サイバーショット DSC-S85 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:410万画素(総画素)/400万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 サイバーショット DSC-S85のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-S85の価格比較
  • サイバーショット DSC-S85の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-S85の買取価格
  • サイバーショット DSC-S85のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-S85のレビュー
  • サイバーショット DSC-S85のクチコミ
  • サイバーショット DSC-S85の画像・動画
  • サイバーショット DSC-S85のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-S85のオークション

サイバーショット DSC-S85SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 6月28日

  • サイバーショット DSC-S85の価格比較
  • サイバーショット DSC-S85の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-S85の買取価格
  • サイバーショット DSC-S85のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-S85のレビュー
  • サイバーショット DSC-S85のクチコミ
  • サイバーショット DSC-S85の画像・動画
  • サイバーショット DSC-S85のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-S85のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-S85

サイバーショット DSC-S85 のクチコミ掲示板

(344件)
RSS

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-S85」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-S85を新規書き込みサイバーショット DSC-S85をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

デジカメとプリンタとの相性は

2001/10/21 10:25(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-S85

スレ主 淳ちゃんさん

デジカメとプリンタの購入を考えています。フィルムカメラ(通常のカメラ)で撮影した写真と同程度のプリントを期待しています。この場合、どのようなデジカメおよびプリンタを購入すればよいのですか。教えてください。
プリンターについては、ランニングコストが安く、CD−R印刷が可能であり、デジカメについては、コンパクトサイズで、できるだけ光学ズーム倍率が大きい方がよいです。ちなみにコンピュータは、SONYのVAIOですので、デジカメデータの入出力が簡単な方がよいです。

書込番号:337912

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/10/21 10:44(1年以上前)

>プリンターについては、ランニングコストが安く、CD−R印刷が可能
CD−R印刷となると、Epsonということになり、なおかつランニングコストを安くということであれば、選択肢はPM-890Cしかないと思います。
(手に入れば920Cはお買い得ですが、インクのランニングコストは890Cのほうが安い)

>デジカメは、コンパクトサイズで、できるだけ光学ズーム倍率が大きい方がよい
できるだけ光学ズーム倍率が大きいということであれば、オリンパスのC-700UZはいかがでしょう。(光学10倍ズーム)
一眼レフ銀塩カメラがメインの自分には十分コンパクトサイズなのですが・・
取り込みもUSB1本ですむので簡単です。

書込番号:337934

ナイスクチコミ!0


スレ主 淳ちゃんさん

2001/10/21 14:18(1年以上前)

FUJIMI-Dさんありがとうございます。オリンパスのC-700UZですが、総画素数がソニーのDSC-S85(購入予定かな?)と比較して約半分です。通常のカメラ(フイルム式)と同等の画像が得ることが可能でしょうか。もし、得られることができるならば、教えていただいたオリンパスを是非購入したいです。光学ズームが10倍(カタログでも見ました)と云うのは、大変魅力ですよね。オリンパスのC-700UZとエプソンのPM-890Cとの相性はいかがですか?大変お忙しいとは思いますが、ご教示お願いいたします。待ってます。

書込番号:338161

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/10/21 14:56(1年以上前)

総画素数の多さと画質は比例関係にはありません。
総画素数が多くてCCDサイズが同じならば、画質はむしろ悪くなり、ファイルサイズも大きくなるので、シャッターレスポンスも悪くなるのではないでしょうか。
デジカメは銀塩カメラと違い、シャッターを押してから実際に映像が記録されるまでのタイムラグがあり、遅いものはかなりストレスを感じます。
実際A4サイズ以下のプリントしかしないのなら、200万画素で十分かと思います。
カメラとプリンターの相性は考えなくてもいいと思います。
一部のプリンターを除き、あいだにPCが介在するわけで、よほど撮影条件が悪い場合以外は、プリントする前にレタッチすればいいわけですし。

書込番号:338200

ナイスクチコミ!0


スレ主 淳ちゃんさん

2001/10/21 15:58(1年以上前)

返信ありがとうございます。素人質問ばかりで恐縮しております。再度ご教示お願いします。CCDの総画素数とサイズの件ですが、オリンパスC-700UZは211万画素(有効画素数:202万画素)で1/2.7型、ソニーDSC-S85は413万画素(334万画素)で1/1.8型です。このような場合、画総数もサイズもかなり異なる比較となりますので、カメラの知識があまり無い私にとって、よく分かりません。確かにFUJIMI-Dさんの云われるように途中でパソコンが介在し、通常写真サイズのサービス版&Lサイズ程度であれば、あまり神経質にならなくてもよいのかもしれませんね。ただ、エプソンのプリンタでPRINT Image Matching搭載カメラが撮影した画像ごとに最適のプリントコマンドをメモリーカードに記憶され、パソコンの色域制限に制約されることが無くプリントされるそうです。この機能がどうしても頭から離れないので思案しているところなのです。このあたりをどのように理解すればよいものでしょうか?

