
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P8


こんにちわ。以前P8とP5の違いについて質問させていただいた者です。今度自分のデジカメを購入することになりまして、ファインピクスのF410と迷っています。目的は主に子供、お花(ガーデニング)、記念撮影などです。バッテリーの持ち、扱いやすさなど、皆様のご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いいたします。
0点


2003/06/13 15:33(1年以上前)
ご参考に♪ らんらん♪ 毎日たのしいなぁ〜〜〜〜
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20030228/104019/
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20030227/104014/
書込番号:1667173
0点


2003/06/15 10:32(1年以上前)
その選択肢なら迷う事無くF410でしょう。
子供撮影でP2を買って見事に外した事もあり絶対ソニー製はNGです。
室内撮りでソニーノイズがひどいのでやめた方がいいですね
それに不具合があっても無視するサポートセンターにはあきれるばかりですから
書込番号:1669776
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P8


シャープネス、彩度、コントラストの設定を教えて下さい。
みなさん、どのような設定で撮影してますか?
屋内や屋外、別々の設定方法があれば二つ教えてくれるとありがたいのですが。よろしくお願いします。
0点

コントラストは常にマイナス固定、
彩度は基本的にマイナスで被写体によって標準やプラスにしています〜。
シャープネスは標準かマイナスでプラスは使わないですね。
屋内などノイズが目立ちそうな時はすべてマイナスの方がいいかも?
書込番号:1666884
0点


2003/06/15 10:35(1年以上前)
ソニーノイズがあるので室内撮りは出来ないと考えた方が無難でしょう
書込番号:1669784
0点





デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P8



暗いところでは写らないですね〜。
懐中電灯などで照らしてあげる必要があります・・・。
書込番号:1662023
0点


2003/06/11 22:36(1年以上前)
室内だとかなり暗いでしょう
豆電球くらいの目で見える明るさでは無理です。
もともとが暗い場所が苦手なので駄目でしょうし
書込番号:1662413
0点



2003/06/11 22:38(1年以上前)
そうですか。では電気のついた室内ではたぶん大丈夫ですね
からんからん堂さんどうもありがとうございました。
書込番号:1662420
0点

電器も蛍光灯3本くらい点いてるとなんとかいい感じですね〜。
それ以下だとちょっと暗いかも?
書込番号:1663156
0点


2003/06/20 08:27(1年以上前)
からんからん堂さんの言うように3本タイプのかなり明るい照明じゃないと薄暗い画像になりますね
ちなみに真下じゃないとやはり暗いです
いくら明るくても部屋の端では無理でした
書込番号:1684905
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P8


下の方でアドバイス頂いた物です。PANA LC33と迷いましたが
本日P8赤を買いました。大変迷って購入したのですが、液晶真ん中に
緑に光る点があり。ショックです。
これが、ドット欠けと言う物なのでしょうか?
ちょっとここで調べると液晶のドット欠けとCCDのドット欠けが
有るようで、CCDなら初期不良になるような事が書いてありました。
自分のは、撮影時には緑の常時点灯がありますが、その撮影した物を
液晶で見る(再生)と緑点は無くなってます。
そこで分からなくなりまして質問させて下さい。
1.記録した物を見ると液晶で見る(再生)と無くなっていると言うことは
緑点灯は記録されていないと言うことでしょうか?
PCで見ても分からないのですが、PCが相当ボロイ(液晶がショボイ)
ので見つけれないだけかも?と不安になってます。
2.液晶自体に緑点灯があるなら、再生時にも点灯するのでは?
すいません、上手く書けませんが、液晶の問題なら記録されないとしても、再生時には点灯するのでは?と言うことが知りたくて。
もし液晶でなくCCDの問題なら困りますので・・・。長々すいません。
0点

CCDのドット抜けはあまり液晶ディスプレイで見ても
それほど目立つくらい大きく抜けるってなさそうです。
再生モードで光ってるのが見えなくなるのは、
再生されている映像によって目立たなくなってるだけとか・・・。
真っ暗の画像を再生してみて光ってなければ特殊な故障かも?
書込番号:1653720
0点


2003/06/09 01:05(1年以上前)
液晶モニターのドット欠けは
『液晶真ん中に緑に光る点があり』で間違いないでしょう。
再生時には消えるというのがちょっとわかりません、
通常の(通常って言い方変ですね)ドット欠けは常時点灯しています。
画像に混じってしまって見にくいのかな。
CCDの欠けって言うのは経験した事ないですが
撮影したものをPCで見て、異常がなければ欠けてないと思いますよ。
『PCが相当ボロイ(液晶がショボイ)ので見つけれないだけかも?
と不安になってます。』とありますが気にしすぎのような…。
見てわからないものは気にしなくて良いんじゃないでしょうか。
ちなみにプリントしてみた感じ、異常はありましたか?
書込番号:1653741
0点


