

このページのスレッド一覧(全85スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 3 | 2011年4月3日 13:56 |
![]() |
2 | 3 | 2011年4月3日 12:11 |
![]() |
1 | 1 | 2004年6月28日 16:38 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月25日 20:05 |
![]() |
1 | 2 | 2011年5月29日 17:19 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月1日 19:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-S75
いまさらですが、このDSC-S75を使っています。取説を紛失してしまいました。友人にソニーのHPでダウンロードをしてもらったんですが、我が家のパソコンはマックでした!どなたか、取り説をマックでよむ方法教えて下さい!!
1点

カメラ久しぶりですさん こんにちは。
Mac用のAdobe Readerをインストールすればいいのでは?
http://www.adobe.com/support/downloads/detail.jsp?ftpID=4944
書込番号:12854055
1点

私のPCはWin.です。 Mac.は使った事は有りません。 トンチンカンな答えなら、お許しください。
ご自分のMac PCでは、ソニーのHPにアクセスできないのでしょうか?
もし可能なら、ご自分のPCではダウンロード出来ないのでしょうか?
それとも、ダウンロードまではできるが、文字化けして読めないのでしょうか?
確認はしていませんが、メーカーより、添付品と同じ印刷された取説を買うことも出来ると思います。
古〜〜〜い、フィルム時代のコンカメの取説を、何度(何機種)も買ったことがありますが、物によってはオリジナル取説ではなく、コピー品だったこともあります。
どうしてもダウンロード出来ない場合、サービスセンターに問い合わせたら、如何でしょう。
書込番号:12854088
1点

み ね こ さん
影美庵 さん
助かりました!
ダウンロードできました!
ありがとうございました!
書込番号:12854326
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-S75


先日”美品”ということでS75を購入したのですが、電源ONしてレンズがせり出した時、レンズボディーに0.5mmぐらいガタがあるのです。
一番外側のレンズはそのガタと連動して若干動くのですが、S75ではこんなものなのでしょうか?。
以前のS30ではそういった構造では無かったので戸惑っております。
撮影した画像はその影響は(素人なので)判りません(^_^;)。
皆さんのS75はどんな具合でしょうか???。
0点



2004/10/05 13:23(1年以上前)
自己レスで完結か(^^ゞ
何しろ今や古いデジカメの部類なので、色々事例を探したのですが、灯台元暗しでありました、ありました。
S-85のサイトに同様の質問が。(なんだか安心)
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00502410366
〔1544226〕鏡胴のガタ
工業製品のクオリティとしては納得できませんが、どうも仕方ないようですね。
”そんなガタは全然無いよ”って方は、良ければRes下さい。
先人に感謝しつつ・・・失礼いたします。m(_~_)m
書込番号:3351126
0点

まだ、現役です!レンズのがたはありますが、大丈夫です!!
書込番号:12853928
1点

まさか6年半後にレスがつくとはスレ主さんもビックリでしょうね、もう使ってないかも。
私が初めて買ったデジカメがS75でした、確か75000円ぐらいでした、懐かしいですね。
書込番号:12853948
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-S75


ソニーのS75
ニコンのE990
のどちらかをオークションで落札しようと思っていますが
デザインはともかくカメラ的な性能はどっちが上でしょうか?
動作スピードや操作性などが気になります。
画質はあまり気にしていません。
機能や電池の持ちやカメラとしての良さが
どちらが上なのか宜しくお願いします。
0点


2004/06/28 16:38(1年以上前)
もう落札しちゃいましたか?
ちなみに個人的にはS75の方が使いやすいです。
会社に995があるのですが、それと比べてもS75の方が・・・
描写が私好み。
電池の持ちがスゲーいい。(充電するのを忘れるくらい。)
その電池も、インフォリチウムと呼ばれる、あとどれぐらい使えるか具体的な時間がでる。
etc...
書込番号:2971443
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-S75


手持ちの外部ストロボをつなぎたいのですが、シューに接点がないうえシンクロコードをつなごうにも汎用端子(接点)が合わないので使えません。なにか加工するとかうまい方法はないでしょうか。
0点

方法は2通りあります。
1 ホットシューアダプター(15084)を使う。(参考URLは下記)
http://dejicame.net/data/23936.html
(ただし確実に発光するという保証はありません。同製品をキヤノンG2で使用して
いますが、マニュアルモードでのみ発光します)
2 ストロボにスレーブユニットを接続する。(同じく参考下記。パナソニックなど
からも同様商品が出ています)http://dejicame.net/data/23999.html
(カメラ側の発光に同調して外部ストロボが発光します。基本的には室内用ですね)
カメラのキタムラ等専門店で取り扱っています。品番を伝えれば取り寄せも可能な
はずですよ。
書込番号:2844113
0点

S75のは、専用コードでAAC端子と専用ストロボを接続でないと駄目だったような気がします。
書込番号:2844121
0点

改めてS75のHPを見ていたら、S75のアクセサリーシューにはX接点が無い
のですね。(FIOさん、ありがとうございます!)
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC/DSC-S75/s75_style.html
となると、純正以外の外部ストロボを使う場合は、必然的に2の方法になりますね。
純正品ではスレーブフラッシュのHVL-FSL1Aが使用可能になっていますので、S75の
フラッシュ近くにスレーブユニットの受光部を設置できれば多少明るくても同調は可能
ではないかと思います。
書込番号:2844154
0点



2004/05/25 20:05(1年以上前)
瑞光3号さん、FIOさん、さっそくに回答をいただきありがとうございます。
X接点が無く専用コードが必要なのには参りました。やっぱり家電メーカーで
独自性にこだわる会社らしいですよね。単なる電源コードならともかく専用コードを切ってつなぐわけにもいきませんしね。
ただしマクロ用のリングストロボなのでスレーブユニット法も難しいかも。
もう他には方法が無いのでしょうか・・・早く一眼レフタイプに移行したいです。
書込番号:2848761
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-S75
連写が3枚から2枚の違いくらいかな?
起動が遅い、AFが遅い、WBがイマイチ
ノイズリダクション機能がないと言った所は、ありますが
いいカメラだと思いますよ
書込番号:2793422
1点

いいカメラです。
10年使っています。
使う方はすっかりおじさんですが、
びくともしないカメラに脱帽です。
操作しやすいのには、
今時のカメラよりモアベター!
書込番号:13067281
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-S75


ワイドエンドコンバーションレンズを購入しようと考えているのですが、質問があります。カタログに「フラッシュは使用できません。」とありますが、外部フラッシュもダメなのでしょうか。
もしダメなら、ワイドで暗い室内を撮りたいのですが、何か方法はありますか。
0点


2002/11/27 18:43(1年以上前)
このカメラ固有のことではなく、一般論として。
コンバージョンレンズを装着して内蔵フラッシュを使用すると、コンバー
ジョンレンズにフラッシュの光がさえぎられ影が出ます。
このため、コンバージョンレンズを装着した場合、内蔵フラッシュは
使わない(使えない)設定になることが多いようです。
外部フラッシュの場合はカメラ本体から離れた位置で発光させることにより
コンバージョンレンズとの干渉を回避できる場合があります。
書込番号:1093525
0点


2002/12/01 19:49(1年以上前)
当方、外部フラッシュ持っていますが35mmフィルムカメラ換算で確か24mmだか28mmまでしかカバ−していなっかった。ただいま出張中により取説がありません。あまり詳しい取説ではないし(15ペ−ジ位)、これオ−ト調光なの?と思わせるほどオ−バ−気味でがっかりです。ケラレに関してはアングルが付属しているので心配なしと思われます。
余談ですが、外付けフラッシュ使うならキャノンか外部調光の富士がいいのかな-(オリンパスのは5万円!)
スレ−ブ付きのフラッシュを何個か使うと効果があるかも。但し使い方は工夫が要ります。フラッシュの前面に和紙など貼る。フラッシュを被写体の後ろに隠し、カメラにフラッシュの光が少なくとも直接入らぬようなどです。本番撮影の前に試し撮り、練習が必要とおもわれます。スレ−ブ付きのフラッシュとは何か光ると同時に自動的に光るフラッシュでナショナルなどから4500円
ぐらいで出ています。固定する台も別途必要となります。35mmフィルムカメラではカメラの性能により1/60から1/250秒のシャッタ−スピ−ドで使用します。S75内蔵フラッシュでスレ−ブ付きフラッシュは十分動くはずですが
ワイドコンバ−ジョンレンズを付けることにより影になる(ケラレる)
のはまず間違いないと思います。撮ろうとする写真の品質によってどこまで
追い込まなければならないのか判りかねますが、S75仲間として、私の持つ知識を出来る限り書き出しました。Good Luck!
書込番号:1103176
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