書込番号:338248

ナイスクチコミ!0


PPP01さん
クチコミ投稿数:216件

2001/10/21 16:47(1年以上前)

MZ-1(200万画素)とG2(400万画素)を使用しています。
同じ1/1.8のCCDです。最初同じ大きさのCCDだったので
どうかと思ったのですが、電子回路の向上なのかそれともレンズ性能
なのかやはり400万画素のほうが圧倒的に画質は有利です。
近影でスナップ中心でL版印刷ならあまりかわらないかもしれませんが
中、遠景撮影ではL版でも差が出てきます。
A4印刷では結構差がでます(PM880C+PM写真用紙)
それと電子アルバムにした場合、細かい部分に特に差が出てきます
(同じ大きさに縮小した場合でも)
参考に!

書込番号:338299

ナイスクチコミ!0


スレ主 淳ちゃんさん

2001/10/21 17:14(1年以上前)

PPP01さん ありがとう。やはり、スナップ写真程度であっても画素数の大きいものが有利と云うことですよね。遠景撮影のことが気になるのですが、この場合は、画素数か光学ズームの倍率のどちらを優先で考えればよいのでしょうか?たとえば、子供の運動会を望遠で撮りたいとします。それをスナップ写真と云うことでプリントアウト(エプソンPM-890C)した場合にどの程度になるかです。初歩的な質問ばかりで申し訳ありません。ご教示お願いします。

書込番号:338344

ナイスクチコミ!0


PPP01さん
クチコミ投稿数:216件

2001/10/21 17:38(1年以上前)

>画素数か光学ズームの倍率のどちらを優先で、、、
よくわかりませんが、光学ズームで大きく子供を撮影したほうが
有利なような気がします。
ただ質問の内容がイマイチ理解できないので、精細ではっきり写すという
事と400万画素3倍ズーム、200万画素10倍ズームでL版で子供
を印画紙いっぱいに写すという条件ですが!
ただ水をさすわけではないのですが、一眼レフタイプの高級デジカメD1X
のようなデジカメは別にして、今のデジカメは動体には全く弱いです。
運動会でも子供が静止していればいいのですが、動いていると後ピンに
なったりします。それにデジカメのAFが結構発展途中なので撮りたい
時にピントが迷いシャッターが切れません。
運動会でも子供が静止している場面を撮影するのならいいと思いますが!

書込番号:338367

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2001/10/21 18:21(1年以上前)

確かに画素数が大きい方が有利に思えるかもしれませんが
画素数=画質では無いと思います。画素ひとつひとつのサイズが
大きいほど画素ひとつあたりのサイズも大きくなるので、
受ける光の量も増加します。逆にCCDのサイズが小さいと
画素ひとつあたりのサイズも小さくなり、受ける光の量も減少します。
そのため、微妙な明暗が分かりにくくなったり、ノイズの混入する
比率も大きくなるので、一般的には1つの画素が大きなCCDの方が
画質が良くなります。運動会などを撮るのであれば光学ズームは
あればあるほど便利になると思いますが、手ぶれなどの問題も出てきます。
それと、やはりシャッターを押してからタイムラグのあるデジカメでは
激しい動きのある被写体は不得意だと思います。慣れって話もありますが。
携帯性を余り気にしなくて、高倍率ズーム機が欲しいのなら
オリンパスのC-2100UZがかなりお勧めだと思います。大きいけど。

書込番号:338437

ナイスクチコミ!0


スレ主 淳ちゃんさん

2001/10/21 18:29(1年以上前)

みなさん 私の質問に回答していただきありがとうございます。
益々悩んできました。みなさんが購入したときの基準(このデジカメを買うぞ〜)を教えていただければ幸いなのですが・・・。

書込番号:338449

ナイスクチコミ!0


ELDIAさん
クチコミ投稿数:74件

2001/12/23 12:38(1年以上前)

