

このページのスレッド一覧(全85スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年1月14日 11:55 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月2日 20:43 |
![]() |
0 | 3 | 2001年11月5日 22:13 |
![]() |
0 | 6 | 2001年10月22日 00:25 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月14日 15:38 |
![]() |
0 | 4 | 2001年9月1日 23:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-S75


皆さんこんにちは!この機種を使っております。
そこで、この機種に限ったことじゃないですけど
過去ログには、レンズにホコリ等が入るのを防ぐために
フィルターをつけて使った方が良い(光学ズーム機?)という書き込みをよく見かけますが
実際使われてる皆さんは、フィルターを使ってるんでしょうか?
それとも、ホコリっぽい所で使用しなければ、余り気にする程の事じゃないんでしょうか?
ご意見をお聞かせ願えれば嬉しいです。
宜しくお願い致します。m(_ _)m
0点


2002/01/14 10:50(1年以上前)
こんにちは。フィルターをつけるとレンズ「表面」にホコリがつくのを防げます。
内部に入るのは防げません(ズーム可動部分から入りますので)。
書込番号:471956
0点



2002/01/14 11:21(1年以上前)
ツキサムアンパンさん!レスありがとうございます。m(__)m という事はレンズ内部にホコリが入るのは防げないって事なんですね! とは言っても、レンズの保護だけでもしといた方が良さそうなので、この先フィルターは買っておこうとは思ってるんですが、レンズ内部にホコリって割りと入っちゃうもんなんでしょうか?
書込番号:471999
0点

ある程度は入ります。
レンズ交換式タイプほどは入りませんが。
フィルタをつけるならば定期的に交換しないと
画質を維持することにはなりません。
(表面に出てる分汚れや傷がつきやすいです)
下取り価格の維持には高価があるかもしれませんが
新陳代謝の早い分野なのでフィルター代金と同じ程度も期待できないでしょう。
書込番号:472020
0点


2002/01/14 11:38(1年以上前)
機種により、多少は違うのでしょうが、構造上、ホコリが入り込むのは避けられませんので気にしないほうが...。
デジカメでも、銀塩カメラでも同じです。
使いおわったら、ケースに入れ、さらにバッグにでもしまっておけば良いかと。 (^^;
書込番号:472024
0点



2002/01/14 11:55(1年以上前)
ひろ君ひろ君さん、ツキサムアンパンさん ありがとうございました。
大変参考になりました。m(_ _)m
余り気にし過ぎない程度に、大事に使いたいと思います。
下取り価格の事とかを考えながら、セコセコ使いたくないので
ダメになったらその時はその時!ぐらいの気持ちが必要かもしれませんね!
どうもありがとうございました。今後ともよろしくです。(^ ^)
書込番号:472058
0点





デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-S75


室内(フラッシュなし)花火、夜景撮影が綺麗に撮れるデジカメを探しています。
現在オリンパスのC−2000ZOOMを使用していますがそろそろ
300万画素以上の機種がほしくなってきました。
SONYのS75,S85、オリンパスの3040,4040,キャノンG2あたりを検討中です。
雑誌を見たところ、S75,85はダイナミックレンジが広く色の再現性が高いので夜景撮影には適しているということでした。
ノイズもS75,85は少ないようですね。
C2000ZOOMでの長時間露光は4秒だとノイズが目立ってしまいます。
室内ですがおもに食事に出かけた時に撮影します。
条件としては明るいレンズを使用していて高速でシャッターが切れる事です。S75,85はF2.0の数値以上に明るく撮れるということを聞きましたがどうなんでしょうか?
3040のF1.8もかなり魅力的ですが、長時間露光でのノイズの入りがきになります。
最近S75、85が気になっています。
室内での撮影写真の載っているHPがないのでどなたか知りませんか?
ということでまとまりの無い文章になってしまいましたが、これに関する
情報がありましたら教えてください。よろしくお願いします。
0点


2001/10/25 18:58(1年以上前)
情報のあるHPなどなよく知りませんが、
私の少ない知識と好みで言うとS85、G2ですね。
3040は室内でもノーフラッシュで手持ちでぶれずに撮影できますが、
確かに暗部ノイズは気になります。
自分はG2を買う予定です。全般にノイズが少な目、長時間のノイズリダクションも確かあったと思います。
ほんとはS85の方がデザイン、色など好みなんですが、
今持ってるコンパクトフラッシュが無駄にならないように。
書込番号:344222
0点


2001/10/26 06:54(1年以上前)
3040は、室内での色の再現性に偏りがあるというのを
読んだことがあります。
又ソニーのデジカメは、緑の再現性に特徴があり
人によっては、ソニーのデジカメだけは、買わないと言う方もいるようです。
一応私のホームページは、S75で撮ったものもあります。
ただしサイズをかなり縮小してますので参考には、ならないかな?
書込番号:344950
0点


2001/11/05 22:13(1年以上前)
それはF707しかないでしょう 実際これほど夜間ピシッとオートフォーカスができるデジカメは無いでしょう 私は満足しています。 ただ、でかい!メモリーステックも無駄にできないので携帯用の小型カメラを考えています。
505vはかなり画像をさわっていましたが 707はナチュラルですよ
書込番号:360963
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-S75


はじめまして、いつも楽しく拝見しています。
さて、S75を友人より購入したのですが、
付属の充電器で丸一日充電したにもかかわらず
バッテリー残量警告の表示が出ます。
ソニーのインフォリチウムでも長期間放置後は
バッテリーが駄目になるのでしょうか?
0点


2001/10/18 17:14(1年以上前)
充電するのに丸1日かかりませんけど
バッテリーいかれちゃったのでは?
書込番号:334154
0点



2001/10/19 00:09(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。
買ってほとんど使ってなかったようで、
バッテリーが過放電したようです。
バッテリーの知識が足りませんでした。
お騒がせしました。
しかし、ソニーのバッテリーは高い
(性能はいいのですが、いざ買うとなると・・)
書込番号:334656
0点


2001/10/21 10:09(1年以上前)
突然ですが、DSC-S50を使っています。
昨日電池が寿命かなと思って、電池を購入し充電(本体セット・ACアダプタ)しようとしたところ、バッテリーチャージランプが点滅し
充電ができません。
本体の電源を入れると「インフォリチウム」バッテリーを使ってください。
とメッセージが表示されます。
Mシリーズの型番は同一の電池なのですが・・・
ソニーにメールで照会中ですが、土日なので
どなたか詳しい方教えていただければ幸いです。
書込番号:337901
0点


2001/10/21 18:20(1年以上前)
>[337901]痩せた狼 さん
電池の不良では。
書込番号:338433
0点


2001/10/22 00:25(1年以上前)
え〜さん、ありがとうございます。
どうしても納得できないので、販売店にデジカメ・アダプターを持参し
電池を交換してもらいましたら、充電しました。
新品でも電池の不良品てあるんですね。
ソニーからどんな回答がくるのか楽しみです。
でも、昨日は充電してからイベントの撮影に行く予定でしたので
チャンスをのがしてしまいました。
残念!
(古いバッテリーでは、20分ぐらいしかもたなかったので・・)
書込番号:339013
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-S75

2001/10/13 20:31(1年以上前)
デジカメのMODEスイッチ、STILLでですか?
私のDSC-S50では、そんなの一度も無いですよ。それは故障に決まっている。SONYに修理に出しましょう。
書込番号:327251
0点



2001/10/14 15:37(1年以上前)
darkpitさん、ありがとうございます!!修理に出してみます……。
書込番号:328435
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-S75




2001/09/01 00:20(1年以上前)
F値は絞りの機能ですし、スポット測光と言うのは露出を決めるための機能ですからピントとはあまり関係ないのでは?(絞りは被写界深度という意味では関連ありますが)。
フォーカスロックして撮影していますか?近距離であればマクロ機能を使って撮影していますか?
書込番号:272719
0点



2001/09/01 06:08(1年以上前)
NaIさんご返事ありがとうございます。
マクロでは何度も撮影していますが、
フォーカスロックは、これから試してみます。
書込番号:272956
0点

ほとんどのデジカメはコントラスト検出方式でピントを
合わせるため、コントラストのないところではピントは
合いません。従って、花を撮る場合、花びらでピントを
合わせるのは非常に困難です。
書込番号:273043
0点



2001/09/01 23:25(1年以上前)
YYZさんありがとうございます。
コントラスト検出方式ですか。判りました。
これから数多く撮影して、身体で覚えたいと思います。
書込番号:273749
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





