サイバーショット DSC-S70 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:334万画素(総画素)/324万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 サイバーショット DSC-S70のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-S70の価格比較
  • サイバーショット DSC-S70の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-S70の買取価格
  • サイバーショット DSC-S70のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-S70のレビュー
  • サイバーショット DSC-S70のクチコミ
  • サイバーショット DSC-S70の画像・動画
  • サイバーショット DSC-S70のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-S70のオークション

サイバーショット DSC-S70SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年 3月25日

  • サイバーショット DSC-S70の価格比較
  • サイバーショット DSC-S70の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-S70の買取価格
  • サイバーショット DSC-S70のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-S70のレビュー
  • サイバーショット DSC-S70のクチコミ
  • サイバーショット DSC-S70の画像・動画
  • サイバーショット DSC-S70のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-S70のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-S70

サイバーショット DSC-S70 のクチコミ掲示板

(156件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-S70」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-S70を新規書き込みサイバーショット DSC-S70をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

メモリースティック

2019/08/26 20:48(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-S70

スレ主 nagatoyukiさん
クチコミ投稿数:232件

メモリースティックとかよく分からないので対応容量など教えて頂けませんか?

書込番号:22881459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60379件Goodアンサー獲得:16101件

2019/08/26 20:59(1年以上前)

過去スレが有ります。
>質問です、メモリースティック容量の認識限度について
https://bbs.kakaku.com/bbs/00502410364/SortID=19087297/

書込番号:22881483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27247件Goodアンサー獲得:3112件

2019/08/27 01:41(1年以上前)

老婆心ながらこの製品は来年で成人式です。
SDカードなら他の製品に使う事が出来ますが、メモリースティックだとSONYくらいしか使えないし、使える機種も減りました。
あまり投資は避けた方がいいです。
画素数も334万画素なので、撮影条件によっては現行のスマホの方が綺麗に撮れたりします。
nagatoyukiさん次第ですが。

書込番号:22881999

ナイスクチコミ!1


スレ主 nagatoyukiさん
クチコミ投稿数:232件

2019/08/27 06:38(1年以上前)

>キハ65さん
>MiEVさん
ありがとうございます。私はメインでNikonB500を使っていて、DSC-s70はリサイクルショップで(液晶が白いもやがかかってましたが)購入しました。ファインダーがあるので何とか使えたらうれしいです笑

書込番号:22882111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-S70

クチコミ投稿数:35件

オクで安く購入しました。
購入動機は、和製と解っているがツァイスレンズ(F2〜)の魅力と少ない画素数です。

が、メモリースティックが有りません。
検索したところ、128MBまでしか認識しないそうです。
ネットショップなどでは、値段が128MBのほうが4GBの倍くらいします。
1GBくらいほしいのですが、無駄使いはしたくないので試し買いはできません。

そこでお願いです、実際、S70が何MB・GBまで認識(使用)できたか知っている方、又は変換アダプターを使用している方、容量をお教えください。

書込番号:19087243

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/08/27 12:34(1年以上前)

ソニーUSの以下の対応表によるとDSC-S70はMemory Stickは128MBまで、Memory Stick PROは4GBまで、Mark 2 Memory Stick PROは4GBまで、High Speed Memory Stick PROは2GBまでとなっているようです。色々細かい注意書きがありますんで一度読破してみて下さい。
https://esupport.sony.com/US/p/support-info.pl?&info_id=12&mdl=DSCS70

書込番号:19087297

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2015/08/27 13:38(1年以上前)

別機種

Kiss DNにツァイスディスタゴン28mmF2.8

さっそくの書き込み、それも解決できるものを有難うございます。

メモリースティック プロの4GBを買おうと思います。

注意書きはムービーなので、私はしません。

有難うございました。

書込番号:19087431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/08/27 17:30(1年以上前)

S70の発売が2000年。
メモリースティックProの発売が2003年。

US版と同じでいいのか若干不安・・・ 

書込番号:19087886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2015/08/27 19:18(1年以上前)

>花とオジさん

そうですね、注意書きの*2が、ほとんどのMS(メモリースティック)に付いてますが、*2はDUO オンリーで、スタンダードMSは使えないとかいてあります。
S70でDUOは短いのでつかえないですよね?使えるなら、教えてください。

4GBに*15が付いていてムービーなら大丈夫と思い、*2を見ずに今日、早まってMS PROの1GBを落札してしまいました。2〜3日で届くと思いますので、ここでレポします。
たぶん、ダメと思います。ちゃんと注意書きを見なかった私のミスです。

安全な128MBでは2048×1536で約80枚で少ないです。
オークションで128MBを多数落札して、持ち歩くしかないのかな〜

書込番号:19088105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/08/27 20:51(1年以上前)

取り説等でわかる範囲では、S70に使えるのはメモリースティックのみですね。
勿論、当機の発売時にはメモリースティック ProもDuoも無かったので、対応/非対応の書きようは無かったでしょうね。

メモリースティック Duoはアダプタでメモリースティックとして使えるようになりますが、
これはマイクロSDカード→アダプタ→SDカードと同じ事で、
メモリースティック Duoも128MB超はメモリースティック Pro Duoなので、
アダプタを使ってもメモリースティック Proと言う事になります。

