サイバーショット DSC-P5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:330万画素(総画素)/320万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 サイバーショット DSC-P5のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-P5の価格比較
  • サイバーショット DSC-P5の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-P5の買取価格
  • サイバーショット DSC-P5のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-P5のレビュー
  • サイバーショット DSC-P5のクチコミ
  • サイバーショット DSC-P5の画像・動画
  • サイバーショット DSC-P5のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-P5のオークション

サイバーショット DSC-P5SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年10月 4日

  • サイバーショット DSC-P5の価格比較
  • サイバーショット DSC-P5の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-P5の買取価格
  • サイバーショット DSC-P5のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-P5のレビュー
  • サイバーショット DSC-P5のクチコミ
  • サイバーショット DSC-P5の画像・動画
  • サイバーショット DSC-P5のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-P5のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P5

サイバーショット DSC-P5 のクチコミ掲示板

(2765件)
RSS

このページのスレッド一覧(全473スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-P5」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-P5を新規書き込みサイバーショット DSC-P5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

プリント

2001/12/24 19:34(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P5

P-5で撮影した画像を光沢写真用紙に印刷すると全体が青くて暗い写真になり、見れたもんじゃないです。パソコンで見ると綺麗に写ってるんですがプリンタが悪いんでしょうか?エプソンのPM900Cを使ってます。P-5は青っぽく写ると聞いた事あるんですが、こういうもんなんでしょうか?P-5を使ってる方綺麗に印刷できますか?分かる方教えてください。

書込番号:438152

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2001/12/24 20:00(1年以上前)

PC画面の色と、プリントの結果が異なるのは当たり前です。

モニタにも色合いの調整機能がありますし、
プリンタドライバにも、自動的に色合いを変える機能がありますから、
それぞれがそれぞれに色を変えてしまいますから・・・。

それぞれのクセをマスターして、レタッチするしかないのでは?

書込番号:438190

ナイスクチコミ!0


Teru-chanさん

2001/12/24 21:25(1年以上前)

パソコンで見ているときは「光の3原色」(RGB法・全部足すと白になる)。プリンタで出力すると、「絵の具の3原色」(YMC法・全部足すと黒になる)。当然違って当たり前。
それを、いかに近づけるかがDTPの歴史です。
並みのハードとソフトと腕では、当然違ってきます。

書込番号:438315

ナイスクチコミ!0


ソニーアリキエルさん

2001/12/25 00:22(1年以上前)

PM900Cにプリントイメージマッチングという機能がついてませんか?P−5なら対応していますのでそちらで印刷すれば、超きれいに印刷できますよ〜

書込番号:438681

ナイスクチコミ!0


チャピ子さん

2001/12/29 12:28(1年以上前)

こんにちは〜。カラリオ買ったのに〜、まだ、印刷していないんです。
来年印刷してみますので、そしたら、掲示板に載せてみますね〜。
チャピ子

書込番号:445685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どっち?

2001/12/26 22:22(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P5

スレ主 ぐんじさん

初めまして。デジカメ初購入なんですが、FP6800とSONYのDSC-P5で迷ってます。使い道は普通に友達を撮ったり、景色をとったりだと思うのでそんなに凝った使い方はしないと思うんですが、6800のほうは撮影時に手ぶれがする、P5はバッテリーのもちが悪い等掲示板に書き込みがしてありどちらにしようか決めかねてます。価格、ディスプレイが大きいなどからも自分としては6800に傾きがちなんですが、6800は撮影するのが結構むつかしいですか?慣れてしまえば大丈夫なんでしょうか?あとP5は動画ファイルの分割が可能なようなんですが、6800でもそういうことは可能なんでしょうか?連写機能で代替するしかないんですかね?FP4500は光学ズームがついていなかったり、どうせなら高画質のものをと思ってるので対象からはずしてるんですが、上記の用途に使う程度であれば4500でも充分なんでしょうか?よきアドバイス、参考意見をお願いします

書込番号:441706

ナイスクチコミ!0


返信する
ELDIAさん
クチコミ投稿数:74件

2001/12/27 01:25(1年以上前)

