

このページのスレッド一覧(全197スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2002年7月6日 02:18 |
![]() |
0 | 7 | 2002年7月1日 20:34 |
![]() |
0 | 4 | 2002年6月30日 18:36 |
![]() |
0 | 6 | 2002年6月25日 20:11 |
![]() |
0 | 1 | 2002年6月24日 21:54 |
![]() |
0 | 5 | 2002年6月24日 11:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P9


現在デジカメの購入について機種選定に悩んでいます。候補としては、DSCP9の他にDIMAGE F100,OPTIO430,DMCLC5,COOLPIX885,CAMEDIA C40ZOOM,DMC F7を考えています。使用用途としては、もっぱら山での風景撮影がメインです。動画に関してはまるっきり用途に入れていません。携帯性、使い易さ、各種撮影機能、記録媒体を選択条件として考えDSCP9に大分心揺らいでいたのですが、色ついて青、緑系が汚いと以前の書き込みにありました。これは、山の風景画には致命的です。また、選択肢が振り出しに戻ってしまったのですが、山の写真撮られている方、その他からも何か良い情報ありましたらお願いします。
0点


2002/07/05 21:27(1年以上前)
ASAMA29さんの用途で、なぜDSC-P9が候補として残るのでしょう??
色以前に(携帯性と使いやすさはともかく)、肝心の被写体に対して、
DSC-P9なんて明らかに不向きですよ。候補の中ならF100かC-40Z
あたりでしょうかね。PowerShot S30とかはなぜ候補外なのでしょう?
それと、DMC-LC5の大きさが可なのならば、もっと適切な候補があるような
気がしますけどねぇ。
書込番号:813561
0点


2002/07/05 21:45(1年以上前)
> 記録媒体を選択条件として考えDSCP9に大分心揺らいでいたのですが
それは記録媒体としてメモリースティックが良いと言う事でしょうか?
個人的に割高で汎用性が低いのであまりお勧めできないのですが…。
あくまでも個人的にですがF100辺りがお勧めだと思います。
書込番号:813613
0点



2002/07/05 22:09(1年以上前)
PapaJackさん ありがとうございます。DSCP9では、使用用途としてあまり適していないのですね。DMCLC5は店頭で見ることができず、大きさがいまいちよく分からなかったのですがまた実物を見るように足を運んでみます。 PowerShot S30のおすすめがあったのでメーカーページの方を見てきました。とても参考になります。
ぱっとんさん ありがとうございます。使用しているパソコンがVAIOなのでメモリースティックだと後々便利かなと思ったのですが、とりあえず条件からはずそうかと思います。
書込番号:813674
0点


2002/07/05 22:20(1年以上前)
ちょいとキツめにレスしました。
ASAMA29さんが、その大きさを許容できるなら一番のお薦めは
DiMAGE 7iです。
書込番号:813706
0点


2002/07/05 22:33(1年以上前)
山などの細かな風景は、デジカメで撮影する場合は、細かい描写の解像度や遠近感などの点で、かなりの割り切りが必要かと思います。
私は、山をとりますが、もっぱら一眼レフのカメラをたずさえています。
もちろん、C-40での撮影もします。
書込番号:813743
0点



2002/07/05 23:10(1年以上前)
PapaJackさん おすすめありがとうございます。DiMAGE 7iでかそうですね。DMCLC5もそれなりにでかいということですね。価格的にもちょっとキツイですね。PowerShot S40あたりを候補に加えて考えてみようと思います。
書込番号:813830
0点


2002/07/06 02:17(1年以上前)
あと、候補に入れて欲しいものに、CP5000 これは広角側が28mm なので山岳写真を撮るのに最適ですよ。でも予算オーバーか…(^_^;)
書込番号:814264
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P9


現在2年ぐらい前に買ったS70を所有しております。気に入って使用しているのですが、最近、本体の大きさ(突起)が気になっており小さいデジカメが欲しいと思っております。メモリースティックなどの周辺機器を考えるとSONYにしようかと思ってます。
そこでP9の購入を検討しているのですが、唯一気になるのが、レンズの明るさが違うので、画像そのものが暗く写ってしまったり、手ブレが多くなりピンぼけ写真になってしまうのではないかと心配しております。
晴れている日の屋外で撮る分にはあまり違いがないとは思われますが、室内で撮ることが多いので気にしております。
アドバイスをお願いできないでしょうか。
何人かの方がS85(75)とP9の比較をされてましたが、静止画像の明るさ(鮮明さ)については見つけることが出来ませんでしたのでよろしくお願いします。
ちなみにメインの被写体ですが、現在はもっぱら子供ばかり(親○か)です。
0点


