
このページのスレッド一覧(全290スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2003年9月12日 22:28 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月8日 11:13 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月7日 18:20 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月7日 23:12 |
![]() |
0 | 5 | 2003年9月7日 12:00 |
![]() |
0 | 3 | 2003年9月5日 22:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P8


P8買いました。
そこで質問です。
メモリースティックproとメモリースティックの両方をお持ちで
さらにカードリーダー(メモリースティック対応)にて使用されて
いる方はいらっしゃいますか?
以下メモリースティック=MSとさせていただきます。
その場合の読み込み体感(実測があればうれしいですが)を
おしえて頂けますか?
本体にMSから直接の取り込みを1とすると
本体にMSpro
リーダでMS
リーダでMSpro
今後購入の為に参考にさせていただきたいのでよろしくお願い
致します。
0点

VAIOなのでリーダないんですが、MSはPROは若干速いかな、位でうーん格段速いようには感じないです。体感速度。
PROのフォーマットは速いですけど。
私の気のせい?
書込番号:1934137
0点



2003/09/11 21:01(1年以上前)
goodideaさん、はじめまして。
早速のご回答ありがとうございます。
goodideaさんはVAIOユーザとのことなので、わざわざそこまでしたか
どうかわかりませんが直接本体とUSB接続で読み込んだことはございますか?そのときの体感はどうでしたか?
メモリースティックはproを買ってしまえ!!と考えているところですが
カードリーダの必要性はあるものか?どうかの判断ができかねています。
その他の方でも意見があれば、どんどんお返事頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:1934268
0点

PROについて一つ欠かせて戴きます。
S単独でリーダから読む場合、VAIOの場合でも読み込みにはファームウエアのアップが必要でした。これは機種によるんですが、他社のパソコンの場合は対応はどうなんでしょうね。
P8からUSB通してPCにデータ転送した場合、考えられるのは私が体感したのと大差ないんじゃないかと思います。PRO自体は速くなったかもしれないけど、USB1・1の速度はそこまで対応してないんじゃ。
これも参考にしてください。
http://www.memorystick.com/jp/ms/pro.html#2
ちょっと試してみます。後ほどレポートします。
書込番号:1934307
0点

ためしてみました。
転送データサイズ60,993,401KB *.MPG
MS 80秒
MSPRO 74秒
USB接続。(1.1です)
書込番号:1934353
0点

Proの高速転送モードに対応してる器機っていうのは
まだ存在しないんじゃないんでしょうか?
USB2.0で、かつ、Proの高速転送モード対応という
カードリーダー等があるなら速くなりそうな感じです。
P8自体は高速転送モード非対応だったような・・・。
書込番号:1934966
0点

からんからん堂さん
>P8自体は高速転送モード非対応だったような・・・。
そうそう、MSPRO対応と、高速転送モード対応は意味合いが違いますし、いろいろなものみても高速転送モードには非対応ってでてますよね。
だから体感が変わらないのは当たり前ですよね。
補足ありがとうございます。
勉強不足かPROの高速モード対応リーダは見たことないです。
書込番号:1935377
0点


2003/09/12 16:51(1年以上前)
高速転送対応のリーダで現在発売しているのは今日発売の飛鳥のものだけだと思います。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0819/aska.htm
飛鳥のメモリースティックPRO高速転送対応リーダを試す
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0912/aska.htm
発売予定のものは(分かっている範囲ですが)ソニーから発売されるMSGC−US30とVAIO秋モデルの一部ぐらいですね。
http://www.sony.co.jp/Products/mssupport/adapter/us30.html
書込番号:1936263
0点

それにしても、これからに期待したいメディアっですね。
すれ主さんには参考になったのか否か分かりませんね。どうしたんだろ。
書込番号:1936711
0点



2003/09/12 22:28(1年以上前)
みなさま、いろいろなご意見ありがとうございます。
とても参考になりました。自分の勉強不足に痛感!!
またres遅くてすみません。勤め先で閲覧はしていました。
(投稿したら会社くびになってしまう)
goodideaさんには実測までして頂き感謝致します。
とりあえず、MSproの256購入してみて、本体直接USB接続で
読み込みしようと思います。
後日機会をみてMSAC-US30あたりを購入してみたいと思います。
以上また質問させて頂くことがあるかもしれませんが、
今後ともよろしくお願い致します。
書込番号:1937067
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P8


P8で主にペットなどを撮っています。
室内で撮影する時、できればフラッシュを焚かずに取りたいのですが、
どうしてもシャッタースピードが落ちて写真がぶれてしまいます。
フラッシュを焚けばいいのですが、赤目になりがちだし、写真も
暗めになってしまうので、できればフラッシュなしで自然に撮れたら...
と思うのですが、無理でしょうか?
よい撮影テクニックがありましたら教えてください。
0点

ノイズ覚悟で感度を目一杯あげるとか・・・照明を増設して室内自体を更に明るくするとか・・・スレーブストロボを増設する(直接当たるのを避けるならば、少し天井に向けとく)とか・・・
書込番号:1924682
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P8


みなさん画像サイズは何でとってますか?
私はとりあえず大は小を…ってことで3.1Mでとってるんですが,これだとこのPC(ノート)では表示しきれないんですよね^^;ま〜必要ならリサイズしますが.
そんな私は3.1Mつかう必要ないのかな〜.とりあえず印刷はするきないです.
あと,バッテリーってどれくらいもちます?128Mつかいきっても切れないのかな?あと表示を信じていいのかな?出かけるときしかつかわないから出かける前に充電するんだけど,切れる前に充電するのはメモリ効果でよくないんですよね?きれるまでつかったほうがいいのかな?
0点


