
このページのスレッド一覧(全366スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年11月10日 09:53 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月7日 04:17 |
![]() |
0 | 4 | 2003年11月6日 22:36 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月7日 11:24 |
![]() |
0 | 7 | 2003年11月6日 13:15 |
![]() |
0 | 7 | 2003年11月6日 00:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P8


はじめまして
P8を使用しているものですが、
たまに、写真に何かカビ(水滴が落ちたようなシミ)みたいなのが
でてくるのですが、皆さんはそんなことはないですか?
もしかしたら光なのかも知れませんが・・
これを解消するのはどうすればよろしいのでしょうか?
よろしくご教示お願いいたします。
0点

それって、夜間に埃っぽい所でフラッシュをたくと
出ませんか?
もし、それなら埃がフラッシュで光っているんです。
違う状況なら、もうちょっと詳しく書いてくださいね。
まこと@宮崎
書込番号:2102175
0点

こんにちは(^_^)
SONYのアルバム等に 問題の写真を上げていただければ、解決も早くなると思います
書込番号:2102177
0点


2003/11/07 21:00(1年以上前)
早速、ご回答ありがとうございます。
まこと@宮崎さん>
確かに室内で撮ったやつです。
フラッシュは強制使用にしています。
埃なのですかね?まこと@宮崎さんもこんなことありましたか?
他に例えると、指で触ったような指紋の跡にも見え、
それが数箇所あるのですよ!
(説明が下手で済みません。)
FIOさん>
「SONYのアルバム等」とは何ですか?
書込番号:2102934
0点


2003/11/07 21:17(1年以上前)
ImageStationのことですかね。
書込番号:2102978
0点

返事が遅くなりましたm(--)m
マエケンさんが御回答なされていますが、SONYのフォトアルバムサービス「イメージステーション」です。
http://www.sony.jp/products/di-world/cyber-shot/enjoy/enjoy3/index.html
ちなみに、まこと@宮崎さんが書かれた現象は↓みたいな現象です。
http://www.photohighway.co.jp/Image.asp?pn=17.17551
原因はコレです。
http://www.fujifilm.co.jp/faq/dmg/halation.html
書込番号:2103548
0点



2003/11/10 09:53(1年以上前)
皆さんどうもありがとうございました。
おかげ様で解決しました。
その現象が出た写真は和室でフラッシュを焚いて
撮った写真なのでまさに埃だと思います。
こればっかりは、しょうがないのですね。
書込番号:2111698
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P8


みなさんはじめまして、
さて、現在P5をつかってるんですが、
パソコン上や印刷で特に不満はないのですが、
ひとつだけ不満が。。
フラッシュチャージが長いのがかなり不満で・・
で、店頭でP8、10を試してみたら早くなってるような。。
で、皆さんのご意見を聞かせてください。。
あと、P5とP8,10のよくなってる点などもご意見ください。
よろしくお願いします。
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P8


先月にデジカメを買った素人です。よろしくお願いします。
デジカメは「DSC−P8」を使ってます。
みなさんに質問なんですが、デジカメで写真を撮るときに画像サイズはどれくらいにしていますか?
なにもしていなかったら3.0Mになっていると思いますが、あまり枚数がとれないですよねぇ。
ボクは撮影した写真は普通の写真のサイズ(Lサイズ?)で印刷したいのですが、どれくらいの画像サイズで撮影したらよいのでしょうか?
みなさん、よろしくお願いします。
0点


2003/11/06 17:00(1年以上前)
こんにちは
L版に印刷するなら1.2Mで十分です。
1.2M以上で撮影し、印刷しても変わりありません。
書込番号:2099157
0点