>注意書きの*2が、ほとんどのMS(メモリースティック)に付いてますが、*2はDUO オンリーで、スタンダードMSは使えないとかいてあります。
これは、当概機種がメモリースティック Duoスロットを採用しているため、標準サイズのメモリースティックは挿入できないと言う意味ですね。
S70は標準サイズのスロット採用のため、メモリースティック及びアダプタ経由でメモリースティック Duoが使えるとハズです。

ご存じかと思いますが、
メモリースティックとメモリースティック Duoは、メディアサイズの違い(SDとマイクロSDの違いと同じ)
しかし、
メモリースティックとメモリースティック Proが、容量の違いだけなのか、
SDとSDHCやSDXCの違いと同じようにファイルシステムの違いを含むのかは知りません。

容量の違いだけならアダプタでサイズを変換すれば使えるとハズですが、
ファイルシステムが違う場合は、ファームにかかわるでしょうから何とも言えませんね。

国内版もファームのメモリーカードに関る部分がUS版と同じなら、メモリースティック Pro(4GBまで)も使えるハズです。

プリパーさんの機がそうである事をお祈りします。

書込番号:19088354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2015/08/27 23:20(1年以上前)

>花とオジさん

すいません、ヤケ酒を飲んでたら眠ってしまいました、まだ酔ってます。

少しは、可能性があるんですね!

一時、kiss DNでは、ファームのアップデートや改ざんの書き込みがあったのですが、ソニーではないのでしょうか?

「ソニー デジカメ S70 アップデート」で検索したら、今年の8/15の日付けでDSC-S70の更新ドライバのダウンロードがSolvu Softというサイトでありましたが、少しあやしいので、酔いが覚める明日で判断します。

とにかく、落札した1GBのMSを待って、可否を報告します。

有難うございます。

書込番号:19088885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2015/08/28 01:08(1年以上前)

私のコレクションのS70で検証しようとしたら、起動後にPCMode(USB)になってしまいそれ以上動きません。
動いたら検証できるのですが。

sumi_hobbyさん紹介の
https://esupport.sony.com/US/p/support-info.pl?&info_id=12&mdl=DSCS70
では
>*2 = For Memory Stick Duo media ONLY. Standard Memory Stick media cannot be used.
MS Duo専用のカメラ等の場合Standard MS は使えないということです。
 マイクロSDとStandard SDの関係と同じで、タブレットのマイクロSDスロットにStandardSDが刺さらないのと同様のことです。
 MS Duo はStandardMSの長さを短縮しただけではなく幅、厚さが少し小さくなっています。
 DSCS70 は、Standard Memory Stick 対応ですので、Standard Memory Stickはそのまま使用でき、MS Duo はMemory Stick Duo Adapter を使うことによって Standard Memory Stickに変換が可能です。

>*15 = The movie recording on the camera will stop when the maximum file size of approximately 2GB is reached.
 定番の動画の 2G制限のことです。
High Speed Memory Stick PROは容量とは別の問題で DSCS70に対応していないようなので無視すれば、
 容量は 4Gまで対応のようです。

>*2を見ずに今日、早まってMS PROの1GBを落札してしまいました。
 High Speed Memory Stick PRO でなければ、問題なく動くと思います。
 MS PROの1GBはおいくらだったのでしょうか?
 わたしだったら、MSAC-M2のアダプタによって DSCS70を MS Duo 対応として 手持ちの4G以下のMS Duoまたは、
microSD → メモリースティック Pro Duo 変換アダプタに 4GのマイクロSDHCまたは2G以下のマイクロSDを使用します。
microSD → メモリースティック Pro Duo 変換アダプタ は、アマゾンで非常に安く売っています。

書込番号:19089099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2015/08/28 09:26(1年以上前)

>あんぱらさん
おはようございます。

>MS Duo専用のカメラ等の場合Standard MS は使えないということです。
大きいので、はみ出してしまうのですね、私の解釈が間違っていたのですね、でもうれしい。

>MS PROの1GBはおいくらだったのでしょうか?
総額1982円でした。SONY Memory Stick Pro 1GB Magic Gateと記入されています。

アダプターをアマゾンで見ました。2段階でマイクロSD→DUO→Memory Stick に変換するのですね。
金額は容量等を考えるとこちらの方が安いですね。
もし、オクの1GBがダメな時や増やすときはこの方法を使います。

希望が湧いてきました、有難うございました。

>花とオジさん
酔ってまして、内容に対するちゃんとした返答が出来なくて、すいませんでした。

書込番号:19089498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2015/08/29 12:44(1年以上前)

今、メモリースティックが届きました。

メモリースティックエラー C:13:01が点滅しました。

ヤフオクの出品者は動作確認済みと記載してます。

アマゾンでアダプター方式で購入した方がよいのでしょうか?

書込番号:19092392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2015/08/29 14:36(1年以上前)

>フォーマットエラー c:13:01
http://www.add-info.com/blog/archives/696

>こんな解り難い番号をふらずに単に、”カードが裏向きです”って表示すれば良いのに。
http://maresuke.air-nifty.com/blog/2013/08/c1301-1d7a.html

メディアのエラーらしいのですが、”カードが裏向きです”... これだとちゃんとセットすれば動いたのであれば、メディア内部のエラーでなくともC 13 01 は表示するようです。
 カメラのスロットの接点がおかしくても出る可能性はありそうです。
 S70は、裏で差込はできますが最後までさせません。

