

このページのスレッド一覧(全84スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2001年9月22日 15:35 |
![]() |
0 | 5 | 2001年9月22日 01:37 |
![]() |
0 | 1 | 2001年8月29日 15:48 |
![]() |
0 | 2 | 2001年8月22日 09:55 |
![]() |
0 | 3 | 2001年8月21日 23:14 |
![]() |
0 | 9 | 2001年8月21日 13:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-S85


S75・85のコンバージョンレンズのとり付けでお聞きしたいのですが。レンズ径はアダプターを付けて37mmですが、これはDVビデオカメラのレンズの37mm径でも同様に付けられるのでしょうか。付けられたとしても、オートフォーカスなど普通に機能するのでしょうか。どなたか試した方おられたら教えてください。
0点


2001/09/15 07:35(1年以上前)
以下のリンク先にオプション一覧があります。
http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/DSC/DSC/DSC-S85/s85_l.html
レンズアダプタの径が書かれていませんが、
その下のフィルターキットのリング径を見ていただくと判るように、
S75/S85が対応するレンズ径は52mmとなっています。
私が使用しているSONY製ワイドエンドコンバージョンレンズ、
NDフィルターの環境ではAF動作に問題はありません。
書込番号:290269
0点



2001/09/15 23:10(1年以上前)
B221さん早々に回答ありがとうございます。NDフィルターでは問題ないわけですね。アダプターの径ですが、37mmです。だから物理的には装着できると思っています。
書込番号:291260
0点


2001/09/16 07:01(1年以上前)
アダプターをつけた状態のレンズ径は、52ミリです
書込番号:291658
0点



2001/09/16 23:56(1年以上前)
失礼しました、アダプターの径は52mmですね。わたしの勘違いでした。52mm径のレンズが装着できるわけですね。情報ありがとうございました。
書込番号:292588
0点


2001/09/17 00:35(1年以上前)
ケンコーからは、37ミリもでています。
書込番号:292644
0点



2001/09/17 14:07(1年以上前)
うちゅさんそれはどういうことなのでしょうか。S75・85用の37mmのアダプターリングなのですか。それとも52〜37mm変換アダプターなのですか。
書込番号:293116
0点


2001/09/17 19:48(1年以上前)
カメラ側は、確か45ミリで37ミリや52ミリのれんず径の物を着けられるようにアダプターがあるわけです
書込番号:293419
0点


2001/09/17 19:54(1年以上前)
もう一つ付け加えますと37ミリ径のレンズを着けた場合、
けられる部分があると思います
書込番号:293420
0点


2001/09/18 07:21(1年以上前)
質問の答えになっていなかったですね。
専用のアダプターです。
45〜52と45〜37ミリの物がでています。
書込番号:294119
0点



2001/09/22 15:35(1年以上前)
いっちゅさんよく分かりました。ありがとうございました。
書込番号:299023
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-S85


S85を使っている方皆さんに質問です。
私はデジカメ初心者なのですがこのカメラ使いこなせますでしょうかね?
被写体は動く動物、景色などなんですがどうでしょうかね。
お店に行って手にとって見てとっても使ってみたいと思ったので是非このデジカメ欲しいのですが、手に余るようだとチョット考えようかなとしています。
ヨロシクお願いします。
0点

使ってませんが・・^^;
オートでも綺麗に撮れると思います。
でもこのカメラをフルに生かすにはやはり勉強する必要はありますよ。
動くものに関してはシャッターラグがある為デジカメ全般が苦手な様です。
まぁ慣れてしまえば何とかなりますけど。
書込番号:297531
0点


2001/09/21 04:33(1年以上前)
動く動物が被写体ならサンヨーかオリンパスのE10がいいでしょう。
書込番号:297582
0点


2001/09/21 07:36(1年以上前)
上の方と同じ理由で手ぶれ補正機能がある
キャノンのパワーショットプロ90ISもいいです。
予算がなければ、オリンパスの2100もいいですね。
書込番号:297634
0点


