

このページのスレッド一覧(全473スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年5月28日 14:56 |
![]() |
0 | 6 | 2002年5月27日 09:08 |
![]() |
0 | 4 | 2002年6月25日 00:42 |
![]() |
0 | 4 | 2002年5月14日 14:03 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月13日 21:28 |
![]() |
0 | 3 | 2002年5月17日 12:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P5


今まで気づかなかったのですが、何か音がするなと思い、P5に耳を近づけると画像再生以外のモード時に「きゅるるる〜という音」がします。周りがうるさい環境だと分かりませんが、静かな環境だとこのような音が聞こえてきます。
このようなものなのでしょうか?問題無く撮影できているので、カメラとしての機能は問題ないですが、バッテリー持ちが悪くなるような・・・。
0点


2002/05/25 03:43(1年以上前)
少し前にも同じようなご指摘がありまして、そのときは確か、
「中に小さな宇宙人が住んでいる」 という結論だったように思います。
が、本当のところはわかりません・・・。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=656671
書込番号:732976
0点



2002/05/25 03:53(1年以上前)
おぎさん早速回答いただきありがとうございました。
書込番号:732985
0点


2002/05/28 14:56(1年以上前)
っていいますか、随時ピントを合わせるためにメカが動いている音では?
私のS50でも同様の音がしますし。
固定したところに置いておくと、暫くしてピントがあったあとは音が消え
るみたいです。
書込番号:739445
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P5


こんにちは、U.Jと申します。
P5を使用していますが、パソコン(VAIO)に取り込む方法は、
メモリースロットに入れて取り込んでます。
質問は、撮影の時点で圧縮率を高く(データ量を小さくしたい)撮影は、
できないでしょうか?
撮影するときは、1600×1200、スタンダードで撮影しています。
だいたい、500KBぐらいの大きさです。
これをPhotoShopなどで開いて圧縮率を高く保存をすると、
150KBぐらいになります。
撮影時点で圧縮率を高く撮影できないでしょうか?
それともUSB接続で取り込むソフトを使えば、圧縮率が高く取り込めるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2002/05/22 12:32(1年以上前)
出来ない筈です。
カメラ内部での、更なるデータの圧縮は。
書込番号:727662
0点

常に1600×1200で撮ってるの?それだと300万画素の意味がなくなるんだけど・・
フォルダ内の画像データを一括でjpeg圧縮できるフリーソフトが便利、ViXがおすすめかな、googleで検索すればすぐ。1600×1200のサイズで150KBというと画質の設定は相当低いね、10段階で3くらいか?明らかにjpegノイズを確認できるはずだから注意。
書込番号:728410
0点


2002/05/25 08:18(1年以上前)
バッテリ寿命改善希望さんへ質問です。
300万画素の性能をフルに活用する取り方を教えてください。
こどもの写真をカラプリで印刷したり、写真屋さんに出したりしています。
よろしくお願いします。
書込番号:733135
0点

>300万画素の性能をフルに活用する取り方を教えてください。
う〜〜ん漠然とそう聞かれても・・・まず基本として最大サイズ、最低圧縮(最高画質)の設定で撮りましょう。特別な用途(オークション用写真とか)でないかぎりデジカメのポテンシャルを最大限に引き出す意味で鉄則。
こどもの撮影となると、ブレが一番気がかり(フォーカス速度は他の多くのデジカメもそう変わらない、一部除く)と予想するけど、P5はISO感度を勝手に上げて対応するから困りもの。過去に撮った写真を確認してもらえれば多分ノイズの載り方にバラツキがあることに気づくと思う。
対応としてポートレート(人物撮影)のモード(絞りが開放になる)にしてシャッタースピードを稼いで対応するのがいい。スポーツモードなど動きの速い被写体向けのモードはISO感度を上げるはずなので基本的には使わない。
画質へのこだわりがあるならフルオートのPシリーズ(P9も)はやはり役不足。同じソニーならF707かS85、キヤノンPowerShotG2、オリンパスC-4040などにステップアップをオススメします。どれもF2.0(C-4040はF1.8)と明るく同条件下でP5の倍程度のシャッタースピードで撮れ、ボケ味ももうちょっと得られる。
また、お父さんのデジカメという風格がP5に比べて格段にあり家族の結束が強まります(笑)
でも結構マジにそう思う、デカいカメラ使いこなす人は女こども、もとい、女性やこどもに慕われやすいんだよな・・過去そういうシーンを何度か見た、頼りがいある雰囲気を出すからかな。
しかし、P9ほしいよ! さんが実はバリバリの銀塩一眼レフユーザーだったらこのレスはゴミ同然だな、その場合ご容赦を・・・
書込番号:733281
0点


2002/05/26 23:16(1年以上前)
バッテリ寿命改善希望 さん
早速のアドバイスありがとうございます。
新しいデジカメを購入する余裕はありませんので
アドバイスにしたがって工夫をしてみます。
ちなみに、ViXは確かに使いやすいソフトですね。
書込番号:736445
0点

