

このページのスレッド一覧(全283スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年6月12日 03:22 |
![]() |
0 | 5 | 2002年6月9日 19:55 |
![]() |
4 | 41 | 2002年6月7日 00:18 |
![]() |
0 | 5 | 2002年6月6日 16:14 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月5日 12:53 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月5日 00:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P9


P9とP2は画素数がP9の方が
約2倍なのにカタログデータを見ると同じ容量のメモリースティックで
撮影できる目安がまったく同じになっているのはなぜなのでしょうか??
単純に考えると画素数の少ないP2の方が同じ容量のメモリースティックを
使った場合多く撮影できるような気がするのですが・・・。
0点


2002/06/12 03:22(1年以上前)
いやぁ〜、本当に不思議なことがあるもんですなぁ・・・、って、どこが!?
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-P2/spec.html
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-P9/spec.html
それぞれの機種の最高解像度で、かつ同じ圧縮率のモードで、
おっしゃっているような記述がもしありましたら、
おそらくそれは、誤植か何かだろうと思います。
ただ、メーカー/機種が違いますと、圧縮率も当然違いますし、
それ以前に、圧縮率のモードの名称が違うことも、ままありますので、
まあ、そういうこともあろうかとは思いますが・・・。
書込番号:767206
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P9


画質に関する悪評がすっかり流布したP9ですが、
最近撮った風景画をアップしてみました。
ご参考まで・・・
http://isweb41.infoseek.co.jp/travel/amam00/cgi-bin/upload.cgi?page=Download&dir=&sort=date&filename=towadako.jpg
http://isweb41.infoseek.co.jp/travel/amam00/cgi-bin/upload.cgi?page=Download&dir=&sort=date&filename=tappi.jpg
http://isweb41.infoseek.co.jp/travel/amam00/cgi-bin/upload.cgi?page=Download&dir=&sort=date&filename=baybridge.jpg
0点


2002/06/08 17:50(1年以上前)
きれいに撮れていますね
夜景もノイズが少なくてきれいです
書込番号:760494
0点


2002/06/08 21:57(1年以上前)
あらら…“403 Forbidden”と出て表示されません。
どのようにしたら見れるのでしょうか?
書込番号:760883
0点


2002/06/09 10:45(1年以上前)
上に同じ。
書込番号:761933
0点

同上。
クリックじゃ開けないようなので、アドレスバーにアドレスをコピーして下さい。
書込番号:762009
0点



2002/06/09 19:55(1年以上前)
ごめんなさい・・・
Seventhlyさんのおっしゃるとおりにしてください(m_m)
書込番号:762594
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P9


液晶に傷ついてたんで、下の「NなAおO」さんの記事を読んで、さっき兄貴にコンパウンドを
借りて磨いたら、液晶に細かい擦り傷がいっぱい付いて液晶が曇りガラスみたくなって、
もう使い物にならなくなったぞ!!!それに、隙間にコンパウンドの粒子が入りこんで
汚くなるし・・どうしてくれるんや・・・バイトで貯めて念願のデジカメ買ったのに・・・
責任取ってくれるのかよ・・素直に液晶フィルム貼るべきだったよ
こんな事ここに書きたくなかったけど、あまりにも悔しくて腹立ったので
書かせてもらいました(怒)NなAおOさんの意見を鵜呑みにした俺がバカだったのか・・
1点


2002/05/30 10:49(1年以上前)
コラッ 自分でやったことを人のせいにしようとするな。
100% 自分が悪いんだよ。
書込番号:743041
1点


2002/05/30 10:51(1年以上前)
なんと!
それは災難でしたね。何とかならないもんでしょうか。
新型だから買ったばかりですよね。
販売店かサポートに相談してみては・・・・。
無償修理はないかな〜と思いますが
ひょっとして、万が一と言うこともありますし。
書込番号:743043
1点


2002/05/30 10:52(1年以上前)
あら、のんびり書いてるうち
手厳しいレスが・・・・・・。
書込番号:743044
0点



2002/05/30 11:00(1年以上前)
わかってます、自分の責任だということは・・
ただ、僕と同じように初心者の方が同じ失敗してはと思ったから・・>もももNo1さん
でも、どうしよう(泣)これって保証きくわけないよね;;
書込番号:743057
0点


2002/05/30 11:15(1年以上前)
おそらく保証は無理だと思います。
NAOさんは御好意で書き込まれたんですから、「責任取ってくれるのかよ・・」
はちょっと言いすぎですよ。
でも、困りましたねぇ・・・どんなコンパウンド使われたのでしょう?
もしかして、「粗目」とかじゃないですか?
こうなってしまっては、一か八か、「超極細目」の液体コンパウンドで
磨きなおしてみては?「鏡面仕上げ」とか書かれているものです。
車の塗装でも新車の輝きになるので、有効かもしれません。
もちろん、責任は取れませんが・・・(苦笑)
ていうか、NAOさんが仰っていたコンパウンドとは、「鏡面仕上げの
液体コンパウンド」のことですよね?
書込番号:743077
1点