2001/09/21 08:23(1年以上前)
10万円以下のデジカメで
動体を撮るのは、経験と撮る枚数で
カバーするしかないのが、現実のようです。
150万画素のE-100RSが個人的には
お勧めですが、高額です。
書込番号:297662
0点



2001/09/22 01:37(1年以上前)
そうですかぁ〜。動く動物が被写体だとS-85は経験が物を言いそうですね。
う〜ん、悩みますね。頑張って撮り続けていけばそのうち何とか・・・
と言うことなのかな?
ま、このさい色々なカメラもじっくりと観察してみて考えてみます。
皆さん、ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:298554
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-S85


S-85の購入を検討しているのですが、メモリースティック用のPCカードアダプターに関して質問があります。
SONY純正のカードアダプター以外にI・O DATA製カードアダプターと言うのを見つけたんですが、何か使用する上での違いはあるのでしょうか?
また、MGメモリースティックの対応はどうなんでしょう?
NETで調べてみたのですが、よくわからなかったのでよろしくお願いします。
0点


2001/08/22 02:05(1年以上前)
現在、MGメモリースティックの著作権保護音楽記録機能を使用できる
PCカードアダプタは市販されていません。
I・O DATA製カードアダプター
http://www.iodata.co.jp/products/pccard/pcms/
詳しくは下記のFAQを参照して下さい。http://www.sony.co.jp/Products/memorystick/faq.html
書込番号:261166
0点



2001/08/22 09:54(1年以上前)
B221さん、ありがとうございました。SONY製でもI・O DATA製でも使用上はそれほど変わらないと言うことですね。
書込番号:261339
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-S85


400万画素クラスとしては、1,8/1インチCCDということですが、ノイズが目立つと言うことは、ないのでしょうか?
高級機は、もう少しサイズの大きいものを使っていますしライバル機のオリンパス4040は、ノイズフィルター搭載と言うことですが。
実際に使って比較した方お答え願います。
0点


2001/08/21 15:49(1年以上前)
C-4040Zは持っていますが、DSC-S85は持っていないので、詳しくはいえませんが、DSC-S85の方が白飛びしにくいような記事を見たことがあります。ノイズについては、ノイズリダクション搭載の威力はあるでしょうが、シャッタースピードが1/2秒くらいからしか働かないようなので、それ以上のスピードでは効果が出ないと思われます。
デジタルCAPA9月号にC-4040ZとDSC-S85、QV-4000、AllegrettoM81の比較をしていますので、ご覧になってはいかがでしょうか。
書込番号:260400
0点



2001/08/21 23:12(1年以上前)
musasabiさん早速のお返事ありがとうございます。
CCD1/1.8インチでしたね。失礼しました。
シャッタースピードの件参考になりました。
書込番号:260954
0点



2001/08/21 23:14(1年以上前)
musasabiさん早速のお返事ありがとうございます。
CCD1/1.8インチでしたね。失礼しました。
シャッタースピードの件参考になりました。
書込番号:260962
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-S85


ソニーのサイバーショットシリーズの動画って
何fpsで撮影できるのでしょうか。
撮影モードによって変わったりするのでしょうか。
カタログにもホームページにも見当たらなかったので・・・。
MPEGよりAVIのほうが綺麗だと聞きました。
使用している方で動画をUPしている方がいらっしゃったら
是非見てみたいものです。
0点


2001/08/17 14:04(1年以上前)
動画は情報量が多いのでデジカメの中に取り込むには辛いものがあるのでは?
PCで動画取り込みやってもコマ落ちするので、デジカメのCPUではフル
動画は取り込めないと思います。
メディアもAVI前提なら考えられるのはマイクロドライブしかないし...
書込番号:256024
0点



