
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P8




2003/04/09 21:17(1年以上前)
そうですね。
そろそろあきちゃいましたね。(*^_^*)ほえっ
たとえば、どんなデザイン(他社の○○とか)
だったらいいですかね。(o^-^o)いひっ
書込番号:1474306
0点


2003/04/09 21:46(1年以上前)
だったら買わなきゃいいじゃん。わざわざここに書き込む必要ないんじゃない?ここはそのサイバーショットを買おうと思ってる人が見るんだから。俺は好きだよ、このデザイン。
書込番号:1474421
0点

いちいち荒らすなよ!!つーか、代表的な機種はが簡単にデザイン変えたらやばいでしょ!!完成度が高いサイバーショットやイクシは、ずっとかえてないからね〜!デジカメに限った事じゃないでしょ!!車とかもそうじゃん!!ちっとは考えたら?
書込番号:1478817
0点



2003/04/11 20:47(1年以上前)
あらあら、怒らせてしまってごめんなさい。手元にあるP−7(それ以前にはP−5を所有)をどうしようかなと思っていたのですが、P−8やP−10に買い換えるだけのインパクトがないと個人的に感じただけです。すみません言葉足らずで。さて、そのイクシも今回は変わりましたね。女性的なデザインはあまり好みではありませんでしたが、店頭で実物を見ると欲しいなと思わせる物がありました。もうすぐ発売のP−10はどうかな?
書込番号:1479826
0点


2003/04/11 22:15(1年以上前)
言葉足らずの何も、全く参考にならないのですが?ここはP8の書き込みの場だよ。
書込番号:1480114
0点


2003/04/12 00:43(1年以上前)
もしかするとPシリーズのコンセプトが「スティックスタイル」って事を知らないで書き込んだのかな?
そのデザインの理由がある限り、大幅に変更する事はまず無いと思ったほうがいいよ
例えるならスポーツカーが毎年出ていて今年からは8人乗りのミニバンになりました!っていったらそれはスポーツカーではないでしょ?
名前こそ継承しても別な車なってしまう、、
それと確かに大した変化が無いから買い替える必要性は確かに薄いともいえるけど、P5→P7ってのはもっと意味が無いような気がするのだが…本当に所有していて書き込んでるよね?
せめてP5→P9だとかなら分かるんだけど…
でも君なら次はP8買わなきゃ駄目だね!
どうせならそういう買い方も面白いだろうし。
書込番号:1480654
0点



2003/04/12 14:11(1年以上前)
何度もすみません。値段が下がったことは大変良いことですね。P−5は7万くらい、P−7は5万くらいで購入しましたが、P−8は3万円台半ばくらいで手に入るのですから。P−5(バッテリの残量がでる小さな液晶は良かったけど、AFが全然だめで手放しました)を購入した当時はIXYよりも2万円くらい高かったように記憶しています。300万画素機同士では同じような値段ですね。来年度のモデルは2万円台半ばで帰るようになること間違いなし。
書込番号:1481931
0点

P5〜P7の買い替えは意味あるよ!!WBや、青み問題など、基本的な部分が変わったからね!!ただP7〜P8は、画質は上がってないから買い換えない人が多いんだよね!!
書込番号:1506543
0点

IXYが変わったって言ってますけど、あの程度で変わったっていえるのでしょうか??基本的には一緒でしょ!!
書込番号:1506610
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P8


P−5の時から気に入っていたので、今回P−8を購入することにしました。ところが先日、お店では違う機種を奨められました。3倍ズーム・300万画素クラスで画質が良いのはパナソニックとフジ、小型軽量なのはミノルタ、ペンタックス、カシオだと言われたました。ちなみに一番人気はオリンパスミューで常に品薄状態だそうです。その中でP−8は以前の機種ほど台数が出ていないようなことを言っていました。たしかにP−8はサイズが一番大きいし、サンプルも色が薄くあっさりしていて、あまりきれいに見えませんでした。一度は決めたのですが、正直なところ迷っています。どうしようかな?
0点


2003/04/16 20:50(1年以上前)
SONYは色を忠実に出すので他のメーカーと比べるとあっさりしているかもしれません。でも同じことがミノルタにも言えます。
今はほとんど記憶色重視で鮮やかな色使いとなっています。
P8でも気に入ったのならいいと思いますが。
書込番号:1495650
0点


2003/04/16 21:00(1年以上前)
ちなみにオリンパスのμ10は画質的には普通です。
というか気にならないノイズがかなりあるようです。
書込番号:1495678
0点


