

このページのスレッド一覧(全620スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年9月23日 07:31 |
![]() |
0 | 1 | 2001年9月21日 03:02 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月21日 22:12 |
![]() |
0 | 1 | 2001年9月20日 23:45 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月24日 06:31 |
![]() |
0 | 1 | 2001年9月18日 19:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P5


今度、P−5を買おうとおもっています。
色々調べたのですが、連射ってできますか? シャッターボタン押しっぱなしで、カシャカシャ撮ってくれるような。
どなたか、知っていたら教えてください。 なん連射できるかとか、詳しく教えていただけると、嬉しいです。
よろしくお願いします。
0点

連写ですよね? (^^)
http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/DSC/DSC-P5/spec.html
「2枚連写」という撮影モードがあるようです。
書込番号:297539
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P5




2001/09/21 10:53(1年以上前)
先日、ソニービルへ行って実物を見てきた時の感想です。
私の理解する「タイムラグ」はP1や、IXYdigitalに見られるような、シャッターを半押しにすると液晶画面が「静止画」に固定されてしまう現象だと思っていますが、P5では、これがなくなっています。私もこの点は凄く気になっていましたので改善されていたのに満足です。ただ暗いところでのAF等での反応速度は使用状況によるでしょうからはっきりしません。私にはAFが決まるまでの時間はP1と変わらない感じでした。薄っぺらくなっているので携帯性は非常にアップでしょう。マリンパックと共に購入を考えています。
書込番号:297729
0点


2001/09/21 22:12(1年以上前)
フジFP6800ユーザですが、
私がP−5を使ってみて気になったところをお答えします。
半押しをした時に、被写体に合ったピントが、
1度ピントがボヤけてから、ピントが合う機能のようです。
その為に、シャッターチャンスにタイムラグが起きると思います。
私は、ソニーさんデジカメを使った事がありませんので、
質問の内容と違うかも?しれませんので、
もし、間違いがあれば訂正の方をお願いします。
書込番号:298263
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P5


幕張で開催中のWORLD PC EXPO2001での感想。
見た目=P1と並べたら随分薄くなった。
青部分が無くなりかなり地味な印象。
全体的にスッキリした。
使用感=反応が早くなっている。
感想 =一言でなら、大きなマイナーチェンジ。
実売安けりゃP1が買い、新し物好きならP5ってとこでしょうか。
0点


2001/09/20 23:45(1年以上前)
銀座のソニーショールームでの感想。
見た目=P1と比べ確かに薄くなっている。
P1と比べ青色(プラスチッキー)部分が無くなり洗練された。
使用感=グリップ感はP1のほうが手にシックリ馴染む。
ボディ上部のダイヤルとかコントールボタンが誤操作しそう(P5) 反応(再生含む)は、やはり早くなっている。
レンズ開閉音は格段に静かになっている(P1比)
画質はディテール向上によりシャキッとした。
総評 =性能は明らかにP5が上。あとはデザインの好みか?
シャッター/絞り優先機能、マニュアルホワイトバランスが付けば
他社含め敵なし。
書込番号:297308
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P5

2001/09/19 18:38(1年以上前)
P1&P5は使えません。P50は使えます。カタログ上では。
書込番号:295662
0点


2001/09/24 06:31(1年以上前)
P−50は、単3だと思いましたけど
書込番号:301076
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P5

2001/09/18 19:48(1年以上前)
P1に比べP5まず、小型化(7ミリほど)が図られてます。
スペック的にはほぼ同じです。
また、P1の欠点だった暗所でのオートフォーカスも、
補助の光を照射することによりクリアしたらしい。
また、画像データのデジタル変換も12ビットから14ビットに増えたため
階調表現も向上しているようだ。
まあ、P1のさらに小型化さらに操作性の向上にプラス何万円の
価値を見出せるかじゃないでしょうか?
まあ、自分だったらP1買いますけど・・・・(ってもってます(爆))
書込番号:294655
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