2003/11/06 18:05(1年以上前)
確かにL版に印刷するなら1.2Mで十分です。
が、大きい容量のメモリースティックの購入が可能なら、購入して最大画像サイズで撮影しておいたほうがいいと思います。
後で大きいサイズにプリントしたくなった場合やトリミングしようとした場合にも対応できますし、せっかくの3メガ機ですから。
撮影枚数を増やしたいなら、画像サイズはそのままで圧縮率を「ファイン」から「ノーマル」にすると良いですよ。
書込番号:2099328
0点



2003/11/06 21:32(1年以上前)
みなさん、お返事ありがとうございます!
やはり1.2Mで十分ですかぁ。
画像サイズをそのままで、圧縮率を「ファイン」から「ノーマル」にしてもそんなに変わらないものですか?
書込番号:2099866
0点


2003/11/06 22:36(1年以上前)
画像サイズの変更よりも圧縮率の変更のほうが画質に与える影響は少ないです。
「ファイン」と「ノーマル」の差は、PCで拡大してみるとディテールの描写にわずかに差が出てくるくらいなので、L判にプリントする分には「ファイン」と「ノーマル」の差は分からないと思います。
P8を所有しているのですから、一度「ファイン」と「ノーマル」で撮ったものをプリントして見比べてみると良いと思います。
書込番号:2100114
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P8


2ヶ月ぐらい前からP8を使っています。気づいた点をお伝えします。
・Infoリチウムイオン電池は、電池の残量を分単位で表示しているので大変便利です。事前に充電が必要かどうか一発でわかります。
・メモリースティックpro256MBを使っています。容量不足になるより電池切れになる方が早いです。充電完了後、残り90何分と表示されますが、一日運動会などの撮影をしてもなんとか持ちます。
・画像サイズは3Mでなく2Mにしていますが、パソコン表示&はがきサイズに印刷では全く問題ありません。
・約200gで携帯電話2個分と軽いので、ネックストラップを使って首からぶら下げて使っています。格好いいです。
・動画はテレビで最大サイズで再生できます。録画時間も制限がないのがよいです。子供たちと撮ったデータをテレビで上映会すると大変好評です。ただし、画質は良くないです。ここは絶対改善して欲しいです。(音声はとても良いです。)
・屋外でもカメラをしっかり保持しないと手ぶれが生じます。これは慣れれば大丈夫です。しかし、室内でフラッシュを使わないとかなりぶれます。室内では下手にプログラム撮影するよりオートの方がうまくいきます。
・パソコンがVAIOでなくてもUSB接続すればどのPCでもOKです。
0点


2003/11/07 11:24(1年以上前)
屋外でも結構あかるいところじゃないと手ぶれの危機はありますねー
昔のサイバーショットではシャッタースピードが1/30以下には
落ちなかったので、あまり手ブレもしなかったんで、P8をいじった
時に手ぶれしすぎとか思ったくらいです。
室内でも、カメラを固定してプログラムの方が、結構いい感じに
撮れることが多いです。どれくらいの明かりかによりますが。
書込番号:2101670
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P8


初めてデジカメを買おうと思っているのですが、超初心者なのでどれにすればいいか迷ってます。
300万画素以上である程度アップで撮れればいいのですが。
1、PCはバイオなのでSONYがいいのでしょうか?
(P8、P32、F77Aのどれか)
2、携帯はN505iなのでSDのついてるやつのほうがいいのでしょうか?
(DimageXtなど)
初心者ですが、みなさんの意見をお聞きしたいのでよろしくお願いします。
0点

写ルンです等の光学ズームの無いカメラを使い慣れて(?)特に光学ズーム無くて不便を
感じないならばF77Aが良いと思います。
書込番号:2098063
0点

おはようございます(^_^)
まず(1)について・・・パソコンは関係ありません!
メモリースティックの差し込みや、メモリースティックを使って他のSONY機器と連携させたりはありますが、それに縛られずにデジカメ選びをした方が楽しいですよ♪
(2)はN505はminiSDですので直接は関係しませんよ〜
複数の記録メディアを使う予定があるのならば、3000円くらいのUSB接続マルチカードリーダー(私はバッファローから出ているのを使っています)を買えば、色々なメディアを取り込めるようになりますので便利ですよ(^_^)
ちなみに カメラ購入の予算と、どれくらいの物をアップで撮影される御予定でしょうか?
書込番号:2098068
0点

今時USBで取り込めないデジカメなんて売ってませんから、
PCにUSBがあればメーカーなんぞ気にする必要はありません。
メモリカード系は複数機器での使い回しなんて考えない方が無難です。
同メーカーデジカメ間での共有ならまだしも、
端末専用にした方が多分幸せです。
書込番号:2098348
0点



2003/11/06 10:53(1年以上前)
ichibeyさん、FIOさん、MIFさんありがとうございます。
では、SONYに限定せずに選択したほうがよさそうですね!
予算は、3万前後までで10cm〜20cmぐらいの近さからとれるやつです。
USB接続マルチカードリーダーは便利そうですね!^^
選択肢が広がったので迷ってしまいます・・・( ̄  ̄;) うーん
書込番号:2098445
0点

距離的には大抵の機種ならば問題無さそうですね(^_^)
予算が3万円ならば
(1)Canon A70(花撮影とかですと、予算追加でアダプターとクローズアップレンズも)
(2)Nikon 3100
(3)リコー G4wide
(4)コニカミノルタ Dimage Xt
辺りをチェックしてみては いかがでしょうか?
画質などについては下記のサイトにサンプルが豊富にありますので比較してはいかがでしょうか?
WPC ARENA
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/
書込番号:2098736
0点


2003/11/06 13:10(1年以上前)
CANONのIXYシリーズがいいと思います。条件からするとIXY30ですね。小型軽量で設定も気にせず撮れ、室内でも撮影でき、10cmの近さでも撮れます。又、撮った画像をTVにも映せます。初心者の私も気軽に使えてます。
書込番号:2098760
0点



2003/11/06 13:15(1年以上前)
FIOさんありがとうございます。色々掲示板を見た結果、DimageXtにしようと思います^^
書込番号:2098777
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P8


はじめてのデジカメを購入する為、本日家電量販店に行きました。SONY DSC-P8又はCanonIXY30どちらを買おうか非常に迷っています。店員によると「SONYは家電メーカーの為、レンズをカメラメーカー(キャノン、オリンパスなど)に委託製造させているので、商品に取り入れているレンズは良くない、その点Canonはカメラメーカーなのでレンズは自社製で非常に良いレンズを使用しているので綺麗に撮れる。カメラメーカーもSONYには、性能の良いレンズを提供せず商品に導入させていないのでSONYよりもCANONをお勧めします。」との話を聞きました。
この事は、本当の事なのでしょうか? 誰か教えて下さい。お願いします。
0点

製品の善し悪しは別として、部品の話は聞いたことありますよ。
中分解して確かめてみるのもいいかも。
でも、SONYはどちらかというとアセンブリメーカーって感じかな。
書込番号:2093383
0点


2003/11/04 21:39(1年以上前)
逆に言うと、キヤノンはCCDは自社で作っていないですね。
IXY30のCCDはSONY製ということを聞いたことがありますよ。
IXY400もSONY、IXY Lはパナソニック、らしいですね。
P8とIXY30でしたら、僕だったらIXY30買います。
書込番号:2093429
0点



2003/11/05 00:06(1年以上前)
皆さん、大変貴重で参考になる情報、ご意見を頂き有難う御座います。
ネコバス添乗員さんに質問させて頂きたいのですが・・・
P8よりもIXY30を選ばれる理由・両者比較して利点、弱点などをもう少し聞かせていただければ幸いです。お願い致します。
書込番号:2094196
0点