2002/05/30 11:18(1年以上前)
火に油注ぐな
書込番号:743081
0点


2002/05/30 11:26(1年以上前)
傷付いたCDを復活させる激柔らかパフでひたすら磨くと言うのもアリかも。
もちろん手でなんか無理ですよ。電動ドリルにパフを付けてね。
(そういうパフはDIY店とかで売ってます)
書込番号:743097
0点

もう止めた方がいいでしょう。
どうも文章を読む限りでは、コンパウンドを使用した磨きの未経験者のようなんで。
とりあえず、端っこのコンパウンドは、硬化してる状態で歯ブラシゴシゴシして、少しは奇麗にしましょう。
書込番号:743140
0点

Yahoo!掲示板にも同じようなカキコがあったけど。
そこで僕は答えてますが、、、
すりガラスにセロテープを張ると、透けてみえますよね?
それと、同じで考えると、、、
すりガラス状な液晶も、保護フィルムを張ると、見やすくなるかな、って。
書込番号:743143
0点

コンパウンドの使い方を知らないのが最大の原因でしょう。
想像するに、細かい目のコンパウンドでやっても同じです。
コンパウンドではなく方法の問題だから。
硬い布みたいなので磨いたんでしょう、例えばティッシュペーパーとか。
ティッシュペーパーなんて硬いもので擦ったら傷が付きます。
付いてる凹凸を磨いて平らにしたら、暗い場所以外で見難くなるんではないのかなぁ。
書込番号:743164
0点

ひとを非難したあなたにおしえるのはいやだけど、でも困ってるのですから、だめもとで、ガラスを磨きあげるコンパウンドがあります。
大工センター、金物屋とかにはありません。レンズ等加工してる工場で少しわけてもらえれば、なんとかなるかも?。あとは、ガラス屋さんかなー。
外車のショップなら知ってる人いるかも、(フェラーリ、ポルシェ、など)
書込番号:743296
0点


2002/05/30 14:21(1年以上前)
まったくもってお気の毒です。
こうなっては、修理出された方が良いでしょうね。
まず、その方が確実です。
有償という形にはなるでしょうがね。
書込番号:743324
0点


2002/05/30 16:00(1年以上前)
余談になるかもしれませんが、バイク乗車時のヘルメット有りますよね!あのシールドの曇り、傷を修復(深さにもよりますが)する物がホームセンターや、某大型カーショップ等で販売されてますよ!値段もそんなに高くないし。。
それを使って傷が広がる事は無いですので御安心を・・
ちなみに、液体ですので傷の隙間に流れ込んで(ミクロの世界ですが)
そこで硬化して傷が無くなると言う仕組みです。
悪戯カキコではないので、試して見る価値は有ると思います。
書込番号:743437
0点

ようは
誰かが
車のオイル交換ってオイル用意して入れ替えればいいんだよ
って言ったのを聞いて
オリーブオイルを用意して交換して壊れちゃった!!
って言ってるのと変わらないような。
書込番号:743444
0点

そろそろ参加しようかな(笑)
>ハチ&ポチさん
元の話が、道具の選定が悪かったか、作業(腕)が悪かったのか、わかりませんが、
後者だとしたら、液体を使うと、カメラ内部まで壊しちゃいますよ〜 (^^;
たとえば、マスキングを薦めるとか、もう、一から十まで教えてあげてくださいよ〜(笑)
>yu-ki2さんに加えて
オイル交換なんて、抜いてから入れればいいんだよ。って言われて、
ドレンボルトの脱着をヘマするヤツとかね(笑)
書込番号:743483
0点


2002/05/30 17:18(1年以上前)
yu-ki2さん
病人は寝て下さい(笑)
書込番号:743520
0点

かま_ さん
ふむふむ。
そうですな〜〜〜
丹羽妙子 さん
まだ確定じゃないもん。
書込番号:743523
0点


2002/05/30 21:06(1年以上前)
買うた店が何処か過去レス見てないから判らんがビ、ックカメラで買うたのであれば新品に交換出来る方法もあるんやけど他店では難しいかもしれへん。
書込番号:743887
0点


2002/05/31 04:01(1年以上前)
おまえらみんなあほじゃ。俺は液晶なんか要らない、いつもファインダーのみじゃ。あんな高価でバッテリーの消耗の激しいものがいる理由を教えてくれ。以上、修理など必要なし。
書込番号:744586
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P9


P1のバッテリでの問題ですが、インフォリチウムバッテリであれば
どれも同じでしょうから、こちらにも報告しておきます。
バッテリが、残り時間3-40分からいきなり空になる ということで
ソニー・テクニカル・インフォメーション・センター(TIC)に修理に出したところ
バッテリについては、容量がへたっているとのことでデータを書き換えた そうです。
で、P1にバッテリを入れてみて愕然としました。
Fullと表示されている横には「45分」の文字が!!普通76-80分と表示されるというのに。
データを書き換えたというのは、単にFullの時の表示時間を短くするってことなんですね。
こんなもの修理とは言えない! と早速TICに電話。
1年程度の使用において、週に1回か、1週間程度の旅行時は毎日撮影
特別高温や低温の場所に放置したことはない
バッテリは交換しながら使用するので当然Full充電して保管している
こうした状況で3本のうち2本に同じ症状が発生するのでは、バッテリ自体に
欠陥があるのではないか? との詰問に、
・高温とは30度以上を言う
・保管時は空にして貰いたい Fullのままでは問題がある
・欠陥のある製品を販売することはない しかし、P1は小型化の為にぎりぎりの
ところで使用する状態になっている
という回答
30度以上が高温だとしたら、体温(約36度)も高温ですね と言うと、「そうです」だって。。。
懐やポケットに入れて携帯するとダメな携帯する製品って何?それって欠陥製品と言わない?
スキー・スノボとかの撮影でホカロンとかで温めるなんてのは、もってのほか。ポケットに
入れて暖めても30度以上になっては保証外。でも、低温だとすぐバッテリ切れになる。
いやはやすばらしい製品です。
それにデジカメなんて、いつ使うか分からないので普段から充電して置いておくのが普通でしょ。
毎日携帯しているとなると、交換バッテリを空にしておくなんてわけないし。
Hi8 Video のTR-705を購入した時、Sonyってなんてユーザのことを理解しているんだろと
思ったんだけど、最近のSonyってダメダメですね。
0点


2002/06/03 14:11(1年以上前)


2002/06/03 14:56(1年以上前)
バッテリーって消耗品だし、劣化するよ。
購入した時はどうだった?
残量のメモリー効果がないため、継ぎ足し充電しても大丈夫なリチウムバッテリーだけど、1〜2年で交換したほうがいいかも。現に携帯電話のバッテリーやノートパソコンのバッテリーも使用時間が徐々に少なくなってきている。
書込番号:751103
0点

もし必要と思うなら
SONY全般で書きだしてください。
書込番号:751708
0点


2002/06/06 09:34(1年以上前)
僕も似たような状況になったことあるよ
3回修理して直らなかったから
なんか新品と交換してくれたよ 本体ごと。
そういう症状は多数あるってソニーの人いってたけどなー。
ちなみに買ったのは2年前の11月だったと思う。
書込番号:756260
0点


2002/06/06 16:14(1年以上前)
NP−FS11ですよね。
私もF505KとP1で使ってますが、1年半くらいからなんだか持ちが悪くなってきて2年を目前にご臨終。
バッテリは消耗品と割り切って、ジャンジャン使ってダメになったら新品バッテリ買う位の気持ちでいきましょう。
このバッテリだけで、3年以内に7個買いました。
そんなもんですよ。電池なんて・・・。
書込番号:756772
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P9


P9を買おうかどうしようか迷ってるものなんですが、
掲示板を見させていただいて、
どなたか忘れましたが、ケースが6/8に発売されるとか言ってた気がするんですけど、
それはどういうものですか?
ちなみにその商品が載っているHPなどがあれば教えていただきたいのです。
お願いします。
私の見間違いだったらごめんなさい。
0点


2002/06/05 12:03(1年以上前)
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-P9/acc.html
↑ここに載っています。
商品のHPぐらいはチェックしてみましょう。
書込番号:754506
0点



2002/06/05 12:53(1年以上前)
ありがとうございます。
SonyStyleとかいろいろ見たのですが、よく分からなかったので・・・。
すいません。
書込番号:754568
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P9


すごく初歩的な質問ですみませんが、静止画を撮るときにモードダイアルを合わせてから電源を入れる。
見るときにも、削除の時もモードダイアルを合わせてから電源を入れる・・・・。
と、ありますが、この一連の作業を電源を入れたままでは駄目なんでしょうか?
友達が使っているのを見ていたとき(他メーカー)はそのまま使っていたので。
後、バッテリーは使いきってからフル充電ということは予備があったほうがいいということですよね。
今まで一眼レフのカメラを使っていて、デジカメは初めてなのでドキドキしながら扱っています。
よろしくお願いいたします。
0点


2002/06/04 12:35(1年以上前)
いいとおもいますよ。
ときどき私もそのようにしています。
あまりきにしませんです。 ハイ♪
書込番号:752759
0点



2002/06/05 00:25(1年以上前)
ありがとうございます。では、この点は臨機応変にしてみます。
書込番号:753847
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