1.エラーが出ている状態でフォーマットはできませんか?
2.何回かメディアを抜き差しして接点を刺激したりして改善できませんか?
3.他の Standard Memory Stick対応の PC, カードリーダーライター等でテストできませんか?
>大きいので、はみ出してしまうのですね、私の解釈が間違っていたのですね、
 MS Duo専用の場合、幅と厚さがStandard Memory Stickよりわずかに小さいので刺すことができません。

 現状ですと、おそらくメディアの問題と思われますが、カメラも他のメディアで動作確認できていない状況ではカメラの可能性もあります。

書込番号:19092636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/08/29 14:41(1年以上前)

取り説によると、
・フォーマットしていないメモリースティックを入れた
・本機では使えないメモリースティックを入れた
・データが壊れている
と言うメッセージコードですね。

1番目の場合はフォーマットする。
2、3番目の場合はメモリースティックを交換する。
が対処方法となっています。

しかし、今のところそのメモリースティックが不良なのか、
機体がメモリースティックProに未対応なのか、
ステイック側又はスロット側の接点の問題による接触不良等なのか判断できませんね。

書込番号:19092651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/08/29 14:54(1年以上前)

サポートには、ファーム等のアップデートは出ていませんね。
https://www.sony.jp/support/cyber-shot/products/dsc-s70/

Q Aにはこのような記載があります。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1503090070455/?p=dsc-s70&q=&rt=qasearch&srcpg=cyber-shot#qatopic_chapterAnswerContents_sectionHowto_01

http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278035908/?p=dsc-s70&q=&rt=qasearch&srcpg=cyber-shot

フォーマットが接点を磨いて見てもダメなら、
メーカーに問い合わせて見ますかね・・・ 
Proには対応していないと言われてしまいそうですが・・・

書込番号:19092691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2015/08/29 15:51(1年以上前)

別機種
別機種

>花とオジさん

フォーマットしましたが、ダメでした。

1GBが使えないのは、このカメラのファームが128MBまでしか、認めないのかも知れません。

以前、書いたSolvu Softは危ないサイトでした。十何年も前のカメラのアップデートが2週間前にあるはずもないです。

アダプターを使用しても、128MB以上はダメではないでしょうか。

アマゾンで128MBのMSは2400円以上します。

今、ヤフオクで300円台がありますが、1000円くらいが相場のようです。

ソニーはベータにしろ汎用性のないものが多いような気がします。

カメラはMS以外付属品が揃い、美品の物を500円+送料等1100円=1600円で手に入れたのですが、メモリースティックだけで倍以上かかりそうです。

ヤフオクで安いものを狙っていきます。

いつ写真が取れるようになることやら・・・

1枚目の画像の21012で製造年月は解るのでしょうか?

書込番号:19092840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2015/08/29 16:32(1年以上前)

別機種
別機種

ゴーヤ kiss DNにツァイス ディスタゴン28mm

kiss DN+Zeiss Distagon 28mm

>花とオジさん

すいません、本日2回目の書き込みが有ったのを見過ごしました。

接点を丁寧に掃除し、何回も出し入れしてみましたが、ダメでした。

「DSC-S70 メモリー 容量」で検索すると2003年6月の回答に128MBのデュアル(256MB)まで使える、PROはダメと有りました。

何故か、本日の私のつたない写真の2枚目も検索されます(笑)

128MBのデュアルは出てこないし、高額でしょう。

128MBの安いものを探します。

書込番号:19092911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/08/29 17:52(1年以上前)

悔しいですが、128MBを多数用意するしか無いかも知れませんね。

シリアルNoから製造年月を知るすべは知りませんが、
2001年には後継機らしい4M機のS75が発売されていますから、
S70の生産は2000年中に終了したと思われます。

因みにS75の記録メディアもMS(128MBまで)となっており、Proへの対応のファームも見当たりません。


市販されているマイクロSDHC → MS Duo変換アダプタも、全部がPro Duoへの変換用ばかりです。

アダプタを組み合わせて、マイクロSD → MS Duo → MS ができれば、
2GBまでは行けるのではないかと言う希望はありますが、MS Duoに変換できない限り単なる希望になってしまいます・・・

書込番号:19093081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2015/08/29 18:45(1年以上前)

結論として S70は128Mまでしか対応していません。
当時の製品だと 128M越えは当たり前と思い込んでおり、実際同じレンズのG1,G2,QV-3000,3500で2GのCFで使えていたものですから。

ソニーの対応表がありました。

http://www.sony.jp/rec-media/memorystick/compatible/cybershot/index.html
この表ではDSC-S70は、対応上限が 128M ということになります。
128M 超に対応が Pro でありそのPROは全てXとなっています。
こちらでは、対応となっているのですが..なぜそうなのか?
https://esupport.sony.com/US/p/support-info.pl?&info_id=12&mdl=DSCS70
海外だけファームアップで対応したものか??