2003/06/09 04:42(1年以上前)
えー...。
なんとなく状況はわかるような気がしますが、本当にそうなのかは断言できないので、
あくまで話半分で読んでください。
原因ですが、おそらくCCDのドットの一つ(おそらくグリーンの素子)が、常に最大値
を出力する状態になっているのだと思います。
実際に販売されているカメラのCCDは、全てにドット欠けがないわけではありません。
液晶と同じで一つでも欠けのあるものを除外すると、一つあたりのコストがかなり高く
なってしまうからです。
工場にあるうちにドット欠けがあることが分かった場合には、カメラ内のプログラムに
そのドット欠けの情報を書き込むことで、カメラはそのドットを無視して、回りの画素
から補完したデータでその部分を穴埋めします。元々正常なCCDであっても、色情報など
については補完して計算していますので、ドットが一つ抜けたぐらいでは、あまり画像
に影響は出ません。
CCDには複数のデータ読み出し方法を持つものがあり、その中にCCDのドットを数個間隔
で間引いて読み出すモードもあります。モニター用の液晶は画素数が少ないので、この
モードでもきれいかつ高速に読み出すことが出来ます。
このときの処理は、撮影時に画像データを保存する場合に比べ簡略化されていますので
ドットの補完などが行われていないのかもしれません。この部分はあくまで想像ですが。
書込番号:1654044
0点



2003/06/09 12:52(1年以上前)
皆さんご返信ありがとうございます。
真っ暗な画面を再生しても光ってません。
又、プリンターが使用出来ないので印刷した場合の確認が出来てません。
今日、一つ分かった事があります。
緑の点は、光学ズーム時は、液晶真ん中に有る(移動しない)のですが、
スマートズームにすると、その点が液晶外側へ移動し、且つ点の大きさ
も大きくなっていきます。
このことから液晶のドット欠けでなく、だんご山. さんの言われる
CCDの問題?或いはからんからん堂さんが書かれてます
特殊な故障と言うことなのでしょうか?
使用上問題は無さそうなのですが、なんかイヤだなーと思ってます。
近所の大型電気店で購入してますので、聞きに行こうかと思ってますが、
イヤな客に思われますかね?(交換出来れば交換したいのが本音です)
又情報頂ければ幸いです。
書込番号:1654580
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P8


はじめまして。実はデジカメ選びで迷ってしまい、アドバイスいただきたくて書き込みしました。
PCはVAIOで、PCカードスロットにはワイヤレス接続のカードをいつも差し込んだ状態のため、ケーブル接続いらない、メモリーステッィクが使えるSONY製のデジカメを考えています。
撮る目的は、主に子供です。外と家だと4:6くらいで屋内で使うと思います。
風景写真などはあまり撮らないと思います。
離れて撮ることもあるので、ズームが使えるものがいいと思ってます。
写真プリントやハガキサイズ程度の大きさに使うことが多く、ごくたまにA4サイズくらいにすることがありますが、まぁこれは年2,3枚程度です。
このような使い方でならどれがいいのでしょうか?
カタログを見ても迷うだけなので、詳しい方のアドバイスをいただきたいと思います。
よろしくお願いします。
0点

DSC−F717・V1・P10・P8他・F77とありますが。
別にメモステにこだわる必要もないかと。
USBカードリーダーあればいいし。
ご予算も、許容できる大きさ重量等などある程度条件提示なさるとレスも付けやすいです。
書込番号:1652068
0点

>ケーブル接続いらない、メモリーステッィクが使えるSONY製のデジカメを考えています。
FX77で決まり。
書込番号:1653104
0点

F77でしょう。
FX77の機能は入らないでしょう。
クルクルで遊びましょう。
書込番号:1653180
0点

取り敢えず、お店で現物の大きさや持ち易さの確認と値段の確認をして
ある程度の機種を絞り込んだ方が良いと思います
個人的にはズームの頻度が低いのならF77が良いと思います
書込番号:1653257
0点


2003/06/08 23:40(1年以上前)
>撮る目的は、主に子供です。外と家だと4:6くらいで屋内で使うと思います。
屋内が多いのであればソニー製はよろしくないでしょう。
かなり明るくないとすごいノイズが入ります。
フラッシュを使えば解決しますが充電が遅いので子供を撮るのには速写性に欠けます
別にメモステじゃ無くてもUSBでいろいろなメモリーカードに対応しているし問題無いと思われます
書込番号:1653418
0点


2003/06/08 23:48(1年以上前)
失礼しました…抜けてました。
別にメモステじゃ無くてもUSBでいろいろなメモリーカードに対応しているし他機種でも問題無いと思われます
書込番号:1653455
0点


2003/06/11 01:05(1年以上前)
>お勧めしない人。さん
ハニカムCCD信者でいらっしゃるようですが、ハニカムCCDはその原理上、S/N比は同一画像サイズを出力するCCDと比べて2/3くらいになってしまいますよ。
それでも室内でノイズがないのであれば相当頑張った画像処理なんでしょう。
…それならそれでもいいか(笑)
とことんこだわってしまったらハイエンドか、CANONの(コンパクトとは言いたくないけど)コンパクトデジカメにするのが良いでしょうね。
あ、そうそうソニー云々抜きにして、室内では十分な明かりを用意するのが写真撮影というものです。
だってコンパクトデジカメのレンズってそんなに明るくないですから。
かなしいかな、所詮安物ということなんです。
だからルナソルROSAさんはデジカメ画像の比較サイトなんかを参考にされるといいでしょう。
書込番号:1659989
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





