

このページのスレッド一覧(全473スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2001年10月13日 18:33 |
![]() |
0 | 6 | 2001年10月13日 12:09 |
![]() |
0 | 7 | 2001年10月13日 01:49 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月13日 00:46 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月12日 10:39 |
![]() |
0 | 1 | 2001年10月12日 01:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P5


23のOLです。
発売日にP−5を購入しまして、楽しく使ってます。しかし、撮った画像を見たら直線の物が少し湾曲してます。液晶画面上でも湾曲していて気になってます。これは、異常なんでしょうか?それとも、カメラの性質上仕方ない事なんでしょうか?湾曲は、撮り方によってハッキリ分かる時もあれば、気になららない時もあります。
私は、機械に詳しくないので知ってる方がいましたら、是非、教えて下さいね。
もしかして、私のカメラだけなの?一応、購入店に行って展示されてるP−5で試しましたが、私のP−5と同じ様な状況なんです。
気になってます。
0点

小さなレンズで3倍ズームを実現していますので、広角、望遠どち
らかで湾曲するようになると思います。これは・・・まあある程度
は仕方ないことです。
書込番号:326051
0点


2001/10/13 00:37(1年以上前)
デジカメのレンズは、なぜか湾曲がひどいですのう。こまったもんじゃ。
わしのNikon Coolpix 990も、正方形の被写体が樽型になりまする。
一眼レフのレンズは(その長い歴史から)収差が少ないのですが、デジカメはまだまだ発展途上・・・とガマンしておりまする。わしの場合は。
でも、そろそろ改良して欲しいですのう。
余談じゃが、正確には歪曲収差と呼ぶみたいじゃよ(^^;)
書込番号:326092
0点



2001/10/13 01:23(1年以上前)
JIN341さん、八甲田さん。教えてくださって、ありがとうございます。
JIN341へ、私の持ってるP−5では、広角の時の湾曲が目立ちます。P−5のレンズはP−1に比べても小さくなってますよね?それが原因だったのですね?私のカメラだけなのかと思い、心配してました。どのメーカーのカメラでも多少の湾曲はあるのですよね?機械は苦手なんで、最初から壊れてるのかと思ってました。
ありがとうございました!
八甲田さんへ、私も、正方形の物を撮る時には、樽型になるんですよ。今もそうなんですが、P−5を購入する際には、カメラ自体の知識も無く、気になるのは値段だけでした。それ以外に気になる所は、今の所ありません。画像も綺麗ですし、大きさも私には丁度良いくらいです。ありがとうございました。
なるべく、湾曲が目立たない様に撮ろうと思います。八甲田さんのおっしゃる様に、早くレンズの問題が解決されれば良いと思います。P−1、P−3、P−5だから、今度はP−7、P−9なんでしょうかね?
書込番号:326163
0点


2001/10/13 01:48(1年以上前)
とある雑誌に以下のような記載がありました。
「レンズは一般に広角レンズになると遠近感が誇張され、被写体に寄れば寄っただけパースペクティブ(遠近感)がついて手前が大きく写ってしまう。そのため商品撮影には、歪みの出にくい、35ミリカメラの換算で90ミリ〜200ミリ程度の望遠域のレンズが多用される。(中略)デジカメがフィルムカメラより被写界深度が深いので、3倍ズーム機なら、ズームで寄れるところまで寄り、ゆがみが出ないようにする。なお、ブレ防止と正確な構図のため、三脚は必ず使って欲しい。三脚がない場合はイスなどの上にデジカメを置いて押さえつけて撮るだけでもかなりブレは防げる。」
とあります。レンズによる差もあるのでしょうが、やはり性質上やむをえないものかと思われます。
余談ですが、自分もP5ユーザーです。
P5の情報がより活性化するといいですね。
書込番号:326210
0点