 手元のS70がPC Modeから C:32:02 のエラーを出すまでに復旧??しました。 
 一緒に メモリーステックがありませんと表示しています。
 電源切って入れたら、C:32:02 がでなくなりました。
 正常な状況ではないようですが MS-Duoアダプタを使って MS-duoをいれてみました。
1.アダプタ+San 4G Pro Duo C:13:01 メモリステックエラー
2:アダプタ+SONY 1G Pro Duo C:13:01 メモリステックエラー
3:アダプタ+SONY 32M Pro Duo C:動作 撮影、再生確認
4.元祖 SONY MemoryStick 32M 動作 撮影、再生確認
 やはり、128Mの壁があります。

 わたしは、300万画素の時代で F2.0の G1が買えないので CheepG1と呼ばれた、 QV-3000を購入しましたが、CF 1G正式対応  2G はPCでフォーマットすることにより対応でしたので 2Gで使用しておりました。
 このレンズはいろんな機種に採用され、S70でも名ばかりバリオゾナーとなっていますが、このレンズと同じようです。

>購入動機は、和製と解っているがツァイスレンズ(F2〜)の魅力と少ない画素数です。
 このレンズはキャノン製であり、唯一SONY だけツァイスを騙っていますが、同じレンズを採用した G1,G2,QV-3000,QV-3500等に切り替えたほうがよかったりしませんか?? メディアがCFですが。
 アレグレットM70もありますが、こちはらSMですので、128Mどまりで、同じくメディア探しで苦労します。

書込番号:19093217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2015/08/29 22:55(1年以上前)

すみません、s70で写真が撮れないことのストレスで又、ヤケ酒を煽ってました。

>花とオジさん
シリアルNOの件は、後期の物ならファームアップの可能性があるかも?と思ったのですが・・・

>アダプタを組み合わせて、マイクロSD → MS Duo → MS ができれば、
2GBまでは行けるのではないかと言う希望はありますが

今までにMSで無駄金を使っている事と、マイクロSDもアダプターも他に使わないので、128MBの壁も有り、踏み切れません。

>あんぱらさん
同じレンズが他に使われているんですね、カシオQV3000は単3電池でコンパクトフラッシュはKiss DNと一緒ですが、カメラの外観が少し馴染めません(すみません)その点キヤノンのG1・G2はいいですね、特にG2はデザイン・スペックが気に入りました。スペックは400万画素のDSC-S85に似ています。レンズスペックも34〜102mmと中途半端(笑)も同じですね。

ただ、もうS70に愛着が有ります。何とか128MBでやってみて、不便と感じたらG2に乗り換えるかも知れません。

私にはフィルムカメラ時代の憧れが強く残っているのかもしれません、ツァイスやライカなどカメラ・レンズをフルで揃えたら家が建つような時代でした。

それでライカMに似ているパナのDMC-LC1も狙っていますが、500万画素なのに安いものは出ません。

私は65歳ですが、憧れのカメラ(なんちゃってですが)に手が届くいい時代に生き残れたと思って、集めていきたいと思っています。

解決済み、ベストアンサーを選んでしまいまして、何も出来ませんが、ご教授・アドバイスをして下さった皆さん、有難うございました。

書込番号:19094058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2015/08/29 23:14(1年以上前)

訂正です。

>花とオジさん
>アダプタを組み合わせて、マイクロSD → MS Duo → MS ができれば、
2GBまでは行けるのではないかと言う希望はありますが、MS Duoに変換できない限り単なる希望になってしまいます・・・

私の返信が的を射てませんでした、PROが邪魔をしているということですね、失礼しました。

書込番号:19094119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2015/08/30 08:54(1年以上前)

メディアは 容量があがるとカメラが対応できるか確認しないと開発時の容量以下でないとダメとかありました。
また、128M で区切りがあり
1.SMは128M越えができなくて、ここでSDに切り替えればよかったのですが、またまた特殊専用メディアのペケダメ(xD)カードだしてきて、
そのときMax256Mでしたが、次の512Mでまたなかのメディアの規格の問題で早速互換性に問題がでていました。
 最悪、新しいtype Mを以前の規格の製品にセットするとデータ破壊が起こるというものでした。
2.MSはMSで256Mを出すといっていましたが、出来なくて MS Pro となりました。 MS 256Mがありますが、256M*1 ではなく 128M*2 でスイッチで切り替えるという力技の製品です。

>市販されているマイクロSDHC → MS Duo変換アダプタも、全部がPro Duoへの変換用ばかりです。
 意識していませんでしたが、ご指摘の通りで マイクロSD 128,256,512,1M,2M も Proに変換でしょう。
 作ろうと作れるでしょうけど販売数が確保できるものか難しいでしょう。

>それでライカMに似ているパナのDMC-LC1も狙っていますが、500万画素なのに安いものは出ません。
Leica DIGILUX2 としてライカ版もでています。
http://news.mapcamera.com/contents.php?itemid=702
 ただ、使用している CCD がSONY不具合CCD であり 中古でCCDジャンクとなっていたり、購入後にSONY CCD不具合を発症するリスクがあります。
 DMC-LC1 と E5000はSONY CCD不具合の当時大ひんしゅくをかったカメラです。
 セラミックパッケージのCCDは発症することはない! と言い切って発症しているにもかかわらず長期間対応しませんでした。
 価格com DMC-LC1 と E5000のスレを見られればメーカーとしてとんでもない対応をしていることがわかります。
 わたしは、E5000で引っかかり、メーカーが超三流の対応をしましたので、だいぶたって対応することになりましたが、他のメーカーは無償修理や、購入価格以上で買い取りとなるなか、唯一ニコンだけ壊れたままニコンの代表機として記念に保管しています。

 メディアやSONY CCD不具合とか(私も忘れて、CCD不具合発症済みを買いそのままジャンクBox行きもありました)ありますので古い中古カメラ購入は注意が必要ですね。

書込番号:19094823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2015/08/30 11:24(1年以上前)

