
このページのスレッド一覧(全290スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年9月23日 00:23 |
![]() |
0 | 6 | 2003年9月26日 01:21 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月16日 19:25 |
![]() |
0 | 3 | 2003年9月15日 07:01 |
![]() |
0 | 11 | 2003年9月14日 17:12 |
![]() |
0 | 4 | 2003年9月12日 22:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P8

2003/09/23 00:23(1年以上前)
ソニーのデジカメは薄暗いだけで全然駄目なのでおすすめできませんね!
外が快晴でも室内でフラッシュが無いと画質に不安が…
書込番号:1967745
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P8


皆さんに教えていただきたいことがあります。ダイビングで使用するためにデジカメを探しています。オリンパスのミュウ20とソニーのP-8で迷っています。シャッタースピードが早い点でソニーに決めようかと思っていたのですが、生活防水や水中撮影の実績という点でオリンパスのほうが良いのではないかと迷い始めてしまいました。どちらの製品でもかまいませんので、実際に水中で使用された方の意見をお聞かせいただけないでしょうか。(潜って写したいのは、マクロ系です。)よろしくお願いいたします。
0点


2003/09/17 06:21(1年以上前)
私はオリンパスの1年前の型(C-2 Zoom)と純正のハウジングで時々水中撮影をしています。
http://wkaz58.hp.infoseek.co.jp/kuef/list.html
ハウジングを使うなら特に生活防水の必要はないと思うのでオリンパスのX-200はいかがでしょうか。
カメラ本体とハウジングの値段も安く液晶モニターも少し大きいですよ。
水中クローズアップレンズも用意されています。
書込番号:1950342
0点



2003/09/18 01:11(1年以上前)
もうひとつお伺いしてもよろしいですか?バッテリーのもちはどうなのでしょうか?現在フィルム式の水中カメラ(かなり簡易的なもの)を使用していますが、電池の消費が早いのです。デジカメだと、水中では電源が入りっぱなしの状態ですよね。やはりアルカリ電池が使えたほうが便利なのでしょうか?
書込番号:1952849
0点


2003/09/19 01:23(1年以上前)
P8にハウジングつけて使っています.
素潜り(水深数m)ですし,対象もマクロ生物ではないですが...
μ10/20に比べての利点は,ハウジングが小さいことでしょうか.
但し,P8のハウジングはシリカゲルを入れるようになっていないのが,
不安です.(何かの折に曇りそうなので,隙間に菓子用のちいさなのを,
何個か挟まないように気を付けて入れています.)
ハウジング付けても事実上全ての操作ができますし,基本的な設定は電
源切っても保持されます.起動時間も最近のデジカメは短くなったので,
まめに電源切れば,電池は結構持つと思います.
私の場合,専用充電地は1個スペアを持っていきます.上がって洗って
乾かしたら,翌日用に電池交換しておきます.(充電にカメラ本体を使
うP8のようなシステムは,こういうときに少々不便.別売で単体チャ
ージャがあったかもしれませんが.)
電池については,ソニーのは残り時間が分刻みで表示されるのは便利.
あと,(ソニーに限らず)専用リチウム電池を使うカメラの方が,乾電
池使用可能なカメラよりも一般に小型です.
撮った写真が簡単にすぐレビューできること(他のカメラにもある機能
かもしれませんが),陸上なら音声付き動画が撮れること(メモリは食
いますが)など,まずまず気に入っています.(メステが割高なのは難
点ですけど.)
トリミングすることも考えると,安くなったら画素数の多いP10が欲
しいところです.
書込番号:1955637
0点


2003/09/19 01:37(1年以上前)
あらあら.. メステ=>メモステ(メモリースティック),です.
書込番号:1955671
0点



2003/09/20 02:10(1年以上前)
いろいろとアドバイスをいただき、ありがとうございました。今日量販店に行き、ハウジングも触ってきました。もう少し考えて、購入したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:1958182
0点


2003/09/26 01:21(1年以上前)
ミノルタのディマージュシリーズが良いのではないでしょうか?
このシリーズのハウジングは30メートルまでと、比較的他社のものより
深度が深く、ディマージュはレンズが出ないためスリムでコンパクトですので
水中撮影も使う、日常にも使うという方にピッタリのモデルだと思います。
レンズが出ないと同時にファインダ=実際の撮影範囲なので
他社メーカーのデジカメにありがちなファインダを使う場合の
撮影範囲ズレがありません。
このように使えば電池の持ちもソニーより長くなり、
水中撮影にも適したモデルであると言えると思います。
ちなみに最近発売されたディマージュX20というモデルは
(200万画素ですが)単3電池2本で駆動します。参考までに・・・
http://www.dimage.minolta.co.jp/x20/index.html
書込番号:1977158
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P8


