

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P5


初デジカメを購入したいのですが、P5、P71、P7のどれにしようか迷っています(迷ってはいるものの実際何が違うのかよく分からない状態)子供の撮影に使うならこの機種がお勧め!と言うアドバイスがあったらお願いします!
0点


2002/07/08 16:02(1年以上前)
> 子供の撮影に使うならこの機種がお勧め!
個人的にはSANYOのMZ2がお勧め!です。
書込番号:819238
0点

> 子供の撮影に使うならこの機種がお勧め!
7月下旬発売予定の、カシオ『QV-R4』はいかがですか?
http://www.casio.co.jp/release/2002/qv_r4.html
発売されていない物を薦めるのは不謹慎ですが・・・
理由1 シャッター時のタイムラグ0.01秒
(お子様のすばやい動きを追いかけるのに便利では?)
理由2 見た目丁度よさそうなサイズ・電池の持ちもよさそう
(幅90mm×高さ59mm×奥行き31 mm)(連続撮影時;1時間50分(約660枚)
理由3 「ベストショット」充実で、初心者にもやさしそう。
理由4 カシオの新製品だから(笑)
ソニーのカメラは、タイムラグが少々心配です。最近のはいいのかな?
書込番号:819313
0点


2002/07/09 02:21(1年以上前)



2002/07/09 21:22(1年以上前)
皆さん早速の返信ありがとうございます(^o^)
すいません、記述を忘れましたがパソコンをVAIOに
変えたのでソニーのデジカメがいいなぁと思ってるんですけど
やっぱりソニーのデジカメってよくないのかしら?
P5の口コミ欄にこんな事書いてすいません・・・
書込番号:821605
0点


2002/07/10 04:24(1年以上前)
> パソコンをVAIOに変えたのでソニーのデジカメがいいなぁ
PC周りを全てSONYで固めたいとか、SONYのデザイン最高と思うなら
SONYのデジカメも悪くないと思います。ただ、個人的にはSONYのデジカメは
記録媒体が割高でSONY以外では使い回しの効かないメモリースティックな点が
ちょっと購入意欲を削がれる点です。
書込番号:822403
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P5

2002/07/06 02:03(1年以上前)
ヨドバシドットコムで明日から49,800円になるそうです。今日のポイント還元13%のままなら実質43,326円になりますね(税別)。秋にさらなる新製品でも出るまでは、中古か展示品でもないと4万円を切るのは難しいのではないでしょうか。
書込番号:814243
0点


2002/07/06 19:07(1年以上前)
本当に安くなりましたね。
P2を買おうと思っていたのですが、
P5と5千円の差になって、どっちを買おうか悩んでしまいました。
書込番号:815499
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P5


P5の付属の電池についてですが、どのくらい持ちますか?
僕の場合、一年くらい使ってますが使用頻度は低く多分10回/年くらいの充電です。
なのに、最近はフル充電したのにもかかわらず、2回くらいONにしたらすぐにバッテリ−がなくなります。
なんかまるで、どこかから漏電でもしているかのようです。
こんなものなんでしょうか?
0点


2002/07/02 21:37(1年以上前)
私は、P1ユーザですが、ソニー製品にはよくあることのようです。
私のP1も同様です。
バッテリを2個持っているので、バッテリを変えてみても駄目でした。
本体側の問題だと思います。
P1の掲示板にも時々この問題の書き込みがあるみたいです。
あまり参考になりませんが、こんなもんです(^^;
書込番号:807800
0点


2002/07/03 00:38(1年以上前)
よしよしよさんのおっしゃるようにP1で有名なアダプターの端子の問題の可能性が高いと思います。私はP1で同じ症状があり、修理に出したらメッキされたものと交換してくれて、すぐに解決しました。P5は最初からメッキされたものが付属していましたが、綿棒で掃除するように注意書きがあります。インフォリチウム電池自体は各サイズ数年使っておりますがほとんど劣化は見られません。(アルカリ電池の液漏れ問題では見事被害者となりましたが)
書込番号:808287
0点



2002/07/03 09:41(1年以上前)
"P1で有名なアダプターの端子の問題"というのは、充電器の事なんでしょうか?そういえば、バッテリ−が空の状態で充電すると数分後には”full"って表示が出て、あたかもフル充電されたかのような状態になってます。
そして使ってみるとすぐに空になってしまいます。
一度ソニ−のサ−ビスセンタ−に相談してみます。
ありがとうございます。
書込番号:808749
0点


2002/07/06 02:28(1年以上前)
本当にメーカーが言い張るようにアダプター(充電器とおっしゃっているのと同じものだと思います。充電器と言うと単体で充電できるものですが。)の端子の接触不良だけでこんなことになるのかどうか怪しいですが、私がP1で経験した症状と全く同じです。すぐサービスセンターに連絡されることをお勧めします。私が連絡した時は聞いたことのない症状だけれどもとりあえず本体とアダプターを送るようにと、不明な割には詳細を聞くでもなく即答してくれました。
ちなみに前回女性になってしまいましたが、ネカマではなくスクロールマウスの操作ミスです。:)
書込番号:814286
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P5


P-5を購入して1ヶ月のデジカメ初心者ですが、取説を見ていて気になったのですがTIFFモードって何でしょう?
取説によると「写真画質でのプリント時などに適しています」との事ですがTIFFモードにすると128MBで十数枚しか撮影できないようです。
私は出来るだけ写真画質でのプリントアウトをしたいのですがTIFFモードを使用したほうがいいのでしょうか?
用紙サイズはほとんどL判です。
皆さんはどのような使い分けをしていますか。
0点

TIFFは非圧縮です。
通常はJPEGで問題ないと思います。
プリント画質が気になるのなら、同じ画像をそれぞれのモードでプリントし、
ご自分の目で確認された方が良いと思います。
サイズが大きくなるのと、記録時間が長いので、私は使いませんが。
書込番号:799849
0点



2002/06/29 15:29(1年以上前)
そうですよね。両方印刷して比較すれば済むことでした。
で、L判で印刷してみたんですが。まったくと言っていいほど違いは有りませんでした。
たつまさんありがとうございました。
書込番号:800766
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P5

2002/06/28 10:50(1年以上前)
なにをもって性能かは、個人で違います。以下の特徴を
ご覧になってご自分で判断するのが良いでしょう。
個人的にはRDC-i500。
P5
長所
ダイナミックレンジの拡大と階調の細分化を実現した14bitA/Dコンバータ
暗いところでもピントが合うAF補助光
メディアがメモリースティックなのでソニー製品しか使えない。
短所
×起動3.5秒、撮影間隔3.4秒とやや低速な動作
RDC-i500
長所
PCカードアダプタにより撮った写真をEメールで送信できる
縦撮り用のシャッターボタンも装備
レンズ前1cmまで寄れるマクロ機能
短所
AFおそい。動作緩慢。
メディアがスマートメディアなので取り扱いに注意。
書込番号:798212
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P5


最近P5買いました。
動画にプレゼンテーションとハイクォリティのモードがありますが、
2つの違いってなんですか?
解像度一緒なのに、TVや液症上ではフルスクリーンだったりフチが
あったりするので不思議です。
プレゼンテーションで撮った動画をTVでフルスクリーンで再生すること
ってできないんでしょうか?
(PCで加工する、など)
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