2002/06/25 12:31(1年以上前)
こんにちわっ。レンズが暗いからと言って暗く写るわけじゃないですよ。でもブレ易くはなります。コンパクトなカメラにF2.0の大口径レンズは無理なので、どこかで妥協が必要ですヨ。ウシシ、我ながら名回答。何て賢いのだろ。
書込番号:792406
0点



2002/06/27 10:56(1年以上前)
ズバリさん、レスありがとうございます。
おっしゃるようにコンパクトなカメラにF2.0の大口径レンズがついていれば言うことないのですが、当然それが現実的でないのは判りますので当然妥協が必要だと思っております。
ただ、それが妥協できるものなのかどうかを見極めるために皆様のご助言をいただければと思っております。
情報、助言、なんでも結構ですので皆様のご意見お願いします。
書込番号:796163
0点


2002/06/27 15:39(1年以上前)
こんにちは、さて、お尋ねの件ですが、私なりの考え方で申し訳ないですが、
お付き合いください。ここの掲示板を見ていると、どうもP9には機械として
の「あたりはずれ」があるような気がしてなりません。ある人は「非常にいい」と言う人もいれば、「悪い」と評する人もいる。ちょっと珍しいですね。
確かに、周辺機器のことを考えるとSONYと考えがちですが、最初から1つ
に絞るのはどうかと思います。レンズの明るさ、手ぶれの問題、これらをどう
すればいいかは、せっかくここの素晴らしいHPがあるのですから、すみから
すみまで見渡して、ご希望の「P9」と同じサイズでレンズ、手ぶれの問題が
解決できる機種を探して見るのはどうでしょう?どうしてもP9がいいと言う
のでしたら、それはそれでいいと思いますが。
たとえば、ミノルタのF100などは捕らえた被写体を自動追尾するAFがつい
ていたりとか、それでいて値段(実売価格)はP9より安いですね。
子供がメインの被写体でしたら、こういう機能は欲しいところではないでしょうか・・・。ご健闘をお祈りしてます。(あまり参考にならないですいません)
書込番号:796546
0点

いや、その、prado230 さんはレンズの明るさというのをちょっと勘違いしてると思うぞ。レンズが暗いとその分余計に露光しなければいけない。F2.0のカメラで1/60秒のシャッタースピードが必要なところをF2.8のカメラだと倍の1/30秒必要ってこと。
お子さんの撮影だと屋内外問わず撮影するだろうからやっぱP9じゃなくて明るいレンズのカメラがいいと思うぞ。外付けのストロボが使えるようなやつならなおよし。それにお父さんとしての威厳がビシビシ感じられるデカいカメラのほうが家庭円満にも貢献したりして・・
書込番号:796751
0点



2002/06/28 23:57(1年以上前)
根具さん、バッテリ寿命改善希望さん、レスありがとうございます。
今回、新しいデジカメを検討する際(今も検討中ですが...)、一応私なりにP9以外にも色々検討しました。
根具さんのおっしゃるようにF100かなりぐらつきました。自動追尾AF、非常に魅力的です。もう買う寸前まで行ったのですが唯一気になったのがバッテリーでした。私の希望としてはやはりバッテリーは充電方式にしたかったので...もちろん単3の充電式の電池と言う手もあるとは思いますが...。
その次にぐらついたのはS40。これはかなり完成度が高いと思ってます。コンパクトデジカメでもっともカメラらしく本当ならこれにしたいのですが、大きさと重さがどうしても気になってしまいました。大きさ重さだけなので、本当はこれが正解なのかもしれませんが...。
今、気になってるのはP7とKD-400Zです。KD-400Zもかなりいいのですが、TVに出力できないので...。
「レンズの明るさが違うので、画像そのものが暗く写ってしまったり」と書いてしまい自分の学の無さを痛感してます。ただ、今回の質問の意図としては、「暗く写る」ではなく、(F値の違いによる)光量の違いによる「ノイズの多い写真」になってしまう(すいません、これも勘違いでしょうか)のかと心配してしまったのがそもそもです。でも、これは夜景とか本当に暗い場所でのことで..、いえ、そもそもノイズの問題はレンズよりもデジカメそのもののつくりがもっと大きな要素と考えたほうが良いのですよね。(すいません。間違いならご助言を..)。皆さんの、貴重なご意見から察するに「今回比べている機種(S70とP9)ぐらいのレンズでは気にするような違いはない」との理解でよいのでしょうか。そもそも的外れな質問だったのかもしれませんが...。とにかく、もう少しレンズの明るさ、手ぶれの問題について調べて見ようと思います。
すいません。言い訳みたいになってしまって。
今度、自分のデジカメ(S70)もってお店に行って撮り比べてみようと思います。
また、何かありましたら情報、助言、お願い致します。
書込番号:799484
0点

実は親父(コチコチのソニー党)がS70使ってるから何度か触ったことあるんだけど、S40に比べればちょっとノイズが乗るかな?とは思った。ISO感度の設定が見つからなかったのは気のせいか?
P9の掲示板だから言いずらいんだけど、やっぱりSシリーズの方がいいよ、可搬性を除いたあらゆる面で余裕がある、具体的にはバッテリ寿命、F値、拡張性、撮影機能。値段もそう変わらないはず。
書込番号:800161
0点



2002/07/01 20:34(1年以上前)
バッテリ寿命改善希望 さん レスありがとうございます。返信が遅くなりまして申し訳ありませんでした。
そして、非常に貴重なご意見ありがとうございます。
> ISO感度の設定が見つからなかったのは気のせいか?
私も捜しましたが無いみたいです。
> バッテリ寿命、F値、拡張性、撮影機能....
はい。バッテリ寿命改善希望 さん のおっしゃるとおり、ボディーの大きさ以外は満足しております。
ただ最近、もう一つ気になることがあります。それは、フォーカスロックまでの時間と次の撮影に移るまでの時間が長いと感じております。最近の機種は早くなったような感じがしますが...。画質とは関係ない機能ですが、やはり子供の動きというのは予想外に早くって...。
買い替えを止めることも含めてもう少し研究してみます。
書込番号:805676
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P9

2002/06/30 02:19(1年以上前)
SONYのHPには、P2のサンプル画像が載ってないですよね?
どういう事だかお判りでしょうか?
1 面倒くさいので、いちいち画像を載っけてらんない・・・
2 画像を見せると、購買意欲が無くなるかも知れないのであえて載せない
3 そもそもこのクラスのデジカメに画質を求める人はいないとSONYでは思っている
4 HPの容量をケチってしまった。(最近の不況のせい・・・)
どれが正解でしょう? 賢い貴方はわかりますよね?
ノイズは厳密にいえばどんなデジカメにも出ます。それが気になるか、ならないかの違いでしょう・・・ P2にも多少は出ますがこの製品のコンセプトからすると無視していいレベルでした。(私が見た限りでは)
それよりこの色味が・・・ ねえ? どうしたSONY! 頑張れ!
書込番号:802145
0点



2002/06/30 09:44(1年以上前)
gogoGIANTSさんアドバイスありがとうございました。
もう一つ、みなさんにお聞きしたいことがあるのですが。
私がP9にこだわっているのは、メール送信に便利な小さいファイル容量で動画が撮れること、それと他社よりも動画撮影時間が長い事です。
撮影対象は子供、鳥の成長記録・・など動きのあるものです。
でも、動画の画質についても他社と比較して問題があるのでしょうか?
アドバイスをよろしくお願いします。
書込番号:802569
0点


2002/06/30 11:23(1年以上前)
動画の画質を追求するならDVにするしかないと思います。
デジカメですべてを求めるとがっかりするハメになります。
書込番号:802708
0点


2002/06/30 18:36(1年以上前)
P2を持っていますが、液晶のノイズのひどさにはビックリしました。
ただ、プリントしたことがないのでそれ以上は言えませんが。
ミノルタF100は、液晶のノイズはなく動きもスムーズでした。
P2(P9も?)は動きがカクカクしてます。
ノイズの話がよく出ますが、プリント時のことなのでしょうか?
液晶ノイズ=プリントノイズなのでしょうか?
どなたか教えて下さい。
書込番号:803433
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P9


こんにちは。F505(211万画素)の機種を長年愛用していましたが、故障し、修理代3万円といわれて新しい機種の購入を考えているものです。F707の購入を考えたのですが、実物を見ていやにでかいのと(505ユーザーで持ち歩きに苦もなかった私でもでかいという印象です)、HQX動画モードを搭載していないので、P9を候補にしています(メモステ環境になっているのでこの選択になりました。ビデオもソニーメモステ対応で、パソコンもバイオです)。
さて本題^^; ノイズのことを過去ログでずーっと読んでいるのですが、読んでいると2,272 x1,704/1,600×1,200/1,280×960/640×480/の画像サイズうち2,272 x1,704で起こっているような印象を受けました。私はおそらく1,600×1,200か1,280×960のファインモードでしか撮影しないと思うのですが(バイオノートの画面サイズに合わせての選択です)、こちらの方でもノイズ現象は見られるのでしょうか? もしないようであれば即決で購入したいと思うのですが(もう今月20日から海外行きなので)。まだまだ初心者の私にどなたかご教示頂ければ幸いです。(P2を対象にしなかったのは、F505が211万画素であり、400万画素もいりませんが、それより上のものを試してみたかったからです。といっても解像度を1,600×1,200か1,280×960で撮影していれば、最大限の効果が得られるとは思いませんが、F505が最大1,600×1,200なので……)。よろしくお願いいたします。
0点

ノイズを懸念してるようだけど、サイズを小さくして撮影すれば改善されるということはないはず。仮にそうだとしたら、そのデジカメを買うのはやめたほうがいい。
それにP9が特別ノイジーだとは思わないし(かといってノイズレスとは言い難い)400万画素機の解像感ある画像が撮れることを考えると常にサイズを落して撮影するのはもったいなさすぎ。リサイズするにしても元の画像が大きいほうが明らかに解像度は上。
もっと気になるのはF505から乗り換えて満足できるのかということ。Pシリーズはマニュアルモードはおろか絞り優先撮影(シャッターも)すらできない。これはかつてのハイエンド機を使っていた人にとっては耐えがたい束縛だと思う(サブ機としてなら別)。
メモリースティック資産を無駄にせず機能的にも劣らないものとなると(F707は大きさで×というのをふまえて)やはりS85がいいと思う。Sシリーズは目立たないけどカメラとしてとても堅実な感じ、画質もP9より明らかに上。
HQX動画はソニーのHPではテレビにつないでフル画面再生が楽しめるみたいに謳ってるけど、解像度は320×240(テレビのおよそ1/4相当)でサンヨーのMZシリーズ(フジでもなんかあったな・・)を除く多くのデジカメと同じ簡易的なもの。
ただmpeg1形式に圧縮するから連続撮影時間は5分40秒と長いんで使い道はありそうかな?
というわけでオレは、海外旅行好きさんがF505ユーザーだったことを考えると撮影機能への不満からP9をオススメできません。画質は別に問題ないけど、ポテンシャルを引き出す機能の無さが×ということで・・
書込番号:764306
0点


2002/06/14 18:45(1年以上前)
海外旅行好きさん P2は候補にないんですか?
P9買っても200万画素相当で撮影するのではもったいない気が
します。
書込番号:772070
0点



2002/06/15 00:34(1年以上前)
バッテリ寿命改善希望さん、みかちゃんさん、ありがとうございました。とても参考になりました。
F505Kを今まで使っていたのですが、フル・オペレーション・ユーザーというわけではなく、海外旅行先での風景写真撮影に倍率が高いモデルが欲しかったためにこれを選択して使っていました(その前使っていたのは、なんどMDサイバーショット(笑))。なので、機能のほとんどを使っておらす、詳しいユーザーにはもったいないなぁ、という使い方をしていたと思います。
今回のモデルの選定には、1)今までの資産を活用できること(メモリースティックが4枚ありますし、バイオノートを使っています)、2)そこそこ倍率のあるもの、3)動画の撮れるもの、を基準と考えました。よって、撮影機能は前機種より画素数が多く、少し拡大印刷しても大丈夫な程度、と考えていました。
動画にこだわったのは、デジタル・ビデオをもっているのですが、もっと簡単に旅行仲間とネット上で動画のやりとりをしたかったというのもあります。意外と旅行仲間で頻繁に短い動画のやりとりをしています(こういう良い場所があるとか、レストランの様子とか、出会った人たちのポートレートとか)。カメラ機能を中心に考えている人にとっては、動画というのはおまけかもしれませんが、私のようなライト・ユーザーにとってはメインに匹敵する機能です。ちなみにHQの15秒というのは良い場所で必ず切れてしまう秒数です(なんどイルカのジャンプをとりのがしたことか!)。よってそれ以上の秒数でそこそこ綺麗なものを撮りたいと考えておりました。(ちなみにフルサイズでのTV再生はあんまり期待しておりません^^; なんせ海外在住時はVCDユーザーでしたので^^;)
もし音声が録音できたならば、P71は全く私の理想にかなったデジカメでした。バッテリ寿命改善希望さんのおすすめしてくれたS85と、707も15秒以上撮影可能ならば最高にいい機種だと思います。S85、見れば見るほど、欲しくなってしまいました(笑)。実際、一度S85をヤフオクで落札しようとさえしてしまいました^^
けれど、ここは動画機能を重要視して、P9をメインに、もう一度707を含めて再検討したいと思います。みかさんの言うようにP2もいいと思うのですが(こちらの機種はノイズの話は全然出てないですよね?)、400万なんていらないにしても、以前の画素数よりはたかいのを、と考えてしまいます。(400万画素の1,600×1,200と、200万画素のそれとではやはり違うと思ったんです。素人考えでしょうか?)P7、日本版があれば即座に飛びついていたかもしれません。インフォリチウムMのバッテリー2本をつかっていたユーザーにとって、P9、P2のバッテリーはいかにも貧弱なイメージですが^^; もし購入しましたら、また報告したいと思います。ひどく長くなってしまいました。では。
追記:ノイズの件、過去ログの写真をみているとそれほど気にならなくなりました。ヘビーユーザーでないのだし、そこまで凝る必要がないのかもしれません。
書込番号:772681
0点

最近、価格コムから遠ざかりつつあって、返信が遅れました、まだ間に合うかな?下記質問に回答します。
>400万画素の1,600×1,200と、200万画素のそれとではやはり違うと思ったんです。素人考えでしょうか?
答えはYES。ただそんなに目に見えて現れる差ではないかと・・
とにかくサイズは常に最大にして、代わりに圧縮率を上げてデータを節約するのを心がけましょう、もちろん圧縮率は最低が望ましいですが・・
書込番号:775386
0点



2002/06/23 14:20(1年以上前)
返信が遅れました。今、タイから書き込んでおります。
結論から言いますと、P9を購入しました。
その過程は、といいますと……。やはり、マニュアルでの撮影を覚えたいということもあって、S85とF707の購入を決意して、彼女と一緒に都内の量販店に行きました。メモリースティック持参で、店員さんにお願いして、彼女を被写体に撮影して見比べしてみました。505ユーザーでしたが、やはり707はずしりと重く、遊び心満載ですが、旅行で気軽に持ち運ぶものではないなぁという印象でした。がっちり、「写真を撮るぞ!!!」っていう意気込みがないと持っていけない雰囲気です(笑)。ただ、持っている感じは505よりも安定し、ズーム位置も使い勝手がよかったですね。一方S85は、思ったよりも使い心地がよく、撮ってても非常に楽でした。液晶画面も悪くない印象を持ちました。さて、P9ですが、展示はあるものの「在庫切れ」と書かれていましたので、購入対象から完全にはずれていたのですが、とりあえず使ってみようと思い手に持ってみました。ちっちゃすぎるな、ちゃちぽいなぁ、壊れないかなあ等と考えながら撮ってみたのですが、やはり最大限に力を発揮したのは動画撮影力でした。店内で彼女にくるくる動いてもらったのですが(汗)、15秒以上撮れるというのがこんなにも違うとは思いませんでした。15秒で撮影できる内容と、30秒で撮影できる内容は全然ちがいます。良いところを逃さない。これが目を引きました。あと今回パソコンやプリンタ、本などを海外に運ぶため、少しでも荷物を軽くしたいという考えでP9にかなりぐらっときました。
メモリースティックを持ち帰り、パソコンで撮影したものを検討した結果、P9の動画が断然良いということに。ただ在庫がないので、結論としてはF707を買うことにしました。その翌日の量販店。やはりP9はなく、F707を購入しようとしましたが、お金がなぁとちょっと躊躇して、店員さんに在庫ないんですか?と聞いたところ、「ないですねぇー」とあっさり。他店舗に確認してもらっても「全然ないですね」と素っ気ない返事。私が悩んでいる間にも、他に二人のお客さんがP9ないんですかーと店員さんに訪ね、無駄足で帰っていきました。何となくP2も気になったので、「P2はどうですか?」と聞くと「いっぱい余っています」と返事をもらいました。箱を見せてもらったら40個近く重ね済み。笑ってみていると、その山の一番下にP9の文字が……。あれ?と思って店員さんに聞いてみると、店員さんが「えーあったのかぁ!」と驚いていました(笑)。結局これ一個のみ、在庫があったわけで。
……本題。人間、最後の一個、に弱いです。
長く書いてすみませんでした(笑)。さて、使い勝手はやはりF505とどうしても比べてしまいます。あの良い点ばかりが先に立ち、まだP9の良さって言うのがいまいち実感できていません。でも確かにコンパクトで、ポケットに入れて持ち歩いていつでも写真が撮れるというのはものすごくうれしいですね。でも、、、いまみたらP7の文字が……。ちょっとがっかりの私でした。また使い込んで、ご報告したいと思います。
遅れましたがバッテリ寿命改善希望さん、ありがとうございました。最大にして撮影してみます^^
書込番号:788387
0点

し、新婚旅行ですか?いや、妻じゃなくて彼女だからお忍びで・・?
ともあれ、P9購入おめでとうございます、いい写真撮れたらアップしてくださいね。
書込番号:793039
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P9


教えてください。P9のドライバをLOOXS5/53にインストールしようとしたら「環境が違います」(だったっけな)というメッセージがでてきてインストールできません。USBのCD−ROMでもCD−ROMの内容をHDDにコピーしてもだめです。デバイスで変なドライバがインストールされていまいか確認しましたがおかしいようなドライバは無いのです。先ほどSONYのサポートにメールを出しましたがご存じの方がいましたらお教えください。LOOXは借り物で詳細は分かりませんが、いしはクルーソー、OSはMeです。ちなみに自作PC(Pentium3 800MHz メモリ512MB HDD80GB+80GB)には全く問題なくインストールできました。
0点


2002/06/24 21:54(1年以上前)
VAIO C1を使っています。P2のソフトをインストールするときに同じような表示がありました。USBドライバはインストール出来ましたが、画像の管理ソフトの方がうまくいかないようです。
恐らく問題は、インストーラあるいはそのソフト自体の縦方向の表示サイズがディスプレイのサイズよりも大きいことが原因でしょう。
実際、C1は480dotなのですが、画面のプロパティでサイズを大きくしたところ無事インストールできました。
ただし、またサイズを戻してソフトを立ち上げようとしても反応しませんでした。
書込番号:791345
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P9



P-9だろうがP-7だろうがメーカー公称値は
どっちも連続撮影1800枚/90分なんだけどね。
「悪い」のは専用電池だから予備バッテリ買うと
割高(5600円:税別)なところかな?
書込番号:782828
0点


2002/06/20 21:58(1年以上前)
まあ、評価はほとんど気にされる必要はないと思います。
それより私は、“日常” 的に使用するものには、
リチウムイオンバッテリの方が便利だと思います。
そういう意味で、お子さんとか、風景とかを普段に気軽に撮影するには、
両方ともよい選択だと思います。
一方、“はれ” の日、をめがけて使用する、という使い方では、
予備が安価、いざというときコンビニ調達が可能、などで、
単3タイプの電池を使うカメラにメリットが多いとは思いますが。
書込番号:783212
0点


2002/06/21 09:07(1年以上前)
P9所有しています。予備バッテリーも、充電器も持ち歩いていますが今のところバッテリー不足だと感じたことはありません。分単位で減りが見えるのですが、残り30分かな?過ぎたあたりからゲージがいきなり減るのにはびっくりです。メーカー90分ですが、フル充電しても77分にしかなりません。本体がコンパクト→バッテリーも小型化→使用時間短は仕方ないでしょう。S85はめちゃくちゃバッテリーのもちはよかったですよ。
書込番号:783979
0点



2002/06/21 09:53(1年以上前)
なるほど、バッテリー以外は他の記事見ても悪くないみたいですね。
MIFさんが言うように、予備バッテリーを買うと7万円超えるけど、
他には買わなくていけるんdしょうかね。
書込番号:784025
0点


2002/06/24 11:02(1年以上前)
> MIFさんが言うように、予備バッテリーを買うと7万円超えるけど、
> 他には買わなくていけるんdしょうかね。
メモリースティックは必須。
中途半端な容量よりも、128MBを買った方がいいです。
あと、充電やPCへの取り込みを、カメラ本体にコードを繋げて
やることになるので、それがイヤなら充電器とカードリーダーが
必要になります。
(気分的な問題なんで、カメラを買ってから判断して下さい)
それと、カメラを入れるケースですね。
書込番号:790282
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