>あんぱらさん

>1.SMは128M越えができなくて、ここでSDに切り替えればよかったのですが、またまた特殊専用メディアのペケダメ(xD)カードだしてきて、

ははは、XDをペケダメて言うのは初めてしりました。ソニーは何かこんたんが有って、独自のメディアを作るのでしょうか、金儲けですかね。

>価格com DMC-LC1 と E5000のスレを見られればメーカーとしてとんでもない対応をしていることがわかります。

価格comの両機種口コミでCCDと検索すると非常に多くの不具合書き込みが出てきて、驚きました。中には「ソニーの欠陥CCD」と書いてる方もいました。

貴重な情報有難うございます。初めて知りました。ライカの方は高額で最初からあきらめています。

今後の購入方針としては

1.小さな画像素子に多くの画素数を詰め込むのは、階調等で好きではないので、画像素子の大きさに合わせて200万〜500万画素。

2.記録メディアはSD関連。

3.専用バッテリーは劣化も有るので、乾電池式。

4.レンズは和洋、こだわらず、情報を集めて選ぶ。好みも有るので。

5.カメラボディのデザインはあまりにも小さいものは、ホールド等の問題もあるので、DSC-S70か少し小さいくらいでホールド性の良い物でどっしりと安定感のある物。

6.画像処理エンジンはあった方がよい。

こうして見ると、あんぱらさんが薦めてくれたG2も候補に入りますが、S70と同じレンズですから、チョット・・・

厚かましいお願いですが、あんぱらさんはコンデジに詳しいですので、上記に当てはまるカメラがあればお教え願います。

それにしても、レンズにしろCCDにしろ、ライバルメーカーが裏で(笑)提供?OEM?共用?どう表現したら良いか解りませんが、初耳で驚いています。

いろいろな情報ありがとうございます、DMC-LC1はあきらめます、損せずに済みました。

書込番号:19095231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2015/08/30 12:09(1年以上前)

訂正です。

>1.SMは128M越えができなくて、ここでSDに切り替えればよかったのですが、またまた特殊専用メディアのペケダメ(xD)カードだしてきて、

>ははは、XDをペケダメて言うのは初めてしりました。ソニーは何かこんたんが有って、独自のメディアを作るのでしょうか、金儲けですかね。

SMをMSと間違えました。ソニーとは関係ありませんでした。MS(メモリースティック)が頭にこびりついていて、すいませんでした。

書込番号:19095343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2015/09/01 23:41(1年以上前)

価格.COM デジタルカメラ スペック検索でデジカメの性能の条件を設定して検索できます。
http://kakaku.com/specsearch/0050/
おそらくすれ主さんの優先条件は 撮像素子 800万以下、撮像素子サイズ 1/1.8以上 レンズ 広角 F2.0-2.0 あたりでしょうから
以上の条件だけで 23件となり
 メディアを SDにすると、4件となります。さらに電池を単三にすると0になります。
 このころはまだまだCFが多いです。

 すれ主さんは、KDNをお持ちなんでしょうか? ストロボお持ちでしたら G1,G2とかでも使えるのでそれらの方がいいような?
 すこし?大きくなって一眼レフスタイルになってしまいますが、Dimage7だと 500万画素 2/3インチCCDです

書込番号:19103110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2015/09/02 20:30(1年以上前)

>あんぱらさん

私の厚かましいお願いに、答えて下さり、ありがとうございます。

スペック検索をして見ました。SDカード・単三・800万画素以下・画像素子1/1.8以上を固定し、レンズ広角F2.4で0台、F2.8で12台ヒットしました。その内、リコーCaplio GXと、キヤノン パワーショット A610 A620が満足度が高かったです。検討します。

う〜ん、画像素子も小さく、ISOも高くはできない、処理エンジンも有っても初期なので、明るいレンズは欲しいのですが・・・

Kiss DNは持ってます、フラッシュもG2と同調するか解りませんが、銀塩時代の物が有ります。G2はスタイルも性能もいいですね。S70のメモリースティックに1500円かけるくらいなら、後のことを考え、G2の方がいいかもしれません。オクではG2は2000円ちょい上くらいです。迷います。

Dimage7はスタイルが私の好みと合いません、すみません。

実は気楽にスナップが出来る安いコンデジということで、コニカ Digital Revio KD-200Z美品を総額857円で、望遠目的でオリンパス CAMEDIA C-750 ウルトラZoomを総額1470円で落札してしまいました。KD-200Zは本体のみですが単三とSD仕様で、C-750も本体のみで単三とペケダメxD仕様です。両機共、送料の方が高くつきました。

カメラはまだ届いてないのに、xD 512MBを900円で落札しました。メーカー仕様ではxD 256MBまでですが、口コミを信じて512MBを買いました。馬鹿は死ななきゃ直らない、うぅ(涙)。

マルチカードリーダーライターも安いものを買いました。

フィルム一眼から、Kiss DN一眼に移りAPS-Cなら800万画素がちょうど良いと思い使い続けてきたのですが、犬と山を散歩する時にウエストポーチに入るカメラだと楽だろうと、コンデジに走りました。コンデジは奥が深いです。すごい高級機もあり、使う人の要望範囲のズームや性能を備えるなら、一眼はいらないと思えます。

コンデジ初心者ですので、また、解らない事が出てきたらそれに関する別スレで質問しますので、よろしくお願いします。

長文、失礼しました。又タイピングもヘタなので誤字は許して下さい、ありがとうございました。

書込番号:19105191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2015/09/03 00:34(1年以上前)