2001/10/13 01:49(1年以上前)
いやいや、お礼には及びませんのう。
確かに、小さくて高性能なレンズができれば、それに越したことはないんじゃが、光学レンズは、そう簡単に作れるわけではありませんのじゃ。
(設計は簡単じゃが、コストとの兼ね合いもありますので)
現実には、まっすぐな物を画面中心にするしかありませんのう。撮影方法を色々工夫してみてくだされ。
書込番号:326211
0点



2001/10/13 03:26(1年以上前)
みなさん、私の質問に親身になって答えてくれてありがとうございます。
デジカメの専門ページと言う事もあり、流石に詳しい方が多いですね。機種も選定できるので、同じP−5ユーザーさんもいて心強いです。
katchinさんへ、色々な雑誌を読まれてるのですね。私は、機械に興味はあるものの機械関係の雑誌は、出てくる言葉の意味さえ分からないので、読んでません。意味が分かれば面白くなるのしょうけど、パチパチ撮ってるだけなので、普段は支障無いですからね。昔、兄の友人がP−1を持っていて、少しだけ借りて撮影した事があるんですよ。今は、私がP−5を買ってP−1に比べれば湾曲の度合いが出てますよね?撮影方法を参考にさせてもらい、楽しく撮ろうと思います。ありがとうございました。私のような初心者は特にP−5の情報が活性化する事を願ってます。最後に質問ですが、ソニー製品を選ばれた理由をお聞かせ下さい。私は、単純に小さくてハンドバッグに入るからでした。
八甲田さんへ、P−5に関する私の悩みを解決して下さったので、八甲田さんにはとても感謝してますよ。小さくて高性能なレンズ。私は今まで新製品はより高性能な物だと思ってましたが、開発には段階があるのですよね?今回のP−5はP−1の後継機として、主にコンパクト化に重点を置いてるのですよね?レンズを高性能な物にしてたら、結構な値段なんでしょうね?今回、カメラはレンズが命ってことが分かりました。それなら、もう少しレンズにお金を掛けても良いような気がしています。性質上仕方ない物なら目立たない程度に。八甲田さんは、nikon製のデジカメをお使いだそうですが、P−5のページに書き込みをされるのは、ソニー製品にも興味があるのでしょうか?
書込番号:326343
0点


2001/10/13 06:55(1年以上前)
>P−5のページに書き込みをされるのは、ソニー製品にも興味があるのでしょうか?
いえいえ、わしはhttp://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?BBSTabNo=1で読んでいて、たまたま目にしただけじゃよ。
レンズというのは、ある程度の奥行き(長さ)が必要じゃ。
コンパクトにするには「口径が小さい」「構成枚数が少ない(全長が短い)」など、不利な条件ばかりじゃ。で、曲率を強くすると歩留まりが悪くなるし(以下略)というわけじゃよ。
余談じゃが、Coolpixの場合はkatchin さんが言われるように「場合によっては」そうなるということで、ここで補足させて頂きまする。
書込番号:326458
0点

広角側で歪みますか。kitchinさんの仰るように望遠よりで撮るよ
うにしましょう。
書込番号:326510
0点


2001/10/13 09:57(1年以上前)
>色々な雑誌を読まれてるのですね。私は、機械に興味はあるものの機械関係の雑誌は、出てくる言葉の意味さえ分からないので、読んでません。
僕もそんなに詳しい方ではないです。ただ、最近のデジカメブームの影響を受けて、基本的な知識や撮影方法・テクニックを解説している入門者向けの本をよく見かけます。1冊は持っていてもいいかと思います。
>ソニー製品を選ばれた理由をお聞かせ下さい。
P5に至るまでに、いろいろな経緯がありました。
以前はSANYOのDSC-SX150という機種を使ってました。動作が軽快で非常に優れたデジカメでしたが、使っているうちに光学ズームの無いことや電池の持ちの悪さに不満が出てきました。
その後、ソニーのDSC-S30という機種に乗り換えました。これはサイズが大きいこと以外にこれといった欠点もなく、非常に素晴らしいデジカメでした。ただ、最近200万画素程度が必要となったため、今回P5を購入しました。
ソニー製の良さといえば、やはりインフォリチウム電池が第一に挙げられます。ただ、P5は電池の持ちが良い方とは言えませんが(S30は液晶オンで150分!)……。
あと、本体のデザインでしょうか。個人的に、あまりカメラっぽくなく、スタイリッシュなところが好きです。これには色々な意見があるでしょうが。
欠点としては、コンパクト型ゆえに望遠側でのF値が大きいことでしょうか。あと、個人的にはシャッタースピードが可変であればよかったかな。それとメモリースティックが高い!(これはサイバーショット全体の問題でしょうが)ってことですね。
ただ、P5に対してこれ以上の要求は、贅沢なことかもしれませんね。個人的にはかなり満足しています。
書込番号:326566
0点

