパクト重視ならIXYですね。P5の大きさで300万画素となるとP5はいいモデルなのですが、テレ端のレンズのあまりの暗さがちとネックです。
ズームについては使用用途によるのですが、3倍くらいはあった方がいいですね。
CFかメモステかですが、金額考えるとCFですね。未だ独占的で高価なメモステはどうも・・・。
書込番号:403451
0点


2001/12/10 01:13(1年以上前)
私もIXYお勧め派です。
用途にもよりますが、スナップ等がメインなら携帯性でIXYかな?と思います。
実際、前のモデルのIXYデジタルを持っていますが、小さいのでいつもバックかポケットに入れて持ち歩いています。(いつでも使えてとても便利)
P5だと少し大きいんですよね。
持ち歩く事を考えると大きさってわりと重要だと思いますよ。
まさぼーさんはメモリースティックそんなに必要では無いようですし。
しかし、私はVAIOユーザーなので、メモリースティック使いたさにP5の購入を検討しています。(でも、IXYからだと大きさが気になるんですよね〜)
画素数とメモリースティックならP5、携帯性と使い勝手ならIXY、いかがでしょうか?
書込番号:415921
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P5



2001/12/02 19:01(1年以上前)
ありがとうございました。参考になります!
書込番号:403822
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P5


P1を使っている者です。P1の場合,バッテリーがすぐにおかしくなる症状が,たくさんの人から報告されています。(P1の掲示板参照)私のもおかしくなりました。
P5のバッテリーはどうですか?残時間表示がおかしくなったり,FULL充電してもすぐにバッテリー切れするなどの症状は出ませんか?
よろしくお願いします。
0点


2001/12/02 22:25(1年以上前)
ウチのP5はまだ購入して一週間も経っていませんが、FULL充電で電池残量が59minです。
確か、P5のバッテリーは90minの筈ですよね…?
これは初期不良なのでしょうか…。
既にP5をお持ちの方たちも、同じようなバッテリー残量ですか?
後程、購入したお店にも聞いてみようかな…と思っています。
書込番号:404148
0点


2001/12/03 00:39(1年以上前)
P5バッテリーの残量の件、過去ログにて確認できました。
確認不足で申し訳有りません。
失礼しました…。
書込番号:404419
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P5


こんなとこで訊いていいかどうかわからないんですけど、他に思いつかなかったので質問させてください。
P5に付属のソフト「MGI PhotoSuite」をインストールすると、デジカメの画像だけでなくすべてのJPG画像がデジカメ画像のアイコンに変わってしまい(同時にGIF画像はWinの窓のアイコンになっちゃいました・・・)、そんなのはイヤだったのでPhotoSuiteをアンインストールしましたが元に戻りません。
以前に同じ症状が出たときはWin98を再セットアップして元に戻しましたが、またあんな手のかかる思いをするのはとってもイヤです。
アイコンをふつーのJPG画像やGIF画像のものに戻す方法ってないんでしょうか?
どなたか詳しい方、教えてくださいませんか? 些細なことだけど、とても気持ち悪いんです。 お願いします!
0点


2001/12/01 18:55(1年以上前)
とりあえず、フォルダオプションで変えてください。
書込番号:401942
0点


2001/12/01 18:56(1年以上前)
普通のJPG画像がどういうものか知りませんが、エクスプローラーの
「ツール」-「フォルダオプション」-「ファイルタイプ」を選ぶと関連付けの設定ができるので、適当に編集してみてください。
(windows2000で確認したので、windows98だと微妙に違うかもしれません)
書込番号:401943
0点


2001/12/01 20:45(1年以上前)



2001/12/01 23:06(1年以上前)
土曜日さん、aki_chanさん、参考になりました! なんとか元に戻せました。
有り難うございます!
ただ、編集を終えた後、ウインドウ左端に出ていた「プレビュー」が出なくなっちゃって、また悲しい・・・ どどど、どーすれば復活するでしょうか?
(ごめんなさい、ここ本来のテーマから外れていて)
書込番号:402384
0点


2001/12/01 23:50(1年以上前)
私も(画像ソフトは違いますが)同じような経験がありましたが、レジストリの再構築と最適化を実行したら元に戻ったので、その方法を参考までに紹介しておきます。(ちょっと面倒くさそうですが、再セットアップよりも簡単に出来ます)
以下は全てWin98の場合の作業方法です。(長いので3つに分けて書かせていただきます)
まずは念のためにバックアップを作成します。
<スタート>メニュー→<ファイル名を指定して実行>で「名前」欄に半角で「scanregw」と入力し、<OK>ボタンをクリックすると「レジストリチェッカー」が起動してバックアップを作成するかどうかを確認するダイアログが表示されるので<はい>→<OK>とクリックする。
これでバックアップの作成は完了です。
書込番号:402465
0点