みなさん水中撮影されたことはございますか?
本格的な方はマリンパックMPK-PHAを購入されるかと思いますが、簡易的に使用できるものとしてAQUAPACという商品があるようです。http://www.nagatomo-trd.com/aqua.html(参考までに)こちらを使用されたことがあるという方がいらっしゃいましたら、使用感等を教えて頂けませんでしょうか?
目的はプールで遊ぶ息子撮るためです。潜ったときの写真も撮りたいのです。
ごわごわしてボタンおせないよ!!、問題なく撮れるよ等の体験談お願い致します。
0点


2003/09/16 06:05(1年以上前)
「アクアパック」で検索して下さい。
実際に使った方の経験談が多く見られます。
書込番号:1947385
0点



2003/09/16 19:25(1年以上前)
パパールさんありがとうございます。
検索でaquapac、アクアパックでみたことはあるのですが、使っていない方のこんなのありますよとかの内容が多くて、で実際に使用されている方の内容はほどんど無かったように思いまして。時期的に夏を過ぎましたので、実際に使われた方々のお話が頂けるかと思い投稿させて頂きました。だめでしょうか?
書込番号:1948661
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P8


皆さんこんばんわ。
予算3万円で300万画素クラスのデジカメを探しており、PCがVAIOである事からP-8を本命で考えておりました。しかし、電器店で実機を触った所、ボタンを押してからシャッターが下りるまでの時間が長く
感じました。使い方が判らずボタンを押してましたが、フラッシュを焚いてからシャッター音が鳴り、シャッター音と同時にまたフラッシュが焚かれる様な設定でしたが、シャッターが下りる迄の時間を短縮する方法があるのでしょうか?教えて下さい。宜しくお願いします。
SONYのカタログではシャッターラグは0.40秒とありましたが、体感では
倍以上長く感じられました。因みに試しに触ったV1はカタログ上P-8同等ですが、もっと短かったです。
0点

赤目軽減かな?
セットアップにそれを禁止する設定があるので
「切」にしたら速くなるかも?
書込番号:1943921
0点

想像ですが、本体はコンセントに繋がったままだったんでしょうか。付属バッテリーで展示してなかったですか。もし、バッテリーだとすると弱ってる可能性もありますし、単に、設定が違ってただけの可能性もあります。確認しましたか?
からんからん堂さんの言われてることも一つの方法でしょう。
書込番号:1944185
0点



2003/09/15 07:01(1年以上前)
からんからん堂さん、goodideaさんレスありがとうございます。
使い方が良く判らなかったので、あまり設定をいじれませんでした。
電源はバッテリーはだった様に思います。
店員さんによるとこれ以上早くならないと言われました。
一度他の店でも実機確認したいと思います。
書込番号:1944210
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P8


Q01.予算---予算は、標準オプションを含めて\35,000-以内
Q02.画素数---350万以上
Q03.重さ・サイズ---スリム、コンパクト
Q04.光学ズーム---必要→3倍以上
Q05.使用電池---専用電池、単三・単四充電池
Q06.記録メディア---メモリースティック希望。USBが有るなら得に重視しない。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る、Web使用、mail送付、印刷L判、B5、出切ればA4以上
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---自分が出産しながらわが子を撮るのに使用。その他使用用途→旅行用、スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物(室内使用重視)
Q11.動画---必要→音声アリ 有れば良いな〜程度
Q12.重視するもの---自分が出産しながら写す為、色々かまっている暇は無いとは思うのですが、連写ぐらいは出来ると思います。その後は普通のカメラ同様に使う予定です。バッテリーがもつ事も重要です。
----------------------------------------------
現在SONYのDSC-P8かOLYMPUS CAMEDIA μ-10DIGITALで迷っています。
●何故迷っているか
1.現在使用中のPCがVAIOの為、メモリースティックに引かれる。
2.姉がサイバーショットを使っているが、以前友人に借りたOLYNPUSのデジメの方が画像が綺麗だった。
(有効画素数や解像度のハッキリした事は覚えていませんが、SONYの方が有効画素数や解像度が良かった事だけは覚えています。)
3.安い方が嬉しい
4.その他のメーカーは良く解からないから(使った事がない為)
5.この二つを比べてみても、あまり変わらないような気がするから
http://spec.rakuten.co.jp/rakuten/compare.asp?act=mv&genrecd=26&coid=00026001030225&searchno=z03091304501747969247
上記参考
実際使っている方や詳しい方に聞いた方が良いかと思い書き込みました。一生に一度の大事な瞬間なので失敗はしたくないので。。。なんとか色々教えて頂けませんでしょうか?よろしくお願い致します。
0点

