

このページのスレッド一覧(全85スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年12月1日 19:49 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月3日 20:22 |
![]() |
0 | 0 | 2002年10月30日 20:45 |
![]() |
4 | 11 | 2002年8月11日 12:29 |
![]() |
0 | 1 | 2002年6月25日 15:01 |
![]() |
1 | 3 | 2002年6月18日 20:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-S75


ワイドエンドコンバーションレンズを購入しようと考えているのですが、質問があります。カタログに「フラッシュは使用できません。」とありますが、外部フラッシュもダメなのでしょうか。
もしダメなら、ワイドで暗い室内を撮りたいのですが、何か方法はありますか。
0点


2002/11/27 18:43(1年以上前)
このカメラ固有のことではなく、一般論として。
コンバージョンレンズを装着して内蔵フラッシュを使用すると、コンバー
ジョンレンズにフラッシュの光がさえぎられ影が出ます。
このため、コンバージョンレンズを装着した場合、内蔵フラッシュは
使わない(使えない)設定になることが多いようです。
外部フラッシュの場合はカメラ本体から離れた位置で発光させることにより
コンバージョンレンズとの干渉を回避できる場合があります。
書込番号:1093525
0点


2002/12/01 19:49(1年以上前)
当方、外部フラッシュ持っていますが35mmフィルムカメラ換算で確か24mmだか28mmまでしかカバ−していなっかった。ただいま出張中により取説がありません。あまり詳しい取説ではないし(15ペ−ジ位)、これオ−ト調光なの?と思わせるほどオ−バ−気味でがっかりです。ケラレに関してはアングルが付属しているので心配なしと思われます。
余談ですが、外付けフラッシュ使うならキャノンか外部調光の富士がいいのかな-(オリンパスのは5万円!)
スレ−ブ付きのフラッシュを何個か使うと効果があるかも。但し使い方は工夫が要ります。フラッシュの前面に和紙など貼る。フラッシュを被写体の後ろに隠し、カメラにフラッシュの光が少なくとも直接入らぬようなどです。本番撮影の前に試し撮り、練習が必要とおもわれます。スレ−ブ付きのフラッシュとは何か光ると同時に自動的に光るフラッシュでナショナルなどから4500円
ぐらいで出ています。固定する台も別途必要となります。35mmフィルムカメラではカメラの性能により1/60から1/250秒のシャッタ−スピ−ドで使用します。S75内蔵フラッシュでスレ−ブ付きフラッシュは十分動くはずですが
ワイドコンバ−ジョンレンズを付けることにより影になる(ケラレる)
のはまず間違いないと思います。撮ろうとする写真の品質によってどこまで
追い込まなければならないのか判りかねますが、S75仲間として、私の持つ知識を出来る限り書き出しました。Good Luck!
書込番号:1103176
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-S75


デジカメ購入にあたって、ソニーのS75とキャノンのS30で迷っています。
どちらも希望の300万画素で、機能的にもほぼ同じと聞きました。
もし同じ価格だったら、皆さんならどちらを選びますか?
できれば理由も教えてくれたら嬉しいです。
ちなみに、今回デジカメを購入する理由は、今月末にある
会社の先輩の結婚式で使いたいからです。
0点


2002/08/25 17:51(1年以上前)
ソニーS75感想です。
いろいろな撮影モードがあるのと、
レンズが大きく、ズームも良いと思います。
音声付き動画が撮れるので、パソコンで再生させたり、テレビに出力して
楽しめるのも良い点です。
書込番号:909001
0点