私の場合はまず、オートホワイトバランスの性能のよさですね。デジカメはネガフィルムと違い、ポジフィルムのように写す時にしっかりした色で写さないと駄目なので。これについては大体どこの機種もあまり差がないほどよくなってきています。雑誌ASCIIではキャノンがこのバランスいいと書いてありますが。

次にバッテリーです。持ちは勿論ですが、充電時間。これはパソコンに関係している会社が強そうです。単3使う機種は充電時間は大体3時間程度と決まっていますが、専用電池ではかなり違ってきます。知っているところでは、ニコンのCoolPix995は6時間半です。逆にキャノンのPowerShotG2は80分で実用充電になります。

そして画質。これはハイエンド機種ならばだいたいいい性能持っています。私は原色CCDが好きなので原色系を選びます。

最後はマニュアル機能やアクセサリーの充実ですね。例えば体育館で遠くから綺麗に写したいということになると、外部フラッシュのガイドナンバーは30程度は必要でしょうか。綺麗なISO100で撮ろうとすると30で絞り開放で15mですね。40で20m、50で25mというところでしょうか。ISO400で撮れば2倍届きますが、汚いです。マニュアル機能は使わないのであればあまり問題ないですが。

私の場合はレンズ明るく、ある程度までなら室内でフラッシュいらないS85のような大きさのモデルにします。ただ、学校で使うので、どうしてもフラッシュの光量が必要で、G2にしました。一眼レフを持ってらっしゃるのでしたらカメラメーカーのものは外部フラッシュを共用できるのでいいかもしれません。でもVAIOお持ちならすぐ入れられるメモリースティックスロットは使い勝手よいと思います。

書込番号:435765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶が

2001/10/13 22:47(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-S85

S85を2日前に購入しました。今日、外で撮影をしたらピントを合わせるとき液晶が赤くなります。撮影した画像は問題ありませんが、なんか気になります。(部屋の中ではこんなことなかった)不良なのでしょうか? それとも、こういうことってあるんでしょうか? デジカメ経験ど素人(カメラ経験自体)の私ですが、詳しく知っている方おりましたら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:327476

ナイスクチコミ!0


返信する
kachaniさん

2001/10/16 04:48(1年以上前)

問題解決にはなりませんが...
私も最近おそらく同じ現象に気が付きました。いわゆる半押しの状態で液晶の表示が全体的に赤っぽくなります。
そのまま全押し?して、実際に撮影した画像はそのようなことはありません。
やっぱ、なんか変ですよね。私も気になっていてSonyに問い合わせようかと考えていたところです。

書込番号:330761

ナイスクチコミ!0


スレ主 memさん

2001/10/17 01:28(1年以上前)

箱の中にオレンジ色の紙が入ってて、よく読んでみると、「撮影時の注意」ということで、「逆光時など明るい場所を撮影した場合、縦に赤い帯を引いたような画像となることがある」と書いてありました。
スミア現象というらしく、故障じゃないと書いてありました。
心配なのは寿命とか短くなったりしないのかな?と思いました。

書込番号:331893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

連写の速度

2001/10/12 19:38(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-S85

スレ主 くろにゃんさん

この度初めてデジカメを買おうと思っています。
 ほぼ買うのはS85に決めたのですがカタログを見ていてふと
連写の速度がどれくらいなのか疑問に思いました。
 あとOLYMPUSのC-4040ZOOMの連写速度と比較したらどちら
が早いのですか?
 どなたかご存知の方お教えいただけると嬉しいです。
 よろしくお願いします。

書込番号:325620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

シャッター音について

2001/10/02 11:10(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-S85

スレ主 カワダさん

初めてのデジカメでしたが、S85を購入しとても満足しています。
ただ、あのシャッター音が気になるので止めたいのですが
説明書を見ても方法を見つける事が出来ません。ご存知の方が
いらっしゃればご教授ねがいたいのですが・・・。
よろしくお願いいたします。

書込番号:311046

ナイスクチコミ!0


返信する
6台目改め7台目さん

2001/10/02 21:08(1年以上前)

まず、操作ダイアルをSETUPにします。その画面の設定2(上からカメラ・設定1・設定2となっています)を開きます。その中の「お知らせブザー」を開いて「切」にして十字ボタンの真中を押せば音は何も出なくなります。