2003/11/05 01:07(1年以上前)
IXY30をおすすめします。
ちなみに私は最近DSC-P8を売って、IXY400に買い換えました。(IXY30ではありませんが。。。)
3ヶ月ほどDSC-P8使用した感想としては、SONYのデジカメはノイズが多く、発色があまりよくありませんでした。
(SONYは人の顔など肌色の描画が不得意のようです。)
CANONは、ノイズが少なく発色もとても綺麗です。
いろいろなホームページに掲載されているサンプル画像を
参考にしてはいかがでしょうか?
http://myalbum.ne.jp/cgi-bin/a_menu?id=fd991545
http://www1.bbiq.jp/junki6/400p.html
書込番号:2094485
0点

パシパシと軽いスナップやコンバージョンレンズで遊ぶならP8、
じっくりとしっかり綺麗に撮るならIXY30だと思いますね〜。
書込番号:2094672
0点


2003/11/05 07:31(1年以上前)
ゴールドフロアー99さん、おはようございます。
実は、P8は持ってませんがIXY30を所有しています。
IXY30を買ったのは、ノイズが少なく発色のくっきりしているデジカメで、コンパクトでいつも持ち歩けるデジカメが欲しかったからです。
コンパクトさはIXY30のほうが大きさ・軽さも上です。
IXY30を選ぶ利点としては、やはり画質が第一だと思います。IXYでもISO100以上になれば普通にノイズも出てきますが、ノイズの少ない画像を撮りたい場合にはISO50を選択できる点は良いです。
ただ、ISO感度が低くなればノイズは少なくなりますが、シャッタースピードが遅くなりがちなので夕方以降や暗めの室内などでは手ぶれに注意する必要があります(ストロボなし撮影の場合)。
手ぶれという点に関しては、オートモードでシャッタースピードが1/30秒以下まで遅くならないように設定されているP8のほうが初心者でも安心して使えるという意味で優れていると考えることもできます。
でも、昼間の屋外での撮影では普通に構えていればまず手ぶれはしませんし、手ぶれはしっかりカメラを構えたり、感度を少し上げてみたり、部屋を明るくしてみたり、と工夫次第で防げます。
他は、P8のほうがIXYに比べて操作上のレスポンスはいいように思います。
IXYはピントあわせが早くないです。早く合うときは合いますが、けっこうもたつくときもあります。撮った静止画を再生するときの画像の切り替えも早くないです。
それに比べてP8は店頭で触ってみただけですが、ピントあわせ・静止画の再生のレスポンスという点ではIXY30より優れていると思います。あくまでもこの2機種を比較して、です。IXY30が極端に悪いというわけではありません。
あと、あまり気にされませんが、IXYのほうが充電器がコンパクトなのも気に入ってます。充電時間もけっこう速いですし。こういうのは旅行の時など充電器を持ち歩くときにはけっこう大きな差だと思います。
あ、あと、IXYのほうが画角が広いのもいいです。P8は39mmから、IXYは35mmからですね。風景を撮ったり、何人かで並んで撮ったりする場合、など画角はワイドなほうが何かと便利です。僕がワイド好きなだけかもしれませんが、ワイド好きでなくてもきっと便利です(僕はワイド好きなので最近リコーのG4wideを購入しました)。
あと、2倍ズームと3倍ズームの差をどう感じるかでしょうか。
僕は、個人的にはあまり変わらないと思いますが。2倍ズームで足りないなーと思ったら何歩か歩いて近づけばいいので(近づける状況ならば)。
以上から、総合的に見てIXY30をお勧めします。
長文失礼しました。
書込番号:2094863
0点



2003/11/06 00:35(1年以上前)
皆さん、多数情報頂き有難う御座います。
ネコバス添乗員さん、より一層詳しくご説明いただき誠に有難う御座います。qwerty9876さんからのサンプル画像、とても参考になりました。
デジカメに関して、キャノンはソニーより技術が1歩も2歩も進んでいる事が良く分かりました。キャノンIXY30を購入する事を決めました。よきアドバイス有難う御座いました。
書込番号:2097547
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





