

このページのスレッド一覧(全84スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年10月31日 23:14 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月17日 01:28 |
![]() |
0 | 0 | 2001年10月12日 19:38 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月3日 08:29 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月2日 21:16 |
![]() |
0 | 3 | 2001年9月30日 18:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-S85


デジカメ購入を検討しているのですが、店頭で見てみたところ、S85、S75の
ツァイスレンズは、カシオのQV4000、エプソンのCP920のレンズと、中の構造
まで全く同じに見えます。これは、OEMの生産先が全く一緒、と考えていいの
でしょうか?レンズが同じならば、QV4000やCP920でもいいかなと考えて
います。どなたか事情に詳しい方、教えていただけませんか?
0点


2001/10/31 16:31(1年以上前)
確か、カシオのQV4000、エプソンのCP920のレンズはCanonのOEM製品だと思います。
SONYはどうか分かりませんが、不要な光をカットしてキレの良い画像を得るための
レンズコーティングについては他社より気を配ってるようです。
書込番号:352846
0点


2001/10/31 23:14(1年以上前)
レンズの構造自体は同じように見えますが、レンズ自体よりも使っているCCDや信号処理の方が画質に与える影響が大きいと思いますので、そうはいえないと思います。
書込番号:353366
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-S85


S85を2日前に購入しました。今日、外で撮影をしたらピントを合わせるとき液晶が赤くなります。撮影した画像は問題ありませんが、なんか気になります。(部屋の中ではこんなことなかった)不良なのでしょうか? それとも、こういうことってあるんでしょうか? デジカメ経験ど素人(カメラ経験自体)の私ですが、詳しく知っている方おりましたら教えてください。よろしくお願いします。
0点


2001/10/16 04:48(1年以上前)
問題解決にはなりませんが...
私も最近おそらく同じ現象に気が付きました。いわゆる半押しの状態で液晶の表示が全体的に赤っぽくなります。
そのまま全押し?して、実際に撮影した画像はそのようなことはありません。
やっぱ、なんか変ですよね。私も気になっていてSonyに問い合わせようかと考えていたところです。
書込番号:330761
0点



2001/10/17 01:28(1年以上前)
箱の中にオレンジ色の紙が入ってて、よく読んでみると、「撮影時の注意」ということで、「逆光時など明るい場所を撮影した場合、縦に赤い帯を引いたような画像となることがある」と書いてありました。
スミア現象というらしく、故障じゃないと書いてありました。
心配なのは寿命とか短くなったりしないのかな?と思いました。
書込番号:331893
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-S85


この度初めてデジカメを買おうと思っています。
ほぼ買うのはS85に決めたのですがカタログを見ていてふと
連写の速度がどれくらいなのか疑問に思いました。
あとOLYMPUSのC-4040ZOOMの連写速度と比較したらどちら
が早いのですか?
どなたかご存知の方お教えいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-S85


初めてのデジカメでしたが、S85を購入しとても満足しています。
ただ、あのシャッター音が気になるので止めたいのですが
説明書を見ても方法を見つける事が出来ません。ご存知の方が
いらっしゃればご教授ねがいたいのですが・・・。
よろしくお願いいたします。
0点


2001/10/02 21:08(1年以上前)
まず、操作ダイアルをSETUPにします。その画面の設定2(上からカメラ・設定1・設定2となっています)を開きます。その中の「お知らせブザー」を開いて「切」にして十字ボタンの真中を押せば音は何も出なくなります。
書込番号:311677
0点



2001/10/03 08:29(1年以上前)
ご教授ありがとうございます。
早速試してみたいと思います。
書込番号:312237
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-S85


私はS85の購入を考えているのですが、そこで質問させていただきます。
S85で動画撮影を行う場合、ズームが使用できないと聞いたことがある
のですが本当でしょうか?
東芝の400万画素のものはズーム出来るようですが・・・。
不便に感じる時などはないでしょうか。
0点


2001/10/02 21:07(1年以上前)
S75(ユーザーです)では確かにできません。
ただし,基本的にデジカメの動画のクオリティは
「カクカク動くビデオ風の絵」程度のものですから,あまり重要視されない
方がいいと思いますよ。その程度のものと割り切っていますから,
それほど不便だとも思いません。
それよりもカメラとしての基本的な性能や使いやすさを重視したほう
がいいと思います。
逆に動画を重視されるのであれば,スナップを犠牲にしてメガピクセル
DVなぞを買われたほうがいいのではないでしょうか。
ちなみにS75の写真の画質には十分満足しています。
参考になりました??
書込番号:311674
0点


2001/10/02 21:16(1年以上前)
S85を使っています。yukuiさんの書かれた通り、ズームはできません。400万画素でも動画はたいしたことありませんので期待しないほうがいいと思います。動画を考えていらっしゃるのならSANYOのにされたらどうでしょうか?静止画は今まで使ってきたデジカメの中で最高ですよ。プロ用。セミプロ用のデジカメ(EOS,D1,E-10など)を除けばトップレベルだと思います。
書込番号:311692
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-S85


S85かP5の購入を検討している者です。
MACでの接続で、御存じの方がいらっしゃったら教えてください。
当方G3(ベージュ)OS8.01です。
仕事の関係上、OSはアップグレードできないんです。
この場合、フロッピーディスクアダプターっていうのを使えば
読み込めるのでしょうか?
(もしくは、他の接続方法ってあるのでしょうか?)
また、このアダプターを使用している方がいらっしゃったら、
使用感とか教えていただけるとうれしいです。
マイナーな質問ですいません。よろしくおねがいします。
0点


2001/09/29 18:57(1年以上前)
USBカードリーダーではなかなかお持ちのOSに対応したものはなさそうです。
SONYのメモリースティックアダプターMSAC-FD2MAであれば、対応しているのは
Mac OS 7.6.1/8.0/8.1/8.5/8.5.1/8.6です。ただフロッピーの差込口って、G3についてますか?なければ少しやっかいです。
書込番号:307846
0点



2001/09/30 12:18(1年以上前)
>しん01さん
レスありがとうございます。
フロッピードライブは付いてます。
ただ、このアダプターが異常に遅いのでは?と、
心配してます。
実はUSBポートがないので、
カードリーダーもボードを挿さないとだめそうなので、
フロッピーのアダプターを検討しているのです。
ひょっとして、使ってる人ほとんどいないのでしょうか。
普通USBでつないじゃいますよね。
書込番号:308676
0点


2001/09/30 18:10(1年以上前)
そうですね、USBのケーブルが標準同梱されているので、これを使っている人が多く、あとはPCカードのアダプタかUSBリーダーがほとんどでしょう。SCSIタイプのカードリーダーもおそらくほとんどOS8.6かあっても8.5ですので、やはりFDアダプタ経由しかなかなかなさそうです。
FDアダプタはいわゆる普通のフロッピーより読み書きが遅いようなのですが
がまんできないほどでもないと思いますよ。
下記のようにソニーのHPには書いてあります。
※ このメモリースティック用フロッピーディスクアダプターをご使用になる場合、フロッピーディスク使用時に比べ、書き込み/読み出しに時間を要します
ご参考まで。
書込番号:308993
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