2002/11/03 20:22(1年以上前)
便乗質問ですがこのS75の一つ前の機種を使っていました。一昨日、紛失しました。あまりデジカメのことは詳しくありませんがふつうのカメラ(一眼レフ)との決定的な違いはシャッターのタイムラグということを感じていました。(何かサンヨーは早いらしいですね) 画質は専門家から言わせたらどうなのかわかりませんがそこそこいいと思っていました。今ACアダプターそのほかの付属品が残っています。私はこの後継機種を買うべきなのでしょうか?使っていた機種(名前を覚えていませんが334万画素でゴルフスイングの動画を撮るなど活躍してくれました)はレンズのF値が明るいので室内撮影も私は頻繁に行わなければならないので重宝していました。大きな会場での室内撮影もこなしシャッタータイムラグも比較的少ない機種で6万円以下ではなにがいいのでしょうか? レンズが小さい機種はなにかF値が低く室内撮影がいまいちのような気がしますが最近のものは大丈夫なのでしょうか。 教えてください。
書込番号:1042789
0点





デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-S75


はじめまして。
DSC-S50でマクロ撮影時(室内、フラッシュなし)黒くものを撮ると小さな赤い光が写ります。
以前、借り物のDSC-S30でも同じ現象が起こりました。
これはいったいなんでしょう?解決する方法をご存知の方がいればお教え下さい。
よろしくお願いします。
0点

こんばんは(^^)
シャッター速度が遅かったのでしたら、只単にCCDの熱ノイズの可能性もあると思います。
こういう画像についての悩みは、どこかにアップしていただけると 皆さんも返答しやすいですよ(^^)
書込番号:872182
2点



2002/08/05 00:59(1年以上前)
ノイズなんかじゃないです。はっきりとした光です。
今確認しましたがカメラのレンズの斜め上に細長い楕円形の部分があってシャッターを押すと光るようです。LEDのような感じで赤く一瞬光ります。
これが原因のようなのですが・・・
書込番号:872343
0点


2002/08/05 02:25(1年以上前)
ユーザーではないため確信はないのですが、「AFイルミネーター」 だと思います。
ただ私のは、半押しで光り、フォーカスがあった時点で消えるような気がします。
シャッター全押ししたときにまだ光ったままなのは、よくわかりません。
とりあえずはメニューでそれ自体を OFF に出来ると思いますので(たぶん)、
一度マニュアルを参照下さい。ただしそうした場合、
暗いところでフォーカスが合いにくく/合わなく、なるかも知れません。
書込番号:872481
0点



2002/08/05 12:18(1年以上前)
おぎさん、ありがとうございます。
言われてみればAFイルミネーターのような気がします、
でもシャッターと完全に連動しています。
その機能をOFFにすればはっきりするのでしょうが
中古で買ったので説明書ないのです。
各ボタンやMENUで全部チェックしたのですが
そういう項目がないのです。
何か手はないものでしょうか?
書込番号:872896
1点


2002/08/06 11:30(1年以上前)
それ・・・たぶんシャッター下りた時に光る赤いダイオードが反射してるんだと思います。
私も写真を撮るとき、必ず光るので苦労しました。まぁ、テープを貼ったんですけど。
書込番号:874717
1点



2002/08/09 17:35(1年以上前)
negitoroさん、ありがとうございました。
テープでふさいで問題ないのでしたら私もしてみようと思います。
しかし不思議なのは、私とnegitoroさん以外にこの点に疑問をもっている人があまりいない事です。皆さん、室内でマクロ撮影しないのでしょうか?
書込番号:880412
0点


2002/08/09 18:53(1年以上前)
沈黙したままで失礼しました。気にはなっていたのですが、情報が無く・・・。
カメラ一般、暗いところでは非常に AFを合わせにくく、それをカバーするため、
ある程度のクラスのカメラには、AFイルミネータが付いていることが多いです。
しかし光ると困ることもあるので、メニュー等で OFFに出来ることが一般的です。
私の知っている限りでは、OFFに出来ないのは、CANON PS-S30/40だけです。
一度、マニュアルを取り寄せてみられるのも良いかも知れません。
(ソニーのことはわからないので恐縮ですが) メーカーによっては、
サービスセンターから、パーツ扱いで取扱説明書を手に入れることが出来ます。
まあ、negitoro さんのおっしゃる方法が手っ取り早いですね。あるいは、
もしかすると、フォーカスエリアを変更できる機種であれば、それを変更すると
AFイルミネータが OFFになる、というアルゴリズムになっているかも知れません。
いずれにせよ、シャッターがきれるときに AFイルミネータが点灯したまま、
というのは不可思議な仕様です。そういう仕様かも知れませんが、一応念のため、
(現物をお使いになっているのですから、ワンオーナーで無いことなど気にされずに)
一度サービスセンターにお問い合わせになってみては、と思います。
(情報も持たず、長い曖昧な返信で恐縮ですが・・・)
書込番号:880540
0点