>katchinさん
名前間違えてました。申し訳ありませんでした。m(__)m
書込番号:326778
0点



2001/10/13 18:33(1年以上前)
はい、色々工夫して撮ろうと思います。皆様、本当にありがとうございました。私が見ていない間に話の内容がドンドン専門的になっていってますね。皆さん、本当に詳しいのですね。カメラや機械関係の話は、やはり、男同士の方が盛り上がりますね。私も話に付いて行きたいけど、これ以上専門的なると私は、初めて聞く言葉ばかりです。私には、兄が一人いますけど、普段は話をしないので、今回色々な話を聞けて、勉強になりました。そして、皆さんの知識と情報量の多さにビックリです。(私が勉強不足なんですが・・・。)
八甲田さんへ、偶然目にした私の質問なのに親切に答えてくださってありがとうございます。レンズと奥行きの関係、覚えておきますね。これからのカメラ選びの基準にしていきますね。歪曲収差、初めての言葉でした。友達の中で、私が1番詳しくなったですよ。友達に自慢しますね。ありがとうございました。
katchinさんへ、色々なカメラを使われたのですね。おっしゃる通りP−5のバッテリーは、確かに短いですね。女5人でカラオケに行き、1枚取る度にワイワイガヤガヤ、10分位液晶を見ています。10枚取ったら電池切れのサインがピコピコしてます。私も含めて友達全員、機械やバッテリーの事に関しては本当に無頓着です。せっかく128MBのメモリースティックを買ってるのに、この有様です。全部(128MB)撮った事ありません。勿体無いです〜。予備を買うつもりです。男性に比べて私達は無駄が多いのかな?でも、楽しくが1番ですよね?デザインは、katchinさんと同様、小さくて可愛いので気に入ってます。S85/75と比べてもカメラっぽさが無いのが良かったです。カメラっぽい=男性の持ち物って気がするんですよ。今回は、本当にありがとうございました。
jin341さんへ、私の場合、広角で撮る事の方が多いのですが、カメラを少し斜めに傾けて撮れば湾曲が目立たないときもあるので、何とか工夫してみますね。それでもダメなら望遠で撮りますね。湾曲ですが、私のカメラだけの現象では無い事が分かって、ホッとしてます。katchinさんの名前間違っちゃったんですね?今回私の質問に対する答えのお礼に私からも謝りますね。
katchinさん、名前間違えてすみません。許して下さいね?(笑)
皆さん、今回は、本当に勉強になりました。ありがとうございました。
最後に、ソニーの次期新製品の名前予想ですが、P−7、P−9です。当たってたら誉めて下さいね。
書込番号:327120
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P5


P5の購入を検討しています。
実際に購入された方にお聞きしたいのですが、メモリスティックは同梱品(8MB)で足りてるでしょうか。使い方によると思いますが、参考までに教えてください。別途購入された場合、容量も教えてください
0点

マサピーさんこんにちわ
8MBのメモリスティックは、サンプル撮影程度の容量と考えてください。
圧縮しない撮影ですと、多分三〜四枚位しか撮る事が出来ないと思います。
どのくらいの撮影するのかで、お勧めも変わりますが、32MB以上有った方が良いと思います。
書込番号:323975
0点