>Kiss DNは持ってます、フラッシュもG2と同調するか解りませんが、銀塩時代の物が有ります。
型番に EXが入っているものが 対応しています。 対応していないEZだと100円とかで売っています。

>C-750も本体のみで単三とペケダメxD仕様です。両機共、送料の方が高くつきました。
 奇遇ですね、私も日曜日に Damedia C-770 バッテリのみ付属を200円(税込み)、Kiss DN本体、バッテリ、充電器を3,240円(税込み)で購入しました。
C-770のバッテリはダメそうですけど。

>xD 512MBを900円で落札しました。メーカー仕様ではxD 256MBまでですが、口コミを信じて512MBを買いました。馬鹿は死ななきゃ直らない、うぅ(涙)。
 ペケダメの512M は、無印xD, type M, type H と種類豊富です。
 互換性の問題でtype M を非対応の機器にさすと、データ破壊を起こすことがありますので注意が必要です。
 最近の機器では大丈夫ですが、学校で行事を撮影したxDを先生がどうしても画像がほしいとのことで貸したら、普段はxDを使わないので知らずに type M非対応のカードリーダーライターにセットして画像を破壊された方がおられました。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/media/other.html
この表では、512Mまで対応しています。 カメラ販売時の仕様では256Mまでしか対応していなかったけど、512Mまで動くので表では512Mまで対応となったものと思われます。

>Dimage7はスタイルが私の好みと合いません、すみません。
 一眼レフスタイルのデジカメであり、S70あたりより一段大きめですがいいですよ。

書込番号:19105978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2015/09/03 19:25(1年以上前)

>あんぱらさん

>型番に EXが入っているものが 対応しています。
実は、酔ってメモリースティック128MBを9月1日に落札したのを、今日気づき!振込みしましたのでS70を使っていきます。
G2の良い出物が有れば、落札するかもしれません。

>奇遇ですね、私も日曜日に Damedia C-770 バッテリのみ付属を200円(税込み)、Kiss DN本体、バッテリ、充電器を3,240円(税込み)で購入しました。

偶然ですね、とにかくKiss DNはおめでとうございます、5000万画素なくても800万画素で十分と解りますよ。興味有るなら、ファーム改造に手を出してみて下さい、ipodには必須だそうです。但しファームをいじってダメになったとの書き込みも有りますので自己責任でお願いしますと書く私は無責任です(笑)ちなみに私はしません。それと暗所でシャッターを切ると距離を測る為、内臓ストロボがバチバチと連発するのも楽しんで下さい(笑)

>互換性の問題でtype M を非対応の機器にさすと、データ破壊を起こすことがありますので注意が必要です。
今後の参考にします。今日届いたC-750のxD512MBをセット(祈りました)、大丈夫でした。C-750の初写に愛犬を選びましたが、シャッターにタイムラグが有るため、そっぽを向いた写真が多く撮れます。望遠が売りでこれでは動物は撮れませんね。ちなみにS70とKD-200Zも調べると両機共タイムラグが有るとの事。全滅、うぅ。

>一眼レフスタイルのデジカメであり、S70あたりより一段大きめですがいいですよ。
実は(多いいなぁ)、オクで今日の朝8時ぐらいに締め切るコンデジを偶然見つけました。こういう平日の出勤時間帯に締め切る、引っ掛けには、釣られる方でして。
私の主張に外れる、IXY DIGITAL 930 IS 1210万画素 タッチパネルを本体・バッテリーのみを1600円総額約2700円で落札してしまいました。レンズ24!〜120mm、F2.8〜5.9、1/2.3CCD(うぅ’),メディアはSD・SDHC、130g,価格コムの満足度85人平均で4.57で決めては発売日2009年9月3日で、年は違えど、息子とどらえもんの誕生日、と本日。奇遇でしょっ。
ということでDimage7は先送りします?

MS128MBが、届きましたら、S70のレポをします。

書込番号:19107772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2015/09/07 18:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種

メモリースティック128MBが届き、使えました。

私のレスで
>ちなみにS70とKD-200Zも調べると両機共タイムラグが有るとの事。全滅、うぅ。
は、違っていてS70とKD-200Zはレリーズタイムラグは少ないのですが、ピント合わせや記録やストロボ回復に時間が少し掛かります。
私は連写はしないので、そんなに気にかかりません。

写真の1枚目は私の持っているカメラ(他にフィルムカメラのキヤノンAE-1・A-1・オリンパスOM1・コンタックス137MA・ペンタックスMEなど持ってますが大きいので一緒には写せません)で前列左からIXY930IS,c750,KD200Z,フィルムカメラのローライ35ゾナーF2.8 40mm、後ろはKISS DNです。1・2枚目はS70で写し、2枚目と比較の為、3枚目は角度が違いましたが1210万画素のIXY930です。4機ほぼ同時に購入した為、まだ使いこなせていません。ピンが出てないかも・・・風の強い日で被写体ブレしていました(言い訳;)。

眼鏡をかけてるせいか、s70のファインダーで見たフレームと写真がずれていて、ほぼ全滅でした。s70は当時高級機だったんでしょう、視度調節ダイヤルが付いています、良いです。これからはファインダーを使いこなし、ダメならモニターを見て写します。

余談ですが、200万画素のKD200Zは空気感が写せる、いいカメラです。かえって画素数が少ない分、絵のような感じになります。
IXY930はタッチパネルでスマホに近いのでしょうか?私はガラケーなので解りません。ただ、小さいのは便利です、s70は厚みがあるのでざっと比べると容積1/8くらいですね。