>ちなみに、ViXは確かに使いやすいソフトですね。
ですね、タダで使わせてもらって申し訳ないくらい。
ただデフォルトのjpeg保存の画質設定 85は結構ノイズが乗る。90以上にして最適化(処理は遅くなるけどファイルサイズは若干小さくなる)にチェック入れましょう。(95以上推奨、オレは100にしてる)
次に買うデジカメはぜひマニュアル撮影の充実したものを。P9と値段たいして変わらないんだから、いや安くあがるかも。
書込番号:737152
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P5


ちかじか デジタルカメラをかおうとしています。
P5 か P71で悩んでいます。
画素数もほぼ同じで デザインとか操作系の違い
や 寸法やバッテリーがちがうとおもいますが、
値段が約1万円程度の違いがありますよね。
どーもどちらがよいかなやんでしまいます。
比較して ここが圧倒的に違うとかあるんで
しょうか? 操作感覚や 連続撮影
など、、
0点


2002/05/20 16:15(1年以上前)
乾電池使えるのにしときなさいよ。 緊急事態も安心よ。
書込番号:723896
0点


2002/05/20 21:56(1年以上前)
私も悩んでます。
P71とP5とP2で・・・
P71は持った感じがちょっと大きいので決断できずにいます。
書込番号:724540
0点


2002/05/21 19:16(1年以上前)
私は、4月にP71を購入しましたが、どうしても、カメラが大きすぎて手になじまなく結局手放してしまいました。性能は、P5よりP71のほうが、16連写など、細かいところで、多少上回っているような気がします。
ですが、P71を手放してすぐにP5を購入してしまいました。(まだ、来ていない)私のような購入方法は非常にもったいないので、よく検討して、見て触って購入してください。
書込番号:726236
0点


2002/06/25 00:42(1年以上前)
私はP5を買いました。胸のポケットに入れたりストラップで首に下げたり出来るのは小さくオシャレじゃないと!電池のもちが悪いって言うけど計画的に充電すると不自由なく使えます。しかし持ったとき中指が当たるところが全然引っかからない無意味のぽちぽちが機能的に不満です。P71は機能的に言えはP5の次世代バージョンだと思いますが普通に何も考えずに取るのであれば十分だと思います。P7が発表された今、価格的に狙いどきかも知れません。
書込番号:791772
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P5
まりぽん さんこんにちわ
HPの製品欄に出ています。海外でも使用できます。
http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/DSC/DSC-P5/index.html
書込番号:712465
0点


2002/05/14 12:57(1年以上前)
ACアダプタは対応していても電源コードは対応していないかも。
どちらにしても電源コードのプラグ形状にはご注意ください。
書込番号:712481
0点

digi-digi さん
フォローありがとうございます。
書き忘れていました。
書込番号:712514
0点


2002/05/14 14:03(1年以上前)



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P5


皆様教えて下さい。
私はP5を昨年10月に購入致しました。
昨日から突然シャッターが切れなくなりました。ハン押し(フォーカスを合わせピピと鳴る)はできるのですが、そこから押せません。
カスタマセンターに電話しましたらリセットボタンを押してだめなら修理です…と言われました。リセットしましたが同じでした。
どこが悪いのでしょうか?
皆様も、そんな症状が出ている方おりますでしょうか。
P5は購入して1週間でレンズカバーが開かなくなり交換していただきました。
その前に購入したビデオカメラは3ヵ月でテープが絡まり無料修理しました。
わが家はソニー製品に縁がないのでしょうか?愚痴になりすみません。
皆様のご意見よろしくお願い致します。
0点

カスタマーセンターが言っているんだから修理でしょう。
私のP5は3ヶ月ですが、今のところ何も不具合はありません。
書込番号:710861
0点



2002/05/13 21:28(1年以上前)
皆様お騒がせ致しました。
今日、購入店に電話したときは修理に1ヶ月かかるとのことでした。仕事でも使うのでそれでは困ると話しました。もちろん交換なんてもってのほか…
そして実際P5を持って修理に伺いちょっと話したところ…
なんと新品に交換していただきました。大手販売店は値段は高いけれどもいいお店です。
皆様も何かあれば少しゴネてみましょう。言うのはただですし…ダメもとで
書込番号:711421
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P5
動画撮影ではズームを使用できませんよ。
動画が撮影できるのには満足なんですが、あとで見たときには
もう少し画像が良くても・・・なんて思ってしまします。
書込番号:710593
0点

スタンバイ状態でズームしてそれから撮影して下さい。
撮影中はキュイーンさんが書いているようにズームできません。
書込番号:710865
0点



2002/05/17 12:50(1年以上前)
分かりました、ありがとうございます!
書込番号:717766
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