書込番号:311677

ナイスクチコミ!0


スレ主 カワダさん

2001/10/03 08:29(1年以上前)

ご教授ありがとうございます。
早速試してみたいと思います。

書込番号:312237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

動画撮影について

2001/10/02 09:55(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-S85

スレ主 マイマさん

私はS85の購入を考えているのですが、そこで質問させていただきます。
S85で動画撮影を行う場合、ズームが使用できないと聞いたことがある
のですが本当でしょうか?
東芝の400万画素のものはズーム出来るようですが・・・。
不便に感じる時などはないでしょうか。

書込番号:310983

ナイスクチコミ!0


返信する
yukuiさん

2001/10/02 21:07(1年以上前)

S75(ユーザーです)では確かにできません。
ただし,基本的にデジカメの動画のクオリティは
「カクカク動くビデオ風の絵」程度のものですから,あまり重要視されない
方がいいと思いますよ。その程度のものと割り切っていますから,
それほど不便だとも思いません。
それよりもカメラとしての基本的な性能や使いやすさを重視したほう
がいいと思います。
逆に動画を重視されるのであれば,スナップを犠牲にしてメガピクセル
DVなぞを買われたほうがいいのではないでしょうか。
ちなみにS75の写真の画質には十分満足しています。
参考になりました??

書込番号:311674

ナイスクチコミ!0


6台目改め7台目さん

2001/10/02 21:16(1年以上前)

S85を使っています。yukuiさんの書かれた通り、ズームはできません。400万画素でも動画はたいしたことありませんので期待しないほうがいいと思います。動画を考えていらっしゃるのならSANYOのにされたらどうでしょうか?静止画は今まで使ってきたデジカメの中で最高ですよ。プロ用。セミプロ用のデジカメ(EOS,D1,E-10など)を除けばトップレベルだと思います。

書込番号:311692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MACへの接続なのですが。

2001/09/29 13:48(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-S85

スレ主 ひまきちさん

S85かP5の購入を検討している者です。
MACでの接続で、御存じの方がいらっしゃったら教えてください。
当方G3(ベージュ)OS8.01です。
仕事の関係上、OSはアップグレードできないんです。
この場合、フロッピーディスクアダプターっていうのを使えば
読み込めるのでしょうか?
(もしくは、他の接続方法ってあるのでしょうか?)
また、このアダプターを使用している方がいらっしゃったら、
使用感とか教えていただけるとうれしいです。
マイナーな質問ですいません。よろしくおねがいします。

書込番号:307601

ナイスクチコミ!0


返信する
しん01さん

2001/09/29 18:57(1年以上前)

USBカードリーダーではなかなかお持ちのOSに対応したものはなさそうです。
SONYのメモリースティックアダプターMSAC-FD2MAであれば、対応しているのは
Mac OS 7.6.1/8.0/8.1/8.5/8.5.1/8.6です。ただフロッピーの差込口って、G3についてますか?なければ少しやっかいです。

書込番号:307846

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひまきちさん

2001/09/30 12:18(1年以上前)

>しん01さん
レスありがとうございます。
フロッピードライブは付いてます。
ただ、このアダプターが異常に遅いのでは?と、
心配してます。
実はUSBポートがないので、
カードリーダーもボードを挿さないとだめそうなので、
フロッピーのアダプターを検討しているのです。
ひょっとして、使ってる人ほとんどいないのでしょうか。
普通USBでつないじゃいますよね。

書込番号:308676

ナイスクチコミ!0


しん01さん

2001/09/30 18:10(1年以上前)

そうですね、USBのケーブルが標準同梱されているので、これを使っている人が多く、あとはPCカードのアダプタかUSBリーダーがほとんどでしょう。SCSIタイプのカードリーダーもおそらくほとんどOS8.6かあっても8.5ですので、やはりFDアダプタ経由しかなかなかなさそうです。
FDアダプタはいわゆる普通のフロッピーより読み書きが遅いようなのですが
がまんできないほどでもないと思いますよ。
下記のようにソニーのHPには書いてあります。

※ このメモリースティック用フロッピーディスクアダプターをご使用になる場合、フロッピーディスク使用時に比べ、書き込み/読み出しに時間を要します

ご参考まで。

書込番号:308993

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-S85」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-S85を新規書き込みサイバーショット DSC-S85をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-S85
SONY

サイバーショット DSC-S85

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 6月28日

サイバーショット DSC-S85をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング