
このページのスレッド一覧(全290スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 14 | 2004年3月9日 13:54 |
![]() |
0 | 9 | 2004年3月2日 20:14 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月1日 07:59 |
![]() |
0 | 5 | 2004年2月29日 17:27 |
![]() |
0 | 6 | 2004年3月18日 06:12 |
![]() |
0 | 4 | 2004年2月22日 01:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P8


P8を買おうと思っていましたが、動画の容量が大きく「5秒程度で2〜3M」とこの掲示板に記載されていました。そうなんですか?知人のDSC−F505Vは10秒位で2M以下なんですが、P8だから?
比較的暗い場所での撮影が多いのです。SONYで暗所に強い製品はありますか?2つの質問でスイマセンがどちらの回答でも良いので教えて下さい。
0点


2004/03/03 20:55(1年以上前)
>動画
F-505Vは最大320x240ピクセルの動画撮影可能。
P8は最大640x480ピクセルの動画撮影可能。
解像度が違うのでP8の方が容量食うのは当然と言えます。もちろん綺麗さはP8の方が断然上でしょうが。
なお、160x112ピクセルの低解像度モードなら画質を犠牲にしてより低容量で長時間撮影できます。
>暗所に強い
ISO800相当まで上げられてナイトショット機能もあるDSC-V1とか。
書込番号:2542346
0点



2004/03/03 23:49(1年以上前)
V1…え〜!きゃんどるさんありがとうございます。でも高いですネ。
P8の掲示板なのに申し分けないですのですが、
私の最終目的は、暗さに強い事(ある程度は妥協可)と、
動画がMPEGまたはAIV表示でメール送信できる軽さである事。
で、3万円以内。
その条件にあうデジカメは無理なのでしょうか?ヘルプです。
書込番号:2543326
0点


2004/03/04 01:06(1年以上前)
これまでにも言われてきていることですが。
「普及価格帯のデジカメで、暗所に強いものはありません。」
ただし、iwananomeさんの仰る「暗所に強い」がどのようなシチュエーションを指すのか分かりかねますが、
P-8に限らずどのデジカメでも、暗い中でフラッシュを炊いて撮るというぶんにはそんなには問題ないかと思います。
ただし、フラッシュが効かないもしくは使えない撮影、例えば夜景撮影や暗い室内でのノーフラッシュでの撮影などには、シャッター速度が最大1秒しか無いこともありこの機種はちょっと向かないかもしれません。
この価格帯であえて「暗所に強い」機種をあげるなら、最大撮影時間15秒、マニュアル撮影機能が豊富で設定次第で何とかなる可能性のあるcanon powershotA70辺りを挙げさせていただきます。
(できればもうちょっとがんばってA75の方がいいですが(^^ゞ)
ただし、いずれにせよ三脚などの固定手段は必須かと思います。
また、もし、iwananomeさんが暗い中よく動くもの(猫とか)をフラッシュ無しで撮りたいとか、夜景や室内でのノーフラッシュ撮影を手持ちで行いたいとか考えておられるなら・・・正直どれでも無理ですので諦めて下さい(^^ゞ
ちなみに、動画に関しては、P-8なら低解像度で撮影することで、A70なら元々それほど高い動画性能がないので、10秒程度の動画をメールで送ることは十分可能かと思います。
書込番号:2543686
0点



2004/03/04 16:56(1年以上前)
暗いと言っても照明の暗い店内などです。スラッシュ撮影がキライなので困る事が多くて。でもSONYに限らず難しいということが分かりました。きゃんどるさん、どうもありがとうございました。
書込番号:2545204
0点

ストロボを使わない室内での静止画撮影の良否は、レンズの明るさ(F値)が最大の影響要因です。
F=2.0以下のものなら、早いシャッタースピードが切れるので、手ブレや被写体のブレも気にならなくなります。
ちなみにP8は、コンパクトカメラに多い広角側でF=2.8ですので、暗い室内での撮影は苦手、望遠(F=5.2)撮影となると絶望的、もはや使い物になりません。
室内で望遠側にズームしていくと、みるみるうちに画面が暗くなるのがわかります。
書込番号:2545717
0点



2004/03/04 23:27(1年以上前)
「F値」…そうなんですか。となるときっと3万程度のデジカメでは難しいのでしょうね。F値のそこそこ小さなものをご存知ありませんか?
*私、おばさんですが「オバアサン」ではないぞ!
書込番号:2546614
0点

レンズの明るいデジカメは3万円ではちょっと・・・。
例えばSONYでは、
●F802:F=2.0(28mm)〜2.8(200mm)
●F717:F=2.0(38mm)〜2.4(190mm)
など、ハイエンド機になります。
他社では、
●OLYMPUS C-5050:F=1.8(35mm)〜2.6(105mm)※旧モデルですが。
●CANON PowerShot G5:F=2.0(35mm)〜3.0(140mm)
などがあり、Gシリーズは歴代、明るいレンズを搭載しています。
また、広角側のF値が平凡でも、ズーム全域でF値が変わらないものとしては、
●PANA FZ10/2:F=2.8(35mm〜420mm)
●FUJI FinePix S5000:F=2.8(37mm〜370mm)
などですね。
いずれにしても、価格普及帯のコンパクト機では無理ですね。
書込番号:2547171
0点


2004/03/05 17:39(1年以上前)
多分、現実的なところでいきますと、iwananomeさんに最も向いてるデジカメは、手ぶれ補正機能付きのpanasonic DMC-FX1辺りだと思いますね。
これだと3万円はオーバーしますが。
これでISO感度400+手ぶれ補正オン+ズームを使わない
この条件なら、ノーフラッシュ、室内での手持ち撮影でも何とかなるかもしれません。
この掲示板でも、イルミネーションを手持ちで撮れたという報告も有りますし。
ただ、暗い室内って、実は相当暗いのでこれでも無理かもしれません。
結局の所、ミニ三脚を使うか、机などの上に置くなどしてカメラを固定し撮影するのが確実です。
書込番号:2548976
0点



2004/03/07 18:03(1年以上前)
釣りに行っていて留守していました。オリンパスμ10持参で。手も濡れていたり雨天釣行も多いので(μ10はF値3.1でしたね)。しかしKOMESHIさんのおっしゃるように、F値の小さい物はポケットサイズは無理みたいだし高か〜!きゃんどるさんの教えてくれたDMC-FX1はコンパクトですね。でも暗所撮影については一旦あきらめます。
オールマイティーのデジカメなんて望む方に無理があるのですね。
では「動画」の方です。オリンパス含め大半が「mov」のファイル形式ですが、SONYは「mpeg」(それでP8に目をつけたのですが)
メールに「添付」ではなく「貼り付ける」ためにmpgかaviのため、movを
変換していますが、mpg→avi→mpgと大きくなってしまいます。2MBが限界ですよね。P8だと10〜15秒でどの位の容量になるのでしょうか?
書込番号:2557126
0点



2004/03/07 18:15(1年以上前)
訂正 mov→avi→mpgでした
書込番号:2557177
0点



2004/03/07 23:01(1年以上前)
え!? 4〜5MBではメールでは無理です。2MB以内でないと…。
mpgまたはaviでメール用に小容量の動画が撮れるデジカメってないのでしょうか。この掲示板で質問する内容ではないのでした申し訳ありませんでした。
書込番号:2558672
0点


2004/03/08 00:00(1年以上前)
携帯用メールモード(画面サイズ160×112)ではだめなのですか?
PCのメールでも、容量が大きいのは普通送らないと思うのですが。
画面サイズが大きくても、圧縮を上げれば画質が落ちるので、
案外小さくしても、プレイヤー側再生時に拡大すれば変わらないという
話もあります。
どうしても自在に映像編集をしたければ、AdobeプレミアLEでも買われては?
本体付属のImagemixerという編集ソフトがありますが、
圧縮比率などの面で機能不足なので。
書込番号:2559022
0点


2004/03/09 13:54(1年以上前)
http://www.pegasys-inc.com/ja/product/tp.html
こういうのもあるようです。
ダウンロード版4800円で、入出力ファイル多彩、
出力ファイルの仕様も細かく設定できるようです。
デジカメは静止画撮影用途のハードウェアです。
動画撮影はおまけ。
まして撮った映像の仕様変更は、編集ソフトの領分ですね。
デジカメ本体に多くを求めても意味がありません。
映像の思い通りの加工編集は現在、お金がかかる領域です。
ノウハウを求めて調べていくほど、そう思います。
書込番号:2564568
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P8



二人撮りをしたいのなら F77Aで決めてください
そうでなかったら 他のメーカーも考えたほうがよいかも? Rumico
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-F77A/index.html
書込番号:2531431
0点


2004/02/29 23:48(1年以上前)
何故ソニーに決めたのでしょうか?
書込番号:2531700
0点



2004/02/29 23:59(1年以上前)
D.1は最高さん。ありがとうございます。えっと、持っているパソコンとビデオカメラがソニー製なのでただ単にメモリースティックもいっしょに使えるしパソコンにも入れるところ(?)があるし・・・と思ったもので。この考え事態どうなのでしょう?
書込番号:2531772
0点

SONYの思うつぼですね。
どうしてもその機種が欲しい!ってのがなければ、メーカーにこだわる必要は無いと思いますよ。
個人的にはSONYではF77、F77A以外は魅力を全く感じないんですが、P8とかが安くていいんじゃないでしょうか。
MSが使えるってことで、コニカミノルタの410Zとかもいいんじゃないでしょうか。
500Zが一番CPはいいと思いますけど。
書込番号:2531901
0点

最近評判が良くてSDとメモステが両方使える機種としては
コニカーミノルタのG400なんぞどうでしょう。
価格も3万を切っていて取敢えずは今お持ちのメモステを使用し、
撮影枚数が増えてきたらSDメモリーを追加すればダブルメモリーソケットも有効でしょう。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00501110432
http://www2.konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/dimage-g400/index.html
なお私も使ってますがなかなか起動も早く良いですよ。
ちなみにSDの256MB+メモステ128MBを両方入れてます。(^^)v
書込番号:2531976
0点

私もパソコンはVAIOですが、カメラもF77ですが。SONYのデジカメはこれ以外は興味ないです。SONYならこれかな。
パソコンも、東芝、富士通、NEC、SOTEC、iiyama・・・と渡り歩いてきましたが別にカメラと合わせていないといけないなんてこともないです。
最近はKISS Dも使います。また、職場にはさまざまなメーカーの機種があるんですが(書いてるときりがない)パソコンが対応してるスロットルとメディアが違っても別に困ること何もないですよ。
なんだか過去にも同じこと書いたなあ。
というわけで、KD510Zのようにメモステ対応の他社カメラも出てはいますよ。
書込番号:2532056
0点

こんなのがあればどのメーカーのデジカメでもOKです。
実売価格は¥4,400x0.7〜0.6ぐらいでしょう。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/m/mcr-8u_u2/index.html
書込番号:2532109
0点



2004/03/01 15:06(1年以上前)
たつまさん、san sinさん、goodideaさん、たくさんのアドバイスありがとうございます。私、ソニーのつぼにはまっていたのですね。自分でも気がついてなくって笑ってしまいました。コニカミノルタでメモリースティックが使えるって知らなかったのですごく参考になりました。
これまたお恥ずかしい質問ですが、2社が1つになってこんな名前なのでしょうか?
商品にもそれぞれにメーカー名が載ってるようですが、どちらがいいのでしょうか?
教えていただいたとおりG400か410Zにしようかと考え中ですが、どちらがオススメですか?
書込番号:2533515
0点

実際に触ってみてください。自分に手になじむことが一番大切です。触って操作して分かりやすい。シャッター押し手振れにくいなど自分でないと分からないとろろが一杯あります。お薦めも良いですが、まずは自分で確認を。
書込番号:2538427
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P8


今、IXY-400・P8・μ-20 の3機種で悩んでおります。
使用用途としては、主に水中写真を撮るつもりですが、
日常でも使います。
使いやすさや、画質、バッテリーの持ちなど、これらの機種を
比べるとどうなんでしょうか?
価格が違うので、比べるのも変かもしれませんが、
どうぞ教えてください。お願いします。
0点

P8は持っていないんですが
どれもオート専用なので凝った撮影は得意ではないですが
水中記念撮影&ログの記録用なら大丈夫でしょう
バッテリーはμ-20、P8が長持ちします
陸上での画質はIXY-400を勧められる方が多いですね
あとIXYは記憶メディアが安いので
そのお金を予備バッテリーに回せそうです
もし水中の方が主になると言うことであれば
オリンパスX-250 + PT17 と言う組み合わせが
一番安く、液晶も1.8インチと大きいのでお勧めだと思います、
こいつはCR-V3と言う電池(高いです)を使えば
2〜4ダイブは軽く使えますので
ハウジングを開ける回数が激減しますね
書込番号:2531582
0点



2004/03/01 07:59(1年以上前)
pattayaさん、ありがとうございます。
オリンパスX-250ですかぁ〜
それは候補に入ってませんでしたよ・・・。
また、考え直してみます。どうもありがとうございました。
書込番号:2532611
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P8


APSカメラからP8のデジカメに買い換えしました
なにせデジカメは初めてで自分に合った設定に困っています
使用目的は普通に家族写真等の撮影とL版のプリントです
とりあえず3.2Mとファインの組み合わせで設定していますがメモリーの容量を事を考えると設定を下げざるおえません
L版にプリントした場合、1.2M,2.0M,2.8M,3.1M,ファイン,スタンダードでは違いが出てくるのでしょうか?
初心者的な質問ですがよろしくお願いします
いずれメモリーを購入するつもりです
0点

いずれメモリーを購入するつもりなら、
設定を下げるより、今買いましょう。
L版なら有る程度有れば大丈夫とは思いますが、
大きくしたいとなったら即困ります。
書込番号:2525871
0点


2004/02/28 19:56(1年以上前)
Lサイズなら、2.0M以上で撮れば違いはわかりにくいですよ。
但し、メモリースティックに余裕が有れば大きいサイズで撮った方が良いでしょう。
参考までに
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/faqolym.jsp?DI000293
書込番号:2525873
0点

節約なら2Mスタンダード
保存ならせめて2.8Mスタンダードです
書込番号:2525913
0点



2004/02/29 10:59(1年以上前)
みなさまありがとうございました
メモリー購入します
書込番号:2528615
0点



2004/02/29 17:27(1年以上前)
昨日はみなさまご親切にありがとうございました
またまた疑問が出てきました
メモリーを購入して3.1Mで使用するつもりです
Duoタイプが今後主流になるとお聞きしました
やはりDuoタイプの購入の方がいいのでしょうか?
書込番号:2529943
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P8


P10の購入を検討していたのですが、P8の方がバッテリーもちがいいとの
ウワサをきいてしまい購入していません。
マリンパックに入れての動画撮影メインなのですが、動画はP10の方がずっといいんでしょうか?
バッテリーのもちがP10と比べてかなりもつのならP8にしようかと思っています。
0点


2004/02/27 03:19(1年以上前)
お答え致します。。。。。
10パーセントぐらいです。。。。♪
だんだんと、睡魔が。。。。
書込番号:2520077
0点



2004/02/28 08:38(1年以上前)
そうですか、10%変わると大きいですね…
どっちにしよう…マリンパック使用時なのでバッテリーは
かなり重要ですが…、動画の質は落としたくないので
やっぱりP10の方向で考えようと思っています。
ありがとうございました。
書込番号:2523813
0点

「動画の質」は、P10もP8も同じですよ。VX(静止画で言うVGA:640×480)サイズです。
このサイズになったことで、テレビで観ても画像かなり良くなったって言いますけど、期待しないこと。所詮はデジカメです。水中動画撮影は、画像の粗さに加え、光量不足によるノイズ出まくりでかなりしんどいかも。
書込番号:2524372
0点



2004/02/29 22:41(1年以上前)
やはりP8にしようと思います。
動画の質が変わらないのであれば、バッテリー優先なので。
たとえ10%でも10分でも多い方がいいので。
メモリースティックPRO-デュオ256も一緒に購入予定です。
P8でもPROデュオ256利用できるようなので。
沖縄の海でダイバーを被写体とするので光量不足は大丈夫だと思います。
水深も10mより浅い場所での利用が目的ですからなんとかなるかと。
皆様、いろいろ情報ありがとうございます。
書込番号:2531309
0点


2004/03/01 09:08(1年以上前)
一番上にバッテリーって書いてあるので、バッテリーの持ちの話だと
思っていました。。。。。(^_^;
動画は同じですよ♪
書込番号:2532684
0点

P8(カミさん用になりました),P10,マリンパックを所有しています。
公称10%かもしれませんが、実際水中での使用感では、もう少し差がある
(P8の方が電池がもつ)ような気がしています。ちなみに動画の質はどち
らも同じです。静止画トリミング耐性の高さをかって、マリンパックに入
れるのはP10にしてはいますが。。。
水深数m(私が素潜りで潜れるのだから、これが限度でしょう)でも、動
画すなわちストロボ使用できず(補助ライトは持っていません)では、
光量が少々つらいこともあります。遅レスですが、参考になれば。。。
でも、機材色々持って素潜る余裕のない私には、マシな動画も撮れてハ
ウジングも小さめのP8(もしくはP10)は、ありがたい存在です。
書込番号:2598115
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P8


この間知り合いのP8をフジカラーのお店でL判出力したものを見ましたが
肌の色や、室内撮影したものが黄色がかった感じがしました。
カメラのメーカーと、現像するお店のメーカーの相性ってあるのですか?
それと、画像サンプルをみたら、大きなサイズで綺麗に写っていましたが、実際にL判で出力したものはそこまで綺麗ではありませんでした。
もしかしたら、L判出力する場合は、200万画素の方が適しているなんてことはありますか?
すみませんがご返答よろしくおねがいします。
0点

画像sampleはあくまでサンプル
何処のメーカーでも、一番条件よく、一番綺麗に取ってるはずです。
又、L版は写真屋さんに出しても、機械焼き、
又、現像液管理、温度管理、その他一寸した条件で仕上がりは全く異なります。
>L判出力する場合は、200万画素の方が適しているなんてことはありますか?
ですので、このようなことはないと思います。
書込番号:2494778
0点

出されるお店を変えて較べてみると良いですよ。同じものなのにこんなに違うの位の差が出る場合があります。
書込番号:2495056
0点


2004/02/21 11:05(1年以上前)
お店によって調整の設定が違ったりするのでなんともいえないですよ。しっかりと調整すればかなり綺麗な画になって帰ってきます。それにサンプル画像はプロが撮った技術的に高い写真です。ちょい撮りのと比較するとプロが怒るかも知れませんよ。
書込番号:2495607
0点



2004/02/22 01:39(1年以上前)
質問に答えていただきありがとうございます。
お店によって随分違うみたいですね。もしお勧めのお店が
あれば教えていただけませんか。ネット印刷のキタムラがいいみたい
ですが送料が少し高いと思うのですが・・わがままですか(^^;)
あとサンプル画像と素人のとった写真を較べてしまうのは
よくないですね、すみません。
撮り方によってはああいう風に綺麗にとれるものなのですね。
今はP8を知り合いから安く売ってもらうか、ここで評判のいい
オリンパスのX-200を買うかで迷っています。
ほぼ画質はかわらないみたいですが・・・どうなんでしょう。
このP8は室内撮影、夜の撮影には強いでしょうか?
書込番号:2498982
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





