

このページのスレッド一覧(全473スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年5月14日 20:10 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月13日 22:50 |
![]() |
0 | 7 | 2002年5月10日 07:10 |
![]() |
0 | 4 | 2002年5月7日 21:56 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月8日 00:26 |
![]() |
2 | 3 | 2002年5月3日 10:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P5


いつも参考にさせて頂いております。
今日は夜景モード撮影についてお尋ね致します。
今月末、TDLへ行くのですが、夜に花火があるそうなのでぜひ
夜景モードで花火を写したいのですが、
先日夜に夜景モードでシャッターを押すとワンテンポ遅れて
シャッターが下りるんですね、その間にも子供が動いてしまい
幽霊状態です。花火は動いているものだし
夜景モードでは絶対に静止しているものしか
写せないものなんでしょか?
残念ながら三脚も持っていませんし・・・。・・(>_<)・・。
上手く夜景モードで撮影する方法をどなたか教えて下さいませ。
他の撮影は今のところ上手くいっています。
0点

こんばんわ。素人同士の会話でどこまで正解にたどりつけるかやってみよう。
「ワンテンポ遅れる」のではなくて、その間シャッターが開きっぱなしになってると思う。
たぶんストロボは光るよね? 夜景モードってのはそういうモードで、ストロボが光って、長時間露光ができるの。
だから子供(近景)が写り、花火も写るの。
そのためにはカメラが動いちゃダメ。
三脚がなければ、台の上に置くとかしなくちゃダメ。
僕、手持ちで花火撮った事あるよ。でも花火がひょろひょろ(?)蛇行しちゃってカッコ悪い。
正論は、三脚を使って、子供も動かない事
書込番号:710227
0点

ただね、観光地に三脚を持って行くのって、荷物になって、観光気分をそこねる。
仮に子供がブレて、花火がへろへろになっても、後で見て笑いを誘う写真は、ある意味、価値があるという物。
さっき書いた正論と、これから書かれるであろう皆さんのレスとを考えながら、撮影者の判断で撮ってくればいいんぢゃないかな?
書込番号:710237
0点


2002/05/13 07:44(1年以上前)
http://www.slik.com/light/index.html
http://www.slik.com/dendou.html
http://www.so-net.ne.jp/DCEXPRESS/stockyard/cameramind/4.htm
http://www.nifty.ne.jp/seeyou/imageclub/hint/12.htm
書込番号:710354
0点



2002/05/14 20:10(1年以上前)
参考になるご意見、ありがとうございました。
早速にでもHP見させていただきます。
書込番号:712994
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P5


今日購入したDSC−P5なんですが、どうも気になるところがあるので教えてください。
電源を入れたときに、Cyber shotとかいうスタンバイの画面が、出るときと出ないときがあるのですが、これは故障なのでしょうか?申し訳ありませんが、どうか教えてください。とても気になっています。
0点


2002/05/13 01:01(1年以上前)
「Cyber shotとかいうスタンバイの画面」は、ダイヤルセレクターが「再生」か「SET UP」の時に出ます。
「静止画」や「動画」の撮影時には出ません。これは、撮影時の起動時間の短縮のためではないかと思います。
書込番号:710095
0点



2002/05/13 22:50(1年以上前)
なるほど、そういうことですか。
故障でなくて安心しました。返信どうもありがとうございました。
書込番号:711640
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P5



説明書は、日本語のみ。保証も日本国内に限られます。
書込番号:699718
0点


2002/05/07 20:36(1年以上前)
もしかしてウォークマンと同じようにWorld wideの対応の保証が
あるかもしれません。
カルプ カイさんの近くにあるソニーのサービスセンターに聞いて
みたらいかかでしょう。
書込番号:699757
0点


2002/05/08 22:27(1年以上前)
ツーリストモデルの
取扱説明書は英語表記もあるそうです。
http://www.sony.jp/products/Models/Library/DSC-P5_JE.html
でも、カルプ カイ さんは日本語お上手なので
英語表記は不要なように感じます。
そして、購入できる場所は
http://www.sony.jp/products/tourist/contents/shopping/dealer-j.html
です。
保証は
日本国内 1年間。
海外では 無償修理期間:(お買い上げ日より)技術料90日、部品代1年間。
だそうです。ただし、無償修理は当該サービスセンターでのみ。
http://www.sony.jp/products/world/contents/world/after-j.htm
フィンランドのサービスセンターは
<フィンランド>
SONY FINLAND
Branch of Sony Nordic a/s
Metsanpojankuja 4, 02130 Espoo
Phone: (09) 476 3300
ここです。フィンランドも広いから近いといいですね。
それより、6月8日にP2が新発売されます。
ムービーに音声つかないけれど、色が選べてかわいいです。
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-P2/index.html
もし、この日以降に来日だったら検討されてはいかがでしょうか。
(初期ロットという危険はありますが・・・)
お分かりいただけましたでしょうか?
私は日本人を30年近くやっている日本人ですが
日本語が非常に下手なので、分からなかったら
また投稿してください。
親切な誰かが教えてくれますから。
それでは。
書込番号:701753
0点


2002/05/08 23:02(1年以上前)
不適切な答えをしたようで、すみませんでした。
フィンランドのソニーホームページ見たら
P5も普通に販売していました。
どうやら、カルプカイさんは
日本で「安く」買える「日本国内モデル」
の取扱説明書に英語が書かれているか、
この「日本国内モデル」について
海外で保証が聞くかということを
聞きたかったものと推測されます。
ですので、「友里奈のパパ」さんが
P5を所有しておられるとすると、
日本語のみで、保証も日本国内のみ
ということになりそうです。
書込番号:701830
0点

一応 P5を使っていますので説明書と保証書は確認しました。(もちろん日本国内モデルです)
簡単な回答しか出来なくてすみませんでした。
書込番号:702491
0点


2002/05/10 07:10(1年以上前)
すごく親切に教えてくださりありがとうございます。
ツーリストモデルは知りませんでした。
時間を作ってがんばって秋葉原に行ってみようと思います。
フィンランドソニーまで調べてくれてありがとうございます。家からだと車で15分ぐらいのところです。
書込番号:704150
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P5


P5を持っていますが、教えてください。
PCもバイオなのでメモリースティックでそのまま取り込んで
いますが、取り込んだ写真の容量を見ると大体1Mを超えている
事が多く、メールで送るのに大きすぎるな、ということでバイオに
もともと入っていたAdobe PhotoDeluxeでサイズを小さくしていました。
しかしこの間小さくしないまま再度JPEGで出力しデスクトップに
保存したところ、300KB位になっていました。
これはAdobe PhotoDeluxeで再度圧縮したと言うことですか?
皆さんがメールに添付するときどうやって容量を小さくしていますか?
簡単な質問で申し訳ありません。どなたか教えてください。
0点


2002/05/07 15:18(1年以上前)
http://pcweb.mycom.co.jp/digitable/digicameyougo/11.html
aiイメージダイエットVer2.00(サイズ変更のフリーソフト)
http://www.ai-square.com/top.html
携帯電話へのメール添付用なら
http://www.a-groove.com/photocome2/
http://www.maxell.co.jp/standby_maker/main.html
書込番号:699304
0点


2002/05/07 18:52(1年以上前)
P5のメニューで「撮影モード」の中に「Eメール」と言うのがあります。
これは撮影したデータを、通常の画像データ(1〜1.3MB)の他にEメール用の少ないデータ画像(15〜20KB/枚くらい)も記録します。
通常の撮影よりも多少データ量が増えますが便利です。
書込番号:699598
0点

Adobe PhotoDeluxeは使ってないので分かりませんが、普通保存するときにJPEGの圧縮率は変えることができます。「オプション」と表示されている場合や、「圧縮率の変更」などと表示されているところで変更して保存してみてください。
書込番号:699728
0点



2002/05/07 21:56(1年以上前)
ありがとうございます。
つまりP5で記録した写真をもっと圧縮してるわけですね!
写真を送る場合で大きさはそのままにしたい場合は、更になにかの
ソフトで圧縮してやればいいんですね。
書込番号:699914
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P5
起動時間は4.1秒、記録時間は1.5秒位だと思います。
他に連写モードがあります。
詳しくは、下記をご覧になってください。↓
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-P5/spec.html
書込番号:697499
0点



2002/05/08 00:26(1年以上前)
情報有り難うございます。起動時間結構遅いですね!
書込番号:700254
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P5


P5の購入を考えています。
質問なんですが、画素数とバイトの関係について教えてください。
例えば100万画素のデジカメと200万画素のデジカメの場合、写真1枚あたりの記憶容量(っていうのかな)は、約2倍になるのでしょうか。
画素が多い→写真がきめ細かい→情報量が多い→記憶容量が多い、
ということになるのでしょうか。(設定でサイズ、クオリティをカメラで選択できますが、1番きれいに撮れる方法で写真を撮った場合)
また、これは全く関係のない質問なんですが、P5(ついでにP3)の後継モデルはいつ頃発売されるか、知っている方があれば教えてください。(スペックも)
0点



2002/05/03 10:24(1年以上前)
ぼくちゃんさんに質問です。
圧縮率によって変わると言うことですが、それはクオリティ(メーカーによって呼び方が違うと思うけど)によって変更できるという意味ですよね。
比較するために、一番クオリティを高く設定した場合、つまり圧縮率を同じにした場合についてはどうなんですか?
書込番号:690879
0点

>一番クオリティを高く設定した場合、つまり圧縮率を同じにした場合
2,048×1,536のスタンダード と ファインと言うことでしょうか?
これのことなら、スタンダードが 圧縮率 高くて、
ファインなら、圧縮率 が低いです。
書込番号:690901
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