2001/10/11 15:14(1年以上前)
8Mでは最高画質で撮った場合は数枚しか撮れません。640×480程度の
大きさで撮るのであれば20枚以上撮れたと思いますが、それでも大分少ない
事は確かです。普通に使うのであれば、32MB以上は必要ではないでしょうか?
書込番号:324058
0点


2001/10/11 16:42(1年以上前)
秋葉原のサトー無線でP5と128MBを一緒に買ったらそれぞれ64200円と11000円で買えました。本体がちょっと高かったけど128MBが安かったので満足です。128MBは必要ですよ。
書込番号:324127
0点


2001/10/11 21:47(1年以上前)
私としては64MB以上は必要だと思います。128MBが発売される前は64MBが12000円ぐらいしていたのですが、今は128MBが出たので、64MBは6000円以下で買えます。ちなみに128MBは11000円ぐらいですね。
書込番号:324467
0点

私の場合,デジカメは8台目ですが,毎回,メモリーと予備電池,充電器は必需品と思って買っています.車に任意保険が必要なのと同じ感覚です.今回のDSC-P5は,バッテリ3本と充電器,384MB分のメモリスティックを確保しました.
書込番号:326117
0点



2001/10/13 12:09(1年以上前)
かっとさんすごい!
皆さんの意見を参考に128MBを買うことにしました。
色々ありがとうございました
書込番号:326685
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P5


21才のOLです。
はずかしいのですが、他に聞けるところがないのでお聞かせ下さい。
私はヌードの撮影にP5を使用しようと思ってます。
P1はフラッシュをたかないモードにすると
真っ暗になってだめです。
■環境は
・ホテルの室内
・照明はかなり落とします。
・少し動きもあります。
このような条件下で
・ブレずに
・少しでも明るく
・シャッター速度を落とさずに
・女性の肌をきれいに見せられるように
写すためには、どういったマニュアルモードがあるのでしょうか?
P5を使用する条件でアドバイスいただけませんか?
(^。^)
0点

コンパクトなデジカメではもっとも不利ですので、もっといいデジカメのほうがいいですよ。
出来たら銀塩で取られるほうがいいかと思いますが
レンズの大きい明るいものを選ぶとよいのではないでしょうか。
P5などは主に屋外でのスナップ目的が主眼でしょうから
どっちにしろ暗いところで動くものをとるのかかなり厳しいわけで。
書込番号:321266
0点

文章から見て、卑猥なモノではなく、
芸術的なヌードをお撮りになると感じられましたので、
マジメにお答えしたいと思います。
※ちなみに私、一眼レフでヌードはちょくちょく撮っています。
もちろん、相手はプロのモデルさんですが。
ヌードに限らず、写真は光と陰を撮っていると言って過言ではありません。
つまり、光の当て方、使い方が一番のポイントであり、永遠のテーマなのかもしれません。
ですから、
>・照明はかなり落とします。
では、撮影は非常に難しくなります。
薄暗い部屋で、例えばスタンドの光を使って、
体の一部をうまく照らし、そこを画角の一部(面積にして、1/4程度)に入れるべきです。
その際、露出は薄暗いところに合わせ、
光が当たっているところは白く飛ばしてしまった方がいいかもしれません。
・・・って書いて、イメージ湧きます?
次にお聞きしたいのは、
撮影者は彼氏ですか? 女友達? セルフヌード?
セルフでないなら、撮影時は「スポット露光」で、
狙った部分の光で露光してください。
撮影時はもちろんストロボは無し。
フツーのカラーで撮影して、あとでレタッチした方がいいでしょう。
ホントは絞り優先モードで撮りたいのですが、
P5にはないみたいですね。
となると、ISO400にして撮った方がいいですね。
撮影時、セルフであろうと無かろうと、
暗いところで撮るなら三脚は必携です。
しかし、うまくぶらすのも撮影方法の1つになります。
ただし、「うまく」ですよ。
少し大胆なポーズもいいものです。
体の一部をどアップにするのもいい感じです。
静の撮影もいいですが、「動」もステキな感じになります。
セルフタイマーを使って、カメラの前で騒いでみるのも面白いです。
その時、女性友達と一緒に騒ぐと、自然ないい感じの写真になります。
カメラ技術よりも、光の当て方、使い方、
モデルの自然な感じを楽しく撮ってみてください。
書込番号:321303
0点


2001/10/10 01:22(1年以上前)
撮れた写真を何処かのネットアルバムで公開してほしいのぉ・・・。
これは削除対象になるんかい!?
書込番号:322002
0点

質問の回答に必要とされる内容であれば
掲示板の使用方法に触れることではありませんが、
セクハラで訴えられても文句は言えないでしょう。
書込番号:322065
0点


2001/10/11 14:50(1年以上前)
P5自体がマニュアルモードを持っていないので、調整できるのはISO感度と
EVだけです。フラッシュをたかないとなると、かなり辛いですから、とにかく
ISO感度もEVも最大まであげて何とか撮れるかもしれないというところで、
・ブレずに
・少しでも明るく
・シャッター速度を落とさずに
・女性の肌をきれいに見せられるように
というのはP5では不可能にちかいですね。できるのは三脚を使ってカメラを
固定すること、なるべく明るくすること、ズームは広角側を使用するだけです。
後はぶれさえしなければ画像処理ソフトで肌を綺麗に見せるように調整は可能ですが、あまりに暗くつぶれてしまえば不可能になってしまいます。
なんにせよ、デジタルカメラは暗いところは苦手ですし、P5はコンパクトに
出来ている分マニュアル機能は何も持っていないのです。
書込番号:324040
0点


2001/10/13 01:49(1年以上前)
男だね
書込番号:326212
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P5


現在P1を持っています。640×480の大きさで撮ると画像がよくない(60KB程度)です。eメールでは便利のイイ大きさなので、このサイズで画像を良く(200〜300KB)する方法があったら教えて下さい。P5で可能であれば買い換えたいと思っています。
0点


2001/10/12 23:59(1年以上前)
僕は、P1とP5を所有しています。
P5からは、画質モードを洗濯できるようになりました。
スタンダードとファインモードです。
僕自身では、確かにファインの方がよくなったような気がします。
まぁ、個人差がありますので、
1度電気屋さんに行って、展示品を見た方が良いと思います。
書込番号:326014
0点

その上のサイズ等で撮影してPCでリサイズすると
640×480で撮影したものよりマシになるような過去ログなかったけ?
書込番号:326106
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P5


現在、P5の購入を検討しております。前まではP1を使用していましたが、
オークションで売りました。で、P1を使って思ったのですが、
純正のケースがださい・・・
FUJIやIXYみたいにぴったり合うケースが欲しかったのですが、
なかなか見つからなくて・・・
そこで、
P5の純正以外のケースで、P5専用のケースがあれば
どなかた教えて頂けないのでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点


2001/10/09 13:48(1年以上前)
携帯用のケースであわせればいいのがありましたよ
書込番号:320973
0点



2001/10/12 10:38(1年以上前)
返信が遅くなりまして、大変申し訳ありません。
即レスどうもありがとうございます。
携帯用のケースで合うものがあるということですが、
具体的にどこのメーカーでどの携帯用のケースか
等詳細が分かりますでしょうか?
教えて頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。
書込番号:325154
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P5


P5とIXY−D200で迷っています。
そこで教えて頂きたいのですが、画質について前モデルのP1は雑誌のレポート等でも良い評価を得ていましたが(特選街etc)、P5は14bitになったそうでより画質は向上したのでしょうか?
やはり人物撮影では、人物の輪郭にノイズのようなものが出るのかな…
ところで200万画素と300万画素では画質はかなり違うのでしょうか?
店にあるサンプル写真はどれも綺麗で差がよくわからないので実際の感想を教えてください。
0点


2001/10/12 01:01(1年以上前)
メーカーのサンプルや、個人のHPでも実際に取られた写真を掲載してたりするので、それらを参考にしてみてはいかがでしょうか。
書込番号:324800
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