2003/04/16 23:10(1年以上前)
P8はなかなか良いですよ。なんと言っても電池の持ちが良いです。
あとはよく画質を言われますが今まで自分が撮ったところ結構忠実に色を再現している感じです。
ただ薄暗かったり半逆光で撮ったときに比較的暗く取れている感じがします。でもよくよく見比べるとかなり忠実な暗さになっています。しかしながらその辺がはっきりくっきり撮れないとの評価をうけます。自分としては暗めのアングルで撮るときと明るいアングルで撮るときに比較的自然の色に忠実に出てくれてアングルも考えて取れる楽しみがあるので満足しています。
キャノンとかは明るくはっきり撮れるようなセッティングにしているみたいですよ。これは好みによるところだと思います。
書込番号:1496200
0点

よく、色が薄いと言われる方がいらしゃられますが、間違ってます!!ソニーの色が普通なのです!!写真だけで比べると、綺麗じゃないと思うかもですが、実際の景色と照らし合わせたら、他のカメラの絵はふしぜんですよ!!
書込番号:1506505
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P8


以前P7にも書いたのですがP8にも書いておきます。
MPEGムービーVX
http://www.dcresource.com/reviews/sony/dsc_p72-review/index.shtml
サンプル画像
http://myalbum.ne.jp/cgi-bin/a_menu?id=fd991545
http://www.thisistanaka.com/diary/index.html
(2003年2/28,3/2にあります)
0点


2003/03/12 09:54(1年以上前)
動画機能重視でデジカメの購入を検討しているのですが、
SONY DSC-P8と、SANYO Xacti DSC-J1、 Fine Pix M603 の
どれにするかで迷っています。
MPEGムービーVXのサンプルを見ましたが、やはり17フレーム/秒
のせいか、あまり綺麗じゃないですよね。カクカクしてるし。
パソコンもPDAもSONYなのでDSC-P8にしようかと思ってましたが、
このサンプル見ちゃうとちょっと躊躇しちゃいます。
かといってM603はデザインがイマイチだし、XactiはSDで5分程度し
か動画が撮れないし。年末ぐらいには1GBのSDが出るという噂もある
けど・・・MDが使えるSANYOのMZ3もあるけど、これもデザインが気
に入らないんですよね。
P8が30フレーム/秒なら即買いなんだけど、ソニーのことだから次期
モデルでは30フレームになるかもしんないし、それまで待ったほうが
いいのかな〜って気もしてますが。
MPEGムービーVXのサンプル、他に無いのでしょうか?
書込番号:1385180
0点


2003/03/12 15:37(1年以上前)
書き忘れましたが、↓のXacti DSC-J1動画サンプルとの比較です。
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20030222/103916/
Xactiは色も鮮やかですけど、MPEGムービーVXはなんか全体に
暗いですよね。撮影条件にもよりますが。
実際のところどの程度の差があるのでしょうね?
書込番号:1385694
0点



2003/03/12 16:21(1年以上前)
J1のムービー見ました。J1は色鮮やかで綺麗ですね。それに比べてP8は輪郭がはっきりしない感じですよね。
>年末ぐらいには1GBのSDが出るという噂もあるけど・・・
メモステPro程じゃないとしても高くなりそうですね。
>ソニーのことだから次期モデルでは30フレームになるかもしんないし
自分も次期モデルで30fpsになるのではと考えています。
>実際のところどの程度の差があるのでしょうね?
購入された方のレポートを楽しみに待ちましょう。
あと、MPEGムービーVXのサンプル探してみたのですが見つかりませんでした(探し方が悪いのかも・・・)。
書込番号:1385784
0点


2003/03/14 13:48(1年以上前)
F2003さん どうもです。
MPEGムービーVXのサンプル、私もいろいろ探しているの
ですが、dcresource.com以外にはまだないみたいですね。
日経WPCに早くレビューが掲載されないかなー と待っているの
ですが・・・
今XactiとSD買っても、数ヶ月後に30フレーム対応の新MPEG
ムービーVXとかリリースされたら後悔というか無駄になるし。
メモステPROに録画するハンディカムってのも出そうな気もするし。
そういうこと考えると、Xacti買わずにしばらくP8で我慢するほうが
賢いかも、、、と思ってたりします。
あ〜〜〜 迷〜うな〜♪(by ayaya)
書込番号:1391413
0点



2003/03/17 21:28(1年以上前)



2003/03/20 20:41(1年以上前)
のりぽんさんまたP72のですがMPEGムービーVXのサンプル見つけましたよ。
http://www.steves-digicams.com/2003_reviews/P72_samples.html
もう見てないかな?
書込番号:1411503
0点


2003/03/22 09:22(1年以上前)
F2003さん、こんにちは。
どうもありがとうございます。
あの海岸のサンプルよりは綺麗ですが、暗いのが気になります
よね。空を見ると晴れているみたいだけど動画だと曇ってるよう
な感じ。
また買ってしまったさんへのRESにも書きましたけど、せめて
Xactiと同じくらいの鮮やかさが欲しいですね。
8割方Xactiのほうに傾きかけてます。
あっちは、ヤフーでバンバンバナー広告出してるしー
くさなぎ君がCMやるみたいだしー(笑)
結構力入ってますよね。今回のサンヨーさん。
ソニーファンの私としてはもっとソニーさんに頑張って欲しいんだ
けど、SonyDriveには未だにサンプルupされてないし、売る気あん
のかな?って感じ。500万画素のほうに力を入れるのかもしんないけど。
書込番号:1416287
0点



2003/03/22 11:02(1年以上前)
のりぽんさんこんにちは。
確かにサンプルは暗いですね。動画撮影時に彩度設定ができればXactiみたいに明るく鮮やかに撮れるかも、空の問題も解決しますしね。彩度設定は静止画だけなんですかね?
>SonyDriveには未だにサンプルupされてないし、売る気あんのかな?って感じ。
SONYのデジカメ全機種共通でサンプルupはなぜか遅いです、SONYのこだわり?ってことですかね。
書込番号:1416486
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P8





2003/03/13 18:42(1年以上前)

F2003さん、わざわざ調べていただきましてありがとうございました。
m(__)m
書込番号:1389693
0点



2003/03/13 23:12(1年以上前)
いえいえ、返信がJUNKBOYさんからだったのでめちゃめちゃ感激しました。(^o^)
P10のP8との違いは510万画素、連写2枚が3枚にアップ、シャッターラグが約0.01秒早いというぐらいですね。
P8の1/2.7型320万画素とP10の1/1.8型510万画素ではどっちがノイズ少ないんでしょうね?レビューが楽しみ♪
書込番号:1389995
0点

自分も大変興味があります。今回のモデルチェンジではじめてP1から買い換えたいと思いましたから。
(^^ゞ
書込番号:1390098
0点


2003/03/13 23:55(1年以上前)
予算オーバーながら頑張って買おうかと計画中です。
ところでブルーの方は例のP12のあの色と同じ
なんでしょうかね?HP見た限りではそのような、
そうでないような…、って感じです。
6万前後かぁ…。専用水中ハウジングも買うから
2万予算オーバー(涙)。
まぁなにはともあれ画像待ちですね。P9のような
不評が少ないこと希望します。
書込番号:1390204
0点



2003/03/14 00:58(1年以上前)
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2003/03/13/641980-000.html
↑のDSC−P10メテオブルーモデルとDSC−F77ブラックモデルが並んだ写真を見た感じではP12と同じ色のように見えますね。
書込番号:1390415
0点

P12は500万画素オーバー機ですか!!付属のメモステが16の場合何枚取れるのですかね??皆さんに聞きたいのですが500万画素機をどのようにお使いになられるのでしょうか??正直Pシリーズは500万画素は必要ない気がするのですが!?
書込番号:1391340
0点



2003/03/14 17:10(1年以上前)
>付属のメモステが16の場合何枚取れるのですかね??
付属のメモステではスタンダードで11枚みたいですね。
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-P10/spec.html
>皆さんに聞きたいのですが500万画素機をどのようにお使いになられるのでしょうか??
個人的な考え方では、500万画素だから特別にこんな使い方というのはなく他のPシリーズユーザーの方と用途はほとんど変わらないと思います。
>正直Pシリーズは500万画素は必要ない気がするのですが!?
市場全体の高画素化という状況からしてSONYも市場の流れに乗る必要があったのだと思います。
書込番号:1391843
0点


2003/03/15 01:22(1年以上前)
F2003さん、ありがとうございました。
確かに画像見るとP12と一緒みたいですね。
実物見るともっとかっこよく感じるかも〜。
書込番号:1393524
0点

F2003さん500万画素あるカメラでスナップ程度にしか使わないんであったら320万画素で十分じゃないでしょうか??っと思ったりもしたんですが、風景写真などはやはり500万画素あった方がいいですね!!ただ、500万画素機なら、もう少しマニュアル操作とレンズは考えたほうがいいと思いました!!ランズがそのままみたいなので、500万のCCDが活かしきれないんじゃないでしょうか??また、個人的には、Pぐらいのカメラは300万ぐらいがちょうどいいと思います!!スペック的にも値段的にも!!
書込番号:1394395
0点



2003/03/15 14:08(1年以上前)
りょうがさん自分も500万画素やるならもっとP8と差別化して欲しかったと思っています。
レンズはカールツァイス・F2.6(更に広角ならGood) ならP8とP10も差別化されそこそこいけると思います。
マニュアル操作は操作系をゴチャゴチャさせないほうがいいと思うので今のままでいいのではないでしょうかね、その分シーンセレクションは多いですし。やっぱり素人の発想かな?
書込番号:1394806
0点

F2003さん自分はP7ユーザーなので、オート撮影だけでも十分だと思います!!
ですが、やはり500万画素機になると、作品的な物が撮りたくなるかな〜とお思いマニュアルがあった方がいいかもっと思いました!!
ソニーのシーンセレクションは使えるから必要ないかもですが!!
書込番号:1401586
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