用途にそって使い分け、IXY930は気軽なスナップ、KD200ZとS70は絵作り、C750は望遠、KISS DNは人に頼まれたり、本腰の時にレンズを換え、それぞれ使い楽しんでいきたいと思います。

皆さん、たくさんのアドバイス、ありがとうございました。

書込番号:19119441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2015/09/07 19:06(1年以上前)

訂正です。

>ただ、小さいのは便利です、s70は厚みがあるのでざっと比べると容積1/8くらいですね。
両機を出して比べると、容積1/3くらいでした。すみません。

>ピンが出てないかも・・・
2枚目は前ピンで葉に有ってます。フレーミングも植木鉢を入れないようにしたんですが、ズレて入ってます。

3枚目も花のピンは甘いです。背景も雑多なものが入ってます。

カメラに慣れてないよりも、ブランクがあったので基本を忘れている。

鍛え直そうと思います。

書込番号:19119504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-S70

クチコミ投稿数:13件 サイバーショット DSC-S70のオーナーサイバーショット DSC-S70の満足度5

SONY サイバーショット DSC−S70を買いたいんですがどれくらいで買えるのでしょうか?
まぁ見ている人は少ないと思いますが、見ていたら書き込みお願いします。

書込番号:9328784

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2009/03/31 08:59(1年以上前)

ホントに9年前に発売になったS70が欲しいのですか?
T700やT77の間違いではありませんか?
もし…ホントにS70が欲しいのであれば…新品購入はほぼ不可能だと思うので中古やオークションで探した方がよろしいかと思います。
ヤフオクには数点出品されてるようです。
3,000円もあれば落札出来るのではないかと…

書込番号:9328801

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/03/31 09:09(1年以上前)

>ホントに9年前に発売になったS70が欲しいのですか?

同感です。謎です(^^ゞ
特別な思い入れがあるのでしょうか?

書込番号:9328831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:80件

2009/03/31 11:07(1年以上前)

焦点距離34o〜102o(35o換算)でF2.0〜2.5 でシャッター速度優先、絞り優先があるので、現行機種にはない性能ですが・・・。

書込番号:9329164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 サイバーショット DSC-S70のオーナーサイバーショット DSC-S70の満足度5

2009/03/31 11:17(1年以上前)

サイバーショット DSC-S70 には、どんないい機能があるのですか?
教えてください。

書込番号:9329191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 サイバーショット DSC-S70のオーナーサイバーショット DSC-S70の満足度5

2009/03/31 11:21(1年以上前)

機種不明

言い忘れていました。
写真はこんな感じです。

書込番号:9329206

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/31 14:36(1年以上前)

あまり古い機種を購入すると、故障した時に部品が無い可能性が高くなります。

書込番号:9329812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:80件

2009/03/31 15:05(1年以上前)

>サイバーショット DSC-S70 には、どんないい機能があるのですか?

このカメラの特徴を理解した上で、購入検討されているのではないのですか?
では、なぜこのカメラを?

書込番号:9329898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 サイバーショット DSC-S70のオーナーサイバーショット DSC-S70の満足度5

2009/03/31 15:13(1年以上前)

自分はサイバーショットの DSC−W220 を持っていて、昔のサイバーショットが欲しくなって、色々見たんですがあまり詳しい情報が得られず、熟知している皆さんに聞くことにしました。
なので、サイバーショットDSC−S70について詳しくおしえてください。

書込番号:9329925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 サイバーショット DSC-S70のオーナーサイバーショット DSC-S70の満足度5

2009/03/31 19:26(1年以上前)

大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:9330798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 サイバーショット DSC-S70のオーナーサイバーショット DSC-S70の満足度5

2009/04/03 19:43(1年以上前)

いやー。ついに SONY サイバーショット DSC−S70 DSC−S70をかってしまいました。
さっそく来月にある修学旅行で二つにSONY サイバーショットを使いたいと思います。
タフさがいいですね。
面白い事などがありましたら、教えてください。

書込番号:9343986

ナイスクチコミ!1


タコダさん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:12件

2010/04/27 08:07(1年以上前)

この機種、発売当時8万以上出して買った記憶がありますが、今や子供のおもちゃ化しております。
今思えば明るいレンズ使っていたんですね〜。(笑)
久々に使ってみたくなりました。

書込番号:11286207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/05/02 00:00(1年以上前)

事情があって本気で修理しようと思って情報を集めていたら、まだ口コミスレが「生きている」ことを発見しました。(前の書き込みは1年前のようですが発売は10年前ですから。)
私も初めて買ったデジカメです。発売直後で8万円を超えていましたが、当時300万画素機としては相場で、充電器その他もろもろが別売が普通だった中、すべてセットだったことはむしろお得だったのではないかと思います。カールツァイスにミーハーに魅かれてしまったことは否定できませんが、絵の明るさ、くっきり感は今見ても最高です。明るさやシャッタースピードをいろいろ変えて遊べるところも魅力です。(とにかくめちゃくちゃな暗さでも必ずシャッターが切れる強靭さが頼もしい。)
不調になったこともあって、EOS40D(17-85mmkit)を買いましたが、その時はあまりに鈍い絵作りと操作性の悪さ、融通の利かなさに正直がっかりしたことを覚えています。きちんと動作するなら、S70は今でも十分使える機種だと思います。ズーム・フォーカス時間は今の基準ではちょっと論外のマイペースですが、画質はそこいらのデジ一にはまだ負けないと思います。(感じ方には個人差があります。)
ちなみに故障内容は、上の方に同じ症状の方がいらっしゃったようにバッテリーの残量表示がいきなりゼロになるというものですので、修理の検討をしてみようと思います。

書込番号:12960141

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2011/06/22 21:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

テンプル騎士団さん 修学旅行から暫し経過しちょりますので(・_・)......ン?

