
このページのスレッド一覧(全366スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年3月18日 06:12 |
![]() |
0 | 4 | 2004年2月22日 01:39 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月21日 10:35 |
![]() |
0 | 1 | 2004年2月17日 19:24 |
![]() |
0 | 1 | 2004年2月20日 01:36 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月9日 13:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P8


P10の購入を検討していたのですが、P8の方がバッテリーもちがいいとの
ウワサをきいてしまい購入していません。
マリンパックに入れての動画撮影メインなのですが、動画はP10の方がずっといいんでしょうか?
バッテリーのもちがP10と比べてかなりもつのならP8にしようかと思っています。
0点


2004/02/27 03:19(1年以上前)
お答え致します。。。。。
10パーセントぐらいです。。。。♪
だんだんと、睡魔が。。。。
書込番号:2520077
0点



2004/02/28 08:38(1年以上前)
そうですか、10%変わると大きいですね…
どっちにしよう…マリンパック使用時なのでバッテリーは
かなり重要ですが…、動画の質は落としたくないので
やっぱりP10の方向で考えようと思っています。
ありがとうございました。
書込番号:2523813
0点

「動画の質」は、P10もP8も同じですよ。VX(静止画で言うVGA:640×480)サイズです。
このサイズになったことで、テレビで観ても画像かなり良くなったって言いますけど、期待しないこと。所詮はデジカメです。水中動画撮影は、画像の粗さに加え、光量不足によるノイズ出まくりでかなりしんどいかも。
書込番号:2524372
0点



2004/02/29 22:41(1年以上前)
やはりP8にしようと思います。
動画の質が変わらないのであれば、バッテリー優先なので。
たとえ10%でも10分でも多い方がいいので。
メモリースティックPRO-デュオ256も一緒に購入予定です。
P8でもPROデュオ256利用できるようなので。
沖縄の海でダイバーを被写体とするので光量不足は大丈夫だと思います。
水深も10mより浅い場所での利用が目的ですからなんとかなるかと。
皆様、いろいろ情報ありがとうございます。
書込番号:2531309
0点


2004/03/01 09:08(1年以上前)
一番上にバッテリーって書いてあるので、バッテリーの持ちの話だと
思っていました。。。。。(^_^;
動画は同じですよ♪
書込番号:2532684
0点

P8(カミさん用になりました),P10,マリンパックを所有しています。
公称10%かもしれませんが、実際水中での使用感では、もう少し差がある
(P8の方が電池がもつ)ような気がしています。ちなみに動画の質はどち
らも同じです。静止画トリミング耐性の高さをかって、マリンパックに入
れるのはP10にしてはいますが。。。
水深数m(私が素潜りで潜れるのだから、これが限度でしょう)でも、動
画すなわちストロボ使用できず(補助ライトは持っていません)では、
光量が少々つらいこともあります。遅レスですが、参考になれば。。。
でも、機材色々持って素潜る余裕のない私には、マシな動画も撮れてハ
ウジングも小さめのP8(もしくはP10)は、ありがたい存在です。
書込番号:2598115
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P8


この間知り合いのP8をフジカラーのお店でL判出力したものを見ましたが
肌の色や、室内撮影したものが黄色がかった感じがしました。
カメラのメーカーと、現像するお店のメーカーの相性ってあるのですか?
それと、画像サンプルをみたら、大きなサイズで綺麗に写っていましたが、実際にL判で出力したものはそこまで綺麗ではありませんでした。
もしかしたら、L判出力する場合は、200万画素の方が適しているなんてことはありますか?
すみませんがご返答よろしくおねがいします。
0点

画像sampleはあくまでサンプル
何処のメーカーでも、一番条件よく、一番綺麗に取ってるはずです。
又、L版は写真屋さんに出しても、機械焼き、
又、現像液管理、温度管理、その他一寸した条件で仕上がりは全く異なります。
>L判出力する場合は、200万画素の方が適しているなんてことはありますか?
ですので、このようなことはないと思います。
書込番号:2494778
0点

出されるお店を変えて較べてみると良いですよ。同じものなのにこんなに違うの位の差が出る場合があります。
書込番号:2495056
0点


2004/02/21 11:05(1年以上前)
お店によって調整の設定が違ったりするのでなんともいえないですよ。しっかりと調整すればかなり綺麗な画になって帰ってきます。それにサンプル画像はプロが撮った技術的に高い写真です。ちょい撮りのと比較するとプロが怒るかも知れませんよ。
書込番号:2495607
0点



2004/02/22 01:39(1年以上前)
質問に答えていただきありがとうございます。
お店によって随分違うみたいですね。もしお勧めのお店が
あれば教えていただけませんか。ネット印刷のキタムラがいいみたい
ですが送料が少し高いと思うのですが・・わがままですか(^^;)
あとサンプル画像と素人のとった写真を較べてしまうのは
よくないですね、すみません。
撮り方によってはああいう風に綺麗にとれるものなのですね。
今はP8を知り合いから安く売ってもらうか、ここで評判のいい
オリンパスのX-200を買うかで迷っています。
ほぼ画質はかわらないみたいですが・・・どうなんでしょう。
このP8は室内撮影、夜の撮影には強いでしょうか?
書込番号:2498982
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P8


今まで使っていたフィルムカメラが故障したため、この際デジカメに買い換えようかと思い立ちました。
なにぶんPC関連の知識に疎いもんで、画素の程度やバッテリーの消費量などデジカメ特有の使い勝手に頭を悩ませながら、四苦八苦しつつ自分なりに機種を絞り込んでみました。
結局、予算と用途でP−8かP−32が良さそうかなと思っています。
使用用途は、趣味のツーリング先でのスナップがメインで、セルフタイマーと多少の望遠があれば足りるんですが、その他の要素で自分のPC対応の記録媒体・メモリースティックと、汎用性の面で単3電池対応機種がほしかったんですが、バッテリー関連の事は本体価格次第かなと思っています。
2/16(月)に池袋BIC店頭で見たところ、
P−8が、¥25800−15%ポイント還元。
P−32が、¥26800−15%ポイント還元。
↓↓↓↓↓
また参考に、ポイント還元率差し引き後の実質価格は、
P−8は、¥21930
P−32は、¥22780 となります。
なぜか、光学ズーム無しのP−32の方が高いんですよね。
こちらは単3形電池が使える利点にかなり魅かれるんですけども、今のところP−8にほぼ決定かなあー。
BIC店では週末値引きとかもあるので、今週末あたりに価格の動向を見つつ買っちゃいそうです。
みなさま、ご参考までに。。。
0点



2004/02/20 21:29(1年以上前)
P−8がBIC店では値崩れをおこしているそうです。
現在\24500-15%ポイント還元(ポイント差引実質\20825)更に安いです。
…なんですが、専用バッテリーの持ち具合に疑問があり予備バッテリーが必要かどうか、まだまだ自分は買い渋っております。
ただ、ソニーのPシリーズの新型は今のところ3月中にも出る予定がないらしいという話を聞き、P−8に関してBICでは買い時ではないかと。。。
実は今、パナソニックLUMIX DMC-LC33なんかが気になっていろいろ調べています。こちらはSDカード16MB付、単3形充電池は別売。
書込番号:2493459
0点

私は、1ヶ月前にヨドバシコムで25,400円(15%ポイント還元、当時期間限定でした。)で買いました。持っていたP5がヤフオクで18,000円で売れ、ポイント含めると実質2,000円くらいでP5→P8になった勘定です。
まだあまり使いこんでいませんが、P8のバッテリーの持ちの良さにはびっくりです。感覚的にはP5の3倍は持つ感じ。(まあ、P5のバッテリーがヘタっていたのもありますが・・)
予備バッテリーも一応買いましたが、宿泊旅行時以外、出番はなさそうです。
単3形バッテリー仕様のデジカメは、必然的にボディが大きくなってあまり魅力を感じません。画素数も300万画素で充分!!
書込番号:2495511
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P8


先日、P8を買ったのですが、フラッシュの設定を3段階(明・標準・暗」のうち「暗」にしても、とても強く光り、近くの物をアップで撮ると、白くて何が写っているのか分からないほどです。どうしたら良いでしょうか?それと、画質ですが、300KB(500KB以下)ほどで撮影したいのですが、「3.1M、2.0M、1.2M、VGA」のうち、1.2Mに設定したら、どうしても500KBを超えてしまい、VGAで設定したら、150KB前後となり、上手く出来ません。これ以上の細かい設定は無理なのでしょうか?誰かP8をお持ちの方、教えて頂けると助かります♪よろしくお願いします。
0点