2002/08/10 08:12(1年以上前)
皆さんお書きのようにAFイルミネーターです。SETUPで入・切の設定ができますよ。
書込番号:881512
0点



2002/08/10 10:24(1年以上前)
Slowdancerさんにお聞きしたいのですが「SETUP」というのはどこをどういじれば出てくるのですか?MENUで設定というのがありますがそれの事でしょうか?しかしそこにはそういう項目はありませんでした。すみませんがもう少し詳しく教えていただけないでしょうか?
書込番号:881706
0点


2002/08/11 11:46(1年以上前)
本体上部のモードダイアル(撮影や再生を切り替えるダイアル)にSETUPという表示がありますからそこに切り替えてみてください。設定できますよ。遅くなってごめんなさい。
書込番号:883603
0点


2002/08/11 12:29(1年以上前)
よくよく読み返したらS50のことなんですね。75の掲示板なんでてっきり75かと思ってました。50は持ってないのでなんとも言えません。ごめんなさい。
書込番号:883661
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-S75


こんにちわ、初めて書き込みします。
DSC-S75が欲しいと思っているのですが、動画とパソの相性などについて
教えていただけないでしょうか。
手持ちのパソは VAIO LX-82で、動画を録画してHPで公開したいのです。
デジタルビデオ・・とも思ったのですが 予算的に苦しいのと
使うとしたら すべてメールかHPなので、デジカメの動画撮影でも
十分なのではないかと思ったのです。
室内での撮影が多く、動きの速い犬が主体ですので どんなものか・・
お薦めの機種がありましたら 教えてください。
0点


2002/06/25 15:01(1年以上前)
\29,800だった。
書込番号:792577
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-S75


アメリカからこれを書いています。日本食レストランを経営しており、木曜日までに実際の料理50品を撮影し、SONYのPCを通して、店内に飾った42インチのプラズマテレビから流そうと考えています。そこで、PCの相性からSONYのデジカメであるDSC-S75かDSC-P5にするか迷っています。予算5〜7万円で、綺麗に摂れて、300DPIのスペックがあり、バッテリーが長持ちするのが良いのですが、素人の私に皆様のご意見をお聞かせください。
0点

別にソニーでなくてもいいと思うけど。
300DPIって、、DPIって、印刷時の設定です。
1インチの中に300の解像度があるって。
しかし、2機種に絞っているし、その中で好きなのを
かえばいいのでは。
書込番号:778890
0点


2002/06/18 14:19(1年以上前)
その2機種なら 明るいレンズのS75 迷う余地無し。
「PCの相性」=「メモリースティック」という考えなら・・・・
高価なメモステ1枚の値段で CFやスマメ&カードリーダーが買えます。
SONYのソフトが どれだけ使い良いのかは分かりませんが デジカメに付いてくるソフトはPCを選びませんので。
それと 参考になるページがありますので 貼っておきますね
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/photography/kumon_dsc/kd02_j.htm#2.3
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/photography/kumon_dsc2/kd205_j.htm
書込番号:778906
0点

42インチに300DPIを表示するには
42*(4/5)*300=10080の横幅がいります。って
NTSCでは水平解像度650本以上はどうやってもでませんが、、
書込番号:779340
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