がんばらう日本!さん

記念に四枚さしあげます(・・?) エッ、さすらいのソニー難民・・・ではありませんが。

暫くぶりにソニーのデジカメを買ってみようかと、この辺をウロウロしちょりましたら。

・・・宜しくです、元気いただきます。

書込番号:13164785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました。。。

2001/07/02 22:57(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-S70

スレ主 オベンベンさん

近所のPCバイキングにて一時間前にS−70を展示品を39800円にて衝動買いしてしまいました。。。今まで35万画素しか使ってなかったのでビクビクしてますが、どなたかS−70を使いの方で長所、欠点等教えてくだされば助かりますが?39800円って安い買い物だったのでしょうか???

書込番号:210001

ナイスクチコミ!0


返信する
maccha1さん

2001/07/11 16:09(1年以上前)

こんにちは。 39800円で、買われたのですか!!!  それは、安い!!!  数ヶ月前ですが、僕は、オークションで、5万5千円で、購入しました。 S70は、私は、満足しています。欠点をいえば、シャッターが、少し難しいことです。 人に取ってもらうには、なかなか、使いこなせない人がいます。 シャッターを切るのが遅いです。 チャンスを逃すときもあります。 しかし、この、カメラは、良いです。 バッテリーも長いですしね。
o(^^o) (o^^o) (o^^)o

書込番号:218478

ナイスクチコミ!0


jabeさん

2001/09/25 09:49(1年以上前)

私も愛用していますがシャッターのタイムラグが・・・・。今度P-5買おうかと思います。

書込番号:302478

ナイスクチコミ!0


jabeさん

2001/10/11 10:49(1年以上前)

P-5買った。S70よりハンディでよい。シャッターも早い。でもスタイリッシュすぎてS70」のような味がないかも。

書込番号:323838

ナイスクチコミ!0


つボイ@ラジオさん

2002/06/25 15:06(1年以上前)

\15,800だった。

書込番号:792581

ナイスクチコミ!0


ふじえもんさん

2003/10/05 22:19(1年以上前)

皆さんバッテリーの差込口が接触不良になりませんか?
修理に出してもまたすぐ不良になりました

書込番号:2004043

ナイスクチコミ!0


hink_さん

2003/10/26 06:42(1年以上前)

バッテリーとメモリースティックは、確かに同じ蓋を使っているので開閉の頻度は高いですね。PCに画像データをメモリースティックで持って行くことが多いと壊れやすい部分かもしれません。我が家のS70くんは今のところ大丈夫ですが・・・・。

書込番号:2063294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

迷ってます。

2001/06/19 04:49(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-S70

スレ主 カワヒロさん

初めてデジカメを買おうとしてるんですが、3候補あって迷ってます。
SONYのDSC-S70か? DSC-S75か?  OLYMPUSのC-3040ZOOMか・・・
どなたか画素数330万以上、光学3倍でお勧めのデジカメを教えていただけませんか?  多分、会社によって同じようでも使い勝手とか、画像が違うんですよね。  お返事待ってます!!

書込番号:196806

ナイスクチコミ!0


返信する
もとくんさん

2001/06/19 05:43(1年以上前)

DSC-S70を使ってます、よく問題に出るのがシャッターラグです、結構大きいので子供等を撮るときは難しいです。
バッテリーの持ちはいいんですが・・・
お勧めはきちんとしたカメラメーカーのものがいいと思います。ニコンとか。

書込番号:196815

ナイスクチコミ!0


もりどんさん

2001/07/16 18:34(1年以上前)

サイバーショットプロ,S70,C−2020,E−100RSの4台を使用しました。私はソニーファンなので,ソニーのものはどうしても良く思いがちです。が,はっきり言ってデジカメはオリンパスがいいです。ソニーはバッテリが大容量のリチウムイオン電池である以外は魅力がありません。液晶も悪くて見づらいし,シャッターチャンスは逃がすし,メモリーステックは高いし・・・。でも止まっている物を撮影するなら問題はないと思います。画素数は私は150万でも300万でもとくに差し支えないと思います。よく言われていますが,Lプリント程度の出力やパソコンでの使用は150万画素で十分ですが,330万画素以上をご希望ですとE−10がいいですが価格が高いので,C−3040をお勧めします。

書込番号:223763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

S70対応メモリスティクについて

2001/04/11 18:13(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-S70

DSC-S70について質問です。
現在SONYから128MBメモリスティックが
発売されています。
このメモリスティックはS70で
認識できるのでしょうか。
ご存知の方、情報をお願いいたします。

書込番号:142741

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1018件

2001/04/11 20:05(1年以上前)

http://support.d-imaging.sony.co.jp/contents/info/info_128ms.html

これを見るかぎり大丈夫なんじゃないですか?

書込番号:142789

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-S70」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-S70を新規書き込みサイバーショット DSC-S70をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-S70
SONY

サイバーショット DSC-S70

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年 3月25日

サイバーショット DSC-S70をお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング