

このページのスレッド一覧(全283スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年9月29日 20:54 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月28日 11:37 |
![]() |
0 | 4 | 2002年9月27日 01:04 |
![]() |
0 | 1 | 2002年9月23日 21:23 |
![]() |
0 | 2 | 2002年9月19日 17:50 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月17日 18:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P9




2002/09/29 01:25(1年以上前)
P9もしくはP7でいいんでないですかね!?
初心者で、なおかつアイコンから女性だと思われることを考えると、重さ的にも大きさ的にもちょうど良いと思われます。ただ、水中での撮影はフラッシュやホワイトバランスの知識がないと実際うまくは写せないので(私もまだまだ・・・)、仕上がりはどの機種を買おうが納得いかないはずです。そこから本格的にはじめたいのであれば、いろいろ選択技が出てくるはずですよ!
書込番号:971400
0点


2002/09/29 20:54(1年以上前)
ダイビングと高画素が結びつくのはちょっと疑問です。
画素数は紙にプリントアウトするときのその紙の大きさを基準に考えるのがいいと思いますよ。
また、Pシリーズをいわゆる過酷な状況下で用いるのは適当ではないと思います。やっぱり複数の電気店で店員さんに訊いてみてメーカーや機種にこだわり無く選んでみるのがいいのではないでしょうか。
書込番号:973022
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P9


デジカメ初心者ですが質問させて下さい。P9での動画撮影ですが、動画を撮った後そのファイルの詳細を見ると25/秒フレームと書いてますが、SONYのホームページの良くある質問のコーナーではプレゼンテーションモード 8.3コマ
HQXモード 16.6コマと書いています。フレームとコマ数は意味が全然違うんですか?もしかしたら物凄くバカなことを書いているのかもですみません。教えてください。
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P9


サイバーショット全機種に言える事だと思うのですがレンズを覆っているカバーが自動開閉になる為、液体などの異物が間に入り込むと掃除が出来ません。
先般修理に出したのですが保障期間内にもかかわらず25000円取られました。
構造上の欠陥だと思うのですが・・・。
0点


2002/09/24 01:47(1年以上前)
書いてある内容からは欠陥とは思えませんが?
「機器内部に液体を入れないように」という注意書きを破った時点で第一の原因はあなたでしょうし、そんな論法が成立するなら「ノートパソコンのキーボードに液体をこぼしたが、すぐに外すこともできないし防水にもなっていないので修理に多額の費用がかかった」とか「自動車のパワーウィンドのヒューズがとんだが、手動のハンドルが無いのですぐに閉めることができずシートがだめになった」と言うのも欠陥になるのでしょうか?そんなことは無いと思いますが。
また自動開閉のデジカメは他メーカーにもありますし、サイバーショットには自動開閉でないものもありますから、サイバーショット全機種というくくり方は変ですよ。
書込番号:961644
0点

>>書いてある内容からは欠陥とは思えませんが?
私もそう思う。
自分のミスで2万5千円取られて悔しいって素直に書けばいいのにね。
書込番号:961665
0点

完全防水をうたってる機種での出来事なら
「構造上の欠陥」だろうけどねぇ・・・。
精密機器の取り扱いにはご注意下さい。
書込番号:961920
0点


2002/09/27 01:04(1年以上前)
こんな消費者がいると生産者は、ねぇ。かわいそ。
「電話にコーヒーをこぼしたから水で洗ったら壊れた」
って言った知り合いを思い出しましたぞ。
保証期間内にもかかわらず、って時点で保証外の使用法だって事でしょ(笑)
書込番号:967506
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P9


p9ユーザになり半年が過ぎましたが、撮影モードでレンズが出てそのまま再生モードにするとすぐに沈桐レンズが以前は引っ込んだような気がしますが、最近は10秒か15秒くらいかかります。これって異常でしょうか?電源をオフにすると全然問題なく、すぐに沈桐しますが...
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P9
反対方向に引っ張るように剥がしてみてください。残った場合は、ガムテープで何回もくっつけては剥がしくっつけては剥がししてください。
因みに自分は未だにデジカメ・DVカメラ・パソコンなどなどシールは張ったままで使用してます。(^^ゞ
書込番号:945484
0点


2002/09/19 17:50(1年以上前)
シールの接着剤は温度変えればくっつかなくなるから、冷凍庫に
入れちゃったり、ドライヤーで暖めたりって方法があるけど、こ
の場合デジカメだからねぇ・・。冷凍庫だと結露しそう・・。
書込番号:952902
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P9


P9で室内での接写が綺麗にとれません。それでいまでもクールピクス800を使っています。スタイルと画素数が気に入って買ったのですが
オークションで処分して買い換えようと思っています。室内で(暗いとこで)の接写が綺麗にとれる機種(メーカー問わず)教えてください。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





