

このページのスレッド一覧(全127スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2002年3月4日 20:06 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月14日 10:06 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月31日 00:39 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月29日 01:26 |
![]() |
1 | 3 | 2002年1月26日 21:15 |
![]() |
0 | 5 | 2002年1月14日 11:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-S75


はじめまして!
いつも楽しく読ませていただいてます。
自分はただ単に「SONYが好き」という理由でデジカメを検討中です。
現在はP−50を使っているのですが、そろそろマニュアル機能を使って撮影をしたいと思い上位機種を検討しているのです。
S−75(もしくはS−85)で決定でも良いのですが、モデルチェンジの時期が近いのであればそれを見てから購入したいんです。
どなたか時期・内容等、SONY新作の情報を知っている方がいらっしゃいましたら、噂でも結構ですので教えてください。
よろしくお願いします。
0点

私もソニーは好きな方だが、デジタルスチルカメラは買いたいと思わない。むしろ、CANONとか、ニコンの方がほしいと思う
書込番号:571129
0点

>Panasonicfan さん
基本的にはマルチポストでしょう。
S−75(もしくはS−85)
S−85(もしくはS−75)
の所だけ変わってます。
>kenp さん
新作情報は、ここを毎日覗いていればわかると思います。
その手の情報は早いです。
書込番号:572969
1点



2002/03/04 20:06(1年以上前)
たつまさん、お返事ありがとうございます。
勉強すべく、定期的に覗かさせていただきます。
書込番号:574188
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-S75


昨年の4月に購入して、4000枚くらい撮影しましたが、困った事が二つあります。
一つは寒いところで撮影した時に、レンズの内側が曇ってしまうという事です。これはどうしようもないのでしょうか。
もう一つは、いつも同じ場所にシミのような物が写りこんでしまいます。 20p程度の写真で直径5o程度の円形のシミです。メーカー送りでしょうか。
0点


2002/02/14 08:49(1年以上前)
レンズの曇りは、急に暖かいところから寒いところあるいはその逆のようなことを繰り返すと、レンズ内部温度と外部温度の差ができてしまいどうしても曇りますです。これは寒い部屋外から眼鏡をして暖かい室内に入ったときなど曇るのと同じです。まあ、ガラスの結露なので仕方ないかも・・・・
うまく温度変化しないようにカメラバッグなどを利用してみてください。
しみは・・・・・結露で回路が焼ききれたかな????
でもクレームじゃないかな????
書込番号:535806
0点


2002/02/14 10:06(1年以上前)
PCのモニター上で5oって事は CCDのドット欠けです
書込番号:535870
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-S75

2002/01/30 07:46(1年以上前)
安くなる可能性は、もちろんありますが
ソニーの場合モデルチェンジしないかぎり大幅に
値落ちしません。P1が良い例だと思います。
書込番号:502254
0点


2002/01/31 00:39(1年以上前)
鹿児島だけですかね?そんな値段見かけません。福岡です。
書込番号:503937
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-S75


今、インターネットオークションでできるだけ安いデジカメを探しています。それで、DSC−70Sでいいのを見つけたのですが・・・今の75Sとどこがどのように違うのか・・・知りたいのですが。どなたかご存知ですか?無知な私に教えて下さい!
0点


2002/01/28 11:38(1年以上前)
簡単に言いますと、動画機能や操作性の向上と
(バイオで録画したTVなどをS75で見れる)ソフ必要。
12ビット⇒14ビットA/Dコンバーターの採用により
画質も少し向上。そして少し重くなりました。(笑)
S70では、シャツターを半押しにしたときに一瞬液晶が消え
タイミングがつかみにくかったですが、それも改善されていますね。
後は128MBのメモリースティックを使えば160×112ピクセルで最大
連続90分の動画がとれます。
まちがっていたら、ごめんなさいね。
両機とも発色や操作性もよく、バランスのとれたデジカメだと思いますョ
書込番号:498243
0点



2002/01/29 01:26(1年以上前)
ルシフェル さん 、ありがとうございます!とても参考になりました。検討してみます。
書込番号:499904
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-S75

2002/01/26 00:16(1年以上前)
現品なら¥50.000−がいいところじゃないですか?
それでも人によっては、高いと思うと思います。
書込番号:492952
0点

大阪の地下鉄江坂駅の近くにあるT-ZONE江坂店が明日で店じまいす
るんですが、そこでS75の展示品売っていました。\55,820だったと
思います。
書込番号:494821
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-S75


皆さんこんにちは!この機種を使っております。
そこで、この機種に限ったことじゃないですけど
過去ログには、レンズにホコリ等が入るのを防ぐために
フィルターをつけて使った方が良い(光学ズーム機?)という書き込みをよく見かけますが
実際使われてる皆さんは、フィルターを使ってるんでしょうか?
それとも、ホコリっぽい所で使用しなければ、余り気にする程の事じゃないんでしょうか?
ご意見をお聞かせ願えれば嬉しいです。
宜しくお願い致します。m(_ _)m
0点


2002/01/14 10:50(1年以上前)
こんにちは。フィルターをつけるとレンズ「表面」にホコリがつくのを防げます。
内部に入るのは防げません(ズーム可動部分から入りますので)。
書込番号:471956
0点



2002/01/14 11:21(1年以上前)
ツキサムアンパンさん!レスありがとうございます。m(__)m という事はレンズ内部にホコリが入るのは防げないって事なんですね! とは言っても、レンズの保護だけでもしといた方が良さそうなので、この先フィルターは買っておこうとは思ってるんですが、レンズ内部にホコリって割りと入っちゃうもんなんでしょうか?
書込番号:471999
0点

ある程度は入ります。
レンズ交換式タイプほどは入りませんが。
フィルタをつけるならば定期的に交換しないと
画質を維持することにはなりません。
(表面に出てる分汚れや傷がつきやすいです)
下取り価格の維持には高価があるかもしれませんが
新陳代謝の早い分野なのでフィルター代金と同じ程度も期待できないでしょう。
書込番号:472020
0点


2002/01/14 11:38(1年以上前)
機種により、多少は違うのでしょうが、構造上、ホコリが入り込むのは避けられませんので気にしないほうが...。
デジカメでも、銀塩カメラでも同じです。
使いおわったら、ケースに入れ、さらにバッグにでもしまっておけば良いかと。 (^^;
書込番号:472024
0点



2002/01/14 11:55(1年以上前)
ひろ君ひろ君さん、ツキサムアンパンさん ありがとうございました。
大変参考になりました。m(_ _)m
余り気にし過ぎない程度に、大事に使いたいと思います。
下取り価格の事とかを考えながら、セコセコ使いたくないので
ダメになったらその時はその時!ぐらいの気持ちが必要かもしれませんね!
どうもありがとうございました。今後ともよろしくです。(^ ^)
書込番号:472058
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