景色ってどんな景色でしょうか。遠景だけは小さいものは結構辛いので、これを使わないならあまり問題ないですが。

6800zがぶれやすいとのことですが、これは形が横長でないので安定しにくいという点でしょう。P5のほうが横長なのでマシという程度です。小さくて安定しないのはどちらでも同じですのでどちらもぶれやすいと思います。これは小さいのでしょうがないことですが。ただ、望遠ではレンズが暗くなるP5の方が間違いなくぶれやすくなります。光をあまり取り込めないためにシャッタースピードが遅くなり、ぶれるということです。室内や暗いところ=フラッシュという人はいいのですが・・・ただ、P5は望遠は1.4mまでしか届きませんね。

撮影については形に慣れれば6800zで問題ないです。レンズも真中に来ているので使いやすいと思います。実はレンズは真中にあるほうが使い勝手いいそうですが、手間や技術がかかるそうです。P5は残念ながら端っこにありますね。

動画についてはデジカメはかなり使えない部類に入るのであまり期待しても仕方ないです。動画時は10万画素以下になります。ほとんど使えませんので6800zが分割できないといっても別に気にしないでいいです。連射は別物ですね。

光学ズームでないFP4500のメリットは単焦点なのでぱっと出してぱっと撮れることですね。ズームあると電源ONしてレンズが出てくるのに時間かかりますから。また、オートフォーカスも単焦点のほうが早いはずです。ですから比較は難しいです。ただ、オールラウンドに使うのであれば3倍ズームはあったほうがいいです。

P5には気をつけるところが1つあって、充電が本体内充電でアダプターがパソコンの大きさなみってことです。本体がコンパクトはいいのですが、充電器は小さくないと辛い人もいるでしょうから。別売りの充電器もそれほど小さくはないです。

P5が若干高めなのはデザインが今風で人気あるので価格下げなくてもまだ売れるというところにあるのではないでしょうか。新しいからというのもあります。

書込番号:442140

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぐんじさん

2001/12/27 22:54(1年以上前)

さっそくのお返事ありがとうございました。大変参考になりました。
やっぱりFP6800にしようかと思います。

書込番号:443444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

質問です

2001/12/27 16:14(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P5

スレ主 質問君さん

半押しして、ピントを合わせているときに画面にでる手のマークは
なんですか?
教えてください。

書込番号:442897

ナイスクチコミ!0


返信する
digi-digiさん

2001/12/27 16:25(1年以上前)

http://www.sony.co.jp/sd/ServiceArea/impdf/pdf/3070925021.pdf

のP96の[20]でしょうか?

書込番号:442912

ナイスクチコミ!0


スレ主 質問君さん

2001/12/27 16:43(1年以上前)

さっそくのお返事ありがとうございます。
手ぶれ警告ということは、手ぶれしやすい状態なので気をつけて、ということ
ですよね?ありがとうございました。

書込番号:442936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P5

スレ主 ともおきさん

私は、日常生活で使い勝手の良いコンパクトなデジカメを天体望遠鏡に取り付けて、天体を撮影することを考えています。
 P−5のシャッタースピードは自動設定であるとカタログに記載されていました。すなわち、シャッタースピードは機械任せになるのですが、暗い夜景などは他製品(マニュアル設定可能な機種等)と比較してもキレイに撮れるのでしょうか?暗い環境の撮影について、経験談等頂ければ幸いです。
 また、天体撮影に適した製品(または、これぐらいのスペックがあればとりあえずは十分)等、ご存知の方がございましたらご教示ください。

 実は、現在、デジカメをP−5とオリンパスのC−40ZOOMとどちらにするか悩んでいます。C−40ZOOMは、シャッタースピードがマニュアル設定でき、またノイズリダクション機能も優れている(宣伝上の売り文句ですが)とのことです。P−5は、デジタルズームが6倍であることが天体撮影時に役立つのではないかと考えています。

書込番号:435985

ナイスクチコミ!0


返信する
声明さん

2001/12/23 18:45(1年以上前)

P5やC−40をどのように天体望遠鏡につけるお考えでしょうか?天体望遠鏡の接眼部につけて撮影しようと言うのなら、両方とも沈胴式ということで個人的には全く向いていないように思うんですけど。

