

このページのスレッド一覧(全473スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年10月9日 23:07 |
![]() |
0 | 7 | 2001年10月9日 21:02 |
![]() |
0 | 4 | 2001年10月10日 22:47 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月18日 19:13 |
![]() |
0 | 9 | 2001年10月7日 13:12 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月8日 21:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P5


P5をネットショップでオーダーしました。現在配送待ちです。ところでメモリースティックはコンパクトフラッシュなどと比べて、PCへの転送速度が遅いと聞いてます。やはりリーダー/ライターを買った方が、読み込み時間を待つストレスが相当少なくて済むのでしょうか?ご存じの方ご教授お願いします。
0点


2001/10/09 01:20(1年以上前)
ソニー,メルコのリーダ/ライタを持っていますが,どちらも遅いです.USB接続の場合とほとんど変わらないですね.でも,USBの接続わずらわしさがないので便利ですよ.
書込番号:320467
0点



2001/10/09 03:06(1年以上前)
うどん好きさん、早速の返信ありがとうございます。んーそうですか。でも接続の手間がかからない分だけ快適と割り切る考え方もあるわけですね。私は初めてデジカメを手にするのですが、6000円程度であるならこの際買ってしまおうかなと考えています。ライターとして使うこともあるかもしれませんしね。
書込番号:320605
0点


2001/10/09 23:07(1年以上前)
テストしてみました。64MBメモリースティック使用。
PowerBookG3(500MHz)への38.5MBのデータ転送時間です。
USBでの転送時間は102秒でした。
Memory Stick/PC Card Adaptor(MSAC-PC2)による転送時間は48秒でした。
2倍の違いはありましたが、私ならUSBだけで充分です。
そのお金で予備の電池かメモリースティックを買うか、家族でごちそうを食べにいきます。ご参考にどうぞ。
書込番号:321711
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P5


初めてデジカメを買う者ですが、メーカーはソニー好きだからソニーにしようと思うんですが、予算的にP5は無理ですね。だからP50かP30にしようと思います。写真の大きさはあまり引き伸ばさないですね。普通のサイズをよく撮りますね。(使い捨てカメラを普通に写し、現像したようなサイズ)あと自分の家のプリンタはあまり性能がよくないので写真屋に頼みます。それともまだお金をためてP5を買った方がいいと思いますか?よろしくお願いします。
0点


2001/10/08 20:58(1年以上前)
結構買う価値あると思いますよ!!P30/50よりは・・・
あと一万位あげてP3はだめなんですか?
バッテリーの問題を忘れた事にすればいい物だよ思います。
書込番号:319998
0点


2001/10/08 21:12(1年以上前)
値段が下がったP1を買うのはどうでしょう?
書込番号:320030
0点



2001/10/08 22:17(1年以上前)
早速の返事ありがとうございます。やはりP30/50より断然P1/P3/P5がデザインがいいですね!!その中で一番安いP3がいいと思いますが、izayoiさん、P3のバッテリーの問題とは一体どのようなものですか?P3の掲示板を見てもそのようなことは書かれてなかったのですが・・・。
書込番号:320127
0点


2001/10/08 23:10(1年以上前)
う〜ん、多分言いたいことは「P50」にバッテリーを追加で購入すれば
「P3」と値段的にはあんまりかわらなくなる、と言う意味だと思いますよ。
「P3」光学ズームがないってトコがちょっと寂しいのですよねぇ・・・
やっぱり「P5」かなぁ・・・
書込番号:320224
0点



2001/10/09 01:25(1年以上前)
そういえばsony styleでここのP3の最安値+8000で三年間保証等の特典が着くって書いてありました。どちらが得だと思いますか?
書込番号:320479
0点


2001/10/09 12:48(1年以上前)
ソニースタイルで注文中です。恐らく後1週間くらい到着に時間がかかるでしょう。私はスキューバダイビング用に購入しているので、水没でも保証が効くのでいいと思っています。また、付属の8Mのメモリーも大容量に変更できるので無駄がない、吉田カバンのケースの購入特典も気に入ったので、まだ手元には先に買ったマリンパック(ダイビングのケース)しかないのですが、到着を首を長くして待っております。
書込番号:320907
0点


2001/10/09 21:02(1年以上前)
ん〜バッテリーの問題とは液晶をつけたままの撮影で一時間位しか動作しないって事ですm(__)m
私ならがんばってP5を買います。
それか別の商品とか…今回は原色フィルターを採用したらしいですが、
やっぱり青が弱いですね(T-T)
書込番号:321510
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P5


P−5とIXY−D200ではどちらのバッテリーの持ちが良いでしょうか?
私はフラッシュ有りの液晶ONで使用することが多くなるとおもいます。
比較しづらい質問かもしれませんが、おわかりになる方がお見えになりましたら、ご回答をお待ちしています。
0点


2001/10/08 12:42(1年以上前)
ぴくしぃさんどうも。たっけです。興味があったのでWebを見ました。
撮影枚数が一番近そうなスペックの比較値なのですが
P5 1800枚
IX-YD200 270画像
となってます。
http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/DSC/DSC-P5/spec.html
http://www.canon-sales.co.jp/ixy-d/ixy-d200/7_spec.html
個人的ですが、光学ズームのスペック差とPCとの接続時にIXYは外部ドライブのように見えない点(なんか専用ソフトを入れないといけないみたいです。。)が好きではないです。。(他にもいい点あるんと思うんですが。。)IXYファンの方フォローがあればぜひ。。
書込番号:319303
0点


2001/10/08 13:29(1年以上前)
条件が違うものを比較しても意味がなく
初心者を惑わすだけです。
バッテリーの容量はいくらですか?
本体の消費電力は待機時にいくら?
液晶をつけた時は?撮影時は?
すると答えはでます。
ソニーは元々オオミエをするとこなので
鵜呑みにはできません。
書込番号:319370
0点


2001/10/08 21:08(1年以上前)
そうですよね。。カタログスペックだけでは比較になりませんでした。。
ちなみにわたしはP5をもってこの連休出かけて撮りました。
1600x1200(Fine)で140枚取れました。とり終えてバッテリー残量表示残り7分でした。フラッシュは使っていません。あと全撮影で液晶オンで使いました。と、とりあえず撮影の報告まで。僕は追加のバッテリーも買おうと思います。
P1よりはもちが悪くなったかな、という程度の感想ですね。失礼しました。
書込番号:320020
0点


2001/10/10 22:47(1年以上前)
ではIXY200のバッテリーのもちを報告しましょう。液晶ONでフラッシュ殆ど焚かずで80枚程度撮ったところで電池の警告マークがつきます。SONYのスタミナバッテリーの勝ちといったところでしょうか。
書込番号:323186
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P5


現在C-3030を使っている者です。この度「気軽に使えるデジカメ」として、3030からP-5への買換えを検討しています。カメラとしての満足度では3030は優秀なんですが、やはり携帯性、利便性という面では最新のコンパクト機には及ばないと思っています。そこで質問なんですが、実際に3030からP-5へ乗り換えた方いらっしゃいましたら双方の、ここが満足、ここが不満、という率直な意見を是非お聞かせ下さい。尚、当方の主な使用目的は、旅行先でのスナップ、イベントでの使用がメインです。
0点


2001/10/08 11:32(1年以上前)
私は会社でC-3030を使用しており、一昨日P-5を購入したので意見をさせていただきます。
ここが満足・・・何せ小さくて軽い、携帯性が良い(手軽にポケットに入るので、旅行とかは助かると思います)、レンズキャップしなくて良い!
ここが不満・・・カメラとしての質感は個人的にC-3030のほうがいい感じです。
書込番号:319216
0点



2001/10/09 21:09(1年以上前)
SUKATYANさん、早速のご意見ありがとうございます。やはり携帯性とレンズキャップの手間(これが大きい!)を考えるとP-5ですよねー。ちなみに同じ300万画素機ですが、同サイズで記録した場合の画質などはいかがでしょうか?イメージ的には3030の方が優秀かと思うのですが・・・
書込番号:321523
0点


2001/10/18 19:13(1年以上前)
ここ↓を見れば それは詳しくレポートしてあります
レンズ以外は C3030の方が良さそうですね
でもスマートメディアの資産などを考えると
同じオリンパスのC40zoomの方が良くないですか?
http://www.dpreview.com/reviews/sonydscp5/
http://www.dpreview.com/reviews/olympusc3030z/
書込番号:334280
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P5




2001/10/07 11:28(1年以上前)
パソコンショップかソニーに聞け。
書込番号:317664
0点


2001/10/07 11:32(1年以上前)
"あほ!あほ!あほ!3連発さんそれはひどいですよ。新馬さんも
こまっているのですからみんなで解決しましょう。
書込番号:317668
0点


2001/10/07 11:42(1年以上前)
できると思います。
けど面倒
書込番号:317678
0点



2001/10/07 11:52(1年以上前)
Drug'n Dropさん返信ありがとうございます。
やりかたわかったら教えてほしいんですけど。
PC初心者です。
書込番号:317692
0点


2001/10/07 12:06(1年以上前)
>あほ!あほ!あほ!三連発!
あのさ、そんなことにパケ使って楽しいか?
罵声浴びせるくらいなら書き込むな!
>新馬さん
SmartCapture事態の機能を知らないので詳しいことはわかりませんが、
P5にはTV出力が搭載されているので、VAIO側にコンポジットの入力が
あれば接続するだけでリアルタイムの画像を取り込めますよ。
ようはプレビュー出力をキャプチャーするだけなので、液晶に表示
される情報すべてがTV側に映し出されるのでAFの枠やスポット測光など
の表示まで出力するのでそれらの機能をOFFにする必要がありますね。
お役に立てなかったらすみません・・・(^^ゞ
書込番号:317713
0点



2001/10/07 12:38(1年以上前)
wornさんありがとうございます。
しかし私の今の環境では無理のようです。(><)
バイオカメラの代わりにはならないということですよねぇ
ちなみにデジタルスチルカメラのスチルってなんなんでしょうか?
書込番号:317746
0点


2001/10/07 13:00(1年以上前)
残念でしたね(T.T)
バイオカメラはUSB接続のようなので、ソニー独自の規格で転送している
可能性がありますね。
ちなみにスチル(Still)とは静止という意味ですね
「デジタルカメラ」と「デジタルスチルカメラ」のように各社呼称が違うよう
ですが、どちらも同じものだと思います。
ソニーの「DSC〜」は「DeditalStillCamera」の意味だと思います。
書込番号:317762
0点



2001/10/07 13:09(1年以上前)
ありがとうございます。よくわかりました。
でも、納得いかないなぁ。
6000円のデジカメでもネットカメラの変わりになったのに、、、、
書込番号:317771
0点


2001/10/07 13:12(1年以上前)
もう解答がありましたね?
ところで、
PCMCIAのカードでアナログ入力を持ったものが
IOデーターなどから出ています。
値段も1万円以下で手ごろです。(サウンド付きが必須)
これにP5のTV出力をつなげれば可能か?どうか??
実は自分はVAIOでsmart captureを使った事ありますが
DVから1394だったような?
けど最近はVAIOは使わないので詳細はわかりません。m(__)m
書込番号:317777
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P5


今P5とFUJIの6800Zで迷ってるのですが,
どちらの方がよいのでしょうか?
ちなみに室内撮影を多くしたいのと
動画についても詳しくお聞きしたいです.
あと友人からP1では,暗いところでの
撮影時に押してから実際に写真を撮るまでの時間が
かかりすぎるときいたのですが,この点は,どうなのでしょうか?
0点


2001/10/07 04:07(1年以上前)
ソニーはよく知らないのですが、雑誌のレビューを読むとP1で薄暗いところでなかなかフォーカスが合わなかった点は改良されたとの事です。
6800は持っていませんが、4700、40iの経験からは特に問題はないです。もちろんフラッシュを使った場合ですが。
で、動画ですがフジはモードは320X240の15fpsの固定で、ソニーは確か30fpsもとれるはずです。つまりソニーの方がきれいなはずですが、連続撮影はフジは80秒ですがソニーはかなり短かった気がします。細かいスペックは今分かりませんね。
4700、40iの感想ですがデジカメよりはもちろん大分落ちますが結構使えます。雰囲気は残るのでいいんじゃないですかね。
書込番号:317384
0点


2001/10/07 05:48(1年以上前)
パトワンさん、はじめまして。
その悩みすごくよく分かります。
僕も、富士フィルムの6800を買おうと
決心しかけで、このP5がでましたので、
かなり迷ってます。
で、この間友達がP5と富士の6800を
持ってたので、比べてみたのですが、
僕含めて素人目にはあまり違いはありませんでしたよ。
僕が比較してみたのは以下の点です。
室内撮影
手ぶれ
夜の撮影
オートで上記の項目を試した結果です。
室内撮影は、若干P5の方が室内が鮮明に移った気がしました。
マニュアルですれば、違った結果出たかもしれませんけど。
動画に関しては、確かP5の方に軍配が上がったような気が。。。。
以上、あくまでも、初心者ユーザーから意見として
ご参考にしてください。
書込番号:317411
0点


2001/10/08 21:00(1年以上前)
動画のスペックだけ分かったんですが、どちらも320X240の15fpsです。画質は比べてないので分かりませんが連続記録時間がフジの方が長いです。80秒。P5は、、、あれ、忘れた。とにかくスペックだけならフジの方が上です。馬鹿だな、我ながら。まあメーカーサイトで調べるなりカタログで調べるなりしていただければ。
でも低い解像度にすれば長時間撮影できるのがP5の強みです。
書込番号:320006
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