SONYしか知らない人が非常時に使う可能性あるとするとSONY野方が安心感はあるかも。
でも、ここで思い切って他社製品を試して他社のことを知るいい機会であるといえば言えますね。
そこで、予算的には厳しいかもしれないですが、メモリースティック使えると言うことで以下の製品も紹介しておきます。
Revio KD-410Z
書込番号:1938053
0点

Q1〜Q12ってなんか意味あるのかな?
P8もμ10も320万画素なので思いっきりQ2を満たしてないんだけど・・・。
書込番号:1938228
0点

Q02が300万画素以上の間違いだとしても、追加のメディアや予備電池だけで最低10000円はかかるので予算35000円以内では辛いところがありますね。
書込番号:1938444
0点



2003/09/13 14:02(1年以上前)
Q2の所まちがってますね、ごめんなさい320万画像と書いたつもりだったのですが、打ち間違ったようです。
Q1〜Q12は他の方が質問している時にこう答えた方が良いようだったので記入してみました。
その他オプション類(メモリースティック、電池等)はこの際考えず、後々買い揃える気でいたので予算に含んでいません。使う用途に応じてメディアは買ったほうが良いと思ったのです。言葉が足りずにごめんなさい。
Revio KD-410ZはKonicaの商品ですね。一度視野に入れて考えてみます。
やはりデジカメはカメラ屋さんが作った物の方が良いのでしょうか?!所詮家電屋が作った物は追いつかないものでしょうか?!同じ画素数でも見た目の美しさにそう感じる物があったりするのですが。。。
本当に素人質問ですみません。引き続きよろしくお願い致します。
書込番号:1938722
0点

とりあえずメモステで選択の幅を狭めるのは損だと思います。
あと出産にふさわしいコンパクトデジカメというのも答えにくそうに思います。
ふつうに使いやすいデジカメを早く買って出産撮影の練習をしっかり
しておくほうが現実的だと思います。
個人的にはパナソニックのLC-33なんか地味だけど
いいなと思います。私が買いたいのですが。
買いやすい値段になってるようでチャンスでもあります。
あと、カメラやさんも家電屋さんも私は区別しません。
書込番号:1938837
0点


2003/09/13 15:23(1年以上前)
つまらない質問ですが、出産するときってそんな余裕が
あるんですか?テレビとかで出産シーンみるとかなりつ
らそうですよね・・男なんでこればっかりはわからない
んで、ほんとにつまらない質問でごめんなさい
書込番号:1938930
0点


2003/09/13 17:08(1年以上前)
出産の最中にフラッシュを使用してもよいのでしょうか?
あと,MINIG3さんの疑問は私も気になる・・・
一応撮影可,フラッシュ使用可,ピントをゆっくり合わせている時間はないものと考えて,RICOH Caplio G3。軽いが,やや大きめ。SDカード。撮影距離約0.3m〜∞(マクロ撮影時:ワイド側0.01m〜0.6m)が微妙。この近距離でフラッシュ強すぎなのも気になる。
又は,CANON PowerShot A70。コンパクトフラッシュ。やや大きめ。ピントをマニュアルフォーカスで被写体よりも近くに合わせておいて,シャッターボタンを押すのに専念する。
書込番号:1939169
0点

出産直後のへその緒ついた状態の写真をお医者さんにもらいましたが、本人はそんな余裕なかったようですよ。旦那が一緒でもそこまで冷静な状態でいられのは余程の人か、何人も出産に立ち会ってる方かと思います。
この写真、お医者さんのスタッフが冷静に見ていて撮ったので残っているということですが。
だとすると、カメラは選びは出産から切り離した方がいいと思います。
自分撮り(子どもとのツーショット)したいなら、回転レンズタイプのものはどうですかこれならベッドで寝て手も撮りやすいでしょう。
もちろんいま出てるものは高価で予算外ですし、これから出てくるものも出産に間に合うか不明ですが。何社からか10月には発売予定されてます。
物入りの時期なので大変かもしれないですが、多少高くとも一生に一度の出産を考えるなら安いのかも。
SONY→メモステの考えは別にこだわらなくてもいいかも。
PCカードや、カードリーダを考えれば別にどのメディアでも対応しますし。ちなみに私はVAIO、DSC−F77ソニー製品使ってますが結果としてこうなっただけでSONY→メモステと言うこだわりはないです。
次は他社のPC、デジカメを考えています。
書込番号:1939206
0点


2003/09/13 19:38(1年以上前)
使用状況に関しては、どんなデジカメ買ってもなれないとちゃんと撮れません。とりあえず、切羽詰った状態でバシャバシャ撮って、数とってフォロー
するという状態なら、P8とかいいです。無闇やたらに撮れますから(笑
すでにメモリースティック資産があるならともかく、まだMS自体が
ないのなら、別にこだわる必要もないかと思われます。
写真屋が作ったデジカメだからといって、必ずしもいいとは
限りません。結局電気技術が必要ですし。
画質が良くても、使い勝手がよくなければきびしいですしねー
μ10は、いいと思いますよ〜P8もいいと思いますが(^^;
このあたりは、どっかの店頭で実機をひたすらいじってみると
いいと思います。画質に関しては、圧倒的って程の差異はないです。
決断して買った物が、ほかより好みでない場合でも、いずれ妥協できるように
なって、ヘタすると「これはこれでイイジャン」ってなる事も多々あるので、
同クラスの場合、それほど気にしないでいいかもしれません。
だとするならば、生活防水という個性のあるμ10は面白いかもしれません。
赤ん坊育てていると、何かと水っぽいシーンが多くなるし、そういう時でも
気兼ねなく撮れると思うので。
書込番号:1939545
0点


2003/09/14 13:37(1年以上前)
出産中にご自分で撮られるんですか?
経験者ですが、そんな余裕はありませんよ(^_^;
人にとってもらうのであれば、高くはなりますが、
デジカメよりビデオカメラのほうがよいと思います。
書込番号:1941791
0点



2003/09/14 17:12(1年以上前)
出産中に妊婦が我子の写真を写すのは、そんなに衝撃的な事なんですね〜。最初は、私もすごく驚きましたが、他の妊婦さんが実際取っている写真を見たり、そこの産院で産んだ友人自身も撮っているのでそんなものかと思っていたのですが(笑)。まぁソフロロジー出産ならでわらしいですがね。
その産院で本人が自分でビデオを撮った方が居たそうなんですが、痛みに耐える悩めかしい声が入ったと聞いて、それはちょっと。。。と思ってやめました (-_-..)
テレビでよく唸っているとか叫んでいるような出産方法は多分ですが、ラマーズ法と呼ばれる物らしいです。出産方法が違うだけで、状況は大分違うみたいですよ。
出産後の使用も考えて生活防水ってやっぱり大事なんだな〜と思いました。そう、確かに水周りで子供を撮る事も多いですもんね〜。それも踏まえてCAMEDIA μ-10DIGITALにしようかと思います。
今アマゾンの会員になると500円分の商品券をくれるので、\27,200-になるんですよね〜。送料も無いし、代引きしてもらっても250円ですもんね(笑)。その辺はやっぱり主婦ですね(笑)。
色々お騒がせしてすみませんでした。大変参考になる意見をたくさん頂き嬉しく思っています。これからも宜しくお願いします<(_ _)>。
本当に有難うございました。
書込番号:1942205
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P8


P8の記録方法にファインとスタンダートがあるようですが、どのような違いがあるのでしょうか?たとえば3.1Mのスタンダートと2MのファインでL版印刷したときの違いなど・・・試された方いましたら教えてください。
0点



2003/09/12 21:53(1年以上前)
返事ありがとうございます。P8使ってらっしゃる方で、どの記録方法でよくとってらっしゃるのでしょうか?(スナップ写真など)
書込番号:1936933
0点

ファインしか使ったこと無いですね〜。
理由はなんとなくレタッチ耐性とかありそうだから?
書込番号:1936996
0点



2003/09/12 22:21(1年以上前)
ありがとうございます。
以前P1使っていたんですが、ファインとかスタンダードに選択はできなかったんです。P1の場合は常にP8でいう、ファインの状態だったんですかね?
書込番号:1937036
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