2003/09/07 16:14(1年以上前)
画素数からだけで言えば,ぐがぐがさんには300万画素は必要なかったと言える。画調やその他の機能性能もあるので,P8を買ったことが総合的にオーバースペックであったかどうかは分からないが。
3.1Mで撮影して,メディアを使い切ることがないのならば,3.1Mでよい。リサイズで小さくすることはできるが,大きくすることはできない。(大きくしても実質的な解像度は小さいときと同じ)
あと,イチウムイオン充電池にメモリー効果はない。メモリー効果が発生するのは,ニッケル水素充電池。だから,切れる前に充電すること。
書込番号:1922104
0点



2003/09/07 18:20(1年以上前)
なるほど〜.ありがとうございます.メモリ効果ないのですね.しらなかった.勉強になります.静止画では容量いくほどとらなそうなので,3.1Mでとることにしますわ.動画ももう少しとろうかな.容量心配であまり取ってなかったから.
ども〜です.
書込番号:1922437
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P8


ちかじかデジカメを買おうと思っているのですが、MINOLUTAのDimageXTとSONYのDSC-P8で迷っています。仕様もそう大差がないですし、価格もほとんど同じ、色も赤と同じ。決めかねてます。どなたかいいアドバイス(使ってみた感じなど)があれば教えてください!
0点

暗いとこで撮るのがおおいならAF補助光システムがついているP8がいいんじゃないかしら
アクセサリーが豊富なのもP8ですね^^
でも気軽に楽しめるのはXtかな? わたしだったらXtです^^ Rumico
書込番号:1922185
0点



2003/09/07 23:12(1年以上前)
早速アドバイスありがとうございました!性能的にはやっぱりSONYなんですかね。でもやっぱり持ち歩いて気軽に使えるのは、小さくて軽いXtの方がって感じですね。ん〜ますます迷う!
書込番号:1923531
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P8


はじめまして。今現在ソニーのDSC-S70を使っているんですが、もう少し小さいものをと思い、ソニーのP8かキャノンのIXY30かで迷っています。3才の子供を中心に撮りたいんですが、画質も重要なポイントです。ピンぼけの写真が多い私にはどっちが良いのでしょうか?良きアドバイスをお願いします。明日購入予定です。
0点


2003/09/06 09:54(1年以上前)
私もこのP−8使っていますが、あまりピンボケにはなりませんよ。
画質も満足のいくもので気に入ってます。
でも、使用する時は、できる限り、シャッターを半押してピントを合わせてから撮影したほうが良いと思います。このP-8には、動いているものをとる時に半押ししながら撮影できる機能もありますので良いです。
暗い所で撮影する時は、ISOを100にしたり、手ぶれがおきないようにがっちりかまて撮影するとピンボケが少なくなると思います。
書込番号:1917945
0点



2003/09/06 12:35(1年以上前)
ゆたっぴーさんアドバイスありがとうございます。画質についてはどうでしょうか?P8でも十分綺麗な画像が撮れますよね?
書込番号:1918282
0点


2003/09/06 13:53(1年以上前)
十分きれいです。
写真屋さんにだせば、デジカメとわからないぐらいですよ。
ただ、暗い所でとる時は、注意してください。普通に撮影するとISO感度が上がってしまって、ノイジーになってしまいます。
私は、ISO100固定で撮ったり、モードを変えて撮ったりしています。
書込番号:1918457
0点


2003/09/06 17:07(1年以上前)
ぼけの原因は何だろう。
@カメラのピント合わせの仕組みが不正確。
Aシャッターボタン半押しでピントが合ってからシャッターボタン全押しで撮影というセオリーを守っていない。
Bカメラのピント合わせが遅く,被写体の動きに間に合わない。
ピンぼけ以外にも次のような場合は,画像がぼける。
Cわきをしめてしっかり構えて撮影していない結果,手ぶれしている。
D光量が少なく,シャッターの開いている時間が長いため,手ぶれしている。
Eシャッターの開いている時間が長いため,被写体が動いて,被写体ぶれしている。
ぼけの原因が分からないまま買い換えても,ぼけは解決しないかもしれませんよ。
あと,画調は,メーカーにより,厳密には機種ごとに違うので,インターネットでメーカーサンプル以外の素人が撮影した画像を探して,確認した方がよいでしょう。たとえば,派手めの色と自然だけど地味めの色とで,どちらが高画質かよりも,どちらが好みかが重要です。
書込番号:1918968
0点



2003/09/07 12:00(1年以上前)
皆さんアドバイスありがとうございます。ピンボケの原因なんですが一応半押ししてからピントを合わせて撮るようにしています。結構子供を撮るのが屋内なのかもしれませんが・・画像はぶれてはいないんですが画像が・・初心者なんでまだまだかもしれませんね。
書込番号:1921534
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P8


おそれいります、私はP7を使っているのですが、最適の設定を教えて下さい。
サイズを大きくし写真にプリントすると綺麗になるようですが、メールに使用するのにサイズが大きすぎるし・・・用途によっていろいろあるとは思いますが、皆様はどういう設定をされてますか?
0点

違うデジカメを使っていますが、私の場合は撮影は最大サイズで。
で、パソコンに取りこんでから必要な画像だけを「ViX」や「チビすな!!」などのフリーソフトでメール用の縮小サイズを作っています。
もちろん、縮小版は「別名で保存」して オリジナルの画像を残すように気をつけています。
書込番号:1914453
0点

P7も再生メニューの中にリサイズがあるので、
印刷するなら常に最大で撮っておいてメールなどで送る場合は
640*480などへP7内でリサイズするのがいいかも?
リサイズしても元画像は残るので安心です。
書込番号:1914868
0点



2003/09/05 22:44(1年以上前)
いろいろ、ご意見ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:1916790
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