>フラッシュが明るすぎる
簡易的な方法ですが、発光部をティッシュやトレーシングペーパーで覆うと光を
和らげる事が出来ますよ。
任意のファイルサイズに設定したい
大きいサイズで撮っておいて、後でサイズをそろえた方が簡単かもしれません。
圧縮率をファイルサイズで指定できるフリーソフトを紹介しますね。
http://www.a-groove.com/software/shukusen/
自分も枚数が多いときに使っています。
書込番号:2481652
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P8


DSC−P8を買おうと思っているのですが設定を変えることで英語(日本語以外)のメニュー表示はできるのでしょうか? 私は現在海外滞在中なので日本で売られている機種をチェックできません。
0点


2004/02/20 01:36(1年以上前)
今確認をしましたところ、英語表示にできるようです。
書込番号:2491063
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P8


QV-200(35万画素1/4CCD)が辛すぎるので、買い増しを検討。
P8がヨドバシコムで24500送料無料だったので
近所の電気店で交渉して同額購入。
本当はロングライフバッテリーや乾電池対応から、
P72か、できればP92を所望していたものの予算が追いつかず断念。
P72は在庫希少でプレミア化してきているようで、高い。
また現在は、P8系の売り込み攻勢が強いのだろう。
メモリースティックにつぎ込む身としては、手が届かなかった。
SONYを選んだのは、動画をMPEG1にしてくれるから。
それでなければCANON IXYにしていただろう。
P92系ボディでも持ちやすいとはいえなかったけど、
P8系はもっと持ちにくい。
人間の手は、縦に向きながらカメラを持つから、
それが単に平べったい横棒の形をしていると、ホールドが不完全なまま
左右に分散した重心の影響で、大変な重量感を感じながら
支えなくてはいけない。(極論、辞書を横から片手の指先だけでつまんで持つようなもの)
これだけは、かのQV-200にすら劣っている点。
人差し指と薬指の重量負担設計の詰めが甘いから、
(親指と中指以外の、ホールドするための突起やグリップが無い。)
こういう余計なデメリットを抱えている。
単にマスを集中化してコンパクトにすればよいというものではない。
今後はデジカメも、ビデオムービーのように縦薄かつエルゴノミクスデザインに
していくべきではないかと思う。
(カード型、銀塩カメラ型を除き)
P8の場合、その形状の特徴の割には、高さが無さ過ぎてホールドしきれない。
その意味でSANYOの新製品は、いい方向性ではないだろうか。
(ジョイスティック型)
右手で持ちながらファインダーをのぞくと、
親指に鼻が当たる。これはいただけない。
コンパクト化至上設計から発生した、無意味なデメリットだ。
ただP92系と違って、ダイヤルが狭っ苦しい操作系を
若干改善している。とは言え、ボタン類は男でも爪で押さねばならない。
OSは、トロンベースに高機能化が進んでいるのがよくわかり、
PCのOS並みの使い勝手と覚えやすさを意識した設計思想が感じられる。
Windowsとリンクできるファイルシステムが適用されているのは、
これによるメリットだろうか。
高機能ぶりや、銀塩カメラ的機能の充実には、さすがに時代の流れを感じた。
ある程度、銀円カメラと同じように使える。このすばらしさ。
QV-200は「撮るだけ」のデジカメだったから、ある意味(今と同じ)デジカメではなかった。
リフレッシュレートが遅すぎてカクカクのプレビュー。
ズームどころかフラッシュも無い。
電池も、今の2倍電気を食う。
PCとのリンクは、なんとシリアルポートだ。
しかし、これはこれで残して使い倒すつもり。
レンズ回転するし。
0点



2004/02/17 11:53(1年以上前)
とか言ってたら、新型はちゃんとエルゴノミクス傾向なんだ。
さすが。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0212/pma03.htm
書込番号:2480399
0点



2004/03/09 13:57(1年以上前)
使い始めてから気づいた点。
やっぱりインフォリチウムバッテリー(電池残量が表示される)
これは便利です。
ニッケル水素充電池が1.5倍もつといっても、
いつなくなるかは勘に頼るしかないし。
書込番号:2564580
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