2001/12/01 23:52(1年以上前)
次はレジストリの再構築です。
まず、MS-DOSモードでパソコンを起動します。(電源を入れてWindowsの起動が始まったら、[F8]キーを押したままにしておくと起動メニューが表示されるので、「Command prompt only(コマンドプロントのみ)」を矢印キーで選択して[Enter]キーを押す)
そうすると、真っ黒な画面に
C:\>
とプロントが表示されるので、それに続けて以下のように半角で「scanreg(半角空き)/fix」と入力し(半角のスペースを忘れないように)、[Enter]キーを押すと再構築が始まります。
C:\>scanreg /fix
そして、「レジストリの修復に成功しました。」というメッセージが表示されたら[Enter]キーを押して、再びプロント画面に戻します。
これで再構築は完了です。
書込番号:402469
0点


2001/12/01 23:56(1年以上前)
今度はレジストリの最適化です。
そのまま続けて、以下のようにプロント(c:\>)の後に半角で「scanreg(半角空き)/opt」と入力して(半角スペースを忘れないように)、[Enter]キーを押します。
C:\>scanreg /opt
少し待って、再びプロントが表示されたら最適化は完了です。
[Ctrl]キーと[Alt]キーを押しながら[Delete]キーを押してパソコンを再起動させればレジストリの再構築・最適化は完了です。
私の場合、以上の作業で元に戻りましたが、もし戻らなかったり、もっと簡単な方法がある場合はごめんなさい。
書込番号:402481
0点


2001/12/02 01:03(1年以上前)
上記についてちょっと細かい訂正ですが、プロントはプロンプトの間違いです。
書込番号:402629
0点


2001/12/02 20:19(1年以上前)
>ウインドウ左端に出ていた「プレビュー」が出なくなっちゃって
画像の縮小表示のことでしたら、「プレビュー」が出ていたあたりでマウスを
書込番号:403943
0点


2001/12/02 20:24(1年以上前)
すみませぬ、途中でいってしまいました。
>ウインドウ左端に出ていた「プレビュー」が出なくなっちゃって
画像の縮小表示のことでしたら、「プレビュー」が出ていたあたりでマウスを右クリック、プロパティ→全般タブの一番下「縮小表示を使用」にチェック。
どうでしょう。
書込番号:403952
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P5


DSC−P5を買おうと決心し、量販店にいきました。
私の使用しているPCがWin95(一応USB接続可能)なので、
店員さんに確認したところ、Win98以降のマシーンでないとUSBは
接続出来ませんと言われてしましました。
誰か、Win95でUSB接続できるのか教えて下さい。
ちなみに、PCは、NECの98−NXです。
アドバイスお願いします。
0点


2001/12/01 19:07(1年以上前)
えと、確か正式にUSBがサポートされたのがWindows98からで
店員さんは、Windows95でも使えるかもしれないけど、
責任はもてないから接続できませんと言ったんだと思われます。
Windows95でUSB接続されている方の情報を待つか、
フロッピーアダプタ等、別の方法で取り込むかというところですね。
書込番号:401958
0点


2001/12/03 00:19(1年以上前)
Windows95のマシンにUSBのコネクタが付いていても OSは全くUSBをサポートしていませんよ。98以降でしかサポートされてません。
書込番号:404371
0点


2001/12/04 00:10(1年以上前)
Win95 OSR2(950B)よりUSBをサポートしています。
ただし、この時期のハード側の統一が取れていないので
ポートがあっても接続できる製品は皆無に等しいです。
ですからWin95からのアップグレード品も通常USBは
接続できないことになっています。
USBがまともにサポートされているのはWin98以降となりますので、
そういう意味ではWin95でUSBが全くサポートされていないと言っても
間違いではないでしょう。
ちなみに会社のマシン(Win95 OSR2)はCFリーダーは使えますが、
USBマウスは動きません。
アドバイスになってませんね。ごめんなさい。
書込番号:406083
0点


2001/12/22 16:49(1年以上前)
私のマシンもUSBポートを装備していながらOSがWin95なので
USB機器を認識しません。Win98にアップグレ−ドしてもダメでした。
マイクロソフトやPCメーカの策略に乗って、新しいマシンを買うのも悔しい。
で、最近、発売され出したUSB2.0用のPCIボードを購入し、(5000円前後です。)
ダメもとで試してみたらバッチリ動作しています。
ただし、互換性などの問題があるので、ある意味バクチですが、
おためしあれ。
書込番号:434457
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