2001/08/17 15:50(1年以上前)
hk_2さん、早速の返信ありがとうございます。
サンヨーのMZ1で撮った動画を見たのですが
大きくてとても綺麗な画像でした。
秒間30コマで撮影できるせいか、動きも滑らか。
キャノンのIXY DIGITAL300で
撮影した動画も、時間は短かったけど綺麗でした。
サイバーショット系の動画は撮影時間が長いので
いいなと思ったんですが、上記の二機種並みの
画像ではないんですかね。
友人がソニー製DVカメラで撮った
MPEG映像を見せてもらったら、MPEG特有の
ブロックノイズが出ていて動きもカクカクしてました。
サイバーショットの動画撮影機能も同じレベルなんでしょうか?
せめて秒間15コマは欲しい気がします。
書込番号:256100
0点


2001/08/17 23:18(1年以上前)
どうも、同機種を所有しているNOMOという者です。
サイバーショットS85のMPEG動画のフレームは
長時間撮影可能なEQモードで10〜15fps、
最大15秒までのHQモードは25fpsです。
とりあえずこのF55Vという少し古い機種で撮影した動画でしたら
私のHP上でひとつ公開しています。
ただし、容量の関係で一番画質の低いモードで撮影したものです。
もしご希望でしたらS85のHQモードで撮った動画を
HPにアップしますが、1MB超のファイルになるのでご留意願います、
なお、解像度は160×120、320×240、320×240(HQ)の3モードがあり、
HQモード以外ではかなりブロックノイズが目立ちます。
動きもそれ程滑らかではありません。
ただ、HQモードは別格で、かなり動きは滑らかで、ブロックノイズは
ほどんど目立ちません。15秒までという制限が非常に惜しまれます。
以上、参考まで。
書込番号:256550
0点



2001/08/18 10:39(1年以上前)
NOMOさん、返信ありがとうございます。
F55Vの画像、拝見させていただきました。
確かにノイズが多い気がしますね。
HQにするとどのくらい差がでるのか
是非拝見させていただけないものでしょうか?
ファイルが大きくなるみたいなので、ご迷惑
でなければですが・・・。
書込番号:257082
0点


2001/08/19 13:25(1年以上前)
ご要望に応えて、最高画質のものをアップしました。
わずか12秒でなんと約3.5MBという容量ですが、よかったら見てやってください。
書込番号:258129
0点



2001/08/20 14:59(1年以上前)
NOMOさん、HP拝見しました。
動物や花の写真等たくさん写真がありました。
とても綺麗な写真ですね。
私も早くデジカメを買っていろいろ撮ってみたくなりました。
ところで、せっかくUPしていただいた動画ですが
場所がわかりませんでした。すみません。
全てのページを(掲示板等も含めて)見たつもりですが
発見できませんでした。
もしよかったらここにリンクを張っていただけませんか?
お願いばかりですみません。
書込番号:259225
0点



2001/08/20 15:23(1年以上前)
すいません、ありました。
どうやら昔NOMOさんのHPに行ったときの
トップページがキャッシュに残っていたようで
「動画館」ができる前のページを見ていたようです。
自動更新にしているのになんでだろう・・・。
そんなわけで動画を拝見させていただきました。
確かに動きは滑らかで、ブロックノイズもほとんど
ありませんね。綺麗に動いてます。もしこれで5分
以上連続撮影ができたらビデオカメラは要らないんじゃ
ないかと思ってしまいます。
ただ、1点気になったのが周りに黒い影の部分があるように
感じました。実際に移っている範囲が丸いですよね。
あれってレンズ周りになにかつけていたんでしょうか?
レンズフードとか。
書込番号:259235
0点


2001/08/20 18:19(1年以上前)
えーとですね…。
あれはテレコンバーションレンズによるケラレです。
デジタルズームを利用すれば無くなるんですが
F55Vでは動画撮影時にズームが利用できないんです。
ちなみにS85は動画撮影前に光学ズーム倍率を変更可能ですが
撮影中にズームイン・アウトは出来ません。
その辺はビデオカメラに劣るところですね…。
書込番号:259371
0点



2001/08/21 13:35(1年以上前)
そうでしたか。
動画をUPしていただいたり、いろいろと細かいことまで
ありがとうございました。
また何か質問が出たときはお願いします。
書込番号:260295
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