書込番号:436145

ナイスクチコミ!0


ELDIAさん
クチコミ投稿数:74件

2001/12/23 18:57(1年以上前)

性能を考えるとP5とC40を比較にすること自体、問題かと。C-40のほうが圧倒的にいろんな撮影できます。P5はちと割高ですね。デザイン料なのか、他の理由なのかはわかりませんが。ただ、オート撮影としては自動で感度アップできる設定もあり結構使いやすいです(レンズ暗すぎるけど)。

書込番号:436156

ナイスクチコミ!0


Shirakamiさん

2001/12/23 23:18(1年以上前)

>ともおきさん。

 ニコンの995の掲示板で、さらに天体望遠鏡じゃなくて倍率の低いフィールドスコープの話ですが、[407272]にKOG2001さんからの情報があります。

 S30のですが、明るい星座レベルならシャッター優先モードの長時間露光で撮ることが出来ます。しかし天体望遠鏡とデジカメを組み合わせて…となると、やはり沈胴式のレンズがネックと難しいんじゃないかと思います。(でも、それはすでに克服されているのかな?)
 デジカメ自体のズーム倍率ですが、10倍ズーム機でも月撮るのにデジタル2倍を加えて20倍ズーム以上にする必要があります。(同僚のC700にて実験)995だと、本体4倍+テレスコマイクロ16倍+デジタル2倍で、うちのとこの写真くらいになります。
 この月の写真も、AUTOで撮ると夜空が暗いため、全体のバランスとして露光時間が長くなってしまい、月の表面の陰影が消えて真っ白になってしまいます。こういう時にシャッター優先モードで細かく露光時間を変えられると陰影が判るように調整することが出来ます。

書込番号:436589

ナイスクチコミ!0


ベアさん

2001/12/24 00:31(1年以上前)

8cm屈折赤道儀で太陽・月の撮影をおこなっています。天体撮影に適す
デジカメの選択基準として
 ・フィルターがつけられる(望遠鏡と接続するため)
 ・マニュアル露出が可能(露出補正は絶対条件)
 ・マニュアルフォーカスが可能
 ・ケラレが少ない
 ・できればリモコンが使用可
などがあげられます。
 以上の点からcp950、c2020z、qv2900uxの3機種を使用してみました。
この中でほぼ条件を満たすのはcp950でした。他2機種はケラレが大きく、
拡大撮影には不適でした(惑星は可)。c2020zは全面撮影に使用しています。qv2900uxは前2者に画質面で負けています。
 その他ピントの確認のために外部モニター必需品です。天体撮影はかなり
やりがいがあります。がんばって下さい。
 
 http://www.astroarts.co.jp/link/personal-j.shtml

書込番号:436766

ナイスクチコミ!0


スレ主 ともおきさん

2001/12/26 00:59(1年以上前)

多くの貴重なアドバイスありがとうございました。皆様のアドバイスを参考にして、美しい天体写真が撮れるようにがんばります。

書込番号:440382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どちらにしようか・・・。

2001/12/23 23:35(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P5

スレ主 kamaradoさん

はじめまして。今デジカメを買おうと考えてるんですが、P5とP50で迷っています。わたしが撮りたいのは友達やペットや風景などで、それをメールで送る程度だと思うんですがどちらが適しているのでしょうか?あまり画素数が多いと送信に時間がかかると聞き迷っています。良かったら教えてください。

書込番号:436627

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2001/12/24 00:16(1年以上前)

新しい製品のほうが良いとは思いますが、持ってみた感じで決めてはどうですか?
メールで送るのでしたら、どちらにしても
画像のサイズを落として送ることを薦めます
撮影したままで送るのは、相手に負担がかかりますから

書込番号:436722

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2001/12/24 02:52(1年以上前)

確かに200万画素の大きさでもメールで送るには相手の接続環境などによっては
迷惑になりますが、P5でも記録画素数を落とす事が出来るので
そんなに気にする必要はないと思います。そのままの大きさはきついっすね。
持ってみた感触を参考にするのはとても良いと思います。

書込番号:437021

ナイスクチコミ!0


スレ主 kamaradoさん

2001/12/25 22:57(1年以上前)

大麦さん、ぱっとんさん、お返事ありがとうございます。
明日から仕事が落ち着くので早速電気やさんに行って
迷っている二つのデジカメを持ってみようと思います。

書込番号:440080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

画像管理ソフトについて

2001/12/23 00:53(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P5

スレ主 りゅうぼうさん

はじめまして。りゅうぼうと言います。                               ここの掲示板を参考にしてP-5を購入しました。マックを使用しています。3日程使用して気付いたのですが、付属のCD-ROMに入っているVIDEO WAVEというソフトはマックに対応していないようです。そのため、静止画像はいいのですが、動画をパソコンに取り込めなくて困っています。

どなたか、動画と画像を同時にパソコンに取り込めるマックに対応した画像管理ソフトを知らないでしょうか。情報お願いします。

書込番号:435180

ナイスクチコミ!0


返信する
かっとさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2001/12/23 11:16(1年以上前)

???
メモリスティックをPCMCIAカード経由で
マス・ストレージでファインダにマウント(表示)して,
その状態でhogehoge.MPGファイルをダブルクリックすれば
QuickTimeが動画を再生してくれますが.
#USBのマスストレージでマウントしても同じことが出来るのでは?
つまり,取り込むだけならMacOSには特別なソフトは必要ないはず.

書込番号:435681

ナイスクチコミ!0


かっとさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2001/12/23 11:52(1年以上前)

追記
今実験してみました.P5を再生ポジションで電源ONして,
付属のUSBケーブルでMacのUSBポートに接続すると
MacOSのデスクトップに“名称未設定”のハードディスクイメージが現れ
これをダブルクリックしていくとhogehoge.MPGファイルにたどり着け,
それを単にドラッグ&ドロップでMacのハードディスクに持ってくれば
ファイルのコピーが可能です.
そのファイルアイコンをダブルクリックすればQuickTimePlayerが再生.
他に,そのファイルをiMovieなどで加工をしたければ
QuickTimeをProにバージョンアップ(Appleのホームページから有料で)すれば,ファイルコンバートしてiMovieで読み込める形式にして,
それに対してテロップ入れたり,二つのファイルをくっつけたりして
自由な編集がが可能です.
もちろん,デジタルビデオで撮った画像の品質を求めてはいけないけど,遊びで使って小さな画面の画像を作る程度なら十分実用でしょう.
#私が高いお金を出してもMacOSにこだわるのは,ひとえにWindowsより
 も使いやすくトータルで楽が出来るからです.
 もちろん,MacOSに慣れているというのもあるけどね.
もっとMacOSを信じてみてください.一般的にMacOS/Windows両用の
ハードのインストールマニュアルでも,Windows向けの説明の方が複雑で
分かりにくく手間取るために割かれているページ数もMac用の倍程度と,
個人的に認識しております.
註:上記意見は,既にMacOSを使っている方への限定的なものです.
 主観と偏見に満ちた意見のため,コメント無用にて願います.

書込番号:435717

ナイスクチコミ!0


スレ主 りゅうぼうさん

2001/12/25 00:03(1年以上前)

かっとさん返信ありがとうございます。
iMovie、雑誌の特集などで見かける度に使ってみたいなあと思っていたのですが、
デジタルビデオカメラ持ってないので諦めていました。しかし、デジカメの動画を
編集するという方法があったのですね。なんか、いろいろ考えるだけでわくわくしてきました。
早速Quick Proを入手して試してみようと思います。

ちなみにマック関連の質問は返信ないかなあと思っていたのでとても嬉しいです。
まわりはWindowsの使用者が多く、一時はVAIOに惹かれたりしましたが、やはり
マックを捨てる事ができませんでした。また機会がありましたらどうぞよろしくお願い
します。

書込番号:438651

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-P5」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-P5を新規書き込みサイバーショット DSC-P5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-P5
SONY

サイバーショット DSC-P5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年10月 4日

サイバーショット DSC-P5をお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング